デカ穴子天そば 新店インドカレーランチ 刺身天ぷら付きアマゴ塩焼き定食【奈良 御所市】

デカ穴子天そば 新店インドカレーランチ 刺身天ぷら付きアマゴ塩焼き定食【奈良 御所市】

おはようございます。本日は奈良県の5市 に向かっています。暑いんで軽く散歩する のとあとはグルメをお送りします。 ただいまご世に入りました。まずはですね 、桂木一言主神社に向かいます。あちら2 年以上前に1回行ったきりなんで、 ちょっと久しぶりに見てみたくなりました 。 えっと、神社が左にあるんですが、一旦 この右折します。 こうやって下に降りてからまた右ですね。 [音楽] よし、到着です。 この番組はコ持ちで有名な高山せさんと 日本ウナぎが楽しめるウナぎの岩瀬さんの 提供でお送りします。 こちらが駐車場です。結構広いですよね。 鳥をくぐってお参りくださいってなって ます。あちらですね。 今日微妙に曇ってるおかげでむしろ暑すぎ なくてちょうどいいですね。あ、なんか 野菜売ってますね。へえ。 私が栽培した野菜です。ご安心くださいっ てなってます。どれでも1つ100円です 。 えっと、唐辛しとゴやとトマトとあ、え、 キュウリめちゃめちゃでかい。すごい。あ 、あとジがイマですね。どれも100円 ですね。ふーん。いや、本当にこれすごい ですね。 これ1袋100円です。 あ、ちらほら人が来てますね。へえ。 [音楽] こちらがカぎ一言主神社です。 [音楽] センサー式ですね。 [音楽] ふーん。 こちら樹650年だそうです。あ、すごい 。 [音楽] 最近センサー式増えてきましたね。 [音楽] [拍手] [音楽] めちゃめちゃ人気入ってていいですよね。 [音楽] こんな感じです。 あ、そうそう。こちらにも樹の長いのが ありますね。 こちらは樹が1200年のようです。 [音楽] ここは本当に雰囲気はいいですよね。 [音楽] どっちもそうだったんですけど、この溶感 がずっと備えされてますね。この辺全部 そうです。 [音楽] あ、中身も良さそうですね。へえ。 [音楽] ありがとうございました。 ここで別日の映像をちょっと差し込みます 。この神社のすぐ近くの五世市とカ木市の 間の辺りに新しくできたお店でランチして きたんで、その時の様子をお送りします。 5月17日にできたばかりのインド レストランモグロイヤルさんです。やしで 人気のお店らしいんですけど、この度奈良 にも店舗ができたようです。 よし、到着です。 駐車場結構広いです。 こちらがイントレストランモグロイヤル さんです。 [音楽] ごちそうさでした。こちら食べ放題飲み 放題のメニューもあったんで気になりまし たね。カレーの種類がこんな感じでとても 豊富です。サイドメニューや何も豊富でし た。ランチメニューは5種類あって悩んだ んですが、こちらのBセットにしました。 カレーは5種類からエビを選んでます。 ドリンクはラッシーにして辛さは普通にし ました。 こんな感じで何が大きくてテンションが 上がりました。南はお代わりできるんです が結構お腹いっぱいになります。 ちっちゃいライスが付いてるのが何気に 嬉しいですね。カレーはピリッとした辛さ は控えめで食べやすかったですね。ルーは マイルドで濃を感じられましたし、エビも よく合ってて、そしてチキンやシーク カバブも贅沢感があってとても美味しかっ たですね。 次はですね、カモキのUさんの近くにある ゴロゴロ広場に向かいます。 こちらですね。なんか今日は晴れたり曇っ たりですね。 よし、到着です。 この先にあるのがゴロゴロ広場ですね。 で、向こうに行くと公園なんですけど、 こちらにアクアセルンターっていうのが あって、確かこの中も色々見て回れたよう な気がします。 [音楽] こちらが下水の処理場ですね。 [音楽] こちらの私たちの街前にあの王子町で プレイしたことありますね。ちょ、カぎし ていこう。 [音楽] うーん。あ、結構色々ありますね。 あ、今日全然暑くないですね。ま、あの、 改正の時の方が、あの、映像としては綺麗 になるんですけど、あの、こちらとしては ありがたいです。現在値がこちらで、この ふわふわドームとか、えっと、あ、あと こんな感じのソリなんかもあるみたいです ね。ま、ちょっと散歩します。 [音楽] 今日は全然人がいないんですけど、 なかなかいい施設ですね。この辺もすごい 面白そうです。 [音楽] あ、こちらもすごい設備が綺麗ですね。 いや、かなり大きいですね。へえ。 そしてこちらが芝滑り場ですね。うーん。 [音楽] で、この下から登ってきて、1番上にある のがこのモニュメントです。 [音楽] これまた結構大きいですね。 [音楽] ありがとうございました。で、次なんです けど、あの、久しぶりにあの、かきのゆ さんでお風呂に入ってきます。で、あちら 、あの、食事メニューがまた結構新しく なったりしてるみたいなんで、そのまま ランチもいただきます。ちなみにあちら、 あの、お風呂なしで食事のみで楽しむこと もできますんで、あの、お風呂興味ない方 も見てくださいね。 こちらがカモキのゆさんです。で、食事 のみで入る方はそのまま2階に入って、で 、お風呂の方は1回ですね。 [音楽] [音楽] [音楽] キ [音楽] お風呂と食事済ましてきました。新しい メニューがかなり増えてました。今回は こちらのアゴ定食にしました。アの塩焼き に加えて刺身や天ぷらも付いてます。お 刺身は新鮮で天ぷらも丁寧にカラっと 上がってました。アはタンパで上品ながら も香ばしさがあってとても美味しかった ですね。戦頭でアを食べられるなんて 珍しいですよね。おはようございます。次 の日に撮影再開しています。ちょっとです ね、動画の尺が短かったんで、あの、久し ぶりに5の里さんに行って何か食べてそれ で動画を閉めます。 こちらの五世南で降りてで、ちょっと進ん でぐるっと回る感じです。 で、ここでちゃんと一旦停止です。 よし、到着です。 よし、それでは5世の雑さで何かいただき ます。前に来た時は確かダブルソースカ丼 をいただきましたね。 [音楽] ごちそうさでした。 このシラス戸もかなり気になったんですが 、今回は穴ご店ぶっかけそばにしました。 なかなか迫力ありますよね。大根おろしが こんなにドバッと履いてて夏にぴったりだ なと思いました。穴子はふっくらして本当 に食べ応えがありましたし、おろしとそば も爽快感があってとても美味しかったです ね。この夏おすすめのメニューです。では そろそろ帰ります。まだまだ暑い日が続き ますんで、あの、皆さんも熱中症に気を つけてくださいね。ということで今回もご 視聴ありがとうございました。 このチャンネルではタオル販売を行って おります。収益は活動費用に当てますので よければ概要欄からご購入ください。

#奈良 #御所市 #グルメ
今回は奈良県御所市を散策してきました。
「葛城一言主神社」→「インドレストラン MOG ロイヤル」→「ごろごろ広場」→「かもきみの湯」→「御所の郷」の順に周っています。

鹿タオル専門店 in ナラランド↓↓
https://naraland.stores.jp/
合計3500円以上で送料が無料になります。

11 Comments

  1. お疲れ様です。
    いつも楽しく動画見てます。
    奈良の色々な情報が、見れて嬉しいです。
    いつも、ナラランドさんの動画を
    、見ていると心が落ち着きます。
    一度お会いしてお礼を、いいたいです。これからも動画を、楽しみにしてます。頑張って下さいね、

  2. 私も二年前の正月明けに一言主神社参拝しました。
    お稲荷さんもあって、ありがたい神社だと思います。

    暑くなると、冷たいお蕎麦に天ぷらのコンビが最高ですよね~❤️

    今回も楽しませていただきましたありがとうございました😊

  3. 「言葉」を司る、珍しい神様ですね。
     
    言葉は、短いほど力強さを増してゆき、
    「一言」は神の如き洗脳力を持ちます。
    なんか近頃ヘイトスピーチが流行って
    ますが、「一言」の暴走は人も社会も
    壊すということを、古代から日本人は
    知っているはずだった。
    SNS時代の現代こそ、「一言」を恐れ
    なくてはならない。
     
    古事記にも記される[一言主の神]。
    もっと広く全国的に知られてほしい。

  4. こんばんは。葛城一言主神社、鳥居をくぐられ、野菜の無人販売所、新鮮で安いですね。神社、樹齢の長い木がたくさんあり、眺めも良いですね。レストラン、海老カレー、ラッシー、サダナン、サラダ、チキンティッカ、シークカバブ、ライス、美味しそうですね。ゴロゴロ広場、アクアセンター、各市のクイズ、遊園地、モニュメント、いろいろあり楽しめますね。かもきみの湯、お風呂に入られ、食堂、天魚定食、塩焼き天魚、天麩羅、お刺身、美味しそうですね。御所の郷、穴子天ぶっかけそば、穴子天が柔らかくて美味しそうですね。

  5. おはようございます😊
    インドカレー最近気になるんですよねー
    でも辛いのが苦手で食べられなかったらどうしようとかもじもじしてるんですよね。
    でも美味しそう……🍛🫓
    いつも楽しい動画をありがとうございます❤️熱中症にお気を付けておすごしください🍀

  6. 一言主神社⋯⋯夏の田舎の神社⋯⋯
    夜は行っては行けないやつや
    夏の定番のヤツやそしてキュウリも
    定番や👍️
    ナンにタンドリーチキンそしてラッシー
    勝利の方程式が出来上がってるやんけ!

  7. MOGさん、八尾のお店には行ったことがあります。
    あそこは「ビリヤニ」が名物&美味しいですよ。

Write A Comment

Exit mobile version