関西・瀬戸内9泊10日旅 倉敷美観地区散策~舟に乗れない!? 晴れの国岡山で雨を楽しむ方法もご紹介! #岡山 #観光
旧泊10日関西瀬戸内の旅。私たちが今 いるのは倉敷美館地区です。岡山県の中で もとりわけ人気の高いエリアですね。 町の景官のみならず民家をリべしたおしれ なカフェや数々のお土産屋さんがあるので 圧倒的に女子率が高い場所になっていると 思います。 長い買い物に付き合うのが苦手な私にとっ てはちょっとした忍耐な町。それが倉敷 美関地区です。こちらへのアクセスは 最寄りのJR倉敷駅から徒歩でというのが 普通かと思います。駅前市からセンター街 と恵比寿り商店街を通ればアーケードの下 を歩くことができるのでほとんど雨に濡れ ずに美館築へつくことができます。車で 行く場合は倉敷中央通りを倉敷駅方向へ 走り、倉敷比率美術館を過ぎたところに ある市営中央駐車場に止めるのがいいと 思います。休日は入り待ちをしている場合 もありますが、出る車も結構あるので、 体感的にそんなに待ち時間は長くないと 思います。場内に入ったらウろ秋き スペースを探すより迷わず地下に向かい ましょう。地下通路もあるので雨や円転下 の時はかなり有効です。料金は30分 100円、24時間最大料金といった優遇 措置はありません。無事車を止めることも できまして美館地区へ向かって歩いており ます。実はここへは明日来ることにしてい たのですがどうも雨が降るらしいという ことで急遽日程を変更しました。雨の中船 に乗りたくないというのが理由ではあり ますが、そもそも雨だと運休ということも 考えられますね。川沿いに若さが置かれて います。こちらは春明かりの期間限定で ライトアップされる人気のバエスポット らしいです。 そういえば川の姿を見かけません。前に こちらへ来た時よりの水も低く水が濁って いるのも気になります。運休だった。なん とまさかの運休。こんなに天気がいいのに どういうことでしょう? その答えはこちらにありました。 どうやら今日は川の清掃に当たっていた らしいです。 こんな光景に出くわすなんて逆にすごいん じゃないですかね。普通ならおそらく目に することはなかったです。非常に残念では ありますが、こうした取り組みと受事さ れる方々のお力で美しい景観は守られて いるのですね。 清掃が済んで綺麗になったおかげでしょう か?白鳥の都いを間近で見ることができ ました。 名前は空と夢というらしいですが、白目にはどっちがどっちなのか分かりません。小腹が空いてきましたのでカレーパンとメンチカツを買いました。 [音楽] 豆しカフェに平日された白か部アというお店です。麺カツは肉缶っぷり。カレーパンは中に入っているチーズが伸びるのが人気とのことでしたが、それほどでもなかったです。こちらは倉敷ももこ白壁本店。 [音楽] [拍手] 果物を使ったスイーツのお店です。手軽に 食べられそうなものということで ジェラートをいただきました。口の中が油 っぽくなっていたのでリセットには最適 です。それにしてもカ舟がまさかの運休で 完全に予定が狂ってしまいました。考えて みると今日は早朝に香川県を出発しここで 4箇所目の観光です。さすがに疲れも 溜まってきたので予約の取れた宿へ向かう ことにします。 久しぶりにちゃんとした布団で眠れるのは嬉しいですね。ね、 宿に到着しました。本日お世話になるのは和山下さんです。目の前に瀬戸内会が広がるロケーションの良いところですが、明日の雨を予感させるような怪しげな雲が現れてきました。 軽くルームツアーをしてみましょう。 布団はチェックイン前に敷いてやるタイプ です。生事で仕切られたヒロ炎はかなりの 大きさでゆったり座れる椅子が置いてあり ます。 窓からは瀬戸内海と遠く瀬戸大橋まで 眺めることができました。ちなみに夕食は ついてなかったので途中のスーパーで調達 しました。 6日目の朝です。予報通りアイの雨となり ました。 この雨の中を歩き回ることを考えれば やはり昨日倉敷に行っておいて良かった ですね。とはいえ、元々今日倉敷を見て しかも倉敷に泊まるという予定だったので 丸1日スケジュールが開いてしまったわけ です。 そこで考えた結果、近くにいいものを 見つけました。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] はい、というわけでボートレース小島へ やってきました。 和山のホテルからは車で5分程度ですかね 。小雨メはパラついていますが、朝のうち のような強い雨ではなくなりました。 それにしてもいい時間の場所を見つけた ものです。以前から小島にボートレース場 があるのは知っていましたが、まああるん だなという程度で特に興味はなかったです 。でもこの辺りで平日雨に濡れずに長時間 過ごせるとしたらもうここしかないと思い ましたね。ポートレースに来るのは実は 初めてです。この類いのものといえば東京 に住んでいた頃に毎年日本ダービーの前日 に東京競馬場に行くというのはやってまし たけどその他は一切経験なしでございます 。 通路を挟んで観覧席と現売機という構造は 競馬のそれと一緒ですね。概要用がないの かもしれませんけど、観覧席からは場内を 見渡すことができます。競馬とは違って レース全体を肉眼で追うことができると いうことですね。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] 終り。 いや、あそっからくるっとあの 赤のやつを回るんだけど、今これね、コースしてるの。これ内側取るのが有利なんだね。で、 1 号艇ってのは一番内側から出るから当然有利なんだけど、 ここ内側付けで回ってこっち側に向かってくるのでもう外から行くって決めた人はすんごい後ろの方で引っ張ってるんです。 あれ? いや、あれはあっち側からな んでかっていうと スタートライン一緒なの でそこを1 秒以内に抜けないといけないんで内側っていうのはスピードがそんなに乗らない。 距離が短いからだけど、あの、大外は走るなんだろうスピードが早い状態でスタートです。から番 3番4番5番6番です。 さあ10対3 号艇の号艇の石川石上がってきた番はないよしかないです。 バついたら4号艇の石川で大は 1がっちりと体形成 せっかくなので船を買ってみることにします。書き方も買い方も分からないのですが競馬とさほど変わらないでしょう。気乳が終わったので売機に向かいます。 マークカードをお入れください。 内容がよろしければ発行を押してください。次のマークカードを入れるか生産ボタンを押してください。お金を数えています。ありがとうございました。投票ありがとうございました。お金を特に難しいということはなかったです。それでも結構やってしまったのがお金を入れていないのでマークカードが入らないというやつです。 レースの合間に校内を少し探索してみました。平日なので開いてないお店も多かったですが、とりあえず食べるのには困らない感じでした。さて、気になるレース結果ですが再度素人の会話と共にご覧ください。 [音楽] 1つだけあっち行った。 もう大外を決め込んでるの 6号艇でしょ。 え、スタートラインまでの距離が長い方がスピードが出るんで 3番4番5番6番です。 3番手の杉村はセ [音楽] 取りました。うん。返す。 これで300円だから 760円。 あ、 760円もけどぐらい 2個やってるもん。 400円で1060円だから660 円。入場量200円使ってるから260 円。 勝者の特権払い戻しに来ました。 敵中した船県を挿入します。 すぐ支払いされるのかと思いき その金額分さらに買わせようとするシステムは悪魔的です。 ま、手持ちがつきたものの敵中は持っているという方向けの救済措置とも言えますけどね。をお受け いや、ボートレス小島結構楽しかったです。ビギナーズラックってのもありましたし何よりいい時間つぶしになりました。これから遅めの昼を取って宿へ向かいたいと思います。 [音楽] やってきたのはラーメン千屋小島で人気の ラーメン屋さんです。下ついでタコを食べ たかったんですけど、お昼にやっているお 店がなくて、タコでヒットしたこのお店に 来ました。 それがこちら。このタコ飯がすごく 美味しかったです。なんというか全ての味 がちょうどいい感じなんですよね。 この鳥の唐揚げも揚げ立たて熱々で、おそらく過去食べた中でも上位にランキングされる一品です。もちろんラーメンも美味しくいただきました。いや、ここ本当にコスパ抜群です。ごち様。 [拍手] [音楽] [音楽] はい。ありがとうございます。 ありがとうございます。の返しです。いいですか? はい。ありがとうございます。 店員さんの対応も良いお店でした。 ホテルに向かう途中1か所寄り道をしまし た。特段向場模様する体質ではありません が普通に眺めもよく白円を吹き上げる様子 は悪の景色でした。 間もなく本日の宿に到着です。倉敷と言っ てもここは水島ですね。この度で初めて 事前に予約した親戸スーパーホテル員倉敷 水島さんにお世話になります。 よな。
関西・瀬戸内9泊10日旅の第7回は倉敷美観地区と雨の岡山の楽しみ方編です。
わざわざ日程をずらした我々は川舟に乗れないというまさかの事態に遭遇。
天気にも大人の事情にも勝てないものですね。
暇を持て余した我々は、それでも雨の岡山を楽しみます!
前回の動画→https://youtu.be/gmZRdWhNkiE
◆今回の動画で立ち寄った場所
・倉敷美観地区
・鷲羽山下電ホテル
・BOAT RACE 児島
・せんや
・鷲羽山公園線 水島展望台
・スーパーホテルinn倉敷水島
◆使用画像
・Google Earth
・Google Map
◆使用音楽
・DOVA-SYNDROME
・BGMer
・OtoLogic
Chapter:
00:00 倉敷美観地区
03:46 鷲羽山下電ホテル
05:11 BOAT RACE 児島
11:25 せんや
12:19 水島
#岡山 #倉敷 #美観地区 #海 #児島 #鷲羽山 #ボートレース #BOAT RACE #瀬戸内 #瀬戸大橋 #下津井 #たこ #ラーメン #たこめし #唐揚げ #グルメ
1 Comment
こんにちは!😊暑中お見舞い申し上げます!🥵
なるほど!舟に乗れなかったら観ればいいのですね😅
雨の日の意外な楽しみ方がわかりました😅