【1日目後半】日本三大酷道439号を全線走破+観光しまくる3泊4日車中泊旅。森林鉄道の廃線跡や吊り橋の奥にある廃村を巡りながら、絶景の四国カルストへ。
[音楽] おっさんと千わの社旅 国道予作三泊4日中白旅1日目後半 1日目前半の動画では予作の終点から スタートし最初の南関借手峠を超えてその 後JRヨ戸線の駅巡りのため少し予作を 外れて寄り道していました。 1日目後半の動画は再び予作に復帰して 湯原長方面へ北上していくところからと なります。 ってことでだいぶ寄り道しすぎちゃいまし た。ここを左折して予作に復帰です。 ここから少しの間は海層路でゆ原長方面へ 北上していきます。 [音楽] この辺りから突然国道区間が始まります。 と言っても道幅がちょっと狭いだけで着手 峠と比べると路面状態はかなり良いですね 。 木道の中に時折り現れる小さな集落が たまらないこういう風景ずっと見ていたい 。 [音楽] ダムがあるのでここでちょっと休憩し ましょう。 あ、パーティー ダムに外国人の自転車旅のグループがめっちゃ可愛がってくれました。 こんな大自然の中を自転車で走るのも楽しそうだな。 さて、先に進みましょう。 [音楽] ここからもう少し北に進んでいくと人形が 盛んだった時代の森林鉄道跡があります。 [音楽] [音楽] しばらく走ると視界が開けて下の集落が出 てきました。 奥に森林鉄道の橋梁眼鏡橋が見えます。 ここを左折してメガネ橋を見に行き ましょう。 通称下井メガ橋。正式名称は佐川橋。 この近くにある佐川山で伐採された木材を 旧体省庁まで運ぶための森林鉄道だった ようです。 [音楽] ここからメガネ橋まで登れそうです。 [音楽] 思ったよりめっちゃ幅が狭い。鉄道と言っ てもトロッコ列車だったようなので、まあ こんなものなのかな。 [音楽] 下に見えるのは湯原川。 嫌持ちのいい景色。ここはおすめです。 [音楽] Uターンして少しだけ起動跡を辿どって みよう。 [音楽] 探索し出したら霧りがなさそうなのでこの 辺まで。 では先に進みましょう。 [音楽] 再び予作に戻って北上していきます。 [音楽] ここで気になる釣り橋を発見。ちょっと 寄ってみましょう。 湯原にかかる大きめの釣り橋。長さ50m くらいはあるでしょうか? [音楽] さてさて、釣り橋を渡った先には何何が あるかな? 渡り切ったところに木の札のようなものが あります。 集落の安全祈願のお札。この先にはハイ損 があるかもしれません。 いや、これはワクワクする展開。 海村とか興味ねえよという方は2分ほどお 進みください。 早速石書きが出てきました。 いずれサブチャンネルでロンブバージョン の動画も出したいと思うので、この機会に 是非サブチャンネルも登録お願いします。 しばらく進んでいくとか奥の残骸のような ものを発見。 かなり保存状態の良い建物もありますね。 これは何だろう?犬小屋かな? 奥に進むにつれてハオが増えていきます。 後からネットで軽く調べてもこの配損の 情報は見つけられず。 奥の推測でしかありませんが、平成初期 くらいまでは人が住んでいたのかな。 小銭がたくさん年代を知る手がかりになり そうですが、 椎茸乾燥機と書いてあります。シ茸栽培を なりにされていたのでしょうか。 また予作と駆け離れた内容になってきまし た。配損3作りで終わりにしましょう。 [音楽] それではまた予作を北上していきましょう 。 普通に良さく走っててもここ配損っぽいな と感じる場所が多々あり、その度に寄り道 したい衝動に駆られますが、さすがに皇帝 が進まないので我慢しています。 [音楽] しばらく走るとまた一気に海総路にゆ原 沿いに継承地っぽいのがあるので寄ってみ ましょう。 ここから降りられます書いてあるので進ん でみます。 あら、石垣島東墓がもしかしてここも配送 なのでは? 少し歩いてみると生活の痕跡がありました 。やっぱり配損後っぽいです。しかし、 肝心の800と泥への道が分からず、 めんどくさくなって諦めました。 少し北にある橋の上に移動してみてみまし た。 800とドロ。なかなかええやん。 ここはドブロの名前にもなってるくらいな ので結構有名な継承地っぽいですね。 それではさらに予作を北上していき四国 カルスト方面に向かいましょう。 またここから国道区間に入ります。 かと思えばまた回層路こうしてちょっと ずつ改良されていってるのでしょうね。 そしてまた国道へめっちゃ楽しい。 ここを右にそれと良さく道なりに左に行く と剣道26号どう見ても剣道の方が立派や ん。そしてまたもや国道区間へと入って いきます。 おっと、ここでまさかのダンプと対抗し ます。 山田ダンプカー。 またまたい。めっちゃ来るやん。ここで四国の蝶に入ります。この辺も配ソっぽく見えるけど違うかな。そして地味に対抗者が多い区間です。 [音楽] しばらく走ると北側地区の集落が出てき ました。 ここを左折し、一旦予測から離脱国道 197号経由で四国カルストに向かいます 。 四国カルストに向けて北上する前に ちょっと気になるところ発見。寄ってみ ましょう。 宮谷の大わじ。宮谷地区にはでっかいわじ を吐く大男がいるぞと悪量い払い無病即裁 を願っているのだとか。 ちょっとシュールな感じで思わず笑っ ちゃいました。こういうの好きやな。 それでは改めて四国カルストへ。 国道197号から右折して北上していき ます。 なんか立派なゲートがお出迎え。 実は5年前の四国旅では当期通行止めで 行くことができなかったのでかなり寄り道 にはなりますが今回の予作旅の工程に 組み込むこととしました。 こんな感じの気持ちのいいワインリングを ひたすら登っていきます。 疲れたのでちょっと休憩。 イヤりのサ釣りに癒されました。四国 カルストまであと少し頑張って走り ましょう。 [音楽] お、道端に切界癌が出てきて、それっぽい 雰囲気になってきました。 ってことで着きました。四国カルスト。 [音楽] [音楽] 眼下に広がる四国産地と草減に広がる切界 癌。これは絶景ですね。 [音楽] ただ想像して頼り道が狭くて解放感は微妙 。 あれ、今回愛媛県に入るのは想定して なかったけど、微妙に愛媛県に突入しまし た。 この道はちょうど高知県と愛媛県の研境を 行ったり来たりしながら走ってるんですね 。 南か予作の旅に来てるのを忘れてしまい そうです。 [音楽] [音楽] メズルダイラ展望所に来ました。 [音楽] 四国軽すとめっちゃ素敵やん。 [音楽] 星空の綺麗そうなここで車中泊もちょっと 考えたのですが、お風呂に入りたいので 下ることにしましょう。 下りはあえて狭い道で降りていきます。 こういう集落ら見ても飽きない。 [音楽] 国道440号まで降りてきました。ここを 南下してユ原町の中心部へ。 [音楽] この街並めっちゃ騎士感あるなと思ったら 前回の四国旅で通ってました。 ってことで道の駅原に平設の雲の上の温泉 に到着しました。 正直0日目の移動の疲れも残ってて ヘトヘト。こちらでしっかり汗を流して 疲れを取りましょう。 バンボハは高チのご地スーパーサニー マートさんで調達。 [音楽] この後道の駅薄原で車中泊しようと 思い戻ってきたらなんと夜間トイレが使え ない。 道の駅の店員さんに聞いてみたらすぐ近く の太郎川公園で車中泊してもいいですよと のことだったので移動してきました。今日 はこのダだダだっぴい駐車場で車中泊し ます。 [音楽] まずは血わずにご飯をあげて。 [音楽] それではお待ちかね。おっちおじさんの 晩酌タイム。 自宅から持ってきたカップうどんとさっき スーパーで買った素材をいただきます。 [音楽] 晩酌後は撮影データの取り込みタイム。 アクションカメラを導入したら撮影した 動画の容量がとんでもないことに。 ファイル転送しながらまったり YouTubeでも見ましょう。最近は元 ブロガーの秋山企画さんがお気に入り。 そんなわけで予作の度1日目は以上となり ます。おやすみなさい。 0日目と1日目のまとめです。0日目は 黄緑で示したルートとなります。奈良県 から高知県まで仕事終わりでの降る高速で の移動でひたすら疲れた1日。 1日目は赤で示したルートとなります。 寄り道が多く予作以外の道も多く走ること となりましたが南関の着手峠駅巡り配損 四国カルストなどをがっつり楽しめた1日 となりました。 2日目は湯原町から土佐町まで謎スポット に寄ったり口登山したりしながらまったり 進んでいく予定です。 それでは最後までご視聴ありがとうござい ました。また次回の動画でお会いし ましょう。
酷道ヨサクの旅1日目後半は、森林鉄道の廃線跡や吊り橋の奥にある廃村などを散策しながら
最後は寄り道して絶景の四国カルストへ。
この日も急がずゆったりのんびりと酷道ヨサクを堪能しました。
是非のんびりとご覧ください。
【サブチャンネル 旅】
https://www.youtube.com/channel/UCIHDxA_0Qpcw-gyzIdQbKPw
【サブチャンネル 犬】
https://www.youtube.com/channel/UCa1YcyWDvP2zAM-LEvgUe6g
【SNS】
X(旧Twitter):https://x.com/yoshii07300831
【撮影機材・編集】
撮影:Insta360 AcePro
撮影:Insta360 Go3S
撮影:Google Pixel 7 Pro
編集:Filmora13
#酷道 #酷道439 #酷道ヨサク #国道439号 #高知県 #四万十町 #梼原町 #下津井めがね橋 #四国カルスト #八百とどろ #廃線 #廃村 #車中泊 #車中泊旅
2 Comments
こんにちは!
面白くて一気に見ました!酷道だけでなく色んなスポットも寄ってくれてるので見応えあります😊
0日目めっちゃ距離走られたんですね!
自分ではなかなかいけないので旅行気分で見ています。
道の駅の要件に、
24時間使える清潔なトイレ
ていう条項なくなったんですかね
きっと、たまたま故障が何かなのでしょう
たぶんそうでしょう!!