【北海道2025早春 #4】網走観光施設巡り 2025/02/27
はい、おはようございます。え、2日目の 朝ですけどね、今日はちょっと外は ちょっと今見てみましょうか。 ま、うん、薄りでも火は出てるので晴れ てる状況ですね。なんか天気予報では曇り みたいな話をしてましたけども、 ちょっと雪がもう待ってますね。これ 映るかどうかわかんないですけどね。 ちょっと雪が待ってます。 で、えっと今ちょっと 道路すぐ渡ったところにね、セブン イレブンがあるんで、そこで朝ご飯を買っ てきました。ここは朝食ついてないプラン で止まってますんでね。 え、これが朝買ってきたやつで、これが 昨日セコまで買ってきたやつですね。夜 食べようと思って買ってきたんですけども 、結局食べなかったんで、今日の朝食べ ますね。 あの、電子レンジが、えっと、ま、全部の 回はついてないんですけども、え、3回、 6回、9回かな。で、今止まってるところ が4階なんで、3階のあの電子レンジ使っ て温めてきました。で、今途中で洗濯も やってるんですけども、あの、夕方洗濯 行くとね、かなりあの、多いんですけども 、朝のうちにやってしまうっていうことで 、朝今選択してます。 洗濯のコインランドリーはえっと [音楽] 9回か9階にあの全部ありまして お風呂の中っていうかそのえっと脱所のちょっと手前のところにえっと 4台男子の場合は4 台ぐらいありますね。なんか女子の方にもあるみたいですけどね。あとあの共容スペースみたいなところがあってそこにも 4台並んでたかな。今はその共用スペース のところの洗濯機で選択してます。で、 乾燥機もあのそれぞれ 、え、洗濯機の上に乾燥機が付いてる感じ ですね。で、あのコインランドリーは選択 をするだけだったらあの洗剤はいらない です。洗剤は自動投入されるんで洗剤を別 に買う必要はなくって、えっと、洗濯だけ だとあの無料で選択してくれます。あの 乾燥機は20分100円になってますね。 はい。ということでちょっと朝食を今から 取って、えー、 またちょっと外に出てみようかなという風 に思います。 ま、どこに行くかって言うと、今日はね、 あの、前回5年前に来た時に流表行ってる んで、まあ今回も行くのは行くんですけど も、 前はね、なんか11時ぐらいの ね、船の瓶で行ったんですけども、 ちょっとね、夕方 そっちは行ってみようかな。 なんで今日は ちょっと別の方向にね、行ってみたいと 思います。 いや、もう道がつるっツるで怖いわ、 やっぱり。 バスセンターがね、そこにあるんで、 ちょっとバスセンターからバス乗って行き ましょうかね。 ここに 明日がありますけども、 空港バスか。 本当に ア走流海道からバスが来るはずなんでね。どっちから来るん?こっち朝はこっちから来るのかな?ガッチガチなんすよね。 これで来るっていうのは相当すごいですね。 ご乗車ありがとうございます。 まもなく最強乗り場行きのバスがターミナル正面に着きます。ご用意ください。 これですね。 常に、ま、もちろんですけどお客さん乗ってますね。観光巡りました。 整理券いらない。 [音楽] はい。えっと、北方 民族 なんだっけ? 国報民族博物館だっけ?到着しまして、 えっと、バスなんですけども、あの、基本 現金払いなんですけども、あの、交通系 ICカードとか使えないんですけどね、 でも実はあのこ、あのなんだ、QRコード 払いとかに対応してて、 もう楽天PayPayで払っちゃいました 。 ま、交通系ICカードとかそういうのを なんか、も、ま、一速差に飛び越えて 、もうQRコードを読み取って、それで もう決済を完了するっていう形になって ましたね。 あの、交通系ICカード、あの、機械の方 用意しないといけないんで、あの、バスに とっても大変なんですけども、ま、これ だったらQRコード読み取って、こっちが あのね、うん、ま、楽天なりなんとか例で 決済完了するして、あの、運転手に見せて これだけ払えましたっていうのを 見せればいいので、 あ、車にとってもいいんじゃないですかね 。 北海道同大民族博物か 。 中央 [音楽] る [音楽] うん。 [音楽] はい。法民族博物館できましたね。なんかそういう民族とかね、そういうの興味がある人は行ってみてもいいんじゃないですかね。 [拍手] [音楽] 4時半まで。 [拍手] これできるあのアイヌとかだけなのかなと 思ってたんですけど結構あの中国の方とか ロシアの方とかあのカナダの方とかね 北報の全体的なあれですね なんか習慣とか服装とか なんか生活とかそういうのをいっぱい展示 してあるところでしたね。 わ、親切でも滑るのか。 いや、これ歩くの大変ですよ。わ、危ねえ 。 親切でも 結構滑りますよね。か 粉になってるところ滑らないんですけど、 なんか氷の上に新が乗ってるようなところ 。ま、やっぱり滑りますね。 うわ、何回滑るんだっけ? 怖いな、やっぱり。 ま、今の時期に来るのはあんまりお勧めし ないというか。 トイレ、トイレもこれ埋まってんじゃない か。 トイレが埋まっちゃってます。 仕事。 よし、 今度は臨館に行きましょうか。 お待たせいたしました。行き前 経由内側行き です。 お待たせいたしました。 行き前行ま次降りるんで次は大車になります。 急乗車は [音楽] [音楽] た感じで。はい。こっから流標が見えますけど、ちょっと遠いかな。遠方ですね。ま、そこまで行くのかな?はい。ちょっと、あ、復評感に行ってみましょうか。 はい、チケットプリーズ。 はい。だった。初めてでした。 [音楽] はい。バングロアなんですが、僕の 8 分の映像が毎のご案となっております。次回は 30 分からですね。水局優勝表体験ございましてありません。 基本的に、え、映画の中以外可能です。 はい。 は、おけください。はい。は、 10分で好きのところから はい。 はい。 [音楽] 何回も回せちったか。よいしょ。 あ、 ちょっと凍ったね。 -1.4° って書いてあったから [音楽] 風がないからね。15.4°でもそんなに 寒く感じないけど。 ここって氷かな?一応氷か。か。 あ、もうすっ凍りましたね。 [音楽] [音楽] よし。 どこ? 展望テラス。 さっきまで海の方見えてたんですけど。 すっかりもってますね。 太陽はなんとなく見えてるんですけど、 これはアシリ湖かな? アシリ湖だと思う。湖だと思うんですけど ね。 泡しり子かのトロコか 泡り子だと思う からだとねシレトコレン山が 見えたりすると思うんすけど今はちょっと 全然見えないすね。 ちょっと海が見えてきましたね。向こうの 方に流表が 見えてますけども ちゅうことで次は 泡尻韓国で昼飯食べましょうか。 よし。 こっちは観光なんで関係ないすね。路線バスがここは最線乗り場 13時9分ですね。 お待たせいたしました。急 はい。尻韓国やってきましたね。 やってきましたけども、中はね、もう5年 ぐらい前に、5年前に来た時に行きました んで、中には入りません。 ここ大人ね、1500円かかりますから、 ま、中結構すごいんですけどね。今日は 入らなくてこっち の韓国堂の方に いますね。 ここね短いんですよ。やってる時間がね 11時から14時半までなんで。うん。 国色AB どっちにしましょうかね。ロコモコド さすがにこれは贅沢すぎるね。 韓国色ま なんで しようかな。はい。 よいしょ。 [音楽] 24番ご はい。 ホケ。韓国色Bホッケ食べてきましたね。 さすが韓国色っていうだけあって味が薄い 。 味が薄いけど、ま、栄養的にはいいと思い ますね 。 ま、これで前回来た時に行けなかった韓国 職行けたんで、まあいいです。 こっちのね、博物館尻韓国もなかなかいい んでね、 あの、来た時には、あの、行ってみて ください。 ここに韓国があったわけじゃないんですよ ね。なんか違うとこにあったやつを移設し てこっちに持ってきてたはずですわ。あ、 これちょっとあ、滑りますね。 もまで回してるかも。待しました。本に整理券をください。お待たせいたしました。 網尻駅前ターミナル経由道最 線乗行きです。整理券をください。 発車します。 ドアが閉まります。 ご注意ください。 [音楽] はい。流道は走りに着きました。うーん。 どんな感じですかね? これは
網走滞在の2日目、北方民族博物館、オホーツク流氷館、監獄食堂を周ってきました。
撮影日:2025/2/27
撮影機材:DJI Pocket2
Samsung Galaxy S25
#hokkaido #北海道 #網走
0:00 ドーミーイン網走
2:57 網走バスターミナル
6:21 北方民族博物館
13:37 オホーツク流氷館
20:05 監獄食堂