🥑鹿児島🤿鹿児島市から車1時間30分の楽園
7 月のダイビングは鹿児島県の南さにある暴町です。 九州本島の何性にあるんだ? ちょっとした違いに見えるけど実はここは太平洋じゃなくて東し海に面してる。 [音楽] 太平洋を北上してくる黒塩の影響を受けにくいからあまり綺麗な海じゃないんじゃない? [音楽] どうなんでしょうね? それじゃあ南さの海を紹介してもらおうか。 [音楽] アボカドダイビングチャンネル。まずは東 品海だから黒塩が来ないんじゃないかの件 なんだけど実は来るんだ。鹿児島目線で 行くと黒塩は八島の南頭を抜けて本州太平 洋側へんだけ太平洋側だけじゃなくて役島 にぶつかって北製の方東品海側にも抜けて いくができる。の黄色いラインの方だね。 この子流が青くて透明度の高い海にしているみたい。知らんけど。 [音楽] そんな綺麗な海なら日本全国いろんなところからダイビングしに来てるんじゃない? [音楽] 私が潜った時は九州本島全体から集まってきているみたいだったよ。鹿児島から近いところだと熊本県。遠いところだと福岡県。 [音楽] 福岡からは遠く感じるけど、どのぐらいかかるんだろう? 車で4時間半ぐらいだって。 じゃあ愛知県から伊や和歌山に行くのと同じぐらいだ。 多分関東の人がいに行ったり関西の人が和歌山にダイビングしに行くのと同じ感覚で鹿児島に行ってるんだと思うよ。あ、それと少し他と違うスタイルだと思ったのは [音楽] 1日2本しか潜らない。 いずでも基本2本で3 本目は追加で別料金みたいなショップも多いけど けど3本目も潜る人多いと思うんだよね。 午前中2本潜ってお昼ご飯食べてから 3本目。 鹿児島は午前中 2 本潜ってお昼ご飯食べてからさあ帰ろうっていうスタイルなんだ。 [音楽] ポイントは30 箇所もあるって言ってたから 3本目も十分楽しめると思うんだけどね。 5 に行っては5に従えでいいんじゃない? そうですね。次回からは 1つ1 つのポイントについてもう少し詳しく説明していきます。 それでは今回はこの辺で ご視聴ありがとうございました。 [音楽]
初の九州本島のダイビングは、鹿児島県南さつま市。そして、東シナ海も初めてでした。九州本島はどんな海なんでしょうね?楽しみ!楽しみ!
お世話になったショップは
https://aquatrip-diving.synapse.kagoshima.jp