2025年 浜崎祇園祭 前夜祭

佐賀県唐津市浜玉町(旧東松浦郡浜玉町)の浜崎地区に伝わる祇園山笠です。
一般には浜崎地区の諏訪神社のお祭りだと思われていますが、実際には諏訪神社境内にある祇園社のお祭りです。
所謂『浜崎系』の山笠の元祖で、台車には車輪が6つ、全高15mもある大変大きな山笠です。
お囃子は笛・鉦・太鼓の三つ囃子に三味線を加えた特殊な物で、曲目も10種類以上もあります。
特に諏訪神社前で行われるオオマギリは見事で巨大な山笠の部材の軋む音と共に旋回する姿は圧巻です。

この映像は浜崎祇園祭の前夜祭として子供山笠が巡行している様子を撮影したものです。
こども山笠と言っても他地区の通常の山笠よりも大きく迫力があります。

撮影日:令和7年7月25日

1 Comment

  1. 随分前に1度だけ見に行きました。現在も続いているようで、安心しました。子供山笠とは思えぬ大きさでびっくりです。

Write A Comment