群馬県 道の駅 尾瀬かたしな 花の谷湧水 ※詳細は説明欄へ

起きましておはようございます。 一般社団法人日本アクアソムリエ協会認定 アクアソムリエの佐藤です。 ミネラルウォーターを飲んでいたら水に愛が芽生えまくって各地の湧水を汲みに出掛けるようになったおじさんです。本日もよろしくお願いします。

というわけで群馬県片品村に行ってきました。今回はオシャレな道の駅敷地内にある綺麗な湧水スポットです。
東京・埼玉方面から見ると赤城山の向こう側にあるのどかな地域って感じです。赤城山、老神温泉、吹割の滝、道の駅 尾瀬かたしな。もう少し奥に行けば尾瀬国立公園みたいな。このあたりだけで1日遊べちゃう楽しい素晴らしい場所です。伊香保や草津、そして栃木の日光や那須塩原など超有名な観光地に囲まれている地域なので片品村を目的地にするなんてことはまず無いかと思います。しかし一度足を運んでみるとなかなかクセになる地域でして。気がついたら短いスパンで再訪していました。特に思い入れがあるわけではないけどとても癒される気がします。
高速道路を使わないで埼玉側から行くと主に国道120号線を使う感じになります。国道120号線は大きめな道路かと思ったら突然くねくねした道になったりして目的地に辿り着くまで大自然を感じられる楽しい道でした。明るい時間帯は綺麗ですが、街灯がないので夕方になると山道が闇に包まれます。暗い道に慣れていないとスリル以上の恐怖を感じるレベルなので遊びに行く際は帰りの時間に気をつけて行動することをオススメします。

動画撮影場所:群馬県利根郡片品村鎌田
道の駅 尾瀬かたしな『花の谷湧水』

それではお水の感想です。
かなり飲みやすいです。というかめちゃくちゃ綺麗です。オシャレな道の駅が管理しているだけあってしっかりお手入れされています。綺麗すぎて湧き水っていう印象が薄れますがちゃんと湧き水です。POPや看板には『名水』と書かれていてお水の良さがアピールされています。見た目の部分から飲みやすさを感じられるので湧水の採水に興味がある人にはオススメかもしれません。
そんな感じでめちゃくちゃ管理されている水汲み場ですが、お水は消毒を一切していない天然水としっかり記載してあるので採水好きな人には嬉しいですね。消毒をしていない、塩素なしのお水なので自然の美味しさを味わえます。生水で飲むのが心配な人は煮沸したりして飲んでみましょう。
道の駅敷地内にある物産展などでペットボトルの『尾瀬の湧き水』が購入できるのでお土産にも買って帰れますね。
敷地内には鎌田温泉 尾瀬の湯、源泉かけ流しの足湯があります。休憩処やお食事処はもちろん、のんびり遊ぶ場所もあるので是非お楽しんではいかがでしょうか?

※湧水を飲む場合は自己責任でお願いします。

Write A Comment