ロケ地となった奥多摩の滝が凄すぎた!!【特撮のロケ地に行ってきた】【仮面ライダー・メタルヒーロー・不思議コメディー】

[音楽] 到着しました。こちら 奥玉駅です。おし。それではここから 自転車でロケチ向かいます。奥た駅から あちらの道をずっと走ってきました。 はい。こちらアメリカキャンプ村に続く道 ですね。こちらの道がですね、 めちゃくちゃさに使われてるんですよね。 なので今回はこの道のロケチ巡りをしつつ 上流の方にある滝を目していきたいと思い ます。まずその前にですね、この道中も ロケッチだったので企画写真撮っていき ます。 [音楽] こちらが大橋です。この橋の上を沖やが バイクで走っています。スーパーワン見て みると結構遠くからの撮影だったんです けどね。同じようなアングルで取ると こんな感じになるんですよね。うん。どう いうことだ?昔はこの道なかったのかな? うん。ちょっとその辺は謎ですけどね。と いうわけで、こちらの道中ではスカイ ライダーや仮面ライダースーパーの撮影が 行われていました。よし、それでは気を 取り直してこちらの道を走っていきたいと 思います。さあ、もうね、ここからが地獄 なんだよね。ま、まだここはいいんだけど 、アメリカキャンプ村から先がですね、 もうめっちゃ山なんですよね。以前は電動 自転車借りられたんですけれど、サービス が終了しちゃってたんで、今回は地前の 折りた自転車で山を登ります。トンネルを 抜けてきました。こちら随道です。早速 ですね、こちらのトンネルが撮影に使われ ていましたので、こちらのロケチ巡りを やっていきます。行ってみよう。 [音楽] [音楽] こちらがウ沢ズ道でした。こちらでは仮面 ライダースーパー1超人機メタル時空戦士 スピルなんかに使われていました。 素晴らしいですね。この随道もう年気入っ てますけど佇ままい変わってないです。隣 のね岩も本編に映り込んでいました。おし それではさらにどんどん進んでいきます。 この川を渡ってきた。もう大変だわ。ああ 、先ほどのウ沢随道から少しまた、え、 登ってきてですね、え、こちらの河に降り てきました。はい。こちらの河が めちゃくちゃ撮影に使われてるので、もう 早速比較写真撮っていきます。 [音楽] เฮ [音楽] というわけで、え、こちらの河では仮面 ライダースーパースカイライダーの撮影が 行われていました。はい。まさにこの遠底 の上、こちらにですね、ドラゴンキングや 小護園があの上に乗ってるんすよね。いや 、すげえな。マジでここは最高すぎる。 この岩の前、こちらで仮面ライダー スーパー小護えが爆発します。小円兵登場 会はですね、千葉県の滑川アイランドとか 埼玉県の、え、岩山田名をね、撮影地とし て使ってるんですけれど、なぜか最後のシ はこの奥たに切り替わっていました。あの 回めちゃくちゃいろんなとこ飛んでるんす よね。うん。なんでここで撮影したのかは 謎ですね。 あちらの遠定の下を降りてきました。 すげえ 滝だ。滝。こちらでもいろんな作品の撮影 が行われていました。スカイライダー仮面 ライダースーパーワン仮面ライダー ブラック時空戦士スピルなんかに使われて いました。この遠底の両サイドの岩そして あちらの木などが作品でも映ってることが 確認できました。というわけで、え、 こちらの河ロケチ巡でした。よし、それで はもう1回この川を渡っていきます。あ、 川を渡り切りました。なんかヒルとかつい てたらやだな。あ、ちょスタンドバイミー みたいなのはちょっと勘弁ですね。さらに 上流を進んでですね、こちらの石橋は 坂本橋とありますね。こちら坂本橋周辺が ですね、またさらにね、めっちゃ使われ てるんですよね。うん。なので、え、早速 こちらのロケチ巡りやっていきます。 [音楽] [音楽] [拍手] さあ、そして坂本橋をずっとですね、え、 下ってきました。はい。こちら、こちらの 岩の前。ここではですね、スカイライダー と黄金ジャガーが戦ってます。やべえ、 ここまで来た。もうね、川ん中入りました 。また黄金ジャガーとスカイライダーは 結構狭いところで戦ってたんだなっていう のがね、よくわかりました。そしてですね 、さらにスカイライダー一文字覇斗客会で 、え、一文寺覇斗とガンガン寺がドラゴン キングから身を隠す場所がここですね。 一文字覇斗が手をついた岩ありました。 これは嬉しすぎる。ありがとう。 ありがとう。残っていてくれて本当に ありがとう。 いやあ、どうですか。マジでロケチもある し、景色もいいしで、もうここは最高の スポットですね。うん。ま、ただまた水没 したところを行かなきゃいけなかったのが ね、なかなか大変でした。いやあ、足が 痛い。ま、あんまりね、ジブリに例えるの は好きじゃないんですけれど、ま、これは 物のけ姫の世界と言っても過言ではない ですね。いや、過言か。はい、というわけ で坂本橋周辺でした。水没したところを 渡ってようやくたどり着いた場所だったの でめちゃくちゃ感動しました。おし、 まだまだ上に登ります。ああ、辛い。もう ね、結局自転車下からずっと押してますね 。今回行きたい場所はこの上にある滝なん ですけれど、ま、その滝がですね、僕の中 ではおそらく日本一特ロケに使われてる滝 だと思われますので、そこまで頑張って いきたいと思います。若さ、若さってなん だ? 諦めないことさ。ああ、到着。こちらの 巨大な岩。この岩が僕ん中では中間地点 ですね。いやあ、思えば遠くまで来たもん だ。よし、早速ですね、この岩周辺が撮影 に使われていましたので、こちらの撮影 やっていきます。行ってみよう。 [音楽] はい、というわけで、え、こちらの岩の前 、こちらではですね、え、仮面ライダー ストロンガーの撮影が行われていました。 まさにこの道を1号、2号ストロングガが バイクで走ってるんすよね。ここは過去に 一度撮影してるのでね、今回はこの辺で もうちゃっちゃと先を進みたいと思います 。よし、それではもうちょっとだ。 頑張ろう。倒れたら立ち上がり 。 前よりも強く なれ。 苦しみを苦しみを越えよう ぜ。 おイエス。折れた。血どあ、見えてきた。 よっしゃ、あそこまで行きましょう。はい 、到着です。こちら エンチです。もうね、ここまで来たらもう 滝は目の前ですね。早速滝に向かっていき たいと思います。と言いたいところなん ですけれど、え、こちらの遠底の前、この 辺でもですね、めちゃくちゃ撮影がされ てるので、早速この辺のロケチ巡りをやり たいと思います。よし、行ってみよう。 [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] はい、というわけで、え、ウ沢エンチの でした。こちらではスカイライダー、仮面 ライダースーパーワン宇宙刑事シャーリ版 が取られていました。いやあ、すごいな。 まさにこのでですね、もう戦いが繰り広げ られてたわけですよ。そしてこの遠征の上 部分では仮面ライダースーパー1テラー マクロがカイザーグローに変身しました。 遠征の埋もれ具合もそのままですね。 そしてですね、こちらの洋壁の前でも スカイライダーが戦っています。ていうか あれやばいよな。スカイライダーの頃に 開いていた傭壁の穴。あちらが未だに穴が 開いたままの状態ですね。すげえ。あれが あるだけでね、スカイライダーとほぼ同じ ような比較撮ることができます。いや、 よく埋もれずに残ってくれました。 素晴らしい。というわけで以上の遠定周辺 でした。やばいね、マジでもう めちゃくちゃ楽しかった。うん。ただ、え 、目的の滝はこのさらに奥になるんですよ ね。ああ、これは大変だ。さ、頑張って いきます。よし、それでは先に進みます。 おお、すげえな、これ。マジで あんまりジブリで例えるのは好きじゃない んですけれど、この風景まさに物のけ姫。 はい。到着。 なんとかなんとか登っ いいんだけど。マジかよ。 なんかやってんだけど。いえ、これ写真 撮れるかな?ちょっと待ったらね、移動し てくれた。ラッキー。というわけで、 こちらが三釜の滝です。こちらの滝が特に めちゃくちゃ使われてました。うん。僕の 中では日本一使われてる滝なんじゃないか なと思います。よし、それでは早速こちら のロケチ巡りやっていきたいと思います。 [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] というわけで三釜の滝でした。やばすぎる 。ここマジで撮影多すぎてもう途中から もう意味わかんなくなりました。いやでも ね同じ岩見つけた時はテンション上がり ましたね。こちらでは仮面ライダー シリーズ、メタルヒーローシリーズ、 不思議コメディシリーズの撮影にも使われ ていました。シュシュトリアンの3人よく ここ来ましたね。いや、まさにこの岩の上 でシトリアに初信するわけですよ。この他 の岩も一致していて嬉しいですね。この岩 の上では仮面ンライダーXアルセイデスが 、え、乗っていたり、あちらの岩ではガマ ボイラーが乗ってたりしていました。他に もですね、ジャスピオンもこの岩に乗って たんですよね。やば、この三川の滝、仮面 ライダーV3リグ起動刑示自盤ブルー スワットでも滝ツに飛び込むシーンが撮影 されていました。それではね、この滝の上 登ってみましょう。ちょっと待ってくれよ 。この階段ほぼ垂直なんだけど。さあ、 三釜の滝を上の方まで登ってきました。 やばい。ちょっとここに来るのはマジで 命がけすぎる。まさにですね。仮面 ライダーV3がガマボイラーに飛び蹴りを 食らわせる場所がここですね。結構水深は あると思います。うん。そこが見えない ですね。僕ま、あんなとこからジャンプし たなと思いますね。 というわけで三釜の滝でした。もう特殺に 1番使われてる滝と言っても過言じゃない かなと思います。多分ね、先体シリーズも もし使ってたとしたらね、とんでもない数 になるかなと思います。命がけの撮影だっ た。てことは撮影してた人たちはさらに 命がけだったっていうことですね。そりゃ すげえ作品たちが生まれるわけだわ。と いうわけで三釜の滝でした。めっちゃ 楽しかった。よし、それではここから戻り たいと思います。ま、時刻は5時を回った のでね、急ぎます。三川の滝から自転車で 降りてきました。ま、大体15分ぐらいで 降りて来られましたね。うん。 はあんなに時間かけていったのに。よし、それでは奥た駅戻ります。奥たわさび中華そばうまかった。よし、それでは戻ります。 はい、というわけで奥た駅帰ってきました。疲れた。 やばい。いや、でもやり切った。もう暗く なる前にね、え、いろんな写真撮れて よかったです。というわけで今回の動画は ここまでになります。ここまでご視聴して くださった皆様本当にありがとうござい ます。この奥たですね、まだまだ撮影に 使われていますので、え、また来たいと 思います。それでは、え、次の動画でお 会いしましょう。 バイバイ。 [音楽]

■場所:アメリカキャンプ村〜海沢園地 道中
■放映リスト
仮面ライダーストロンガー
第38話「出現!ライダー1号2号!!」
スカイライダー
第31話「走れXライダー!筑波洋よ死ぬな!!」
第32話「ありがとう神敬介!とどめは俺にまかせろ!!」
第36話「急げ一文字隼人!樹にされる人々を救え!!」
第37話「百鬼村の怪!洋も樹にされるのか?」
仮面ライダースーパー1
第16話「ありがとう神敬介!とどめは俺にまかせろ!!」
第23話「不死身の帝王テラーマクロの正体は?」
第38話「危い!冷蔵庫怪人の中に入るな!!」
劇場版 仮面ライスーパー1
仮面ライダーBLACK
第40話「カラテ名人の秘密」
時空戦士スピルバン
第23話「兄と妹が鬼伝説の山を走る」
超人機メタルダー
第12話「愛しのモンスター・包囲する忍者たち!」

■場所:海沢園地
■放映リスト
スカイライダー
第11話「サンショウジン!地獄谷の脱出」
第25話「重いぞ!重いぞ!! 50トンの赤ちゃん」
第37話「百鬼村の怪!洋も樹にされるのか?」
仮面ライダースーパー1
第23話「不死身の帝王テラーマクロの正体は?」
宇宙刑事シャリバン
第37話「不思議な毒花を熊狩りじいさんは見た」

■場所:三ツ釜の滝
■放映リスト
仮面ライダーV3
第14話「ダブルライダー 秘密のかたみ」
第15話「ライダーV3 死の弱点!!」
仮面ライダーX
第17話「恐い!人間が木にされる!!」
仮面ライダーストロンガー
第38話「出現!ライダー1号2号!!」
スカイライダー
第11話「サンショウジン!地獄谷の脱出」
第32話「ありがとう神敬介!とどめは俺にまかせろ!!」
仮面ライダースーパー1
第2話「闘いの時来たり!技は赤心少林拳」
仮面ライダーBLACK
第33話「父と子の愛の河」
宇宙刑事ギャバン
第40話「死の谷の大決戦 君も宇宙刑事だ!」
宇宙刑事シャリバン
第37話「不思議な毒花を熊狩りじいさんは見た」
巨獣特捜ジャスピオン
第12話「神秘の大予言にサタンゴースがおびえる」
時空戦士スピルバン
第23話「兄と妹が鬼伝説の山を走る」
超人機メタルダー
第11話「勇者の追撃!天空にそそりたつ巨人!!」
第32話「百年美人伝説」
機動刑事ジバン
第18話「母と娘・悲しみの果てに」
ブルースワット
第22話「シグよ さらば!?」
重甲ビーファイター
第20話「激突!! 黒の恐怖」
有言実行三姉妹シュシュトリアン
第1話「涙の妖怪・ザ・お正月」

■画像引用元
©️東映・毎日放送・石森プロ
©️東映・テレビ朝日
©️東映・フジテレビ・石森プロ

#仮面ライダー #ロケ地 #昭和ライダー #メタルヒーロー #不思議コメディー #自転車

33 Comments

  1. 改めてこうやってみると当時の撮影ロケも足場が滑りやすくて危険がつきものでしたね。

  2. 暑い中お疲れ様でした。
    今回はマイナスイオン漂う場所が多いですね。
    しかし、最初の堰堤の上でよく馬に乗って撮影したモンだ。
    奥多摩わさび中華そば、美味しそう😊

  3. 今のやたら暑い時期に、滝のロケ地巡りとはいいアイディアですね。マシーン大元帥&戦闘員とダブルライダーが戦っていた場所は、現時点では特定が難しいのでしょうか?それとも時間的制約のため?

  4. 三ツ釜の滝は絵になるんですよね。現地に行くまでが大変ですけど。
    機動刑事ジバン第18話「母と娘・悲しみの果てに」滝壺にダイブするまゆみの吹き替えは、田辺知恵さんでした。

  5. この猛暑の中、素晴らしい動画です。私はXとアマゾンとスカイライダーはスルーしてしまったのですが今はスーパー1の配信を楽しんでいます。

  6. 今回の撮影もお疲れ様でした。
    今YouTubeで仮面ライダースーパー1のテラーマクロの最後の回をやっているので、比較しながら視聴しています♪凄い場所で撮影していたのですね😅でも景色が最高でテンション上がるのも共感できました👍奥多摩わさびそばも美味しそうでした😊

  7. お疲れ様です!当時と変わらない風景ですね!当時のロケは相当ハードだったでしょうね。

  8. 昭和ライダーと言ったら奥多摩、定番ですよね‼︎
    私は一度も行ったことないのに、過去に訪れたような錯覚に陥るのは、
    チャリダーさんのチャンネルをしょっちゅう視聴している影響でしょうね🤭

    「三ツ釜の滝」
    かの有名な、ガマボイラーにV3がかました
    物凄い落差のキック、
    ミチ・ヤマトさんのチャンネルでも取り上げてましたね、
    あんなとこからダイブしてよく怪我しなかったなぁって…😱
    (大野剣友会には感服しきり)🙇‍♂️

    ところで、
    滝をロープ張って降ってた人達、何の作業してたんですか?
    「誰だ、ロープを切ったのは⁉︎」
    「俺だ!仮面チャリダー1号‼︎」
    …いや、ロープ切っちゃあかんやろ😝w

    追記)奥多摩の駅舎って昔からあんな佇まいなんでしょうか?
    ハイカラとレトロが交差するお洒落な駅、
    きっと改築18年くらいでょう?
    ♪ 奥多摩は、奥多摩は、じゅうは〜っさ〜い
    (無理矢理)🤣🤣🤣

  9. 奥多摩にはもちろん、ウルトラセブン、エースをねらえ、怪物くんと平成モスラが使った場所です。

  10. お疲れ様でした😉奥多摩シリーズありがとうございます。一也が滝行してたのてっきり秩父だと思ってました。撮影機材持ち込むのも大変だ。次回も宜しく😃✌️

  11. 仮面ライダーロケ地ですが、以外に心霊スポットが多いですよね。
    ここ海沢隧道もその1つです。
    海蛇男の回で出てた滝もこちらでしょうか。

  12. 昔は色んな所で撮ってたんだなぁ😆
    今は同じ様な所ばっかりで萎える

  13. 特撮ロケ地巡り動画ありがとうございます‼️
    奥多摩の秘境にたたずむ滝💦
    まさに、ジブリに例えると…(笑)
    しかし、こんなに数多くの特撮作品に使われているとはビックリ👀
    たしかに、人目に触れず思い切り撮影ができますもんね✨
    つい最近、わたしも奥多摩経由で小河内ダム見学に行ったばかりなので感動が蘇ってきました😊
    次回も楽しみにしてます‼️
    ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

  14. 魔神ヶ滝じゃないですか‼️
    ついに到着ですね👍
    ライダーマンが鎧騎士にあっさり負けて(笑)流れてた川もその近辺で小ね

  15. コメ、失礼します。ガマボイラーの罠に嵌った仮面ライダーV3が半死半生の風見志郎の姿で這い上がってくるあの滝
    が、シュシュトリアンのお酉様の言う「有難い処」だったとは!作品紹介の映像がいつもの数倍あったので、本当にカ
    リスマロケ地だと実感しました。山吹三姉妹も訪れた三ツ釜の滝、是非訪問したいです。しかし。奥多摩駅のさらに奥
    の山の中まで、よく自転車で登られましたね。本当にお疲れさまでした。ナイスな動画を有難うございます。

  16. シシュトリアン初変身の場所のこちらに未だ行けてません。東映不思議コメディー好きとして最近よくと取り上げてくれて嬉しい限りです!もっとお願いします!

  17. お疲れ様!汗かいた後のメシはさぞかし旨かったことでしょう。
    撮影した時代の橋は”海沢橋”で新しい現道は「海沢”大”橋」ということらしいです。電動アシスト借りられるなら行ってみようかな?と思ってレンタバイク屋WEB見たら予約サイトには電動バイク残ってますね。更新怠ってるのかサービス再開したのかは謎。

  18. 主さんが歌っている歌が、自分が辛いときに歌う歌と同じで、ちょっと嬉しかったですw

  19. 三ツ釜の滝!!石森ワールドの聖地ですねー 凄い!!
    撮影!お疲れ様でした!!

  20. 8人ライダー(1号~スカイまで)とシャドムーンが大好き💓♥️❤️です🎵
    特にスカイライダー、1号ライダー、シャドムーン、V3、Xライダーが一番大好き💓♥️❤️です🎵
    でも、スーパー1、タックル(昭和版)、BLACK、ZX、RXも好きです🎵
    ネオ平成令和仮面ライダーシリーズ(シン~ガヴまで)が嫌い😭💔です🎵
    海外平成令和ウルトラマンシリーズ(LSA~オメガまで)も嫌い😭💔です🎵
    仮面ライダーオーズ、テイガ、ヒカリ、グリージョ、アグル、ディナス、ガイアは、特別大好き💓♥️❤️です🎵
    スーパー戦隊シリーズは、すべて大好き💓♥️❤️です🎵
    特にゴレンジャー、ジャッカー、デンジマン、サンバルカン、ゴーカイジャーが一番大好き💓♥️❤️です
    宇由刑事シリーズも好きです🎵
    ゴジラ(昭和版)シリーズも大好き💓♥️❤️です🎵
    キン肉マンスーパーフニックス、ラーメンマン、ウォーズマン、モンゴルマン、ロビンマスク、ブラックホールも大好き💓♥️❤️です🎵
    キン肉マンの超人のファンと特撮のファンです🎵
    スカイライダーのXライダーの回が一番大好き💓♥️❤️です🎵
    場所は、スカイライダーのXライダーの回ですか?

  21. 滝特集なので、千葉治郎さんのモノマネをして欲しかったですお疲れ様でした

  22. ガマボイラー戦の飛び蹴りはちょっと次元の違う危険なアクション
    その聖地を観れるとは有り難や。。。。

  23. この夏、キャンプするなら奥多摩でしょって気持ちになりました。
    滝すごすぎです。

    撮影お疲れ様でした。蛭もそうですが昨今ニュースにもなっているマダニにも気をつけて
    ヤバイですよ

  24. これだけ都心から近いのに、こんなに使い勝手の良いロケ地なら重宝されるだろうなあ。

  25. ロケ地巡りお疲れ様でした。
    奥多摩はしんどそうでしたね。
    山道はきついですね。
    東京都の中でも
    安心なロケ地巡りという
    感じでほぼ現存に感慨深い思いで
    観させていただきました。
    逆に埋もれてるってすごいです。
    本郷ありがとうございました。
    次回もたのしみしています。

  26. 海沢隧道が映った時「ここはメタルダーとウィズダムが・・・」と思ったらちゃんとメダルダーのロケ地として紹介されたので感動しました。
    それにしても1日でこれだけ検証して周られたのは大変だったと思いますが、これからも体調に留意してロケ地巡りされて下さい。
    また、ご存知かと思いますが、冒頭の奥多摩駅はズバット第20話で西河本駅と駅名を変えて登場して、みどりさんとオサムくんがタクシー待ちしていました。

Write A Comment