「道野樟脳製造所遺構・木浦橋・新生橋」を見に行く! 【2025/07/15】鹿児島県枕崎市桜山上町

ちょっと見でしたが、それでは次の場所へ 行きたいと思います。 ああ、ちょっと雨が降りそうだな。降ら ないでくれ。ちょっと怪しい雲があるな。 ちょっと怪しいな。はい。ここを曲がるか 。 何も書いてないよな。 [音楽] おお、ギリギリ晴れてるか。 頼む。ギリギリ晴れてくれ。 うわあ、やばい雲があるな。 どこだ?ここか。 うわあ、雨が。 雨降らないでくれ、まだ。 ああ、降りそうだな。 うわあ。雨雲の場所ら辺に来てしまった。 雨雲どっか早く行ってくれ。どっかに 雨雲どっか行ってくれ。 晴れまよこい。 あっぱ うわ、真っ暗じゃん。 しかも雨降りそうだし。もうちょっと先の あそこに止めるか。ちょっとこの雲がどっ か行って欲しいんだけどな。 ちょっと休憩するか。今回は 滝ではありません。 ちょっとの看板のところから入ってすぐの 場所の も見えてますね。 1の小納製造書以降ちょっと見てみてまい と思います。 よいしょ。 あ、 小納っていうのを製造していた場所ですね 。例に残ってる。 結構でかい設備だと思ったけど、思ってた けどそこまで大きいものじゃないですね。 あ、もうちょっと崩れかかってるな。 うわあ、 水が溜まってる。 どう使ってたのか分からないけど これ通れるのかな? よいしょ。 うととと 。 どう、どうやってやって、どういう設備な のか分かりませんが。 あ、ここに来るとあれか。ちょっと危ない か。 通れるのか。通れるな。 こんな感じですね。あいた。こっちは、 こっちはもう崩れてるのか。屋根があった みたいだけど、 こんな感じですね。そこまで 大きな説すごい大きな設備では向上じゃ ないですね。 あ、め戸 か明治明治名人に疲れたのかな?さマ班の こういうのこういうのも残ってるよ。 ここで燃やしてたのかな?燃やして上 で上流してたのかな どんなやってたのかわからないけど。 こっちは壊れて。 ここもなんかのなんかのあれだったんかな ? ここもなんか これ何だったんだろう?こっちにもなんか コンクリートがな。ここなんか建物だった のか。ここになんか建物ができて、ここで なんか作業してたのかな? こういうのも残ってますね。 あ、ちょうど火が出てきた。いい感じだ。 昔の設備。 めちゃくちゃ大きいと思いきや そこまで大きな設備ではなかったです。 どうやって作ってたのか分かりませんが、 興味のある方どうぞお越しください。道路 からすぐ来れます。あ、ちょうどちょうど 光上がった。ありがとうございます。 よし、それでは次のもうすぐ近くから なんか橋が昔の橋があるそうなんでそっち へ行ってみたいと思います。 次は 木浦橋 かな。 裏橋。ここも枕探検隊の方がやってくれ てる。 多分車はここにちょっと止めるか、そこの 脇に止めるかしかないと思います。ここに 止めてもいいかもしれないんや。よし、 ちょっと行ってみよう。 あ、 水色整備してやるんだ。綺麗に。 あ、もうこれか。すぐこれだな。 あ、石底ができてる。 うわ、なんかそっから水が好き。え、 木から水が出て いや、違うか。ホースか。ホースが フォースから穴いて 水が吹き出てんのか。 うわあ、水が。ああ。 ああ。だね。が穴がいたんだな。 石底になってるけどいい感じだな。 ここで降りられるのかな? ギリギリ降りられるような感じだけど。 とりあえず橋を 渡って、 この橋を渡ってどこに行くんだろう?これ 。 ああ、ここなんだ。確かにめちゃくちゃ 古い橋だな。もういつできたんだろう。 すごい雰囲気のある橋だ。 あそこの橋ですよね。 降りられるのか分からないけど。ちょっと 行ってみるか。 めちゃくちゃ 古い乾燥な橋って感じがするな。 あ、こっちからも行けるかな。 よいしょ。 行けるな。 おっとととと。 おっとととと。違う。こっち側から。 よし。 [拍手] ちょっと逆行になるけど こんな感じですね。 かなり 明治ぐらいの橋って感じはするな。確かに ちょっと逆行になるからなりますけど 多分これがキ裏橋かな。 すごい こコンクリートのすごい簡単な作りの橋 って感じ。 石作りかな?石かな?これ 石っぽいな。こっちも石なんだよな。ああ 、光をください。光をください。光が なくなった。 よし。 た 石底はこんな感じですね。 で、あっちに 橋があると 反対側に降りれるか見てみようかな。 木浦橋。 あたた。 橋の幅もそこまで もう最低限の道って感じですね。軽自動車 が時代通れるかって感じ。 こっちからかな?こっちからちょっと 降りれるか 行ってみましょう。 あ、こっから取るのでもいいな。 ここからでも全然いいな。こんな感じです 。スキ裏橋。 下にはなんかあんま降りない方がいいな。 降りれ降りれんことないか。降りれるよう に作ってやるな。 なんか降りれそうな感じで作ってあるな。 あ、 こっから見れるね。 よいしょ。 お、下まで行けるじゃん。 お、何回し 石の橋なのか、これ。 おっと、 これ石の橋っぽいな。でもなんか紐見える ような感じがするな。 こんな感じですね。 石か。石っぽいな。 あ、これはもう後から補強した感じだ。 [拍手] こんな感じです。 石橋か。石なのかコンクリートなのか石 っぽいんだよな。作りが こんな感じですね。 [拍手] すごい。 [拍手] おいしょ。 結構ギリギリ歩けるような 感じの岩場ですね。あ、こっからでもいい ね。 いい感じですね。 光がいい感じだ。 よし、もう塗るか。 よいしょ。 た、 よし。 木裏橋。もう1個橋があるので、そっちは 車でちょっと移動してから 見に行きたいと思います。 よし。 それではもう1つの 橋へ 行ってみたいと思います。 [音楽] あ、さっきの場所だったんかな? しまった。そこか。 そこに ここに神聖あるから5通って ここがもうちょいかな? あ、ここか。ここに止めとくか。 あ、めちゃめちゃ近い。 中学だったんか。 昔はこの辺も色々違ったんだとけど。 いい感じだな。 さっきのさ、さっきの橋の上流か。 ここはここはこんな感じか。 ここはちゃんとした石橋のあち型なのだ。 し、新聖橋かな?新聖橋かな? 新聖橋だって書いてあったような気がする けど。この辺もなんか なんか この辺も家があったのかな?なんかそんな 感じの場所だな。 よいしょ。 ああ、道路か。山のうちになってんのか。 行くとどこに行くんだろう? どっかの山も1人に行くのかな?確かに これは車止れないわ。 なんか裏道の通学路みたいな感じだな。 ここも 軽自動車がギリギリ通れるぐらいの橋です ね。 あ、 ちゃんとし、神請橋って書いてある。 よし。 昔の 昔の道って感じかな。 なんかいい感じで進める川って感じだな。 よし、それでは今日はこんなところで 終わりたいと思います。チャンネル登録 よろしくお願いします。

📖「道野樟脳製造所遺構・木浦橋・新生橋」

2025/07/15
令和7年
鹿児島県枕崎市桜山上町

「しんしもんたっ」から近い。
道野樟脳製造所遺構(みちのしょうのうせいぞうしょいこう)へ行ってみる。

『この樟脳製造所遺構は,昭和の初め(昭和元年~昭和12・13年頃)に稼働した施設で,樟脳の製造用具(設備)であるカマド(竈),釜,冷却水槽,通い筒の五つから構成されており水蒸気蒸留法により樟脳を抽出していたことの判る遺構です。』

枕崎市の歴史・文化 枕崎市ホームページ
https://www.city.makurazaki.lg.jp/site/history/22291.html

思っていたより大きい設備ではなかった。
もっと大きいと思っていた。
さすがに水車は無い。
早くから樟脳を作って量産していた歴史があるようだ。
知らなかった。
時代とともに廃れて行ったのだろう。
調べてみるとまだ生産しているところもあるようだ。
穴を覗いてみると鉄?の釜が残っていた。
使おうと思ったら使えるのだろうか?

その後、すぐ近くの橋を見に行く。
歩いてすぐだ。
「木浦橋」と言うようだ。
ここも「まくらざき探検隊」様が看板を設置したようだ。
看板が無かったら気が付かなかった。
行ってみる。
看板から歩いてすぐだった。
石橋だ。
桁橋だ。
あまり使われていないのだろう。
近くに石堤も有った。
苔むして良い感じの川になっていた。
川に降りて下から橋を見るとさらに石橋の作りを見ることができた。

次は、少し戻って「新生橋」へ向かう。
橋への道は車での通行は禁止ぽい。
入り口付近に止めて見に行く。
鬱蒼とした森の中にポツンと橋が見えた。
なかなかの雰囲気である。
昔はもっと整備されていたであろう石垣が所々に散見した。
ここは、石橋でアーチ橋。
川も良い感じでボーッとしたくなる雰囲気だった。
橋の近くの広場を整備すれば良い感じの公園にでもなりそう。
ここも「まくらざき探検隊」様が看板を設置したようだ。

本日は、これにて帰宅。

前回→https://youtu.be/CfJUkL7FHZs

🌟https://www.youtube.com/playlist?list=PLTZ2bfu_VSDgGhzKeAM_Jtga3iNCJgTvW
🌟https://www.youtube.com/playlist?list=PLTZ2bfu_VSDgPBbLQbNc0V3IER4PPSl9O
🌟https://www.youtube.com/playlist?list=PLTZ2bfu_VSDgoajNfWJ7rPJBmKd6R-nB7
🌟https://www.youtube.com/playlist?list=PLTZ2bfu_VSDjGSmIjDrY_SJlUYxbAyKRF
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
📌目次
00:00 はじめに
00:14 行き車載①
02:03 道野樟脳製造所遺構
08:11 水木浦橋
16:46 新生橋
21:30 おわりに
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🎺使用楽曲 
フリーBGM DOVA-SYNDROME
効果音ラボ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
#道野樟脳製造所遺構
#木浦橋
#新生橋
#橋めぐり

Write A Comment