北海道斜里郡斜里町ウトロ、観光船が発着するウトロ漁港にある奇岩の一つがゴジラ岩。
ウトロ漁港には岩の上が展望台、お花畑のオロンコ岩、観光船乗り場突端の三角岩、そして漁協近くのゴジラ岩の3つがそびえています。
高さは15mですが、国内のゴジラ岩としては最大級の大きさを誇っています。
※北海道style HPより

オロンコ岩は、その昔、このあたりに住んでいた先住民族「オロッコ族」から、この名がついたといわれています。
ウトロ港近くにある、高さが60mもある巨岩です。
170段あまりの急な石段を上っていくと頂上は平らで、岩礁が透けて見えるほど青く澄んだオホーツク海やウトロの町並み、知床連山などが広く見わたせます。
※斜里町観光協会HPより

本編:[FHD]【JALどこかにマイル/女満別・知床編】往復たったの6000マイル「どこかにマイル」で女満別へ 真夏の道東、世界自然遺産「知床」ツアー
↓↓はコチラ↓↓

★毎週 火・木・土の19時にアップロード!!(火曜日はたまに休みます(;^_^A)
チャンネル登録も宜しく御願い致します。
https://www.youtube.com/c/CHANNELJUN?sub_confirmation=1

#4K#旅行#北海道#ゴジラ岩#オロンコ岩#godzilla#godzillarock#道東#oronkorock#hokkaido#知床#網走#羅臼#shiretoko#japantrip

4 Comments

  1. 北海道斜里郡斜里町ウトロ、観光船が発着するウトロ漁港にある奇岩の一つがゴジラ岩。

    ウトロ漁港には岩の上が展望台、お花畑のオロンコ岩、観光船乗り場突端の三角岩、そして漁協近くのゴジラ岩の3つがそびえています。

    高さは15mですが、国内のゴジラ岩としては最大級の大きさを誇っています。

    ※北海道style HPより

    オロンコ岩は、その昔、このあたりに住んでいた先住民族「オロッコ族」から、この名がついたといわれています。

    ウトロ港近くにある、高さが60mもある巨岩です。

    170段あまりの急な石段を上っていくと頂上は平らで、岩礁が透けて見えるほど青く澄んだオホーツク海やウトロの町並み、知床連山などが広く見わたせます。

    ※斜里町観光協会HPより

    本編:[FHD]【JALどこかにマイル/女満別・知床編】往復たったの6000マイル「どこかにマイル」で女満別へ 真夏の道東、世界自然遺産「知床」ツアー

    ↓↓はコチラ↓↓

    https://youtu.be/KcVRBY-zKP0

    ★毎週 火・木・土の19時にアップロード!!(火曜日はたまに休みます(;^_^A)

    チャンネル登録も宜しく御願い致します。

    https://www.youtube.com/c/CHANNELJUN?sub_confirmation=1

  2. 何度か知床行ってますが、オロンコ岩❗登れないと断念してます!膝悪く、腰はヘルニアで😅今回の動画で階段1段1段踏みしめて登ったつもりになり、上からの景色も見れ良かったです🎵ありがとうございます🤣

Write A Comment