大分県なのに温泉がない、豊後大野市になんの魅力があるのか走ってみた結果…

さあリアルサイクリストの 休日今回3日目でございますめっちゃ [音楽] 綺麗 うわ丸丸いただきます 乾杯こういうタイプの琉がある あららこれはおいしいうわ卵大臣が美味し そうな顔してるぞ ね出たよね うま見て ください東洋のやがらしいですけどもはい え今ですね文子大野市ですね大分の中でも ちょっと山奥の方のねエリアに入っており ます今日はねこの辺走るんです が圧巻の景色ですよねはい大分って言うと 今までずっと温泉温泉ってすごい押してた ですが実はこの地域は温泉がないとただ こういうジオパークですね火山が産んだ大 自然の美しい景色が結構売りで素晴らしい 景色がたくさんあるとちなみにここが原尻 の滝と言います麻の噴火によってできた 景観でして観光資源としてはもちろんここ に住んでる人たちの生活用の道路としても 普通に使われてますせっかくなのでまずは ねあそこをちょっとねシュっと走っててみ たいと思います行ってき [音楽] ますほいほいほいなかなか登りますよ 到着 よいしょジ じゃーんタザ強ですねはい麻山が大噴火 始発したと9万年前にその際にこの火 マグマがズルズルズっと流れてきちゃった とここが麻山で文庫大野市ね今日の スタート地点そこから大分と水道とあるん ですけどもとにかく 麻のマグマやばいよねという話でござい ますこれがえ流れてきてヒて固まったと それをですね川の水流がこう削って削って 削って削りまくった結果警告ができたと いうことですねでそれがこっちでござい ますいいですな本当大自然って感じです ないやでもすごいなこりゃ おおこれが麻の力です かね下すごいよこれ下すごいよこのルート や なほ とてほいちいオ うわあこれはジオパークですね完全にジバ すごい な元々はここ 多分繋がってたんです けど大噴火でダーンって流れ込んできて 固まってそれをどんどんどんどん削って 削って削って削って削って削って削って この形になったちゅうことすねここからす と来て ますそして水がめっちゃ 綺麗すごい綺麗です ようひゃ魚いるか な上から見るとこんな感じってことっすね うわあすごい ねこちら側が麻の妖怪 ちらがえ1500万年前ま恐竜がいたん じゃないかいう時代ですねその時代の えっと祖母祖母さんの火山眼類がこちらに 現れてるいう退避して見れるすごいあの 珍しいですねロマンが詰まったようなあの 場所ですねはあそうでしたかそうでしたか どうですかリダさん綺麗ですねとっても 綺麗でしょうですねあののりちょっと結構 ハードだったねはいハードですでもこれい いバイクパワーでね最高ですね最高ですね すっごい良かったね絶対Eパイク借ります 次来た時もねそうですね [音楽] ヒ ヤッホー ほほさん大丈夫ですか大丈夫 私はEパイ オですああ本当にちょっと後でお願い しようか なはい はいもうちょっとか なついたつい たもうちょっとで着きますはいあそこです ねあはいあそこですラストクライムですね う大丈夫ですかオオイージーイージー メニメニサンクスおパワーパワーパワー パワーすごいねおすごいすごい楽楽 [音楽] オです [音楽] 可愛いあかいあ はいということでカボスカンパニーカボス 狩り収穫体験しますでえランチもします カボスTVねYouTubeとかやってる みたいですねはいあと豊玉散歩って言って 田舎ぐらしの日常系の配信をされてるそう なので是非よかったらチェックしてみて くださいということでこれからまずじゃあ やっていきたいと思いますはい行き ましょうかじゃあすぐそこなんでねカボス 収穫 体験な ほい ルこういうことです ね はいこっちの人大分の人はもカボスが好き すぎて何でもカボス絞るみたいでござい ます 刺身味噌汁僕ちょっと信じられないです けど味噌汁とかアイスクリームねビールに もカボスこ絞って飲むらしいですねはい カボスにはやばい分が入っちゃうんじゃ ないか入ってんじゃないかとカボスはもう なんかちょっとこうおしゃれな両手とか ちょっといいところの両にポっと添えて やってわあカボスだっていう感じだと思う んですがこちの人はえっと当たり前のよう にえカボスと生活してるということですな 黄色くなってしまったやつはもうちょっと 出荷ができないそうでま基本的にはこう緑 色のもののものがいいとぎゅっと絞った時 に荷重が結構出るやつはもう出荷ができ ますよというような感じらしいですいい 香りがするんですわ柑橘系大好き人間とし てはですねたまらんすねこれは ねどう美味しいうん美味しい自分で作った おにぎりうんいいよねすごいねこれワパ 坊主の おにぎりうんやっぱどま土鍋はうまいすね うんうん うん美味しいです グ 汁にいか な 看 試いいかも [音楽] 目をいただきますいただき ますおおおうんうまいうまいうんそう 美味しそう 美味しい見てリンダ スペシャルこれはカ鮭とカボ カボス青と振りかけと味付きのりそうです ねいただきます いいねちょっと食べてみてどうですかミス してます大丈夫そううんうんうんうん 美味しいカボスの酸っぱとさのしょっぱは い感あうんうんうんやりましょうじゃあ 台湾スタイルおにぎり ショップ [拍手] はいは乾杯乾杯 はいということで大分から帰ってきて数日 後の私ですま今回ね最終日はね途中 めっちゃ雨降っちゃったんでワープし ちゃったんですけどもまその辺もね頑張ら ないのが休日でございますと感想としては ですね1日目に走った最ですね大入島は 本当に最高でしたあそこでイベントやり たいなと本当に思えるぐらいいい環境でし たそしてですね別府U風員いろんなところ をね回らせていただきましたま別府はま 間違いないですよね駅前なんか めちゃくちゃ盛り上がってますし地獄温泉 巡りもですね実はしてますはい最高でした まあの辺もねすごく良かったですけどもま U不はですね短期滞在ってよりかは長期 滞在に向いてるような雰囲気でございます 重きのあるいい感じの神社がたくさんあっ たりとかえ泊まらせていただいた光の家と いうところはですね本当にめちゃくちゃ 雰囲気ののいい宿でしたはい本当はもっと 光の家だけで1本動画撮りたかったぐらい なんですけども今回ね動画の都合で ちょっとなかなか全部は取れなかったん ですけども今度ゆっくりとね行きたいなと 思っております温泉がないというですね 大分県にとっては弱点になりがちな場所な んですけども他の地域にはないジオパーク とね言われるだけやってですね めちゃくちゃ圧巻の景色がたくさんあり ましたし実はあの辺ですねサウナかなり今 盛り上がってるそうでまた温泉地域とは別 ののね魅力を楽しむことのできる場所を ですね今回走ることができてめちゃくちゃ 良かったですま大分っていうのはですね 飛行機で羽田からねすぐ行くことができる 場所でサイクルストにめちゃくちゃ優しい 場所でもありますなんだってねスパークル 大分っていうプロチームがあるぐらいです からはいそれはね自転車にすごい力入れ てるよねと思いますけども是非ね遊びに来 た時はまガーンと走るのもいいんですけど も今回自分がやったような観光的なライド もですね非常に楽しむことができる場所だ と思いますいろんな楽しみ方ができる大分 県今回走ることができてよかったですが みんなも是非ね真似してみてねという一言 で今回は終わらしたいと思いますはい今回 の走った内容短く1分でまとめたショート 動画も公開しますのではい時間がない人は そちらを是非ご覧くださいそれでは今回の 動画は以上です [音楽] バイDET [音楽]

おんせん県おおいたのサイクリング情報はこちらから
https://www.cycling-oita.jp/

※10:40のところは別府 鉄輪です🙏

一緒に走ったお馴染みリンダさんのチャンネル
@LindaLovesCycling

スポンサー&サポート 

サイクルウェア→ @cafeducycliste_films
https://bit.ly/3Vr1KVo
【KENTA20】
このクーポンコードを入力すると、ビブショーツが20%オフになります。
ぜひ活用してください!

撮影機材→ @Insta360Japan
https://www.insta360.com/sal/x4?utm_term=INR1WKW
【INR1WKW】
このクーポンコードを入力すると、様々な特典が追加されます。
ぜひ活用してください!

サイコン&スマートローラー→ @wahoofitness
https://www.wahoofitness.com/?rfsn=5537388.87c46c5

イギリスの折り畳み自転車メーカー @bromptonbicycle
https://jp.brompton.com/

バイクパッキング→ @Apidurabikepacking
https://www.chromeindustries.jp/

自転車旅のWebサイト→ https://discover-ride.com/

けんたさんおすすめ自転車グッズ(随時更新しております!)
http://amzn.to/2bA2YZL
※上記URLはアフィリエイトリンクを使用しています。

お仕事のご依頼はこちらから
reimond09b052@gmail.com

インスタグラム、ツイッターなどのSNSはこちらから、フォローよろしく!
https://linktr.ee/iamkentasan

#ロードバイク #cafeducycliste #foreveroutsiders

0:00 大分2日目
0:35 絶景【原尻の滝】
2:02 滞迫峡  
5:22 ヒルクライム
6:30 かぼす収穫体験&おにぎり作り
9:50 雨が降ってしまいワープ
10:06 エンディング

5 Comments

  1. 福岡県民だが、大分は良い所だと思います。海も山も温泉も風景も、ありゃ?お隣の熊本県も似た感じかなw。

  2. 何回か仕事で行きましたが、定年を迎えてゆっくり自転車を持って行きたいな

  3. 原尻の滝!自分の父親の出身地です(今の豊後大野市緒方町、昔の大野郡緒方町)。のどかで良いところです。

  4. 豊後大野市の現山(うつつやま)で、TAMAPLO TRAIL と言うMTBトレイル作って遊んでいます。
    MTBも楽しめますよ!

Write A Comment