北海道 2025-01-08 北海道 苫小牧市 人口推移(1920年〜2024年)大正▶昭和▶平成▶令和 Population Trends #地理 #shorts 北海道 苫小牧市 人口推移(1920年〜2024年)大正▶昭和▶平成▶令和 Population Trends #地理 #shorts あれこれ北海道では、北海道に関する動画を投稿 しています! ショート動画ほぼ毎日投稿中! リクエストも受け付けています😊😊 投稿内容↓↓ 人口ランキング 人口統計 地理、歴史ネタ 人口推移 ピクセルアート #北海道 #苫小牧 #人口推移 populationあれこれ北海道人口人口推移北海道北海道ツアー北海道観光地理昭和苫小牧苫小牧市 21 Comments @全部2分前 10か月 ago 帯広と張り合ってますね!また逆転するかも…?札幌も空港も近いし道内1のAEON MALLがある @山親爺-n3b 8か月 ago 福祉の町と、うたっいるがぜんぜん違う町。?😮市長も、会社の社長や会長等が3代目ぐらいから歴任して来た。?😮東部工業開発も、大失敗に終わり、中途半端な工業都市になりさがり駅前開発さっぱり進まず、人口も減少、海の玄関フェリーターミナルは、あれど利用客は素通り、観光する場所も少なすぎる。😮人口の、港を作ったが輸出より輸入が多く、北海道だけでは、さばけない。😮とにかく、何の売りも無い中途半端な町。😮誰か、なんとかして。😮悲しすぎる。😢住んでて、そう思う。😮 @はこな次郎 8か月 ago 福祉、母子家庭に優しい街ですが実際は働ける人が増え続ける母子家庭を支える仕組みの街になっている。市民税がクソ高い。母子家庭民を増やし続けた結果住民は増えたが働ける人達の負担が倍増。川は王子製紙に汚染され民度は北海道最下位。住む街ではない。 市長の代々の会社がある時点で市のトップになればどうなるかわかるだろう。 @user-cd3ou5ls6wPAPAMARUKO 8か月 ago 文句垂れるのに、投票率の低い街 @eyehaveu7591 8か月 ago 隣の白老町に10年ほど前にいた時があったけどなんやかんや便利な街やったな大抵ここでどうにかなる @izumin6266 8か月 ago 1980年頃の方がとてもにぎわってたと思うのは私だけかなぁ。 @kaniku_LRT 8か月 ago 札幌、北広島、千歳、苫小牧の中だったらどこが一番いいんだろ?やっぱ札幌? @苫小牧釣り人 8か月 ago 夏は暑くならず、冬は寒いが雪は少ない。トヨタや王子製紙、港関連で仕事は多いと思う。王子製紙と出光で空気は悪い。幼少期から苫小牧に住んで、他の街は知らないが、この街から離れたくないな。50代のオッサンでした。 @aniesrna1477 8か月 ago 周りの市からして見ると苫小牧は、イオンでけー!!!港の船でけー!!公園でけーーー!!!!!お店多ーーーー!!!良ーーーーーー!!って感じの市 @にっこりイデルウラル国 8か月 ago 近くに札幌が有るから人口流出してしまってるのかな…… @家畜たん 8か月 ago 雪かきせず冬が終わりそうです @user-fp3ig2ci4r 8か月 ago 坂の多い街から移住したので平らなのがとてもありがたい。暑すぎず寒すぎず雪少なめだし空港は近いし札幌も日帰り圏内、全道的に見れば住み良い街だと思います。 @yuichi855 8か月 ago JR貨物駅ある、フェリーある、空港まで30分。陸海空の輸送手段があり、札幌まで1時間圏内。地味に高スペなんだけど遊ぶ場所がないので若者は札幌に移住しちゃうんだよねー。 @ゆう-0404 7か月 ago 昔17万もいたんだ @unchi_bito 7か月 ago 民度が低すぎて移住してくる人はもはや罰ゲーム?ってレベル @美香中村-r8n 7か月 ago だから何? @rick_bon 7か月 ago 人口に関しては東部の発展でなんとかこの程度の減少で持ってるといった感想。 @けつマン 7か月 ago 町はでかいが民度は最低。転勤で来たけど交通マナーとモラルが本当に終わってる。 @お肉-e7p 7か月 ago 父親の生まれ故郷行ってみたいな @生中さいこーチャンネル 6か月 ago 住みやすいけど、このコメント欄どおり民度は低い @車好きの佐久間 5か月 ago 僕は苫小牧出身なのですが、ほんとにいい街ですよね〜 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@山親爺-n3b 8か月 ago 福祉の町と、うたっいるがぜんぜん違う町。?😮市長も、会社の社長や会長等が3代目ぐらいから歴任して来た。?😮東部工業開発も、大失敗に終わり、中途半端な工業都市になりさがり駅前開発さっぱり進まず、人口も減少、海の玄関フェリーターミナルは、あれど利用客は素通り、観光する場所も少なすぎる。😮人口の、港を作ったが輸出より輸入が多く、北海道だけでは、さばけない。😮とにかく、何の売りも無い中途半端な町。😮誰か、なんとかして。😮悲しすぎる。😢住んでて、そう思う。😮
@はこな次郎 8か月 ago 福祉、母子家庭に優しい街ですが実際は働ける人が増え続ける母子家庭を支える仕組みの街になっている。市民税がクソ高い。母子家庭民を増やし続けた結果住民は増えたが働ける人達の負担が倍増。川は王子製紙に汚染され民度は北海道最下位。住む街ではない。 市長の代々の会社がある時点で市のトップになればどうなるかわかるだろう。
@苫小牧釣り人 8か月 ago 夏は暑くならず、冬は寒いが雪は少ない。トヨタや王子製紙、港関連で仕事は多いと思う。王子製紙と出光で空気は悪い。幼少期から苫小牧に住んで、他の街は知らないが、この街から離れたくないな。50代のオッサンでした。
@yuichi855 8か月 ago JR貨物駅ある、フェリーある、空港まで30分。陸海空の輸送手段があり、札幌まで1時間圏内。地味に高スペなんだけど遊ぶ場所がないので若者は札幌に移住しちゃうんだよねー。
21 Comments
帯広と張り合ってますね!
また逆転するかも…?
札幌も空港も近いし道内1のAEON MALLがある
福祉の町と、うたっいるがぜんぜん違う町。?😮市長も、会社の社長や会長等が3代目ぐらいから歴任して来た。?😮東部工業開発も、大失敗に終わり、中途半端な工業都市になりさがり駅前開発さっぱり進まず、人口も減少、海の玄関フェリーターミナルは、あれど利用客は素通り、観光する場所も少なすぎる。😮人口の、港を作ったが輸出より輸入が多く、北海道だけでは、さばけない。😮とにかく、何の売りも無い中途半端な町。😮誰か、なんとかして。😮悲しすぎる。😢住んでて、そう思う。😮
福祉、母子家庭に優しい街ですが実際は働ける人が増え続ける母子家庭を支える仕組みの街になっている。市民税がクソ高い。母子家庭民を増やし続けた結果住民は増えたが働ける人達の負担が倍増。川は王子製紙に汚染され民度は北海道最下位。住む街ではない。 市長の代々の会社がある時点で市のトップになればどうなるかわかるだろう。
文句垂れるのに、投票率の低い街
隣の白老町に10年ほど前にいた時があったけどなんやかんや便利な街やったな
大抵ここでどうにかなる
1980年頃の方がとてもにぎわってたと思うのは私だけかなぁ。
札幌、北広島、千歳、苫小牧の中だったらどこが一番いいんだろ?やっぱ札幌?
夏は暑くならず、冬は寒いが雪は少ない。
トヨタや王子製紙、港関連で仕事は多いと思う。
王子製紙と出光で空気は悪い。
幼少期から苫小牧に住んで、他の街は知らないが、この街から離れたくないな。50代のオッサンでした。
周りの市からして見ると苫小牧は、イオンでけー!!!港の船でけー!!公園でけーーー!!!!!お店多ーーーー!!!良ーーーーーー!!って感じの市
近くに札幌が有るから人口流出してしまってるのかな……
雪かきせず冬が終わりそうです
坂の多い街から移住したので平らなのがとてもありがたい。暑すぎず寒すぎず雪少なめだし空港は近いし札幌も日帰り圏内、全道的に見れば住み良い街だと思います。
JR貨物駅ある、フェリーある、空港まで30分。
陸海空の輸送手段があり、札幌まで1時間圏内。
地味に高スペなんだけど遊ぶ場所がないので若者は札幌に移住しちゃうんだよねー。
昔17万もいたんだ
民度が低すぎて移住してくる人はもはや罰ゲーム?ってレベル
だから何?
人口に関しては東部の発展でなんとかこの程度の減少で持ってるといった感想。
町はでかいが民度は最低。
転勤で来たけど交通マナーとモラルが本当に終わってる。
父親の生まれ故郷
行ってみたいな
住みやすいけど、
このコメント欄どおり民度は低い
僕は苫小牧出身なのですが、ほんとにいい街ですよね〜