【豊稔池遊水公園・香川県観音寺市】 ~四国八十八景の歴史ある堰提を眺める~

皆さんこんにちは。シンガーのきよらです。
全国のオリジナル曲と共に紹介する絶景音泉。 今回は香川県にある豊稔池遊水公園を紹介します。それではお出かけしましょう。 香川県は道の駅、滝宮から出発します。 国道32号線を南西に向かって琴平方面へ
走っていきます。 国道32号線はとても走りやすい道ですね。 天気は雲が多いながらも晴れ間も覗いています。暖かいですね。 国道377号線に入りました。観音寺市方面に向かっています。 雲の間から覗く光がなんとも神秘的ですね。 山並みが見えてきました。 県道9号線に入って豊稔池が近づいてき
ました。 山道に入ってカーブと坂が続きますね。
慎重に運転しましょう。 さらに奥に入ってきました。もうひと息ですね。 この坂を下っていくと目的地までもう少しです。 駐車場に到着しました。周辺を少し歩いてみましょう。 こちらにも駐車場がありますね。全部で20台ぐらいは止められそうです。 不法投棄禁止です。 マムシに注意しましょう。 柞田川の流れです。せせらぎの音に癒されますね。 案内板の奥の方にダムが見えます。この後、行ってみましょう。 豊稔橋を渡って豊稔池ダムへ向かいます。 50mほど歩くと、もうダムの目の前です。 ダムに近づいてみましょう。流れる水の音に迫力がありますね。 ダムが目の前に現れました。まるで中世のお城のように見えます。 豊稔池ダムは大正15年に工事が始まり、昭和5年に完成しました。 現存する石積式マルチブルアーチダムとしては、日本で最古のダムと言われています。 水しきがとても迫力あります。 とても存在感のあるダムです。 公園が併設されているので散索してみ
ましょう。 記念碑が見えます。 東屋がありますね。 土砂吐樋門と呼ばれる門で、ダムの底に溜まった土砂を排除するために使われていたようです。 トイレも設置されていますね。山の中なので助かります。 多目的トイレは駐車場の方にあります。 階段を見つけました。上ってみましょう。 結構急な階段ですが、もうすぐ頂上のようです。 え、あれ? これは大きな池ですね。 柞田川から流れ込んだ豊稔池ですね。 それでは帰りましょう。 豊稔池遊水公園の旅いかがだったでしょうか? 豊稔池ダムは、まるで歴史あるお城のように見え大迫力ですね。 ダムの頂上から見える豊稔年池。たくさんの水量をダムが支えていることには驚きです。 是非皆さんも出かけてみてはいかがでしょうか。 それでは皆さんまたお会いしましょう。 本日のナレーターはきよらでした。 さようなら。 よろしければ、チャンネル登録と高評価をお願いします。

みなさんこんにちは。きよらです。
香川県は観音寺市にある豊稔池遊水公園を紹介します。
公園内には、日本で現存する最も古い石積式マルチブルアーチダム・豊念池ダムがあり、まるで中世ヨーロッパの古城のような佇まいを見せています。石のアーチが奏でる水のシンフォニーは迫力満点です。
ダムは下から上っていくことができ、そこには別世界が広がっているのでした。
このチャンネルでは旅や音楽に関する楽しみをお届けしています。ぜひチャンネル登録、高評価やコメントをお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UC4spkqh_cd39SR1YzQ44PiQ

♪目次
0:00 プロローグ
0:24 行き走行
2:15 公園周辺
4:06 豊稔池ダム
5:31 豊稔池公園散策
6:55 ダムを上っていく
8:40 エピローグ

♪使用曲 作曲:岡田ココ
・冒険図鑑
・車旅の風景
・道の先に
・水を湛えた城(新曲)
・通り沿いを歩く
・夕暮れ旅

#Japan #travelvlog #japantravelvlog

Write A Comment