国道153号線リニア開業に向けて大改造中 リニア中央新幹線  長野県駅ができる街 飯田市 利用しやすい駅に 駅周辺道路を気合を入れて改良中 リニア中央新幹線が陸の孤島 南信州 伊那谷にやってくる

国道153号線リニア開業に向けて大改造中 リニア中央新幹線 長野県駅ができる街 飯田市 利用しやすい駅に 駅周辺道路を気合を入れて改良中 リニア中央新幹線が陸の孤島 南信州 伊那谷にやってくる

飯田市に建設される リニア中央新幹線 長野県駅 国道153は駅の東側を通り 中央道 飯田インターへ続く道です リニアを迎えるにあたって改良され拡幅され利用しやすく生まれ変わります
日を追うごとに沿線の街の様子が変わってきました。
2025年夏のR153沿線の風景と リニア長野県駅の工事の様子をご覧ください。

#リニア中央新幹線#飯田市#長野県駅#R153

9 Comments

  1. 5月に飯田に遊びに行き、元善光寺参拝して 殿岡温泉♨️に宿泊してきました
    夕食は地元の焼肉屋さん『もとやま焼肉店』に行きました😊美味しかった〜❤
    これから先、何年後か見えませんが リニア開通をきっかけに道路整備等(三遠南信道も)が進み飯田市内に限らず南信か発展する事を願っています🫡

  2. 3分40秒あたりの左側少し登ったトコに父の実家ありましたそして現在は挟んで右手に移動してます。

  3. とうとう切られてしまった桜は樹齢どのくらいだったのでしょうか?父に話したら約70年前に集団就職で上郷離れたから記憶にないと…

  4. R153は数え切れ無いほど通ったのですが、全く違ってしまいましたね。リニア完成までにまだ10年もあるんですか。長生きせねば^_^。

  5. 何時も投稿ありがとうございます。R153号線の拡幅は期待していますけど、将来交通量が増加した場合による渋滞対策は県や市はどう考えているのでしょうか?僕個人の案になりますけど地下に方向別の片側2から4車線の連続立体交差道路を作り、生活道路と通過車両を分離させた構造にすれば渋滞する事がかなり減ると思いますし、更に将来的に地下にBRT(バス高速輸送システム)を作り、路線バスや高速バス等が渋滞に巻き込まれない様にする必要があると思います。

  6. 着々とリニアに備えて飯田が変わってますね、早く開通するといいですね。名古屋駅もただいま工事中です。

  7. 伊那谷を縦断する153号線はとても重要な国道ですね。今後の利用も多いので走りやすい道になりますように!

Write A Comment

Exit mobile version