歌志内市の自然シリーズNo.104「トラツグミの鳴き声」

歌志内市の自然シリーズNo.104
「トラツグミの鳴き声」をご紹介しています!

 盛夏の早朝、少し霧がかかったこの日、久しぶりにトラツグミの鳴き声が聞こえてきました。

 思い出します。歌志内に移住して間もない、ある日の夜11時頃。窓の外から何やらブランコのきしむような音がするので、「こんな時間に乗っている人がいるのかしら?」と思って、窓を開けて近くの公園を見たら、「ブランコがない!」

「どこかにブランコがあるのかな」
「人がいないのに、動いていないかな」など、色々思いを巡らせたのち、ふと、耳を澄ますと森の中から聞こえるようなので、「もしかして、動物の鳴き声?」と推測しました。

 次の日に職場の動植物に詳しい方に聞いてみると「それはヌエと呼ばれている、トラツグミですね。」と即答でした。市内でも知らない人はほとんどいないのでは?ともおっしゃっていました。そんなに有名な鳥だったのね、と、ネットで検索すると、同じ鳴き声の野鳥図鑑を発見。(音声も載せていて素晴らしいです。参考資料のURLを下記に掲載させていただきます。)「あ!これだ!」と、ホッとしたのを覚えています。

 動物だとしたら、ヨタカかフクロウのような容姿ではないかと想像していたのですが、予想とは全く違う、ウズラを少し細くしたような可愛らしい鳥でした。

 飛んでいるところしか見たことがないので、いつか鳴いている時に是非出会いたいものですが、人目を避けてひっそりと森の中で鳴いているのでしょう。驚かさないように、ふと会える日を楽しみにしていますね。

 歌志内市に移住して本当に良かったと思う点は、自然に囲まれ、五感が潤う毎日を過ごせることです。

2025年7月21日(月曜日)午前5時40分頃 
天気:晴れ
気温:24度

(歌志内市 地域おこし協力隊 高山歩美)

「トラツグミの鳴き声」動画URL:


ショート動画URL:

FBID:
参考資料:BIRD FAN(URL: https://www.birdfan.net/zoothera_dauma/)

#北海道歌志内市 #北海道 #歌志内市 #歌志内 #うたしない #ヌエ #ぬえ #鵺 #トラツグミ # とらつぐみ #トラツグミ #トラツグミの鳴き声 #ぬえの鳴き声 #ヌエの鳴き声 #大雪山連峰 #絶景 #地域活性化 #まちづくり #まちおこし #町おこし #街おこし #地域おこし #協力隊 #地域おこし協力隊 #まちおこし協力隊 #Utashinai_City_Hokkaido #Hokkaido #Japan #Utashinai #shorts #shortsvideo #youtubeshorts #shortsvideoyoutube #youtubeindia

Write A Comment