長崎県美術館・長崎歴史文化博物館 開館20周年【Pint】2025.07.17 OA
さて、ここからは共に会館が今年20周年 を迎える長崎県美術館と長崎歴史文化博物 館の夏向けイベントのご紹介です。まずは 長崎歴史文化博物館で開催されている心も ぞわとできる親子で楽しめるイベントを ゆきちゃんが取材してきました。 ちょっとなんか入り口から怖いですね。 おお、幽霊いました。怖い。おきくさん。 なんか不気味さありますね。 会館20周年記念として開催されている 怖いお化け浮特別です。オに江戸時代に 書かれたですね、お化けや妖怪100物語 などの浮をおよそ130点集めた展覧会と なっております。うわあボリュームあり ますね。はい。 こちらはですね、皆さんご存知だと思うんですけど、おさん聞いたことがありますか? ええ、こんな顔してたんですか? はい。ちょっと旦那さんに裏切られて毒を飲まされて 殺されてしまったお岩さんなんですけれども、お岩さんの例が超に乗り移って、え、旦那さんのところに復讐しにくるという様子を描いた [音楽] 1枚になってます。 ああ、このなんか内容もちょっとゾワぞわですね。 そうですね。 [音楽] 代表的な浮し勝鹿が描いたお化けも多数展示されています。こちらはですね、歌舞伎役者の小肌ジという人物を書いていまして、 [音楽] ま、この方幽霊役が上手だったんですけれども、ちょっと あの妻の裏切りに合い殺されてしまい、うん、 幽霊となって復讐するという話があります。 こちらは猫を大きく描いた絵に見えますが、よく見るとたくさんの猫で形作られていることが分かります。妖怪の絵の中にはですね、ま、怖いだけじゃなくてこういうユーモアがある絵もあるんですね。 [音楽] うん。 今回は長崎歴史文化博物館が所する資料も展示されています。こちらはあの悪田川竜之助が描いたかです。 秋田川ってこういう作品残してたんですか? はい。はい。そうなんです。 へえ。 実はこちらですね。悪田川竜之助が何回か資料収集のために長崎に来たんですけれども、 [音楽] その時に、え、両亭菊本というところの上さん、お若さんのために書いたものだと言われています。 ああ、これ描かれているのは [音楽] なんだかこうあの不気味な風貌ですよね。 そうですね。 こちらスタイルがよく見たらスラっとしていいんですけれど、実はこれメスのカを描いただと言われておりまして。 [音楽] へえ。 ちょっと珍しいですよね。 期間中は色々な関イベントが企画されていて、お子さんたちが楽しめるお化け釣りも体験できます。あ、あ、釣れた。嬉しい。でも巻く。 [音楽] [音楽] あ、あ、あ、あ。ゆこが今回ですね、浮が好きな方はもちろんなんですけれども、夏休み期間ということもありますので、是非あの親子の方とか子供さんにも楽しんでいただけたらいいなと思っております。 [音楽] お化け釣りって初めて聞きました。 楽しそうですね。 そうですね。怖いだけじゃなくてね、楽しいお化けのね、っていうことですね。 なものもあります。 はい。 はい。さあ、続いては長崎県美術館からの お知らせです。現在ですね、特別戦事楠木 福山正治ジュナイダーが開催されています 。これ福山正さんが三納神社の被爆目を 題材にして作った楽曲の。この曲に食発さ れた画家ジュナイダさんが1枚の絵画を 書き下ろしています。楠の新しい バージョンですね。 500 年の風に吹かれてのアニメーション作品の特別と合わせて画が展示されています。 有給の時を生き抜く楠の木と退治した 2 人のアーティストの感情と願いが込められた作品を是非ご覧ください。 [音楽] そして被爆80年を迎える長崎から美術と 音楽の融合によって平和への願いを発信 するイブニングライブが今月19日土曜日 に開催されます。特別ゲストとして全芸術 大学学長でバイオリニストの沢和氏を迎え ます。さらには今月27日日日曜日と来月 24日曜日には様々なミッションが設け られたワークシートに取り組むと確実先着 100人にエゴバッグをプレゼントという ことです。クレヨンで自由に絵を書いて オリジナルエゴバッグに仕上げることが できるんです。 そしてそしてさらに共に会館 20 周年の長崎県美術館と長崎歴史文化博物館によるコラボ企画としてですね、スタンプラリーが開催中なんですね。 はい。 で、そのスタンプラリーというのがこの 2 枚の大シーはい。デザインが違うこの大シー をですね、え、こうやって並べると長崎の風景が出来上がるっていう。 [音楽] くそ手が交差してますが、 めっちゃ下手くそ。え、こういう風にね、 1 枚の絵がね、出来上がるんですよ。あ、繋がるんですね。 そうです。そうです。ですね。はい。今度はモニターの方を映してください。 こちらにスタンプのデザインあります。 10 種類あります。このスタンプを好きなところに押してオリジナルの記念カードを作ろうという企画ですので、皆さん是非参加してください。 はい。いいコラボですね。 はい。 はい。以上。長崎県美術館と長崎歴史文化 博物館の夏休み向けイベントご紹介しまし た。
2025年に開館20周年を迎える「長崎県美術館」と「長崎歴史文化博物館」の夏休み向けイベント
「開館20周年記念特別展『こわ~い おばけ浮世絵』」「特別展示『クスノキ/福山雅治×junaida』」他をご紹介!