【玉川野営場】岩手県のキャンプ場を紹介。
予約も不要という風にねインターネットの 方で書いてたんですよね調べたら何か料金 箱的なやつが置いてあるんでしょうかね ひょっとするとさああと3分800mで キャンプ場到着という状況なんですけれど もアスファルトでね広い片車線の道路 大きいキャンピングかなんかでも全く問題 なさそうですね今のところさあここ入って いくみたいですねちょっと道が細くなり ましたけれどもまだ今のところ大きい車で もね問題なさそうな雰囲気ですけれども あれもうついちゃいますよこれ左ちょっと この辺りでねキャンピングカーとかだと 対向車来たらせあ書いてますね玉川野城 あらここ鋭角に結構 ね急な斜面登ってきます ねま大きい車キャンピングカでも問題なく 入っていけるかないや問題ありだね ちょっと上の方当たりそうですね木の枝を ね倒しながら大きいキャンピングカーだっ たらね進むとい感じになりそうですけども ま来れなくはないですね木の枝に車が 当たるのが嫌だというのであればやめて おいた方がいいかもしれませんけどもこれ 大丈夫ですかこれ え2.5mってなってますね桁下た 2.5mここうわあしかもそこねぬかるん でますねこれ一番危ないやつですよこれ ゆっくり行きましょうこれ前これで僕ね 全てこけそうになったんですよでもその後 が坂道になってるんでここを抜けてその まま勢よく行くしかないですねもう行っ ちゃい ましょう危ない危ないここはね慎重に行か ないとちょっと高さ2.5mということで キャンピングカなんかでしんどいかもしれ ませんねあ車が1台ますここ駐車場ですね さあ到着しました1人いますねキャンプさ れてる方でしょうかどこにテントあり ましょうかあれがトイレか何かかな多摩川 野営城と書かれてあまり草を狩られてない 雰囲気ですねああがありますねあそこね雨 が降ってきたらあれはありがたいんで ちょっと清掃協力金200円中高生 100円って書いてますねやはりこの辺り は熊が出るんでしょうかそんな雰囲気です ねさあ到着しますあ電波4本立ってますね 4G楽天モバイルねこれはありがたいさあ 岩手県小戸軍野村多摩川っていうところ ですね多摩川八城到着しました稲神社って 書いてますね水場管理島現在地トイレあ場 駐車場協力金はどこでお支払いするん でしょうか料金箱的なやつがあるん でしょうかテントを設営しますちょうど今 ね管理さんの方が来られてね料金200円 直接お支払いしたんですけども一応有料で 協力金200円ここですね清掃協力金 200円をここのボックスに入れるんです けどちょうど今ね管理さんが来てくれたん で今直接ねお支払いしたんですけどここが トイレですね今管さんがねトイレの掃除に 来たということでねシャッター閉まってた のは開けてくれたっていう感じでしょうか こちら男性トイレがねこのような感じです ねで和式で紙はちゃんとあります ね一応そこが駐車場になっててこのね見え てる範囲内だけでしょうかねでこれが トイレであっちにも水場があってここにね あがありましてそのこっちがねもう1個の 水場ですねこちらもね立派な作りのね水場 ですねこちらかがあって蛇口が4つか2の 8個ですねホースなんかもついてますけど もそしてキャンプ場のね橋はあれフェンス になってますね向こうねあその向こう側ね 農作業されてるおばあさんの姿見えます けどもそのフェンスの内側までがキャンプ 場のエリアということですねこれはあの 特に熊とかそういう対策にされて るっていう感じでもないんでしょうか ちょっとね草はボボといった感じですけど も短いんでテントを貼るにもま問題はない かなっていう感じですけども草刈りとかを ひょたらね時期によってはされるかもしれ ないですけど今のところはね草刈りされ てる形跡はないですけどもあとテーブルと 椅子がありますねちょっとかなりねもう 使い込んだ感じというか老朽化してるよう な雰囲気はありますけどま十分使える感じ ですねこのようなねテーブルと椅子が結構 な数ありますねあそしてあそこ赤いね神社 の鳥がありますねあの地図に先ほどね神社 っていう風に書いてましたけどもこの辺り もちょっとしたね緩やかな傾斜にはなっ てるんですけどもま全然テント貼ってね 問題ない感じですね緩やかな微妙にね計算 になってるんですよねこれ赤い鳥が奥にも 2つあります ねこの辺りもテト赤鳥が2つあってねあで もそこにもなんかテーブルと椅子があり ますね神社のすめの前にねそしてこっちの ちょっと水場見てみましょうかこの建物 正面のこれは何でしょうかねちょっと謎の 建物がありますけどもこの建物あれ入り口 があここが入り口のようですねこれは一体 何でしょうかあでも雨が降ってる時には このスペースもなかなか雨宿りするには いいですね何やら長椅子が置いて物置きの ようになってますね管理灯なんでしょうか 畳の部屋があってさあそしてこちらもう1 つの水場ですけどもこちらの方がちょっと あの古い設備のような雰囲気ですね何 でしょうかこの木の棒はあこれあこっは水 が出ませんねあらあっちの水は水出るん でしょうか管理さん飲めるお水だっていう 風におっしゃってましたけどもこっちの 水字はちょっと使われてないようですね ちょっと向こうの水を確認しましょう かあこちらはちゃんと水道の水出ますね ただ電気らしきものはないんで夜は真っ暗 になりそうですね残念ながら電気はない ですねここからね6分ぐらいのところにお 風呂屋さんがあるんでね今日そのお風呂屋 さんでねなんか露もあるみたいなんで ゆっくりお風呂浸りたいと思いますあ波の 音が聞こえてるなそういやあそうかここ 海沿いか釣りができるのかなあ海のすぐ 近くですね今ね車で今来られた方がなんか 止めて釣り竿を持ってあっちの方歩いてき ましたけどおそらく今現在地この水字と ですねここずっと歩くとすぐに砂浜に 出れるみたいですね投げ釣りかなんかさ れるんでしょうかねそんな感じですね
玉川野営場
(〒028-8202 岩手県九戸郡野田村玉川第3地割7)を紹介します。
(撮影日 2024.7.11 木曜)
料金:予約不要、
清掃協力金200円のみ!
お問合せ1:野田村役場産業振興課 TEL 0194-78-2926
お問合せ2:管理員さんTEL 0194-78-2835
期間:5月〜10月
●楽天モバイル電波4本!
●料金箱設置してある。
●飲用可能。
●キャンプ場を紹介する専門チャンネルです。
随時更新していくので、全国すべてのキャンプ場を網羅して行く予定です!
地図で検索するサイト、「ハスさんマップ」と連動しているので、
旅のツールとしてご活用下さい。
(下のリンクから飛べます。)
▼【ハスさんマップ】全国キャンプ場MAP (随時更新中!)
http://campsite.reviewmovie.net/
▼【ハスさんチャンネル】(メインチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCGrYwlTHVI6xzaZjYX0fejA
▼ハスさん車中泊
https://www.youtube.com/channel/UCTkmjENZujIUfurXyPT6N2Q
▼ハスとハスミチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCihL1pHBuoLvlNe4JixKo_A
▼【ハスさんセカンドチャンネル】セカンドチャンネル限定、旅中の生配信など。
https://www.youtube.com/channel/UC7hWWtcs4BybNg6Oe6Du86A
▼【ハスさんブログ】ハスさん愛用おすすめ購入商品一覧など
▼twitter
Tweets by hasusanchannel
▼インスタグラム
https://www.instagram.com/hasusanchannel/