「望郷乃丘」と「ぽっくり地蔵菩薩」 つるぎ町端山

意図はよくわからないスポット。
顕彰碑は宮久保常蔵というお方。地元に貢献したお人なんでしょう。
動画を撮る気はなかったのですが、道を挟んだ反対側に地蔵さんがあったのでカメラを回すことになりました。
「ぽっくり」の由来が気になりますが、ぽっくり地蔵とかぽっくり寺というのは全国にあるようで、その意味は様々だとか。当地にぽっくりは何の地蔵なのかは調べてもわかりませんでした。

Write A Comment