匝瑳市富谷・愛宕神社御祭禮 令和7年-1 神輿渡御 ”18:00頃(いそべ米屋)~18:30頃(山下畳店)”

令和7年-1では、7月23日 神輿渡御(18:00頃~18:30頃)をご覧ください。
17 :50頃~ いそべ米屋駐車場
神輿は、大、中、小(子供神輿)の3基あります。
18 :00頃~ 神輿渡御開始前の御囃子演奏
18 :06頃~ 神輿渡御開始
石橋菓子舗西側通路へ向います。
石橋菓子舗西側通路へ右折(反対側はNTT通り)
この時間帯では、担ぎ手が少ないです。
暗くなってくると増えてくるでしょう。
小学校南側通りへ向います。
休耕地の中の道を進むと富谷区祭事事務所(右)があります。
左は、公民館・図書館駐車場入口
小学校前通りを右折します。
先頭は、子供神輿です。
子供の数は・・・10人はいません。
大神輿だけ、富谷区の西端まで行きました。(囃子連と子供神輿は待機)
山下畳店(第1休憩地)へ向います。
レオネクストラフィネあたご脇の通路へ右折します。
山下畳店(第1休憩地)駐車場に入ります。
少し揉んでから休憩となります。
大神輿が下ろされました。
囃子連は、もう少し頑張りましょう。
令和7年-1 7月23日 神輿渡御は、これで終ります。18 :30頃

※初日の発輿祭と御神幸行列は、初日夜の渡御の後にアップします。
 しばらくお待ちください。

Write A Comment