【大阪穴場スポット】富田林 寺内町観光
さきですロですよろしくお願いします お願いします え今日はですねえはきの市にある道の駅え白の里さんに今僕は来ています外はねちょっと会い肉の雨なんで繋いでちょっとご挨拶しようと思いますよろしくお願いします お願いします え道の駅は引きの里さんをね探索した後はえト田林にある内町 しながらの住宅があるところをちょっと散索して観光していきたらなと思います はいはい それではですね早速み駅さんの方散したいと思いますよろしくお願いします お願いしますでは [音楽] ファンでも見に行くかして [音楽] うんめっちゃ並んでるやん [音楽] あこっち [音楽] すごいね それでかな?あここはいっぱいやないつも [音楽] かな?もう斜きないわ バーベキューもあるみたいですね 時間9時半からえ午後の1 時半までと1時4分か うんから午2分なねそうなんやろな 道の駅やけど向こうはまだ空いてそうやな 何かわからんけど [音楽] 見て古墳やって うん 花わ ハハかハやな 花は芸人さんか一サフあ開いたけ ほんまや入やろか じゃあ入点じゃ入ってきます物さ店中です引きのはねお肉が有名やからうんいろんなお肉ってるね豚も牛もホルモンも美味しいもんな [音楽] うん な 結構安いで400円1000円とし カス丸やローストビやな綺麗ソーセージも あ武田のソーセージ美味しいで 買うこれええなうん武田って有名な はきまねでは有名やけど うんじゃそれ買うか骨つきか 骨よくあんなあいろんなパターンあるやん うん えなんやこれ?そうとなってんかな ソーセージとかこれ何えねサラミもあるや どれがやろこれなんやろ じゃ骨付き焼き無理やわどのめんどくさいの これは これ何 骨付きてもこの周りに肉が付いてるだけや ほんまうん 骨付きかこれやったらどっちがいい [音楽] ハムかこれもし 切ってその食うだけかな うんちょっと焼くんちゃう 焼方がいいんかなうんこれにするか うんあこれこれこれをめっちゃ美味しいね うんどれ これ 皆さんこれがおすすめみたいですわスタミナウンナ うんめっちゃ美味しいねこれ あ食べたか?前食べた食べた 最後しますどうする うん何やり?大興奮なんだ ハムとほらこれにしようか もちやな これもなんか置いていけるしょはいこち見て おスタミナいいのほんまに美味しいで ほんまに美味しいで 読みハ大興奮でそや カきのって言ったらブドも一も美味しいからな うんもうお酒見るわ カビきのといえばね 調屋が調屋の本社やな本 種機種 知ってるかな?なんかな関西だけかな?やっ すいま 見て飲み比べみたいな そう本社がはきの駒に うんあちやな 超やってでも全国区なんかな俺らは知ってるけど うん 何これ?お酒これ そうやろ1本100円めっちゃうまそう うん こんな感じでねずらっとブドのワインとか白ワイン赤ワイン あ一宿ワインはあるんか昔お酒 も有名か一軸有名やでうん ブドもあも有名やで うんなんせまお酒が有名なんかなここらはなお肉お酒とかやね どうく見はなかんのか そのまま飲んでもええやアルコ14 パやけどうんこれのお酒を買おうかうん 飲みのお前酒飲みたやんかこんなん なウィンナーにハムに見て なんか金のラメが入っとるね なうんなんやろな まこんな感じでワインとかがやっぱ有名っていうことですね あんたどっさり持ってるけどこの後のメインで買わなかんね [音楽] ね修品とかの定番やね裏コーナーもあるポンが ソース何?これ しカがりあるからな [音楽] ルーティんかな美味しいんかな あんた買いもん好きに 花わ 花わちゃなはやな ハサこやうん まこんな感じかな じゃ買ってくるわ うんじゃあ計なあ キャラバン車検ちゃうかったらもっと書いたあるや 冷凍門とかなコロッケとか うん どか出るやこ入り口線 じゃ次行きましょうか うん [音楽] じゃ回転 よいしょあまた雨降ってきたんな ほんまや車も向かおうか じゃ車戻ろうじゃ車戻りますはいえ3 作の方終わってちょっと買いもしましたね はいうん でねえもうすごい人なんで早く出たらんとねもう満なって次は入ってこれないみたいなんでまちょっとね うんうんお土産の紹介は パッとやるかやね 本社にあるやの梅酒 うんどうなろ大阪にしかヤないんかな?わからんけどね そうなんやね梅シを買って ではミきののお肉屋さんの竹田ハムのウィンナースタミナ味 うんビリカなん使って ね焼肉系の味なんかなちょっとわからん うん お ハム ハムねこれを買いましたじゃあね早速この後内町の方 はい行きましょうか はい安全運転でお願いします レッツゴー [音楽] はいえ今ねあの地内町の方向かってるんですけど ちょっと雨増しになってきたね ほんまやねうん病んでるんかな うんうんなんとか重なして撮影できたらええなと思うんですけどあと今日ねキャラバンじゃないんですよまさっきちょっとちらっと言ったんですけど車検でねキャラバンが今入院してるんで代車で今日は観光してますというかで社中枠ではないですと うんそうねうん ねキャラバンのことなんやけどま予告というかねもう 1 から徹底的に作り直してもう色々やろう思ってるね冬に向けてうん うん それもね皆さんまた動画あげていくんでよかったら登録してえチェックしてくださいお願いします お願いします はいえさあこれで到着です うんうんもう見出す限り不あるね まあそうやねうん なんとねさきちゃんの地元やのね そうですね林なんてね 地内町のことはよく知ってるんですか いやまた怖い ということでちょっと下調べしてきましたなんでね早速散索していきたいと思います 行ってきます 行ってきます何やまだやってないんかな [音楽] うんしまってるね今まだってないな ちょっと時間が早かったんかうんなんか雰囲気違くない?離れていってんじゃん 離れてってんかなうん どっち 僕たち絶賛迷っております多分ねボム向こぐらいちゃうかな上の門筋っていうのが 1番大きな通りなんかな ちょうど曇りでえか 雨も上がったし暑かったらあるからやもんな うん もう昔ながらの作りやね ね昔 酒屋さんとか在目屋さんで儲けった人がこういう大きな家立ててね地内町はね重要伝統的建造物保存地区に認定されてんの へえうん これがその通りちゃん消防のなんやこれ 小橋ってやつかこれ箸らしいよ そうなん うん調べたちょっと箸になってるでしょ?これ立派な橋みたいあ風輪の音聞こえてきたねこれが常の門筋ってとこちゃうかな そうなんかな うん奥谷家住宅ふーんうん やっぱり上のモンスやね おはようございますおはようございます すごい不然あるね可愛い うんあれ可愛いかなんて綺麗 か可愛かないやろあの 綺麗か すごい作りやねとかあるんちゃんそのふ 噴火しながらのとかさ 女子あるある何でも可愛いっていうあれやな そういう時は これ穴ばやね 人が少ないからねもうすごい観光しやすい これ何のお店なやろ うんお店があるんやけどまだ開いてないよね 600 件あんねんてこういう昔ながらの作りの家が あ うんそのうちの200件ほどあ見て うん200 件ほどねこういう作り出しよ昔ながらのやったっけ?重要的建造物保存地区 あそうなんや うんで東西470 うんで南北は400mになんねんて へえこれはたさんのやって感じでね ボタンかうん これあれちゃうの?有名な この辺お 有名なお寺やけどねこれあれやん節美城の門を持ってきたやん そうでこの高さがね昔の武士が馬にまたがっても通れる高さにしたね ふーん だから上の門水じゃねって美味の うん門を持ってきたらしいよたやろ うんうんやるやん まあね天気悪いのもあるけどちょっと仕け少ないね うんうん 観光地としてはちょっと探れてきてるんかなと思うんやけどまでもね穴葉は穴葉やね そうやうん そらな他の暮らしとかと比べたあかんけどでもゆっくり見れるからねこうやって うん 地元のおばちゃんも挨拶した視会して来てくれてえどっかやね まあでもなんか店がバカほどあってあのなんて言うの?倉敷みたいにろんなもん食べたいとかには向いてないかな正直 うんうん 不勢を楽しむぐらいかなこの景色とね いつもまだ開いてないんかもしれへん うんちょっと早かったかもな この石垣子さんがあの杉山家県で公開されてる住宅の最後の当なん うん 坂ぐらいやねんけど詩人になりはったらしい うんさっきこれが さっきこっち行くや 杉山てちゃうんの?あこっち行くか10 時からやろ50に入り うん開演時間10時 何これ?情報感かな?じゃあ入点 資料感になってんか?なんと無料やね無料で入るトイレもあるし 何これ?お皿 うん河ら見て鬼やな すごい 大きいなあるわこれ ほらすごいすい え見て うん もんすんだって 冬 あ雪も詰まるやね降る時はねこった河原でお買い持ちやったよなみんなうん [音楽] 坂ぐとか在目 めちゃごいこんな感じでね当時の何かなこれ し切りちゃうん多分商売につってたような やつなんかなうんだと思うで調簿とか うーん 測りちゃ 大の式か ちゃうやろ何作ってんやろなこれ見るけどな こうやって考えて俺知識ないよなこの見てわからんか銭にマやからあれじゃん金入れてダラダラってやったら測れんじゃん あそうなんだ これがマスがこの間に入ってさ こう溝の間に入って 銀じゃこうやってふーん [音楽] ま普通何百円か取りそうなもんやけど 優しいやなうんこれが杉山手うんそう これが当たやねさっき言った詩人になりったよね うん坂倉じゃお邪魔します 第2 回見ていただいてあのお時間であればあのその庭に出ていただいて 左奥に倉ってがあります あそこも見て大丈夫なですね大丈夫はい 見るのがいいかね どこにいただいこの1段上うん よっしゃお邪魔しますとこれ誰やったかな?大久保が書いたかな?思んやけどな はほんまやて大きな家やな すごい大きうん これええよなこれしこれ涼しない 風通しがいいんやでこれ仏壇 うん すごい仏壇こんな出物見たことないわ うわあお金持ちやったんやねこれ なあ 気持ちなこんなとこ涼しいもんな うん 中庭かな?畳のねいい匂いやな なんておどこの間 あこれ1 段上がるとこの間やんとこの間きな [音楽] うん うわあすごいロ ロうん まあここな 何するってこと?あああ無やそうそうここ抜いたら七輪みたいな入って はいはいはいはい なんか釣るようになってるやろなんか釣って鍋とか読昔話とかであるやつ ああ 何ここベスそうなんだ?あ 茶室ちゃうかうんわあすごいな 中庭になってるけわ 何これ?この幼城班みたいな な4畳もないあ2畳や2畳やん あトイレあのねなんて言うの?ぼっ飛んでもないねなんか鍋みたいながそこに置いてって ええ最後見ててるんかな?ない 解放感うん わあ綺麗やな うん 迷うわ拾ってあと中庭も歩けるみたいしねで 2階も行けるだったで ま2回上がってみやな うんジロっと書いてくれたさっき見たな うんああ庭ばっかりあるやん太鼓にこれは期待正解やで 面白いわこれ昔の うん 霧の単純だ あもう触たあかんかすごいわお金持ちってのが分かるね ちょっと見るんでねうん気つけてよ めっちゃ急やなここ見てくださいこのこの 9回な上がれます 上がんのいけるけど鬼のが怖いも 怖い怖い気いつけてよ 急やなめっちゃ怖い 昔のばあちゃんの階段みたい2 回すごい河やな うん河がす こんだけ重たいの乗せとっても持つんやもん見てこの箸ちゃう針一本もやで なあえやつ使ってんかな そら1本や1本も探してくんねもうあ あ風が通って気持ち うん俺ね昔の家役ってそうなんか風が通るように作られてんやろな な涼しいもんな気をつけ うんよいしょ何ここ?覗いて [音楽] え屋根裏ちゃう屋根裏なんこれ うんこういう複雑な針と柱の組み合わせやな すごいなうん なこの追俺たちが書いてやんな うん こんだけ金持ちやのにわざわざな指示になろうと思うってことすごいよな普通やったらそれに甘えてな遊び遠けそうやけどうん なんやなこれこういう作りなんやんな あこれが全体像 うん多分一応見してあげ あらへえ大きいな すごい この分のキ丸だがら うん 河のあれなんちゃう?これが1個1 個凝ってるやんうん1枚1 枚にこんな前言たらえ書いたんやろ そらお金かかるわこれトンダ林が約2億 3000万かけて60年62 年にまちょっとほ修繕したってこっちゃ へえ1 回ばらして作り直した文化剤やからな なんかクラがあるか そうあれがクラちゃうかな ああっちかこっちかうんここにも階段ある ほんまやさ先うん 気をつけろよ あこれりましか ここだけ西洋な作りになってるでしょこの螺線というか 先なあ 手すりとかこう西洋っぽくなってるやん作りが うんさっきの女の人がこれ作ったやて注文してる [音楽] これな何て言うんやったっけ しかわから かまな大きいな小っさな米褒めたいたりま飯とかね [音楽] 一生す うん あクラは順路書いてあるわオッケー こっちあるうん トイレもすごいこれそれの作ったトイレだ それは見学新聞きてくれた多分トイレのうわあよいしょ これが中庭か 広いな 迷うでなほんまに 開けていいかもうん ジのこっちゃであとね皆さんあのクラがあるみたいなんでそこ見たら杉山家は終了かな 河いっぱいある種類 うん考えられてるなごみじとの間に [音楽] うん なあ庭があってここはクみたいね土で分かる 2 階もあるけどここは上がってきませんよと冷蔵庫やって当時の見て どれこれじゃん ほんまやんほんまかな もちろん電気で冷やすとかじゃないやろけどま中入れてたらちょっと保りやすいんじゃないの ふ箱油出し こった 当時のな生活の扱うもんが こうあ立派なうん 人らやったんやろな1 台でこうやって何材を気づくっちゅうかこの人ちゃうか最後の投集 うん 小人形冬にご飯を保存するのに使う泉幼い子を入れて寒さから守ったから生まれた人芸品 [音楽] ふなんて書いてあるかわからんなこれ か最後胸 うん これあれ運のやつ それやかやろさ保いさや なあ よっしゃじゃ出ましょうか うん 面白かったなこれ地図を見てんの うんこんだけ店あんねんな 杉山けど杉山と一緒なんかな あ一緒やろ修繕されてるからな ふん ビアボール行きたんやねビアガーデンやったっけ?ビアボールか なんかそんな なんかクラフトビールを作ってるとこちょっとま僕は飲めへんけど ピザとかも食べれんねんなうん ちょっと三索もう1 回開始しようかこう出ましょう うんさあ3作開始やね あとあれかビアボールとかお店やな 行きたいとこ何個円か してへんなうん 今ね僕たち悩んでるんですよこれねあと 30分待ったらビアホールが食えね 地元のクラフトビーフビーフちゃうわビールか クラフトビールを作ってあるホールってのがあるんですけどね ただ30分待か が近くの喫茶店で何個か悩んでて うんそやねビール行っても俺飲まれんからね そう運転があるから アンティックないやらか 喫茶店にしますか そうやなうん ここが展望広場になってんかへえお年寄りのいい恋の場やね ほんまやここを決めようかうん なんかフランスっぽい喫茶店 うんメニューになんかバレーかな うんふうんやり人形とかノートダムとかな どれ見た目の割には安い ボシじゃあ入点かけちゃ うん 見てバレーの 雰囲気あるなそ触ってえの なんか書いてめっちゃ可愛いなと思ってけどお菓子見たい うんめっちゃ可愛いめっちゃ可愛い [音楽] すごいなうん [音楽] へえシャンプーなんかの なんと何これ?シャンプーうん ソープえこれサワーって何?シャンプー [音楽] シャンプーちゃうかな シャンプーなってんかな あそうやろ開けるうんシャンプーや あちょって ああええ匂いいけえ匂いなんかどうか [音楽] なめちゃくちゃ高くないんちゃな 中の食べ物みたいなめっちゃ可愛い うん すごいなうん面白いすごい 外国のなんかあるかな外国うん あすごい見て 花札うんすげえせべやって面白い うん てか飲んでから うんシャンプーかめっちゃカい そうや 上でからあ怖い シャンプーとか見たらうん あやめてめっちゃ可愛いもうカも欲しいもんこれ何 フレーバー あグレーとかあ紅茶系かな あ水出しで飲める紅茶じゃ うんこれ出た後で寝よう うん これ何?最後最後これでもめっちゃ可愛い反動 [音楽] 見て 寄不人になったちゃん せかくま際行こうか でもいいしここにどっちかいい選んで選んで ここしようかこの ハレルヤを聞きながらこれにゃいエクッションそうしもらっていいんかな 選べるうんここにしよう あすごい これええよね めっちゃ可愛いもう見るだけでいいわ もう十分ぐらい可愛い 下になお土産も売ってるし すごい寄父人みたいな 最後まで落ちなんだ よっしゃほ度注文しようか 何があるんだすごい音楽 来てよかった うんこれええよね穴葉やでこれは ほんまにそのおせ辞でここええわ めて綺麗可愛い [音楽] どうですか?緊張する すごい人みたいいいよにはして [音楽] うん なあすごいこれは女性好きちゃうかな高ないやろそんなになってきたらもう [音楽] 他みたいなぐらいいけどうん 僕らちょっとおすすめのコーヒーを頼んだよね 梅さんは写真を撮りにあちこち行ってるけど届き届きこの音楽聞いてみじっとしや恥ずかしいもうロするんですよこの人良かったな [音楽] うんだコーヒーの間とか えコーヒー来たらうんレビュー頼むではい はい届きましたとすごいね うんなんか固めのチーズケーキやってこれ でクッキーになんとこれがボレロうん ていうコーヒーかなうん600円うんうん これを入れます行くで 行くでうん このバラのねなんななんなやろこ あれああれおかさなか溶けるんじゃない あ溶けるんかな うんこうやってねバラのなんかなんやろなこれ バターわからへんけど を溶かして飲むみたいですね はい ちょっと一口感燥くださいどう 美味しいうまいうんうん じゃ俺このチーズケーキをちょっとだこうかななんか塩とかねジャムをつけてもいいって書いてあったいただきます こんなねうん濃厚 そう食べてみすごい濃厚うん うん うまない?これえこれ800円か いや安いよこれ他の観光地やったら 1000円ぐらい取りよろうま なもうねもうちょっと我慢できんので食べてきますではのちょうどはいそしたらねもうこの優雅な音楽と共に今日はもうお別れにしたいと思います良かったね次内ちまた来ようか [音楽] うんいろんなお店もまだまだあるからねまた次回 来れる機材あったら来ましょうということでさよなら えっと ね
大阪の穴場を紹介‼︎
道の駅羽曳野から富田林の寺内町に観光に行って来ました‼︎
道の駅羽曳野ではお肉、お酒【梅酒】を買い、
富田林寺内町では杉山邸など江戸時代さながらの
街並みに感動‼︎
喫茶店では嫁さんも大興奮‼︎
ぜひ最後までお楽しみくださいませ‼︎
#夫婦車中泊
#車中泊の旅 #車中泊旅行 #旅行 #夫婦車中泊 #車中泊 #車中泊の旅 #富田林 #富田林寺内町#ジナイマチ#道の駅 羽曳野#道の駅しらとりの里#寺内町