【熱海】1泊2食付き8,415円〜駅近でアルコール飲み放題付きのバイキングが楽しめる超激神コスパホテル!
[音楽] 熱海駅地下のホテル。こんにちは。手軽で 満足度の高い旅をご紹介する花丸トラベル です。今回は熱海 駅でコスパが高いホテルをご紹介します。 駅から目の前の平和通り商店街。雨でも傘 いらないこの距離感。いや、兄際はってい ますね。ちなみにこの日は平日ですが 春休み中だったので学生さんも多かった ですよ。はい、もう到着。熱海駅から徒歩 約2分抜群ですね。 伊東園ホテル熱海間。JR熱海駅より徒歩 約2分。アクセス抜群分で目の前は商店街 。手ぼな価格で2色つき。夕食時の バイキングはアルコールも飲み放題と コスパ最高のホテルです。ちなみに駐車場 は約94台収容可能で駐車場台は無料です 。また池袋から伊東園ホテル熱海間までの 往復バスも運行しています。詳しくは公式 ホームページをご覧ください。ではホテル の中に入ってみます。 [音楽] 現在の時刻は14時過ぎ、ロビーはすでに 賑わっていました。チェックインに並び ます。夕食は90分で4つの時間帯に分れ ています。特に後半の時間帯は混雑する ようなので、今回は1番早い17時30分 からの枠を予約しました。お部屋が使える のは15時からなので先に荷物を預かって もらいます。あとは無料カラオケの予約も します。こちらは当日13時より予約でき ます。14時20分頃に予約しましたが 人気の時間帯はすでに予約が埋まってい ました。ちなみに卓球は13時半の時間帯 しか空いておらず予約できませんでした。 カラオケや卓球を楽しみたい方は早めの 予約をお勧めします。 15時までまだ時間があるのでホテル周辺 の商店街を散索してみます。目の前に コンビニもあって便利です。 せっかくなので熱海で食べ歩きを楽しみ ます。 まず1件目はホテルの目の前にある魚丼屋 。 地元の旅行で取れた新鮮な魚を贅沢に使っ た回鮮丼の専門店です。 インスタとかでよく見かける人気店で とても気になっていたお店です。ホテルの 目の前にあるなんてこれは嬉しいですね。 今回はテイクアウトで注文。選んだのは SNS売のアタミスシーツのソフトロ クリーム。 お寿司をコーンに乗せるなんてとても斬新 です。具材はたっぷりのネギトロにいくら がトッピング。 コーンの中にはすねがギュっと詰まってい ます。 仕上げに醤油をかけていただきます。 ネギトロは新鮮でとろけるような美味しさ 。 爪しの相性も抜群で見た目だけでなく味も しっかり満足できる一品です。 2件目はこちら。磯揚げ丸テ熱海店さん。 揚げたての磯揚げ店が楽しめる人気のお店 です。こちらのお店も常に列ができてい ました。何にしようかな? 購入してきました。 1つ目はタコボ430円。 耳にぶつ切りにしたタコと紅ニ生姜が たっぷり混ぜ込まれていて、熱々の 揚げ立たてでとても美味しいです。ベニ 生姜がいいアクセントになってます。結構 ボリュームもあります。 2つ目はイカテ390円。 新鮮内はプリット。すり身はギュっと 詰まっていてしっかりした弾力があります 。噛むほどにイカの旨味がじ割り広がり、 こちらも食べ応え抜群です。 3元目はこちら。杉山名産。 熱海温泉の定番温泉をいただきます。お 値段はなんと100円でした。 虫たてでほんのり温かく皮はもちっと、 アこは滑らかで上品な甘さ。一口食べると 温泉のしい優しい香りが広がります。最後 はこちらの人気店へ。待ち合い女列に並び ます。メニューはこんな感じです。 プリン専門店の熱海プリンさん。 お土産にも人気のお店です。 昭和の雰囲気がレトロの街並。 購入したのはこちら。熱海プリン特性 カラメルシロット付き。 牛乳瓶のような懐かしいデザインに たっぷりとプリンが入っています。特性 カラメルシロップも手作りなんだそうです 。 プリンはとろり滑らかな食感で口の中で 優しくとろけます。シロップのほロ苦さが 絶妙なアクセントになっていて、甘すぎず 後味もさっぱり。とても美味しかったです 。 ホテルに戻ってきました。館内を見ていき ます。ロビーの右手にはロッカーがあり ます。 [音楽] こちらは浴衣コーナー。サイズは大中小 特大。帯はお部屋にあります。子供用も あります。 停止レンジ、 自販機コーナー。 [音楽] 値段はこんな感じです。 ロビーの左側には売店コーナーがあります 。 熱海限定のものから定番のものまで足し 多彩なお土産がありました。 [音楽] この水のジャム美味しいんですよね。 売店の奥へ進むとカラオケがあって、 さらに進むと月刊にたどり着きます。 別管には漫画コーナーがあります。 約百タイトル2500冊の漫画が読み放題 です。 [音楽] 別管のロビーの方が解放感があって 落ち着きます。 マッサージチェア。 こちらは15分300円です。 自販機は航空音と自販機もありました。 これは嬉しい。このアプリを入れると3本 無料になるのでかなりお得です。 こちらは本館の3枚、卓球、イゴ、将棋、 ゲームなどの娯楽コーナーがあります。 メダルゲームは100円で10万。 懐かしいゲームが揃っています。 卓球コーナー。 それでは客室を見ていきましょう。今回は 本感のお部屋になります。 巻いてんの?巻いて室のトリプルームです。今回は大人 [音楽] 2名、子供1 名で宿泊しました。お部屋がとても広くてゆっくりくつろげそうです。 [音楽] タオル類と浴衣の帯がお部屋にあります。 テレビはソニーのグラビア。 [音楽] 帳房は [音楽] 建物牛。 [音楽] 緑茶と売店コーナーで販売してた桜エビ せ餅。 [音楽] 浴室はシャワーのみでした。 お部屋でゆっくりした後はカラオケルーム へ。 予約すると1時間無料で利用できます。 機種はダムでした。 [音楽] カラオケを楽しんだ後は夕食への前にまず はお風呂をご紹介します。 本館地下1階にある大浴上。こちらは男女 入れ替え性ではありません。 地下から湧き出る温泉に国の天然記念物の 北東石を使用した珍しいお風呂だそうです 。サウナも快適でした。ちなみに別管3枚 の大浴上の方が浴草が大きくて解放的。 ゆっくり浸りたいならそちらもおすめです 。 ちなみに混雑予想はこんな感じです。 街に待った夕食の時間になりました。わよ 。中の約50種類のバイキングと アルコール系を含むドリンク類が食べ放題 です。時間は90分間。夕食会場は本館2 階にあるラプラージュです。 4月は中華料理フェアをやっていました。 1月は何のフェアをするのかな? ベストラン内はレトロがあっていい感じ。では早速お料理を見ていきましょう。まずは中華料理フェアから。黒ス豚。大きな襟りのチソースに。 [音楽] [音楽] こちらは通常ニューの太子の冷静タ。チマブロのパッチ。 甘エビ 枝豆 便長マグロ シ安とほれ草のおひし お寿司コーナーのエビ イカ マブロ [音楽] サー [音楽] マーボ豆腐 キャーハン ポークシチ中 発砲祭 飛も焼き タンドリーチキン そして静岡店のおちメニュー藤宮焼きそば さい物の天ぷら 目の天ぷら こちらも静岡県のご地メニュー イダニ味みそ 荒野豆腐 カレイの難蛮付け 茶碗ムシき キュウリとキムチの会え もやしの 静岡おでんもあります。 醤油ラーメン、 そば、 味噌汁、 中辛のカレー、 サラダコーナー、 [音楽] 生などのアルコール類も飲み放題です。 こちらはソフトドリンクバー。 ホットコーヒー。お茶もあります。 では早速お料理を取っていきます。まずは 甘エビ。 便チマブロは2個掴んで やっぱりもう1個追加。 お寿司コーナーのイカモニカ。 そしてサーモンもいただきます。 肌ブロも伊東園ホテルのお寿司好きなん ですよね。次は何にしようかな。 静岡県の元メニュー。これは量子鍋とも 呼ばれる伊豆し地区の強度料理だそうです 。エビとカも入っていて結構美味しそう。 さらに便長マブロのカルパッチョ中カフェアのエビチリ。それからクロス豚もこのクロス豚が本当に美味しかった。是非また復活して欲しいです。さあ次は何を取ろうかな? やっぱりこれ静岡おでん。 黒反転や大根などの具材を黒い出汁で煮込んだ静岡県民のソウルフードです。お出し出しみで美味しそう。料理を取っている間にさっきのイダニが補充されていたのでもう 1度変わり。 さあ残りにます。 何を取ろうかな。バイキング場はかなり賑わっていて、まるで戦場です。 今回はご地メニュー攻めで藤宮焼きそば。腰の強い面の特徴の藤宮市の元内ちるメです。仕上げに漁もたっぷりかけます。最後はさまい物天ぷら。 [音楽] こんな感じで一通り取ってきました。 [音楽] いただきます。まずは黒ずすぐから。大きめにカットされたお肉はしっとりと柔らかく黒の黒と香りが食欲を注ぎ。すごく新鮮で甘みがあって美味しい。お寿司のイカはよい弾力があり、鮮度の良さが感じられます。 [音楽] [音楽] [音楽] 刺身系はどれも鮮度が良くていい感じです 。 [音楽] 次は静岡おでん。黒い出汁が特徴の強度 料理で出汁の旨味が具材にしっかりと 染み込み心がほっと温まる味わいです。 こちらはイ難にカや襟り海のさが贅沢に 使われたいらしい一品です。 [音楽] そして腰のある面が特徴の藤宮焼きそば。 気がつけばお店もすっかりしまってますね 。 [音楽] ではデザートタイムに行きましょう。 プリンプチシュクリーム。フルーツは パイナップルとライチ。 ロールケーキに カットケーキのティアミスも そしてソフトクリーム。 まずはプチシクリームを取って プリント、 パイナップル あとはプレーンのロールケーキ。 このティアミスは大好きなので2つ。 3マス余ったけど、あとはコーヒーと ソフトクリームかな。 ホットコーヒーを用意して、 まずは和席へ。 ソフトクリームに挑戦。 こんな感じになりました。 もうお腹いっぱいなのでデザートは少し だけ。コーヒー飲みながらいただきます。 [音楽] 伊東園ホテルのティラミスは甘さ控えめで 口当たりが軽くコーヒーとの相性も抜群 です。 お腹も心も満たされる充実した夕食 バイキングでした。ごちそうさでした。 現在の時刻は19時51分。直後はお風呂 へ比較的空いていてゆったりと浸ることが できました。それでは今日はこの辺でお やすみなさい。 おはようございます。朝食バイキングの 時間です。会場は昨夜と同じら プライージュ 朝食は1時間の食べ放題となっています。 現在の時刻は8時30分。1番見合う時間 帯のようですが、さてどうでしょう。それ では朝食バイキングのメニューをいくつか ご紹介します。まずはサラダコーナー。 フルーツは朝はオレンジに変わっていまし た。 [音楽] アジの日は残りわずか。サバ。他にも刻み や日やっこ。焼きそば。 アンカ肉団も オムレツ ソーセージ フライドポテト シュマ カやコーンフレーク トロピカルフルーツにヨーグルト イズジャム 和食派にはおかゆとご飯、そして静岡限定 の振りかけバリカオ君も用意されています 。 こんな感じでお皿に取り分けました。朝 から好きなものをたっぷり食べられるのは 嬉しいですね。ではいただきます。 まずは卵焼きから。 甘さ控えめで優しい味わいです。舐めたけ とご飯の組み合わせも抜群。 焼き魚も油が乗って美味しい。 もちろん伊東園ホテル特性のもありました 。いつもこんな朝食が食べられたらいいの にと思うほど大満足です。お腹も心も 満たされました。ただ8時代はやはり大盛 でいくつか撮影できなかった料理もあり ました。時間も1時間と短めなので、混雑 を避けたい方は8時代を外すのもいいかも しれません。 ごちそうさでした。 お部屋でのんびり過ごした後は チェックアウトの時間になりました。 いや、今回も充実した旅になりました。 最後に今回の宿泊料金をご紹介します。 今回はジャランで予約し、クーポンと ポイントで2000円割引きをしよう。1 泊2色付き、大人2名、小学生1名の3人 分で合計2万3445円 でした。食べ歩きもできて、温泉もあって 、カラオケも無料。さらに2食となれば かなりゴストパフォーマンスの高いホテル だと思います。今回も花まな旅になりまし た。ちなみに2025年8月の夏休み期間 の料金は現在このような感じです。こちら は2名一室の料金ですが、夏休みでも2色 付きで1万円以下で止まれるお部屋もあり ました。さすがにお盆期間中は料金が 上がりますが、ツインルームならまだ空が ありそうです。さらに1名一室でも同じ 料金で止まれるお部屋が確認できました。 熱海さんビーチまでは徒歩約10分、海水 欲とセットで楽しむのもおすめです。旅先 を選ぶ時のヒントにしてもらえたら嬉しい です。 それでは今回の旅はここまで。次回の動画 もお楽しみに。チャンネル登録、高評価も よろしくお願いします。 ご視聴ありがとうございました。 [音楽]
#伊東園ホテル
今回は熱海にある「伊東園ホテル熱海館」に宿泊し、1泊2食付きで楽しむ家族旅行の様子をお届けします。
夕食バイキングや温泉のご紹介はもちろん、熱海の街をぶらりと食べ歩きしながら、地元ならではの味を堪能しました。
お得に泊まりたい方、家族旅行を計画中の方におすすめの内容です。
—
🔖**目次(チャプター)**
00:00 オープニング
01:11 ホテルにチェックイン
02:01 熱海街歩き&グルメ紹介
05:46 ロビー・館内
08:27 お部屋の様子
11:04 ホテルの温泉
11:47 夕食バイキング
20:11 朝食バイキング
22:31 宿泊料金紹介&まとめ
—
🏨**今回泊まったホテル**
伊東園ホテル熱海館(公式サイト):https://www.itoenhotel.com/atamikan/
🌟**動画の見どころ**
・アクセス抜群!熱海駅から徒歩すぐの立地
・地元グルメも楽しめる夕食バイキング
・北投石を使用した珍しい温泉
・熱海名物の食べ歩き
🏖 熱海サンビーチへも徒歩約10分。
夏の海水浴や花火大会など、レジャーの拠点としても便利です。
コスパ良く温泉とグルメを楽しめる旅、ぜひ計画の参考にしてみてください。
🎥チャンネル『はなまるトラベル』では、お得で満足度の高い旅をたくさんご紹介しています。
今後の動画もぜひお楽しみに!
高評価・チャンネル登録もよろしくお願いします!
VOICEVOX:ずんだもん、四国めたん
#熱海旅行 #伊東園ホテル熱海館 #家族旅行 #温泉旅館 #バイキング #熱海グルメ #コスパ旅 #はなまるトラベル#伊東園ホテルズ#伊東園ホテル#無料