熊谷うちわ祭(お祭り広場) 曳っ合せ叩き合い 年番送り 纏振り 木遣り 最後の叩き合い(チャプター付き)
熊谷うちわ祭 お祭り広場 曳っ合せ 2025年7月22日(火)
市役所入口交差での曳っ合せに続いて、お祭り広場でも曳っ合せが行われました。
熊谷うちわ祭は、埼玉県熊谷市で毎年7月20日~22日に開催される伝統的な夏祭りです。約300年の歴史を持ち、愛宕八坂神社のお祭りとして知られます。12台の山車が市内を巡り、勇壮な「叩き合い」やうちわの無料配布が特徴。活気あるお囃子と華やかな山車が夏の夜を彩り、多くの観光客で賑わいます。
第壱 第弐(年番) 筑波 銀座
仲町 鎌倉 彌生町 荒川
伊勢町 櫻町 本石 石原
0:00 第壱 第弐 筑波 銀座
0:50 第壱
1:36 銀座
3:06 第壱 銀座
7:12 第弐(年番) 筑波
11:12 お祭り広場
12:19 伊勢町 石原 櫻町 本石
13:39 纏振り
20:00 曳っ合せ叩き合い
23:10 叩き合い:伊勢町 石原 櫻町 本石
23:51 叩き合い:第壱 第弐 筑波 銀座
24:13 叩き合い:仲町 鎌倉
24:31 叩き合い: 彌生町 荒川
26:30 荒川
27:17 第弐(年番)
27:50 纏振り(熊谷木遣り保存会)
30:08 ー
31:04 木遣り(熊谷木遣り保存会)
36:38 四方固め(熊谷祇園会)
38:15 年番送り
40: 33 口上
43:08 年番提灯・年番札
45:00 見得切り
47:50 大総代 手締め
50:55 地囃子 揃合せ:第弐(年番)
52:43 地囃子 揃合せ:伊勢町 石原 櫻町 本石
53:22 地囃子 揃合せ: 彌生町 荒川 / 第壱 筑波 銀座 / 仲町 鎌倉
55:07 曳っ合せ叩き合い
58:00 第壱 第弐 筑波 銀座
01:00:50 山車退散
ご視聴ありがとうございます。ぜひチャンネル登録と高評価よろしくお願いします!
Thank you for watching. Please subscribe and like our channel.
https://www.youtube.com/@MatsuriNoKiseki
#日本文化 #お祭り #祭 #盆踊り #伝統芸能 #東京 #インバウンド #matsuri #bonodori #bondance #traditionalarts #tokyo #tokyobonodori #japan #travel #traveljapan #festival
1 Comment
0:00 第壱 第弐 筑波 銀座
0:50 第壱
1:36 銀座
3:06 第壱 銀座
7:12 第弐(年番) 筑波
11:12 お祭り広場
12:19 伊勢町 石原 櫻町 本石
13:39 纏振り
20:00 曳っ合せ叩き合い
23:10 叩き合い:伊勢町 石原 櫻町 本石
23:51 叩き合い:第壱 第弐 筑波 銀座
24:13 叩き合い:仲町 鎌倉
24:31 叩き合い: 彌生町 荒川
26:30 荒川
27:17 第弐(年番)
27:50 纏振り(熊谷木遣り保存会)
30:08 ー
31:04 木遣り(熊谷木遣り保存会)
36:38 四方固め(熊谷祇園会)
38:15 年番送り
40: 33 口上
43:08 年番提灯・年番札
45:00 見得切り
47:50 大総代 手締め
50:55 地囃子 揃合せ:第弐(年番)
52:43 地囃子 揃合せ:伊勢町 石原 櫻町 本石
53:22 地囃子 揃合せ: 彌生町 荒川 / 第壱 筑波 銀座 / 仲町 鎌倉
55:07 曳っ合せ叩き合い
58:00 第壱 第弐 筑波 銀座
01:00:50 山車退散