【千歳】ロードスターでスカイ・ビア&YOSAKOI祭りへチップ塩焼きと美唄焼き鳥を食べに行く【ゆっくり】
いつもご視聴ありがとうございます。ゆっくり霊夢です。 オープンで走ると天気が気になる魔理沙もいますよ。 今日は3 連休の中火ですけど、天気は微妙な感じですよね。 昨日はほぼ雨だったし、今朝型も降ってたしな。 今はやっと雨がんだところではありますが、空気が閉めっているのでまた降り出す可能性もありますね。 だな。そういえば今日は 3 連休の中びって言ってたけど、選挙の投票には言ったのか。投票は国民の権利であると共に義務だと思ってますから。主はもちろん言ったわよ。 自分の一票くらいじゃ何も変わらないって人もいるけど、その一票を投票しないことが結果として組織表を多く持つ自民公明を勝たせているってことを理解して欲しいな。 まあまあ、投票はともかく政治の話はそれくらいでいいじゃない。 うむ。それで今日はどこに行くんだ? 今日は千歳でスカイビアさりが開催されるとあってグリーンベルト広場へ向かっております。 いやいや、主ってそこまで良さ恋いに興味ないじゃん。またキッチンカーが目当てなのか。 キッチン カーが目当てというよりも今回の出点を見ていますとチップ塩焼きと美バイ焼き鳥が販売されるとあって突然食べたくなって急遽行くことにしました。 グリーンベルト広って先月も行ったから、またかと思ったらそういうことですか? 食べたくなったら仕方ないじゃない? まあな。ということで先月に続いて千歳のグリーンベルト広場なので視聴者の方はつまらんと思うかもしれないが付き合ってくれよな。 それでは ゆっくりしていってね。 H 15 分ほど車の中で休んでから地上に出ます。 ここは地下2 階なので実はスマホの電波が届かないんだよな。 ですよね。そして駐車場から階段を上がって広場に出てみますと、なんと地上では普通に雨が降っていました。 傘さしている人もいるし、ちょっと動画では雨は分かりづらいけど、イベントに来た人もみんなテントの中に入っているしな。 ですよね。 さすがにこれではスペースなさすぎで何か買うって感じでもないので一旦ロードスターに戻ります。 これはしゃあな。 そしてガソリン入れたり軽く昼を取ったりした後に再びやってきました。めっちゃ 雨はすっかり上がったようだが人がすごいことになってるな。 実は駐車場もかなりいっぱいになっていましたからね。 なんかさ、規模というか人の王さも先月のグリーンベルト祭りよりすごいよな ですよね。 屋台が多くて色々回っていましたが、やっとコツコチップ塩焼きの屋を見つけました。ここは結構行列ができていたよな。 なので主も速攻で行列に並びます。 うむ。 並んでいる間もステージではよさが踊られてました。 実はこの日はよさ千歳トーナメントが行われていて、夜までずっとトーナメントが行われていたらしいぞ。 始まる。 よさって札幌のイベントが有名ですけど、 あっちは見るのも含めて色々とお金がかかるので、主としてはこっちの方が正しいよさ乱祭りの姿だって思うわ。 だよな。 観客席もほぼ満員ではありましたが、それでもポツポツとは空があったので、小人数なら座れると思います。 1 人だと席離れるとすぐに取られそうな感じだけどな。 そして行列も進みやっと購入できそうです。 これは丁寧に焼いているから焼き上がるまでに時間がかかっていたよな。 近くに来ると塩焼きのいい匂いが漂っていましたよね。 だな。 そしてついにシコツコチップ塩焼きを買ってきました。 これ入れ物も単なる皿じゃなくて船型になっているのがいいよな。 うんうん。 チップって知らない人に向けて説明すると北海道で姫マスを刺す相性でベ紅ベニ酒とは同じ魚です。 なので身は赤いのよね。 ちょうど十字の切れ込みから見えているな。 実は主はチップ塩焼きを食べるのは初めて だったのですが、山とは魚体も一回りは 大きいし、身は川魚にありがちなタンパ だけではなく、しっかりともある味で かなり美味しいと思いました。うむ。 そしてもう1つの目的でもあった美バ焼も 購入していきます。ここもいい匂いだった よな。ですよね。 こちらが買ってきたバイ焼き鳥です。 早速開けてみようぜ。 はい。 こいつは美味しそうだな。 味はビバ焼き鳥といえばご存知だと思うので、あえて解説はしませんが主はこれが大好きなんですよね。 大げさじゃなくてこれは何本でも食べたいよな。 ですよね。 で、あとは変えるのか と思ってたのですが、せっかくなのでもう 1か所寄っていこうと思います。 おう。 そして地下駐車場を出て先月と同じく四骨子方面へ向かいます。 まさか千歳の避けます情報感じゃないよな。 それ方向は同じですけど、さすがに先月行ったので今回はその手前にある名水触れ合い公園で少し休もうかと思います。 ほう。 ここの左がその公園になります。ふむ。では行ってみましょう。 さすがにイベントも行われているし、時間も夕方になってきたので他には誰もいないようです。うむ。 名水フレ合い公園は内側有水が名水百戦に選ばれたことを記念して平成元年に開演したそうです。 結構新しい公園なのね。 あそこの建物はランコ上水上管理等なの ですが、1階には水道情報感として上下 水道に関する情報などがあるとのことなの で、今回は初めて様子を見てみたいと思い ます。おうし 中に入ると上下水道とは関係なさ機があり ます。かっこいいけど、これなんで? 実はこれ千歳の空港解説から来年で 100 年になるらしいのです。お、マジか。 なので来年あたりは大規模なイベントが行われそうな予感です。 だな。 そして中央に置かれた飛行機の他には水道情報間らしく水百線の話とか。 こちらには上水上の仕組みなんかが案内されていました。ふむふむ。ではそろそろ公園を散索してみようぜ。 はい。そして公園を散索して有水池付近まで来ました。 ここの水は飲めないので注意な。 水は冷たいので足を冷やしたり小さい子供が遊んだりするのがいいと思うわ。 だな。 そしてさらに奥には中島のある池があり、 名水フレ合い公園はこの池の周りで終わり になります。 今は夏だからほぼ緑1食だけど、ここは 紅葉も綺麗なんだよな。そうですよね。 公園の終わりにはない別側と千歳側が交わ 。右側の大きい方が千歳側な ですね。 川の流れというか、こういう景色を見てると水の音がちょうどいい BGM になってずっと見ていられるんだよな。 この動画では水の音はほぼ入ってないですけどね。というわけで今回は千歳のスカイビアよさりで四コツコチップ塩焼きと美バイ焼き鳥を食べるという動画でした。 よさ恋いはほぼ見ていなかったけどな。 だって観客もいっぱいだったし。 まあ、それは確かにな。 ここの名水触れ合い公園は主はたまに寄ったりしてますけど、水の音が気持ちよくてゆっくり休める公園だと思うわ。 さっきの池の中島も春には筒が見事に作しな。 そんなに大きな公園ではありませんが、近くの方は一度行ってみるのもいいと思います。 だな。 ということで今回の動画は終わりになります。 うむ。それではご視聴ありがとうございました。またね。
2025-07-20 撮影
今回は再び千歳グリーンベルト広場で開催されているスカイ・ビア&YOSAKOI祭りへ行ってきました。
目的はタイトル通りチップ塩焼きと美唄焼き鳥ですが・・・・
美唄焼き鳥は何度も食べていますが、チップ塩焼きは実は初めてでこんなに美味しいとは知りませんでした。
名水ふれあい公園は動画内でも紹介していますが、水の音が心地よい公園です。
綺麗なトイレもあり使い勝手はいいのですが、園内に飲み物の自販機などが無いため自前で用意する必要があるかもです。
一応園内で飲水が出るところはありますが・・・
▼動画内で使用しているBGMはこちらよりダウンロードしております
https://dova-s.jp/
「素敵なドライブ」 written by ゆうり (イントロ)
「風立ちぬ-Le vent se lève-」 written by 田中芳典
「Don’t say good bye」 written by えだまめ88
「緑の渓流」 written by 天野 七祈