土用の丑の日オススメ特上うな重 リブロースハンバーグ 巨大な蓮池【奈良 橿原市】
おはようございます。本日は奈良県の柏原 市に向かっています。今回も軽く運動する のとグルメもお送りします。 ただいま柏原市に入りました。まずはです ね、山口神社から山に登ります。あの うビ山を登るのってあの柏原神宮の方から 登るのが一般的ですけどこのルートも すごい気持ちのいい登山道だった気がし ます。 そうそう。で、この途中の道が狭いんです よね。ちょっと大きい車だときついかも しれません。 で、この左側に神社の駐車場もあるんです けど、あのこの先に観光駐車場もあるんで 、そちらに止めます。 よし、到着です。 この番組は衣で有名な高山せさんと日本 ウナぎが楽しめるウナぎの岩瀬さんの提供 でお送りします。 駐車場がこんな感じです。で、神社だけの 駐車場はまたベッド手前にあります。 こんな感じで立派なトイレもあります。 うび山観光トイレってなってますね。で、 こちらからずっと上がってきたんですが道 が細かったですね。帰りに気づいたんです けど、道が狭いので、近くの柏原運動公園 に車を止めて、そっから歩いてきてる人も 結構いるような感じでした。で、登山口は こちらなんですが、えっと、その前にうビ 山口神社に手を合わせてきます。 [音楽] こんな感じです。いい雰囲気ですよね。 なんか神秘的な雰囲気ですね。うーん。 [音楽] 今日すごい天気がいいのに、あの、 あんまり暑くないです。ラッキーですね。 ありがとうございました。では、うび山に 登ります。 [音楽] 割とちゃんと整備されてるんですごい歩き やすいです。 [音楽] そうそう。ここで柏原神宮から来るルート とこの合流するんですよ。で、結局こっち の方にえっと頂上があります。 [音楽] 今日割と空気がクリアな感じします。長が 楽しみですね。 [音楽] [音楽] 今日曜日なんで結構人とすれ違うんです けど、あの空調服着てる方とかあと ハンディファン持ってる方もいて結構あの なんか昔の山登りの風景とは変わってきて ますよね。 [音楽] あともうちょっとだったと思います。あ、 ちなみにあの、車は大きいけれど、あの、 う山口神社に行きたいって方は、あの、 柏原神宮に車を止めてこう回って くるっていう方法がありますね。 [音楽] よし、もうそこが山頂です。 よし、到着しました。 ま、結局途端口から20分ぐらいで来れ ました。こんな感じです。 [音楽] スポンサーさんである高山せさんの カンカンがありました。これあの内入れに 使われてますね。こんな感じです。 あれなんか金が付いてますね。 こんな感じで座るところはいっぱいあり ます。 [音楽] よし、では終わります。ありがとうござい ました。 あ、気づかなかったですけど、こっからも いい感じですね。 [音楽] よし、戻ってきました。 ここで別日の動画を少し差し込みます。 天気の良くない日にこの柏原にある ステーキみやさんでランチをいいたので その時の様子をお送りします。ステーキ みやさんはチェーン店なんですが、大阪と 奈良だと高石市と柏原市に1店舗ずつしか なくて珍しいので行ってきました。 よし、到着です。 こちらがステーキみやさんですね。 [音楽] ごちそうさでした。 今回お見せしたのはランチタイムの メニューです。こんな感じのかなりお得な セットもありました。ま、リブロースの 入ってないセットは割と大体リーズナブル でした。今回はミアハンバーグ120gと リブロースカット80gランチにしました 。ファンも選べたのですが、今回はライス にしました。ステーキの焼き加減は ミディアムにしました。まずハンバーグな んですが、割とふっくらと柔らかく 仕上がってる感じでしたね。それでいて ミヤハンバーグは牛肉100%で作られ てるので、かなりピュアに肉を感じられて とても美味しかったですね。リブロース カットステーキの方は肉が脂っぽくもない のに柔らかくってトロっとした食感と旨味 でとても美味しかったですね。 おはようございます。また別日に撮影して います。次はですね、毎年恒例の藤原の橋 の花を見に行きます。本日7月15日 火曜日地点での橋の花をお送りします。 [音楽] 駐車場はいくつもあるんですが、ま、いつ もの藤原教料室があるところに止めます。 よし、到着です。駐車場はこんな感じです 。 今日は天気がいいのでいい感じに撮影でき そうですね。 今駐車場からこう歩いてきました。で、 この看板に従ってこちらに向かいます。 [音楽] こんな 真った平らな空間がこんなに広いなんてなかなかない風景かもしれませんね。のエリアがあちらなんですけど、めちゃめちゃ人が来てます。いや、びっくりですね。なんかここどんどん人気になっていくような気がします。 [音楽] [音楽] あ、すごいですね。 [音楽] いつの間にやら大人気スポットになって ますね。あ、向こうまで全部カメラ持った 人がいます。で、あの、疲れたらこちらの 日陰で休憩できるようになってますね。 [音楽] こっち側はつぼみが多いんで、まだこれ からですね。で、こっちはもうだいぶ咲い てます。 あ、でもこの咲いてる側もつぼみまだ たくさんありますね。 まだ結構長いこと楽しめるような気がし ます。 [音楽] このダだっぴい風景自体価値がありますよね。ありがとうございました。あの、駐車場はこちらなんですけど、ちょっと久しぶりに藤原教室に入ってみます。 [音楽] ま、しばらく行ってないんでなんか変わっ てるかもしれませんね。このJA7件の2 階に藤原教料室が入ってます。 [音楽] [音楽] 僕がさっきまでいたのがあちらですね。 [音楽] こちらなんと前に来た時になかった カプコンが制作したストリートファイター のキャラが藤原教にタイムスリップする アニメがありました。23分もあります。 ま、柏原市と言ったらストリート ファイターの同像3体やあとマンホール だったり駅でのイラストが有名で ストリートファイターを押してるんですよ ね。 [音楽] 待った。待った。落ち着け。俺だ。で、今 [音楽] ありがとうございました。 次はですね、土曜の牛の日はまだなんです が、ウナぎの岩瀬さんに向かいます。10 時30分に持ち帰りで予約してあるんで、 ま、そちらを持って、あの、僕が最近 新しく見つけたスポットでそれを いただこうと思います。土曜の牛の日で ある7月19日と7月31日でのウナぎの 岩瀬さんについてなんですが、回転時刻は 普段通り10時30分なんですが、閉店に ついては20時まで延長するようです。 普段は店内で食べることもできるのですが 、この2日間についてはテイクアウトのみ になるのでご注意くださいね。前日までに 予約しておくとスムーズかと思われます。 よし、到着です。 ということで、このいっぱいあるテナント の共通の駐車場に車を止めました。 で、こちらがウナぎの岩瀬さんです。と いうことで持ち帰りで入手してきました。 で、どこで食べるかなんですけど柏原市立 柏原万葉ホールさんでいただきます。1階 に多目的ロビーっていうのがあって、ま、 そちらで自習をしたりあとはご飯を食べ たりできるみたいです。で、駐車場が第2 や第3駐車場もあるんですが、ま、今回は 第1に止めます。よし、到着です。 こちらが柏原満ホールさんです。ちなみに 中に子供科学館っていう施設も入ってます 。あれ、アバレル君が来るみたいですね。 子供科学館がこちらですね。僕はこの施設 に入ったことないんですけど、ホーム ページを見てみると子供も大人も楽しめる 参加型の科学施設ということのようです。 遊びながら科学を学べるようですね。 こんなペットボトルロケットを飛ばしたり 宇宙線の操縦もできるようです。 ま、でもちょっとお腹空いたんでご飯食べ ます。ここの多目的ロビーに初めて入った んですが、自習エリアが広くてどちらかと いうとそっちがメインでしたね。学生さん だけじゃなく大人も勉強してて結構人気が ありました。無料のWi-Fiまであり ましたね。で、一部休憩コーナーがあって 、ま、そこで飲食できるって感じでした。 なのでみんな静かにしてる感じなので、 ワイワイするところではないのでご注意 くださいね。あと新しいストリート ファイターのイラストもありました。 [音楽] ごちそうさでした。今回も贅沢にウナの 特徴にしました。相変わらずこちらの日本 ウナギは本当にふっくらしてますよね。 しっかりと厚みがありますし、ウナギが2 段になってるのでボリューム満点です。油 の加減もちょうど良くってとても気に入っ てます。垂ればお好みで量を調節して ください。割り柔らかくって上品ながらも 濃厚で香ばしくとても美味しかったですね 。よければ土曜の牛の日はウナぎの岩瀬 さんで楽しんでくださいね。で、 エンディングを取ったんですが音が入って なかったのでこのままハの花の絵で閉め ます。撮影日は7月15日でまだまだ 楽しめると思いますのでよかったら行って みてくださいね。ということで今回もご 視聴ありがとうございました。
#奈良 #橿原市 #うなぎ #蓮 #土用の丑の日
今回は奈良県の橿原市を散策してきました。
「畝傍山口神社」→「畝傍山」→「ステーキ宮」→「藤原宮跡 蓮池」→「藤原京資料室」→「鰻の岩瀬」→「橿原市立かしはら万葉ホール」の順に周っています。
鹿タオル専門店 in ナラランド↓↓
https://naraland.stores.jp/
合計3500円以上で送料が無料になります。
15 Comments
そろそろ仕事忙しくなって9月までどこにも遊びに行けないので、奈良ランドさんの動画が癒しになってます。暑さに負けず夏場の動画もよろしくお願いします🙇
藤原京跡、コスモスと蓮しかないですよね😅
世界遺産に登録されるんでしょうか?
畝火山口神社はその昔、畝傍山頂にあったものを、神武天皇陵が今の地に比定された折、御陵を見下ろすのは畏れ多いとのことで、山裾に下りてきたと聞きました。
配信ありがとうございます。
軽いハイキングにはもってこいの畝傍山ですね。
藤原京の蓮は見事ですね。
岩瀬さんのウナギめちゃくちゃ大きくて驚きました。
家は土曜日に頂く予定です🎵
畝傍って読むんですね✨いつも通っていてなんて読むんだろ❓と思っていました 暑いので撮影きをつけてくださいね いつも応援しています
藤原宮跡の、蓮の花は見たことがないので訪問してみます。
毎回豪勢なランチですねえ。(^^)
ステーキ宮大好きです❤ストリートファイターの藤原京アニメは小さい頃に会場まで見に行きましたが、また見ることができるとは!情報助かります
こんばんは。畝傍山、畝傍山口神社、登山口から、山頂、眺めも良いですね。ステーキレストラン、ハンバーグリブロースカットステーキランチ、美味しそうですね。藤原宮跡、敷地が広いですね。蓮池、蓮の花、綺麗ですね。藤原京資料室、鰻の岩瀬、橿原万葉ホール、多目的ロビーで、鰻重、奈良漬が入っていて、美味しそうですね。
すごいボリュームの鰻重ですね😃
一匹の2/3くらい使ってますか?
油もすごい乗ってて…😋
あーかつて奈良に住んでた頃に岩瀬さん
開店してたらなー。
ウチの近所の鰻屋は、上で4600円します。
岩瀬さんは特上で2916円ですか。
勉強(※)してますね☺️
「夏バテ対策にウナギ」っていうのは、
奈良時代から貴族の間では知られてた
そうです。
(※)ちょっと古い関西弁で、
安くおまけするという意味。
おはようございます。さすがうなぎの岩瀬さん、美味しそうです🤤。
安定のサンダルでの登山!
セミが鳴いてましたが、
思っていたより暑くなかったのですね。😅
夏バテ防止で
うなぎの岩瀬さんでうなぎを食したいです。
畝傍山への登山道は特に夏は虫が多いです。晴天続きの時はいいと思いますが、雨の後は落ち葉が濡れて滑りやすい所もあります。初めて登る方はお気をつけくださいね。
橿原市は、文化センターにはいきましたが、大きな蓮池あるのですね、蓮の花ピンクにしろとても楽しめました🫶暑さ忘れますね。素敵でした☺☺
私も土用の丑の日に奈良ランドさんの動画で知った
鰻の岩瀬さんで持ち帰りの鰻重を購入しましたよ😊
価格もリーズナブルでとても美味しかったです😊
ナラランドさん
大丈夫??