こたなりんの喜多方ラーメンたべあるき【第35回】 アタミ食堂 篇

1 番スタンダードでど真ん中の味を出し続けようと思ってまして、醤油とニンニクベースの、ま、誰でも嫌いにならわないような味を年頭に置いてます。 こたりんの北型ラーメン食べ歩き [音楽] コナりんの北方ラーメン食べ歩きはそが生、山田ソリューション。ご覧のスポンサーの提供でお送りします。 [音楽] こんにちは。ここは北方市塩川町に流れる 日橋。稲白子から赤川まで流れる川で ございます。こたりんです。 ここ日本橋では西一家村日本日川の祭点が 毎年7月下旬に行われましてイカ田下りと かと花火大会なんかが行われるところで ございまして、え、西っていうのは合津 若松市と北方市で一家村っていうのはお米 で有名な湯川村。ここで行われる花火大会 は代々的なわけでございます。ところで 文化庁認定の100年フードって知って ますか?大きく部門が3つありまして、1 つ目が伝統の100年フード部門。江戸 自体から続く強度の料理で2つ目が近代の 100年フード部門。明治対象に生み出さ れた職文化。3つ目が未来の100年 フード。目指せ100年というわけです。 北方市でもそれぞれの100年フードが ありまして、伝統の100年フード部門で は北方市大和町の大和そば、近代の100 年フード部門では北方ラーメン。そして 未来の100年フード部門では塩川取り物 というのがあるんです。 こは北方市塩川町ならば北方ラーメンと塩川取り物が食べられちゃうってわけだ。 今日は北方市川町で 100 年フードを味わっちゃうぜ。というわけでこなりんの北方ラーメン食べ歩き第 [音楽] 35弾。 今回はここ熱海食堂さんで100年フード を満喫しちゃいたいと思います。 承人18 代目。熱海食堂。ん、結構な歴史なのかしら。こんにちは。 はい、いらっしゃいませ。 どうも。 いらっしゃいませ。 どうも。見てください。このこのメニュー。ラーメン類からそば、うどん、どん物から、え、チキンライス、オムライスなんてのもある。 これは迷わせるんだけど、今日は迷いはない。なぜか 100 年風を食べるかだとすればこの消物定食ラーメンセット消物定食ラーメンセット [音楽] を1つお願いします。 はい、どうもありがとうございます。はい、も色ラーメンセットいちゃ。 はい、ありがとうございます。 はい、調理がスタートして麺が投入されました。 大鍋でございます。すぐに浮いてきて踊ってる麺ってのはいいもんでございます。秘伝のタレ はい でございますね。 熱みの文字がいいじゃないですか。 わあ、スープがまたこれうまそうだ。野菜が入ってますね。いっぱいね。甘みが増すのかな? うん。 スープが投入されて。うわ、つが、もつが。はい。 さらにもられるか松がね、 これは鳥皮なんですよね。ですが 面の方が上がってまいりまして猿ルで手際よく手際よくそしてどんぶりにお入と あと 麺もチャーシネギが乗ってナルトが乗るぞ。 おいスープ。 こちらにはもう素敵なセットになって ございます。たまらん絵になってますね。 はい、着いたしました。消物 定食 小ラーメン セット2/3の量だそうですけど、どうし てどうしてこれ結構な量でございます。 ああ、豪華な100年フードでございます 。ご飯だってこのぐらいありますからね。 うん。たまらないです。ラーメンに 取り持つ。取り持つね。え、塩カードでは 鶏皮を取り持つって言うんです。日や粉が あって、おしこがあって、ライスとでまず ラーメンをね、味わってみましょう。 スープ。 うん。もうね、こういうのがいいんだよっ ていう動物系と野菜の甘味が溶け出した このスープ。甘、甘味があって角がない。 それでは麺に参りたいと思います。お、 いい感じでちじれてる高水麺でございます 。 ああ、もっちもちですね、この麺は。さん とかとはちょっと違うような気がします。 後で聞いてみたいと思います。美味しい麺 だ。 麺うまいなあ。 で、おいチャーシュなんですが、これは ロースですね。ロースのチャーシュ。 柔らかい。柔らかいとしたら 麺と一緒でしょ。うわ、これはうまいぞ。 ああ、 このラーメンも相当なもんです。100年 フード 鶏物。これね、鶏辛く似たやつなんです けどちゃいます。 [音楽] 絶対街ないやつ。ああ、いいお味。油っこ さんはないんすよね。そんなにこれは ご飯と共に [音楽] て壁でございます。そしてスープに戻ると ああ、 100年フード。 恐るべしお好みで身をおかけください。だきますよ。こんなもんかな。これです。これを鳥がネぎしょってきてぞ。 またビリカラがあうわ パラダス ヒやっこなんさ いいじゃないですか。こういう心遣いね。 [音楽] ここで日やっこは効くな。これね、必然的 にこうしちゃいたいと思いません? ドーン ドーン。 あーん。 この 鳥物どン。これは絶対笑っちゃうぞ。取物 ドーン。 ああ、 ご飯に鶏皮の味が馴染んできて。 [音楽] これはこうやって 同人に食うもんじゃないね。 [音楽] うん。 最高。 うわあ、 めっちゃうまい。これぞ。天国のルー。 [音楽] 鶏物ぐっちゃぐちゃにしようからね。 ぐっちゃぐちゃに。うん。 うん。このやんチが一番楽しいね。うわあ 。本当うまい。おしこも入れちゃって [音楽] フィナーでございます。孤独のグルメの 五郎さみたいな最後だね。 [音楽] [音楽] うん。音楽の流れしたまらん。100年 フードたまらん。 そしてスープで流し込む。 [音楽] ああ、ごちそうさでございました。100 年フードは最高最高最高最高の 玉ランチ会長。 こたりんの北方ラーメン食べ歩き。 お話を伺うのは熱海食堂の斎藤和久さんです。 はい、 よろしくお願いします。 一緒にいらっしゃる方は 母です。 本当ごちそうさでした。本当に ありがとうございます。 シから美味しかったですね。塩川で鶏とラーメン釣ったら熱食堂みたいな。 いや、照レ臭いけどそこまで言われと嬉しいですね。 そう思ってない。 斎藤さんのになんで天名が熱見海食堂になったんですか? その何年も前に色々商売してたらしくって ええ1 時なんか戦頭やったらしいんですよ。お風屋さん 戦闘 はい。なんか斎藤屋じゃなんかかっこつかないしなんかいい名前ないかなとか思ったら風呂って言ったら温泉だろう。 温泉つったら熱みだろうつって熱みの湯作っちゃってで結局そのお風呂屋さんもダメになったんだけどその熱みだけが残ってってあそうそうの連に [笑い] はい 大海商人18 代目書いてましたけど斎藤さんは 18 代名なんですか? 私が18 代目。え、先祖はま、ガ毛里藤当時の大、 え、半から合図に繰り返になって、 その時一緒にくっついてきた嫌雷で はい。 そこそしてここの辺に寝付いて はい。ま、細暴走 生きてきて、私が18代で 生きてきて、 ま、いろんなやってこられて、 ま、食堂になりましたね。なりました。 はい。 熱海食堂自体はいつぐらいからなんですか? これがもう昭和初期あたりなんだろうけど、正式に何年とか書いてない。ない。 ないんですよ。 ま、戦前を合わせると大雑っぱり 100年ぐらい。熱海食堂で100年 がなってと思う。 うん。なってますね。 へえ。 ところで塩川の鳥物なんですけど。 鳥物と言いながら鳥皮ですよね。 鳥そうですね。 未来につなぐ100 年フードでなんで鳥皮なんです。鳥の魅惑食べるけど皮はもう捨ててたんでしょうね。で、もったいねえからつか腹減ったから匂だけ煮てみるかつって似てみたら悪えたっていう感じ。 で、 うん。 多分その頃の人捨てるものは元だと勘違いしてたんでしょうね。あの名が。 うん。うん。うん。 ああ、わかんない。 このト川がまたうまい味付けをされてるんだ。 ありがとうございあるんですけどね。 ええ、あれ以上でもあれ以下でもないですね。もう味はその甘辛いか女っぱいというかお店お店でねけは違うみたいですけど。 そう。 あ、本当ご飯につって混ぜてやんちゃ食りしましたけどあれがまた変わらない。 そうです ね。ちょいちょい食うもんじゃないですね、あれは。 そうですね。若くて元気の方は一気ますね。 みんなドーンってやるでしょ。 やっぱ若い人め。 若い人い 若い。 僕若い。 そうです。 そ、それとラーメンをね、こ互に行った日には出ちゃうんですよ。 たまらん地会長ってのが 取物作りの熱海食堂さんならではのこだわりみたいなのございますか? 何店舗も塩川には出す店があってみの味違うんですけど 1 番スタンダードでど真ん中の味を出し続けようと思ってまして醤油とニンニクベースのま誰でも嫌いにならないような味を年頭に置いてます。 脱望の鶏物でございまして、鶏皮なんです けど、これは1度食べにくる価値終わり です。ラーメンの話になるんですけど、 ラーメンもオーソドックスな角がない丸い 甘味が本当にこう、こういうのがいいんだ よっていうラーメンだったんですね。 なんですけど、私の知ってる生面上とかではないかなと思ったんですが、 自家生面でやらせていただいております。 おお、自家なんだ。 はい。 で、ム作りも私が、 ええ、やられて北型の麺と 変わらない高水のちじれの面でもう北型ラーメンでございますけども、ま、合併する前はなかなか北方ラーメン言えなかったんですかね。 そうなんですよ。 カプ前は山口川町でして、 お客さんがすいません。こう来方ラーメンですかって履いてくるんですよ。 うん。うん。 うん。北方ラーメンなのかなとか考えてる間にあ、じゃあいいですって書いちゃうんですよ。 じゃあいいです。 そうです。 まあ未だに北方ラーメンって いやだけど北方ラーメンと何の変わりない面で北方ラーメンに認定です。北方ラーメン名乗ってくださいよ。 じゃあ名乗っていいのかな?ここでそういう風に言われちゃったらここにお住みつきな乗っていいんです。 もうこの番組は北方ラーメン食べ歩きなんです。北方ラーメンじゃないところに行きませんのよ。 ありがとうございます。じゃ、すいませんが北方ラーメンを鳴らしていただきましょう。よろしくお願いします。 ということで北方ラーメンも 100年フードうん。ねえ、塩川取り物も 100年フードっていうことで2年フード をこう一挙に味わえる熱海食堂さんで ございます。ま、時家洗面っていうのも 面白いんですけど、あのオーソドックスな ね、もう万人受けするようなスープね、 あそこへのこだわりなんかも聞かせてない 。結構サ道が味濃いメニューが多いんです よね、他の。がカ丼と一緒に食べても一緒 に食べても邪魔しないでできるだけ油を 流すようなスープそういうのにできたら いいなとは思っております。計算されてた んだ。もつ食ってラーメンのスープ行くと まあ口の中がいいアンバになるんすよ。 狙い通りじゃないですか。消物定食小 ラーメンセットであるのにまあまあ量は 少じゃないじゃないですか、あれ。 働いてくる元気なお兄さん、お父さんにはやっぱあれぐらいないとね。ご飯だって行くとこ行ったらあれ大盛の量です。ご飯茶碗じゃなくてどんぶりで 大盛はあすると 漫画2本迎昔しますし。 ああ、熱海見海食堂の 100 年フードセットもう本当におすめなんで皆さんこれを食べにわざわざ目的来店するのもありだと思います。 今日は本当にありがとうございました。 ありがとうございます。 じゃあ最後にエールをよろしくお願いいたします。せーの北方から元気を こたなりんの北方ラーメン食べ歩きはそが生、山田ソリューションご覧のスポンサーの提供でお送りしました。 [音楽]

★『アタミ食堂』
~喜多方の絶品100年フード~

今回は、喜多方の100年フードを食べに喜多方市塩川町にある『アタミ食堂』!

喜多方の文化庁認定100年フードは3つあります。

1 近代の100年フード部門
  「喜多方ラーメン」(令和3年度認定)
2 伝統の100年フード部門
  「山都そば」(令和4年度認定)
3 未来の100年フード部門
  「塩川鳥モツ」(令和5年度認定)

ココに来れば1と3が食べられるって訳。

「小モツ定食小ラーメンセット」

小とあるけどなかなかの量。因みに「塩川鳥モツ」は鳥皮なのだ。

「ラーメン」は、豚骨&野菜系で甘みがあって角が無いスープ。そして中太縮れ多加水麺は自家製麺なんですよ。ORTHODOXな味が良き良き。

からの・・・

「塩川鳥モツ」
甘辛く煮られたそれは美味いに決まっている。これをライスにどーん!ぐっちゃぐちゃにしてやんちゃ食い。からの「ラーメン」。超天国のLOOP!完食でもって・・・タマランチ会長!目的来店大いにオススメです!

『アタミ食堂』

喜多方市塩川町新丁1825
11:00~20:00
不定休

撮影・編集:喜多方シティエフエム

——————————————

■FMきたかた HP
http://www.fm-kitakata.co.jp/

■FMきたかたセレクトショップ HP
https://shop.fm-kitakata.co.jp/

■Ameblo
https://ameblo.jp/kota-narin

■Instagram
https://www.instagram.com/kota_narin/

■X

■YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC0jjUcgFbwmECsqPHXmgjBA

チャンネル登録、宜しくお願いいたします。

——————————————

#喜多方ラーメン
#喜多方らーめん
#ラーメン
#らーめん
#醤油ラーメン
#醤油らーめん
#しょうゆラーメン
#しょうゆらーめん
#アタミ食堂
#100年フード
#小鳥モツ定食小ラーメンセット
#塩川鳥モツ
#日橋川
#日橋川川の祭典
#日橋川花火大会
#二市一ヶ村日橋川川の祭典
#二市一ヶ村日橋川花火大会
#こたなりん
#こたなりんの喜多方ラーメンたべあるき
#喜多方
#喜多方市
#福島県喜多方市
#塩川町
#喜多方市塩川町
#福島県喜多方市塩川町
#エフエムきたかた
#エフエムきたかたセレクトショップ
#タマランチ会長
#喜多方から元気を

2 Comments

Write A Comment