四国車中泊旅「碧の秘境、らんまんの故郷、大自然!高知で味わう心ときめく旅」の巻【2025 VLOG #06】愛犬と車中泊|50代夫婦のキャンピングカー旅|くるま旅|レガードネオプラス

[音楽] 皆さん釣りをされてますね。 おはようございます。 ここは香川県道の駅豊浜です。え、昨晩 かなり雨降りましたが今朝はこんな感じ。 ちょっと残念ながら曇っているんで見え ませんが、天気がいいとこの正面辺りに い吹という 島が見えるはずです。 ここから地下道を通って、え、反対側の うどん屋さんに行けますね。 向こう側も道の駅なのかな。え、ここは 香川県と愛媛県の県境になります。この 看板、ここから先は愛媛県です。え、今日 はこれから美しいブルーの滝きツがあると いうことで、え、ニコブというところに 行ってみようと思います。 今日は堤防沿い散歩です。 小金持ちの聖地です。 [音楽] 色々情報教えてもらってます。がるやめてが面白い。 やめて。 挟まれるよ。 ピコ挟まれろ。お前。あ、 ほら、威嚇されてるじゃん。 うん。 掃除の間外に出されております。 よし、 てらよし。 聞こえてら よし。 あ、ピコ食べた。 ピコピ行こ。よし。近くに保浜と天空の神社 うん。うん。 ありますけど、天空のなんとか は この車では行かない方がいいって言われたんで。 うん。 だからそこは諦めまして久保浜は天気が悪いのとやっぱ引き塩で太陽光がうまく重ならないとあの例のあの素敵な写真ちゅうか [音楽] うん。うん。 あの景観というかあれは巡り合えないということで夕方ぐらいにここつかなかんね。 そうね。 え、昨日ものすごい雨やったもんね。無理やった。 [音楽] うん。 はい。というわけで、今からまずは買い出しして はい。 ニコブの方に 行きます。 はい。 ニコブはね、ブルーの 滝あったかな? うん。 そこへを目指したいと思います。 左の山の上にお城が見える。 さっき見えてたお城は川の城だったみたい。 これ大王精士ね。 うん。 大王星士の工場が永遠と続いております。 すごいね。この工場 すごい。 ずっと続いてるわ。 うん。まだだもんね。 海に出たね。こです。 あ、ここ。 うん。 ここ丸中 買い出しです。 買い出しです。 行ってきます。バオンカード和 始まります。 ましタイム。 [音楽] タイム。 おやつ。 はい。 天気昼から良くなるったけど ならんな。 うん。なんかちょっと曇ってるね。 さあ、出発です。 斜め左方向です。 松山方面です。山に入ってくよ。ようこそコチ。盲コチか。盲コチって書いてあったよ。 カ封山トンネル 5.4kmぐらいああるって書いてたね。 高知県に入りました。 山が綺麗だね。 青空出てきたよ。 こんな感じ。 特殊発送走行注意って書いてあったよ。わざとあの石がね うん。 なんか出るように言ってある細装があと [音楽] 2.8kg もうすぐつくよ。こち若い人だったね。すごいあれかな?車がたくさん来るからさ。 [音楽] こういうところみんな駐車禁止。駐車禁止って書いてある。駐車場。これ第 1 駐車場だよね。行った方がえ。あ、ここが第 [音楽] 2。 こことここが第1 両方すごい観光地下してる。 協力金をお願いします。 はい。 こ、ゆっくり行って。 ああ。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] よ。 [音楽] 外 [音楽] めちゃくちゃガンガンある。登ってくわ。 行こう。 [音楽] や専用。 [音楽] すごく綺麗だったけど思った以上に観光地かされて うん。 人がすごかった。 うん。 ちょっとゆっくり写真は撮れんね。 撮れないね。今日は無理だったね。 これは狭いもんね。 うん。気持ちいいね。 うん。 なんかこう小の中を走って 暑かったね。 暑かったね。 日差しが強い。 うん。ちょっと足元とかね、ドロドロになるかなって言って昨日雨だったからさ、なんか警戒していったんだけど全然だった。さあ、次はえっとね、むさび温泉に行きます。 [音楽] ほら、さび音。ここはほら、右側さび温泉です。 [音楽] [音楽] ビ飲みながら 食べて美味しい顔って美味しいと思う。それそう 行きますよ。 はい。 さっぱりしましたか? さっぱりしました。 よし。 じゃ、こっち、こっち。 あんな方行ったら怖いよな。 うん。無理、無理、無理。さささび温泉はね、なんかあの鉄分が多い温泉とってちょっと茶色い赤茶色い温泉だってね。すごいあったまったよ。でも 地元のおじさんたちの中に 1人だけ入った。 いつもだね。地元のおじさんの中に 1人いて。 女の人はさ、そんなにいないんだよ。ほぼ 貸し切り状態だった。 さっぱりしました。気持ちよかったです。 では、えっと、道の駅野さん、ま、 こういう風やったな。うん。 すごい流れきついな、今日。うん。やっぱ 雨降ったからじゃない?水の量が多いよね 。 はい。ちょっと待って。 ここの方がいい。 ニ川だよ。 なんか あれなんかできてる ね。川の駅ができてる。 本当だ。川の駅ほら下キャンプしてるよ。 え、すごい綺麗になってる ね。 うん。 見えてきたね。この右側だね。あこのここです。 ま野さんの道の駅坂は はい。ま太郎のフルさ来たよ。 来たよ。 おもちゃ美術館っていう併設されてるんだ。到着。 これを買ってきました。これとほらカボとカ。これ見た?見た? [音楽] [音楽] はい。 どいて これを聞いて分かる人がどんないうことか。 そのカバーには何が入ってるんだったっけ? 草。 草って 草がいっぱい 草の採取してます。 草の採取植物って言ってください。 植物 草ってくいおいで。はい。はい。はい。よしか。よしよし。 [音楽] [音楽] いただきます。 ぶりがないけどね。 うま。うまい。 来たね。 来たよ。ちゃん、おやすみ。おやすみ。入ってた。そこちょっと後でどいてもらうからね。おやすみ。ではおやすみなさい。 [音楽] [音楽] よし。 おはようございます。 ま野さんの道の駅坂です。 マ野マン太郎のモデルになった。学者牧の 富太郎の故郷です。朝ドラフリークとして は外せない場所でした。え、今日はですね 、ここからすぐ近くの中津渓谷を散索して みたいなと思っております。 日曜日なので混んでなければいいのですが どうでしょうか。 池浦の芝フ広場です。 [音楽] たくさん咲いてるね。 [音楽] みかパンです。みかの匂いする。このままただきます。うん。美味しい。 [音楽] [音楽] もしなら蜂蜜もありますよ。今ここね。で、ここにあの資料館っていうかね、牧の富太郎さんのがあって、ここがほら中津警告。 うん。 うん。今日の予定はそんな感じで出発します。 オッケー。えっとね、せっかく坂に来たので 出口こっちゃった。 うろしないでください。 マの富太郎さに行きたいと思います。乱漫が面白かったよね。あと 200m、230m で観光専用の駐車場がありますって。 観光専用。 そう、観光専用。 四国銀行の手前の辺りじゃなかったかな?この辺だよ。これじゃない。 目的地に使ってきました。 今ここで行きたいのはこだ。ここ牧の富太郎さとかだからなんか模型街並模型店を見てこう行ったらいいんじゃない? これ手だよね。 坂町の自販機はお花でいっぱい。街並も経験。はい。では行きます。 [音楽] めちゃくちゃ上手に作ってやる。 のを振り返した時は何 僕と関係ある建物ですって書いて子供の頃からろうかし 4 月目研究されているあしようと心ましたので日本の作るまで休のは さっきあの車止めたところの正面にあった坂倉の模型で です。は研究のへ調べているものその後店を少しずつをけて世界の学へ表するようにもだね。でも してるし なかなかすごかったかったよ。うるさ。 牧の富太郎さ。 うん。成果シアって書いてある。 うん。 あ、こんにちは。さん いるじゃないですか。 すげえさんと結婚してるさっきのビデオの話だと、この辺で結婚して、この辺で離婚して、ここでせいさんと結婚したんだね。道乱っていうだって 道乱 植物を採取した際に同行者が釣られたものやと。 うん。 寝放りだって牧の博士が愛用したもの。 英語 マキの富太郎がって早くなってなりましたね。 私1人で 幼少期の部屋をイメージしました。こんな感じ。 ほら、植物が置いてあって、机があって 石板があるじゃん。 うん。 これ石板印刷できる意味がわからんね。ここに書いてある。 そういうことか。 こうやって書いてるからさ。これはあの人のかな? これうん。 で、そこから上がって、あの、公園の上がり口に降りるっていうこともできます。 ただあんまり道は良くない。良くないというか 13mmに7分とかね、中ねすごくね。 細かい。 そう。あの、伏線で本物はあの牧の植物園の方になるんですけどうん。うん。 23年の春1 人でこっそり来たっていうことで誰も知らなかったって 来たの。そうなんです。 楽しかった。聖地を歩く。これじゃない。書いてあるよ、ここに。この先に神社があって、で、この神社で多分 うん。 マン太郎が天狗に合うんや。 うん。せっかくなんで登ってみましょうか。 バイカオレン 草鼻が新鮮に見えるね。あの下から登って きました。 そしてまだここ 丸い中がいいね。 結構しんどい。 もう早い時期じゃないと葉っぱぐらい残っ てんのかな。 これね、乱漫の中ではあのお母さん、お母さん役広水り子やったっけ? うん。 が好きだっつってさ、言ってま太郎も好きになったんだよ。 うん。 花は咲いてなくても葉っぱぐらいはあるんじゃないかと探しておりますが、 どのくらいの大きさとかどういうとかもあんまりよくわかってないね。 わからんね。 ねえ。じゃあ降りますよ。 すごい立派。 うん。 ああ、なんか墓が坂倉の道です。 もう1個置こうか きますよ。 うん。 散索するのになんかいい感じの街のみだったね。 うん。 なんかテアとピコもさ、歩けそうな感じだった。では中津に向かいます。ほら、正面に警告の湯て。そう、そう。こういう風です。 中国1km まもなく6点 はい、 中津入り口です。 ほら、 こういう感じに展望台って変えてくるのか な? ほら、綺麗。 綺麗。 すごい水が透き取ってる。めちゃくちゃ綺麗。こやね。 [音楽] これ行けるか? すごい綺麗。 [音楽] [音楽] 階段なんだ。 [音楽] あ [音楽] [音楽] knowsomanyway onfordays don’tknow [音楽] [音楽] [音楽] Idon’tknowwhereIgo. Isweto [音楽] すごい狭いとこ入ってくよ。ちゃった。狭い。あ、すごい綺麗だね。ラも頑張って歩いてます。うわ。 [音楽] [笑い] うわ、すごい。エラは抱っこで行きました 。 [音楽] 行くよ。 へっぴり越しになった。 [音楽] 死ぬんだ。 [音楽] 怖いか。 [音楽] 怖いですね。では行ける。 あ、結構来れたの [音楽] 着急です。 はい。ここが展望台です。 あの正面のホい登りが見えるところから 歩いてきました。では来た。今来た道を 帰ります。 はい。ティラちゃんは急な階段抱っこです 。ゆっくり行ってね。ゆっくり。 ピコ早すぎる。 [音楽] もう最初から拒否じゃん。最初から拒否 じゃん。もういいかせった。 あ、行った。進んだ。テラいいよ。よし。おいか。 なかなか面白かったね。大体何分やろ? 40分50 分ぐらいかな?のんびり歩いてきました。 もうめちゃくちゃ元気だね。フィこ。 よし。行ってきました。 終わり。 雨降ってる。 なんか降ってるね。 ここね、降りるのが怖いね。 うん。釣りそう。また後ろ釣りそうというかさ、 急だし 倒れそうやない? え、確かに すごいよ、これ。 すごいよ。この すごいよ。この角度怖。 怖いよな、これ。 うん。 バックで禁止。 ものすごい傾いとるもん。 うん。 うわ。ああ、木が、 木が当たっとる。 当たってる、当たってる。 天井に。 うん。うわ、怖い、怖い。 [音楽] およそ300m。 RV パーク予約するとか朝行ってたんだけどちょっとね、時間的に無理やった。そうだね。 ということで、じゃ、今日 1番近いところでよしよし。 [音楽] おい、 おい、 エラだね。 それしたらテらちゃん、おやすみ。ここに。あ、おやすみ。はい。おやすみ。 [音楽] Allaboutupnever comingdownjustyou and the youandmetobeforthe restofmy godtakeforyouwhatIあ 。

高知の碧い秘境・にこ淵から、朝ドラ「らんまん」の舞台・佐川町へ。
自然に癒され、牧野富太郎ゆかりの地をめぐり、愛犬と中津渓谷の散歩も満喫!圧巻の雨竜の滝に心洗われた、高知の自然をぎゅっと詰め込んだ、癒しと発見の旅!

blog:
 https://morningbuzz.hatenablog.jp/

Twitter:
 https://twitter.com/M_buzz

Instagram:今日のテラとピコを毎日更新
 https://www.instagram.com/terra_chinnn/

主な撮影機材:
 SONY RX100M7(https://amzn.to/2UUlcJG)
SONY A7C(https://amzn.to/37BD5Fq)
SONY FX30(https://amzn.to/3ggWp1a)

 GoPro Hero 7 black(https://amzn.to/2yoswm2)
 GoPro MAX(https://amzn.to/36INmM1)
 GoPro Hero 10 black(https://amzn.to/3EGTQgV)

 DJI Mavic Air(http://amzn.to/2EqRp6o)
 DJI osmo pocket 3(https://amzn.to/4cXQQOI)

 Insta360 Ace Pro(https://amzn.to/3YoGWj0)

 SONY MIC ECM-B1M(https://amzn.to/2LK6bd1)
 RODE VideoMic GO(https://amzn.to/2KoyM7l)
 RODE VideoMicro(https://amzn.to/38pBrFN)
 DJI Mic(https://amzn.to/4lUXBF5)
 Hollyland-Lark M1(https://amzn.to/42AxOKK)

Music:
https://www.bensound.com
DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/

// このチャンネルについて
「モニバズ家の行き当たりばっ旅」は愛犬を連れた夫婦が、ロードトリップの中で右往左往しながら旅(日々の生活)する様子を綴ったVLOGです。

旅の中で便利なモノや気づいた発見、ノウハウなどなど、共有できたらいいなと思っていますが、自然体で作りこまず、情報など押し付けずにを気を付けています。
一緒に旅している気分で朝の連続テレビ小説のように継続的に見ていただけると嬉しいです。

#レガードネオプラス
#キャンピングカー
#愛犬と車中泊
#キャブコン
#バンライフ
#RVtripJapan
#DogFriendlyJapan
#JapanRoadTrip
#RVlife
#DogTravel

3 Comments

  1. 中津渓谷の散歩楽しそうでした~。😊 高知ではうちも雨に振られましたが自然🏞️豊かで、また行きたい地です。👍

  2. にこ淵の滝、川、ぜひ行ってみたいです。その他にも高知の川や自然は見なくてはいけませんね!ありがとうございます♪

  3. お疲れ様です もう10年以上前に とよはま行きました Facebookキャンピングカー倶楽部のお友達が 四国全県に居まして 四国は何回か旅しました✌️

Write A Comment