2025 724 信濃川河口にて

え、今日は 2025年8月、え、7月の8日ですね。 昨日があの2025年令和7年7月7日と いうことでトリプル7のえっと まいわゆる天野川でえー織姫と飛ぼしが 合うというまそういう棚夕端の日ですよね 。昨日そういう日だったんですけれども、 え、今日は7月8日、2025年7月8日 です。今日、ま、あの佐木線の発着場で 味付をしています。毎年まああの7月から 9月まで味付きしながらブラブラとこの、 え、クソ暑い日本の夏を、ま、過ごしてる 、ま、辻市なんですけれども、ま、あの、 もう釣市もあの年を随分取りまして、ま、 あの、釣り市はあの50代の頃にですね、 え 、日本のですね、え、最長10の旅という のをやりまして、10年やりましたね。 あれはあの、え、50、5050歳の時に ですね、あの、品野を、え、加工から原流 まで、ま、あの、その当時乗っていた車が ですね、スバルレガシーツーリングワゴ ンって言うんですけれども、ツーリング ツーリングワゴンで、あの、シナの、えー 、加工、新潟湖、ここですね。こっから あの原住の川上村あの原住までま行ったと いうことですね。え、品川367m でしたかね。ちょっと今ちょっと正確に 確かそんゲでしょう。あの 、えっと1年と同じぐらいですよね。 そんな感じですので、ま、え、間違ったら 許してくださいということで、あと品川を 感じにそれからですね、あの、ま、最長で ないんですけども、2年目は姫川っていう とこに行きましたね。で、3年目があ、 長野川ですかね。え、4年目があの、え、 日本の最長2番目の川のト側を、え、原流 から加工、え、まで調子までですね、下っ たということで、そんな旅を、ま、 繰り返しまして、あとは北上川、あ、それ から安く川ですかね。それからも神川、 えー、これであの、ま、え、6年経過し ましたね。え、あとは4本なんですけれど も、あと4本はあの基礎側を7番目、8番 目が天流側でしたかね。そしてこれで本州 は終わったということですね。は、あの、 北海道にわって、え、石川を9番目の川と して、え、加工から原流まで、えー、走破 したと、え、レガシーツーリゴンに乗って ですね。え、それで最後の川があの手川と いうことでしたね。手川。これはあの厳の 本当の原流まで行けなかっ たね。町はま、非常にですね、あの綺麗た あのところでですね。えー、あそこは リシリだけがですね、あの綺麗に見えて 見えましたね。だけが見えて ああ、色を釣ってますが、あ、どうやら ボラですね。ボラがさっきもボラ釣れまし た。ただアジの大物も1番手前のあの お父様釣られてました。245cmあり ましたね。ということで、えー、ま、あの 釣りをこう見ながら、え、自分の2、あ、 50代を振り返ってみたということですね 。これであの50代終わり、60歳から 今度はあの日本全国ですね、柴太郎の街道 行をですね、教科書として日本の国をです ね、北の北海道から、え、九州まで行り たかったんだけれども、あのコロナの最下 でですね、この街道行は8年旅しましたね 。え、自分のあの 60歳から67 歳まで、ま、旅しまして、え、最後の年はですね、え、山口県散歩しまして、 それから、 えっと、甲府とあと松本とか行きましたね。あの辺り行って、それが夏の旅ですね。 え、最後があ、奈良行きましたね。あの 愛知と柴太郎両名をですね、あの 両輪にして、え、奈良を散歩しました。 あの奈良はもちろんですね、え、シ案、昔 と、あ、長案ですね。 案と言われてたあの中国の都市を、 え、真似て作られたのが奈良の都で、奈良の都はあの長案のスケールが 1/2ですね。何でも、ま、1/2 ということで作られた、え、その奈良の都をですね、奈良散歩ということで 合津と 柴り太郎をですね、ま、旅の両人としてたということで、これで 67 歳で終わってそれから翌年から令和、あ、 20年からですね、え、 4 年コロナの時代が始まったということで、 まあ、もう、あの、全国柴太郎の街道行くで旅することもできなくなったので、 え、そのうち、 え、釣り市の方も70 代になりまして、今はまあ 70 代にちょうどいいあのことをしようということで、この例えばあの、え、この早朝ですね、夏の間 [音楽] 7月から9 月ぐらいまでこんな感じであの都内近所 おじいちゃんたちとですね、一緒にあの 味釣りをしてると。ま、あんまり無理し ないですね。あの5時ぐらいからせぜ今 なんか6時で勝っちゃいますよね。1時間 ぐらいこうまあ うちにいるよりはいいわということで こんな感じでやってますね。であとはです ね、あの奥様とですね、年3回あの 春夏秋ですね、ちょっとあの日本のですね 、大都市を旅してるとでこんな感じで70 台はそんな感じで過ごしてます。ま、70 代の生活の基本としては、ま、あの、え、 花ですね。花を今度あのめったに花はです ね、やらなかったんですけれども、この 縛り太も花と梅が大好きだったということ で、まず、え、今年の春にですね、名の花 を咲かせましたね。それから夏はですね、 あのベニバとですね、光線これに挑戦して ますが、ベニバ難しいわ。ちょっとね、私 が手に終えるような感じでなくて、とても 難しい。方線は、ま、アホでも大丈夫と いう感じの丈夫な花です。そういう感じ ですね。それとあと野菜作り。例年やっ とる野菜作り。今年はまあキュウリをまた 始めまして、今んとこ順調に、ま、 キュウリを取ら取ってまして、 ま、キュウリスライスで、ま、美味しく ですね。あの、 ま、味付けしたり、それからあとキュウリ 味噌で食べたりということで、あと、ま、 ナスもやってますので、ナスでですね、 あの、ナスの、ま、え、焼きナスが 美味しいですよね。焼きナスをちょっと、 ま、やってあれでまたポン酢なんかね、 かけてठीकでもかければまた最高という 感じですね。これもいいですわ。 は、ま、あの、トマトを、ま、やってます よね。あとこのま、あの7月のですね、ま 、いつだったかな、4日か5日だったか、 あのじがいもあの3本ぐらい植えてたん ですけれども、あのそれぞれのまあ 木にですね、500gぐらい、え、確かね 、ついてまして、1500gぐらい 1.5kg、ま、じゃがいも収穫という ことで、ま、こんな感じで、ま、楽しく ですね、あの、ま、あの、今年も70 代年相の70 代をま、過ごしているということで、じゃ、こんなところでこのお話はあの、今、え、 ちょっとあの病院にですね、あの、もう年いですので長期に、ま、入院してる母親に、ま、聞かせるために撮ってるようなこれ動画ですので、これをまあ 2週間に1 回今母親のとこに、ま、いるんですけど、庭んですけども、これを聞か だから、ま、楽しくこの夏過ごしたいと いう感じですね。じゃ、これで終わります 。

Write A Comment