大山 鳥取県 日本百景巡り 14/100【キャンピングカーTOURエクストラ】
はい、おはようございます。え、日本 100系巡り始まりました。今回はですね 、え、今日3月23日、日曜日ということ でですね、え、こ日曜なんで、え、車の量 くるんじゃないかなと、え、思います。 ね、 あと今日はえ、島根県なんだかな。切りか 、え、大線に行こうかなと、え、思って おります。え、また山ですよ、今回も。え 、山 みたいにね、雪が、え、こうかかるような 、え、要は今の時期どうかもう雪が溶けて 、え、綺麗な景色や、え、多分まだ見える んじゃないかなと、え、思いますけど、え 、ちょっと雪が残ってんじゃないかなと 期待しながらですね、ちょっと行こうかな とります。大線もうこっから見えるんじゃ ないかな。結構近いんですよ。 よくわからない。 行きましょうか。うん。大線ってでも何メートなんだろうね? 大mまでは見てなかった。 富士山 3000 富士山が 3776m で線があ、全然だ。 1729 だから倍もない。半分もないわ。大戦。 ああ、 富士山ってやっぱすごいんだね。 すごいすね。 逆に富士山系の山がめちゃくちゃあったら怖いですけどね。 3000mの山が 富士山がだからあれでしょ。 多分カ山だからどんどん 盛り上がってあの長い本当何億年もかけて 高くなってったんでしょがあれは どんどんマグマで そう 固まって えも見えんのかな大線大体 左側だよね多分ねんとなくそう左側 左側は 、えっと、 カメラの北村ですね。 全然大線は見えません。 山はありますよ、いっぱい。なんとなく。あ、なんかじ、白跡かな?あれ? 白跡 上壁っぽいね。 ああ、目の前の そう。眼壁のメルワイ。なんかちゃんとお城が立ってたらめちゃくちゃ立派そうですね。 うん。 頭だけなんか食べられたソフトクリームみたいになってるもんな。今完全にあれ四角だけなくね?あれなんか ないですね。コーンのとこだけ登ってません。 ちょっと複電気邪魔なんだけどちょっとどえてくれんかな?すごいですね。 [音楽] ちゃんと石だけは残るっていう。 本当ね。 小学校の頃の自由研究でやったんですよ。石使って作ってみようみたいな橋 石の橋あるじゃないですか。 ああ、 あれを作ったんすよ。 学校のあ、石の橋石橋やん。 石橋ブリジストンやん。 なんか5日くらいで壊れた気がします。 なんか昨日マップ見てたけど大線ちょってなんか車で結構行けたよ。 あ、ですか。 うん。どうだろう。 あの、スタートレス解除されてるかわからんけど、富士さん登れんかったもんな。本当でもさすがにもうあったかいですよ。だいぶ もう解除されてるんじゃないかな。 iPhone の指紋認証って指乾いてると反応しないよね。 え、そうなんですか。 うん。ああ、ここよ子城の白跡だ。 米子城 米子城ってのがあったらしい。ここよな子ですからね。で、今の酒とか下町ですね。昔から栄えてましたね。 [音楽] これは加藤さんの好きな橋です。これは、あ、これはいいと思うよ。 いいと思う。基準なんですか?それは わかんないけどいいと思う。いい、いい橋だと思うよ。で、やっぱね、それぞれ特色があるから。それそれぞれいいとこがあるからね。 橋もちょっと古かったね。かった。 なんか昔ながらの橋なんかな。ちょっとデザインが今風じゃなかった。あ、 昔風はアーチないですからね。 うん。 このくらいのサイズだと。 そう。 山多いですね。あ、あれかもしれん。はい。 あれ、 あれ、 今ちょっと見えたよ。 あ、第1線ですか? めっちゃ雪かかったわ。これ行けるかな? でもだいぶあったかいっすよ、もう。 いやあ、でも標何メート上がると 1度下がるとかあったよね。 ありますね。な、まだ相当寒いと思うよ。だって冬った人登山者がやっぱ亡くなった事故とか結構効くって言っとったよ。 あれ?あれ?釣るかな? 富士山に。 富士山だよね。あれ絶対見えるかな?いや、見にくいな。 [笑い] もう映るかな?もうここでいいんじゃないかっていうぐらい綺麗だけど。 [音楽] なんかめっちゃ綺麗だよ。 でもやっぱ富士山には勝てんね。 ああ、そう。 言われてみれば確かに富士山の半分だなって感じはする。 見とりはしますね。 うん。 なんだろう?何が違うんだろう?何が違うかわからんけど。 尖がり方じゃない。 何かが違う。尖がり方か。 センターの。ああ、映って、映ってる、映ってる。映るとこまで来ましたね。やっと全然雪かかってるよ。行けるかな?そこのなんとかの里まで。 大線だけじゃなくて周りの山もすごい綺麗 だもんな。 撮影スポットとしてはベストだ。 だいぶ開けましたよ。街を抜けて。 もうちょっと抜けたら家が本当なくなって きて。 ザ日本100系って写真撮れるかもしれん 。 あれ大丈夫? お田舎でよくあるは焼きじゃねえか。 よくあるぞあれ。 一瞬のかと思った ね。車の奥から煙だったからあれするとなんか次の年よく育つらしい。ええ、 なんだかやっぱ広いになるかな。セットするからかも。あ、 全部。 あ、でもなんか聞いたことがあるんですけど、鹿児島とかそっちの方は うん。 火山バがめっちゃ飛んでくるんで。 あ、それが肥料、 そう、肥料とかいい柔らかい土になって いい感じの野菜が育らしいです。 それと一緒かな? 多分そうだと思うんですよ。 なん 畑焼いてハイラストにっぽいですね。へえ 。 近いですね。水か [音楽] いい感じになってきましたよ。 キャンピングカーの限界を感じてます。 [音楽] 治りませんね、やっぱりね。 うわ、近。これは近いな。近すぎるんじゃないか、これ。ちょっと 近すぎますね。 写真撮れるか?これ ちょっと近くない? [音楽] 雪が 全然残ってますよ。 もう着きますね。 おお、これはすごいな。 雪がこうやってかかってるのが大の特徴な んかな。結構 それ以上近いな。 うわあ、スキー場が しっかりと右下にあれスキー場ですよ。 面雪の うわあ、これは綺麗 だな。 あ、ついた。ここ。あ、ここですね。 ミルクの砂糖。 [音楽] いや、牛おらんだろ、 こんな雪の中。 おる。牛、 牛ないですね。こっちもちも綺麗だな。 [拍手] うわあ、 素晴らしい。 おつきました。ミルクの砂糖。あ。 ミルクの砂ってこれ道の駅か?違う?いや、でも巻場って書いてある。みんな大線じゃなくてこっち見てるよな。絶対 絶対こっち見てる。 俺らはこっちです。もうだって絵になるもん、これ。めちゃくちゃ絵になる。 いやあ、そこならもうなんかすぐ登れそうな気がしますよね。こうい感じ。めちゃくちゃいいですね。 これが大戦ですよ、皆さん。 This大戦 [音楽] 目覚ましけが何響くめを覚ますに手を振ってきは風に溶けたストの香りふわりてを出る新しい朝僕らを呼んでるようで混雑し [音楽] [音楽] [笑い] [音楽] 駅のホーム 太見た空は多くて 走りそう 。僕らはもう迷わ ない でした。いつもの景色来ても今日は特別 さ。 に来たら子の奇跡を集めながら望の風を感じたら日々はきっと抱いてい [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] ふとした瞬間に見つけた 何気ない日々もそんな毎日も 太した瞬間に見つけ た 大 [音楽] でたいつもの式来ても今日は特別さ人さらこの奇跡を集めながら望の風を [音楽] [音楽] [音楽] 感じたら日々はきっと 輝い ていく。 [音楽] [拍手]
香桃マサアキがキャンピングカーで約100年前に選ばれた日本百景を巡る。
【キャンピングカーTOURエクストラ】
キャンピングカーツアー特設サイト
https://lit.link/roadshow
香桃マサアキ公式ホームページ
https://katou.aremond.net
毎週日曜19:00更新
1 Comment
鳥取県大山の旅おつかれさまでした
城下町を通って赤い橋を渡ってからの大山が薄っすら見えて良い感じの景色ですね🗻
間近で見えた雪の大山とても綺麗ですね✨素敵な歌声と素敵なギターの音色が広大な景色に溶け込んでとびきりの景色最高でした。ありがとうございました😊