【福島県最強パワースポット】伊佐須美神社 会津 Isasumi Shrine

伊佐須美神社 会津パワースポット Isasumi Shrine
会津美里町に位置する伊佐須美(いさすみ)神社は、福島県西部で最も社格の高いとされる神社「岩代国一之宮」として、古くから地元の人々に「伊佐須美さま」と呼ばれ親しまれています。
会津の総鎮守として2000年を超える歴史を誇り、会津地名発祥の由来を伝えます。強運をはじめ方除や厄除、事業育成、五穀豊穣、縁結びなどのご利益があるとされます。国や県の重要文化財などの貴重な宝物類を有するほか、日本三田植のひとつで国指定重要無形民俗文化財の「御田植祭」など、古式ゆかしい行事が数多く伝わっています。会津の原生林を残す約2万坪の神域には、神社の御神木で“会津五桜”の一つである「薄墨桜(うすずみざくら)」や県天然記念物「飛竜の藤」のほか、色とりどりの花菖蒲が咲き誇る外苑「あやめ苑」があります。

Write A Comment