兵庫No.1と呼び声ある、買うのが難しいクッキー【夙川/洋菓子/ミッシェルバッハ】
どうもこんにちはジャングルクラブです 今回はですね阪急祝川駅にやってきました 阪急祝川駅の南口から今からですねある 目的地の方に向かいたいと思い [音楽] ます今回ですねやってきたのは宿側の桜の 紹介ではございませんこちらの駅周辺には たくさんの魅力的なお店が立ち並んでいる ということでこちらの祝川駅の方にやって きましたそしてたくさんのね魅力的なお店 を巡っていきたいと思っていますそして 今回は朝から購入の列に並ばないと買え ないと言われるクッキーローズが有名な ミッシェルバッハさんにお邪魔したいと 思っていますお店は阪急祝川駅北口から式 岩筋を鍛えまっすぐ進むと左手に見えて くるそうです僕もね初めて行くんですよね 兵庫県に住んでいてクキ好きなら1度は 聞いたことがあるミッシェルバッハという 名前ね音楽家っぽい覚えやすい名前なん ですけどもこちらですね宝塚の宝ジェンヌ たちの差し入れとして好まれているという ことで有名なんですよね花組の人が買いに くるんですかねそのクッキーなんですけど 生地の寝かせや焼き上げ含め完成までに3 日かけるということでこだわりも半端ない ですし見た目も可愛くてそれはね 宝ジェンヌも差し入れしたくなるそんな 感じですよねてかね坂が多くて結構息が 上がります結構うねうねしてて結構疲れ ますね倉庫してると見えてきましたね こちらですかねこちらがミッシェルバッハ さんありましたということで行きたいと 思います 外観は僕が想像してた外観じゃなかった ですねもうちょっと古めかしい昔ながら あるような建物かと思ってたんですけども 結構モダな感じでスタイリッシュな感じ でしたねあと並ぶ場所なんですけどこのお 店を左側に回り込むように入っていった ところの階段部分で整列するんですけども この階段の部分で列して買い物をすると いうことですこんな感じで並ぶとそれで クッキーローゼを確実に買うには生理券を 取った方がいいらしくてネットで見た限り は生理券の配布は朝の8時から週末だと8 時前から人が並ぶみたいですね買う個数を 伝えて引き渡し時間にまた取りに行く みたいな感じみたいですねお店の回転時間 が10時からなので引き渡し時間は10時 以降10時半とかになると思思われるので 朝早く来てもどこかでね時間を潰す必要が ありますね宝ジェーヌとかだったら公園で 次の舞台の踊りの練習しててもいいかも しれないです ね今回行った日は金曜日の平日で10時頃 だったんですよね回転してぐらいの時に 行ったんですけども僕が行った時は20人 ぐらい並んでて常連の人に話を聞いたら この動画を撮った日は朝8時の点で2番目 に並べて生理券を配り出した8時半で30 人ほど並んだみたいですねそこで身文書を 提示したりクッキーローゼの必要個数を 書いたりして今に至ると整理権を取れば クッキーローゼは今回は5個まで指定でき たみたいですね個数を多く買いたい人は 生理券を取るために朝早く来る必要があり そうですねということでこちらが店内で ございますそしてこれがディスプレイされ ているケーキでございますこれね めちゃくちゃ美味しそうじゃないですか めちゃ美味しそうなんですよこれね動画で 見るよりデブ見た方がめっちゃ美味しそう に見えるのでこれね是非ね皆様見て いただきたいところなんですけどもこのね エクレアとかもめちゃめちゃ美味しそう でしたねとにかく美味しそうなケーキが たくさん並んでいましたねクッキーローゼ 以外にもね焼き菓子があったりといろんな 種類が普通にありましたねクッキーローゼ だけじゃないんだっていうあとクッキー ローズも整理券なかったんですけども2個 までだったら買えましたいや買えましたね 普通に結構並ぶ時間遅かったんですけど 結構普通に18枚入りちっちゃいサイズ なら2つ買うことができましたということ でね家に帰ってこれを食べてあと生かしも 買ったのでそちらも家に帰って食べたいと 思いますそれでは家に ゴ早速クッキーローゼ開けていって食べ たいと思いますこのクッキーローゼの パッケージの見た目なんですけど思った より華々しくないというかシンプルな感じ ですよねそしてこれを開けると透明な容器 に入っているクッキーローゼたちがね出て きますアプリコットジャムが乗った方と チョコジャムが乗った方ですねこちらが角 9枚ずつで計18枚これが小さいサイズの クッキーローゼ大きい方が確か50枚入り だったと思いますやっぱりこの見た目が 可愛いですね見た感じ結構手作り感がある というか不揃い感があって何かこう愛着が 湧くようなそんな可愛らしい見た目ですね 洗練されすぎていないというそんな感じが しましたそれではまずねアプリコット ジャムが乗って方食べたいと思います こちらですね食べたんですけどカリっとし た食感があるんですよねこのクッキー生地 のところがカリッとしてますねカリっとし た食感の後にバターの風味がドバッと口の 中に入ってきましてそしてアプリコット ジャムのねっとりとした食感と爽やかな 酸味と甘味これがさっきのクッキー生地の 濃厚なバターの風味と合わせさって1つ1 つの風味がしっかりと主役になっていて めちゃくちゃ美味しいですねさすが 宝ジェンヌが差し入れとして買いにくる だけありますねそしてこのチョコこちらも ですねバターの風味とチョコの甘みと そして苦みですよねクッキー生地も素朴な 甘さがあるんですけどもこちらにチョコ ソースが加わることでよりチョコの風味と 甘みがブーストされてこのクッキー生地と の相性も抜群ですし苦みもあるので甘さ だけじゃない美味しさがあってこのチョコ の方も美味しいですね1箱で2種類の味が 楽しめて別々の良さがあって非常に 美味しいクッキーだなと思いましたそれで はね続いて生菓子の方に行きたいと思い ます生菓子の方なんですけど全部名前忘れ ちゃったんですよねなのでちょっとした味 の紹介ををしたいなと思うんですけどまず こちらなんですけど周りにココナツが かかっていて見た目がすごいいいですね そして味なんですけどもこちらのケーキは 周りにココナツが付いていてオレンジのね 風味があるケーキですごい爽やかなケーキ ですね夏にぴったりといったような味の この見た目に反して結構さっぱりと酸味の あるそしてカスタードの甘味とコもあって すごいねバランスの取れた爽やかなケーキ ですねそしてこちらは上にちっちゃい マカロンが乗った可愛らしいケーキなん ですけどもこれはですねクリームチーズ ケーキですね中にブルーベリーの フィリングが入っていてまあねクリーム チーズとブルーベリーってめっちゃ合い ますからねクリームチーズのコと酸味 そしてブルーベリーの甘味とこちらも酸味 ですねクリームチーズの上下に挟んである クッキー生地これがサクッとしていて クリームチーズの食感だけじゃなくて クッキー生地の食感もあって美味しい ケーキになってましたねそしてこちらが アーモンドのタルトでしたかねこちらも すごい爽やかですしタルトの食感や アーモンドの香ばしさがあってこちらも 非常に洗練された味となっていて 美味しかった です手加減せかクッキーローゼだけじゃ なくて生ケーキも美味しいというこちらの ミッシェルバッハさんなんですけども平日 だったんですけども並ばなくても案外 クッキーローゼ買えましたしクッキー ローゼ買えなくても生ケーキだけでも全然 いいんじゃないかっていうクオリティが ありましたのでこちらね皆様是非ご興味 あれば来店してみてくださいそれでは最後 までご視聴いただきありがとうございまし [音楽] たです
毎週月、水、金の14時に動画投稿してます(^o^)
いつもご視聴いただき、ありがとうございます☆
今回は兵庫県西宮市の夙川駅が最寄り「ミッシェルバッハ」さんに伺いました。
なかなか買えないクッキーローゼが最高でした。
↓再生リストのリンクはこちら↓
⭐︎兵庫グルメ・スポット
⭐️兵庫以外グルメ・スポット
☆全力少年
☆おすすめスポット
☆工作
☆検証動画
☆お菓子
☆商品の紹介
☆料理レシピ
☆ラジオ
☆雑学・豆知識・生活の知恵
☆ポケモン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆アツキン&リョウキンGAMESはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuMiRWlI4jBh9ubAoY1xbRQ
◆ツイッター
https://twitter.com/atsukin_ryokin
8 Comments
18個入りが2000円?
今2代目?!だったはずです。
ご子息が帰国し継がれて新しくされました。
確か、ドイツで修行された親子だったような。
ですから私が西宮在住の頃は、ザッハトルテ等が人気でした。
私は結婚前に10年ほど住んでまして、その際に好きが高じて、市内パン屋全店制覇、ついでにケーキ屋もほぼ制覇しましたので上記のように記憶しております。
兎に角あの縦筋はエルベランとか、夙川駅辺りはゆうに及ばず、その後神戸に嫁いでも、芦屋と同じくお花見ついでに、お買い物して帰りたいお店が山程点在しており魅力的です。
おいしそう! 食べたくなっちゃった♪
近いので行ってみよう❤
この店の近くに住んでおります。昔はいつでも買えて、子どもが幼稚園の頃は、お友達の家に遊びに行く時の手土産にしていました。SNSの影響で妙に人気になり、いつ前を通っても朝から並んでいます。なんとも不思議な現象です😮
近くに住んでます。確実に買いたい場合はあの急階段に並ばねばならず、本当にイヤです。並ばずに買えたのはかなりラッキーです。見た目の可愛さと手土産にピッタリのサイズ感が人気なのだと思います。ケーキ類はそんなに人気ないのでいつでも買えますよ(笑)
これ高いけど美味しいですよね
もうお店閉まっちゃったけど見た目が全く同じ芦屋ベニールのリンツァクラシックを思い出して時々買ってます
もう少し手前のところに「エルベラン」もあるしこの辺に住んでる人が羨ましいです
🇯🇵🇯🇵いいね。
昔は夕方ケーキを買うと残ったケーキをおまけしてくれる優しいお店でした。今すごい事になってるんですね。