【宮崎グルメ】宮崎県国富町を食べ歩き散歩【トッキ―二ひょう助の旅第305話】
地球の皆さんこんにちは時介です今回は 国富町を回ってみたいと思います今来てる のが国町役場です 役場のアイナイズはこんな感じになって ます 役場はこんな感じです [音楽] クリーンエネルギー太陽光発電の町国富町そうやったんや知らんかった移動中 [音楽] たこ焼き屋さん見つけました営業時間は近道日だけ結構値段は安い方じゃないかな安い ねえ 駐車場もあるみたい 建物はこんな感じになっております 移動中 はいそれでは国富のメイン通りの商店街を 歩いていきたいと思います国富の商店街の メインは道路が赤いのか特徴です では行ってみましょう はい国富町は白玉饅じが有名ですこの稲田 さんも有名なところです お店はこんな感じなんですが 本日休業日でした残念 おお建物もなんか昔ながらでいいね おおなんか味のあるバーですな 木連 木連って言うんだ 東京園焼肉や東京園 建物からして絶対ここの焼肉はうまそう な気がする 国とこ流プラザがある 無邪寿司無邪っぽそ 白玉マンが乗ってる [音楽] この白玉カードドって一体何だろう わあレトロ感がある丸高フードセンター 絶対ここ売れてるね うわあもうなんか生姜感が出ていいね はいここ雪崎さんで白玉が売ってたら買い たいと思います お店はこんな感じです [音楽] 饅じ 国と未名名物 キリキリセーフ2個だけ残ってた1個買っ たよ 白玉ま饅じ買えました初食べです何回か 通ったが買えなかったんですが今回買え ましたしかも残りもう1個しかなかった ですもう9時に来たのにうん1個になって ました この伝統と昭和っぽくていいやん オークスの木で有名な神社みたい [音楽] すげえ気に覆われてるぜイ安でちょうど なんか今神社工事してた 神社の駐車場からの長めがとても良い 国 [音楽] 多分向こう側で赤いところが切れてるんで 商店街の端っこまで歩いてきた感じ 商店街の端っこはこんな感じになっている 反対側は 学校があるみたい こっちは八場通りの道 を歩いております なんか公園を見つけたのでちょっとここに 行きたいと思いますめっちゃいいグランド めちゃめちゃいいグランドがあります ここでサッカーとかめっちゃいいやろ芝フ やしな今日はグランドグル の方にはこういう赤い道で散歩コースが できています 大体運動公園の1周が516あるらしい です はいじゃあ白玉饅じ買ってきたんで公園の 休憩場で食べたいと思いますはいではお 願いします てってレもかな?よもぎとなんやろ?白いのはね白玉 白玉やね うんめっちゃめっちゃピッカピッカやん あしてちゃんと ピッカピッカであれがあるつま楊枝みたいなのじゃ食べてみたいと思いますうわすごいねもちもち うんもちもち 白たちって片 こうよあこれをはいわすごいベタベタする えこちがペッタペッタってペタペタするか うんお あ中に暗こ入って ああアンコが入っとんねすごいね粘りう伸びるあすごいすごいこんな感じ じゃあつぶアん あ腰やん腰やん 腰やん腰やんですはいどうぞ どうですか?すっげえ伸びるねすごいお茶が欲しいになる うん あったかいお茶あったかいお茶ね確かに 甘さ控め ああ甘さ控めなんや甘そうに見えるけど 伸びるけど手につかない ええすごいちょっとうん じゃあ私もこれ手でいていい うんこれちょっと食べたい これ食べてみたうわあこんな感じめっちゃつやつや いただきますうん確かに甘さ控えめで生地かもちらって感じ うん うんで作り立ての感じがすごい出てるね うんうん美味しい 今日作らんとこの持ちも柔らかさが出ない うん出らんね硬くなるもんね時間たら うんうんせんけど しかも手で掴んだんすけど全然ベタベタ感がないツルツるすごい よもぎはこの こんなにビニョビニョめるのにあよもぎはこんな感じです ですうんこれもこちらやね うん はいはい美味しくいただきましたごちそうさでした ごちそう様でした 国と見えお茶も有名やからお茶と合わせて食べると最高です国とのお茶と一緒に食べてみてください今このあいとこ歩いてみたんですがになってる足の負担を軽減します [音楽] 出配りするところの通り道がくねくねで 斬新 うんなんか可愛いお弁当屋さん見つけまし たチャインチャイン 宮崎交通のバス停のあの休憩場がこんな 感じで屋根付きになってる すごい屋根付きですよ 意外にバスも結構走ってる 移動中 国止めて有名なハ店焼き屋さんに行ってみたいと思いますお店はこんな感じになっております [音楽] メニューもたくさんありますよ こんな感じです でこのバルーンワッフルはプレーンと ドライフルーツがこうバラバラに散らめ られて入れてる バルーンワッフルがあるみたいです いろんなもこういうのやってます [音楽] へえ あ四の砂糖に行っても何時だろう?じとかそんな時間帯に行かないといかなは [音楽] [音楽] ま定かじゃないですけど うん はい買いましたあ熱々ですできたてほやほやはい回転まじチーズ味と さもさまも味1001つ140円です うわふわふわ うわふわふわめっちゃ手ほら見てニコちゃんマークちょっと薄くなってすいませんって言われたけど全然いいです割ってみましょうか?はい割ってくださいドン あこれさあチーズチおうわ たっぷりやんうまそうちょっとチーズ大好きな私が食べてみます はいこのチーズはレアチーズケーキですうまいちょうどいいねなんか甘さと酸っぱみと ちょうどいい感じのいやこれうまいな回転満の新しい味や うん [音楽] はい今度はさ芋 うんデザインが イコールなってますはいなんでイコールなんねおおたっぷりやん すげえ色が一緒やけどこれですこれうん匂いもさまもの甘味の匂いがします芋の甘さがあってまたこれはこれで美味しいね [音楽] これ入ってるうんこの芋甘いね うん さっきのレアチーズケーキよりちょっと甘めな感じですここからビリって言った方がいいんじゃない?うん おおなんかあれやね郵便が届いてお うわ何これ 可愛い すげえブツブツやんこん中にドライフルーツが入ってやのこれドライフルーツ入りちょっと見えるねちょっと見えうん あこれが赤あ中が全部違うんやん そうそうランダムに出てる そうランダムに食べてみて中が知りたい あこれなんだ?色々あち切って食べるんか えうんどうやって食べるの でちょっと開けてみて開けてみて 開けるうん何を開ける フルーツが何が入?あこれオレンジが入ってるあ見えるね うん はいオッケーですあここにパツンって入ってたはいこれが 1つ380 円ですこれは生地がサクサクでドライフルーツの甘みがある感じです [音楽] サクサクが好きな人はこっちかなでこうしっとりした感じが好きなのはいまじ うん ですぜひぜひ皆様も食べてみてください 移動 はい次は四部の里に来ました国富で有名なところです お店はこんな感じです ね街がおいぱいます これは野菜はあれでいいかな?うん 安いですねこの大きさで うんうんねはいはい あトマトもね安い200はい チャンネル登録よろしくお願いいたしますはい次来たところが中華料理オりんさんですはいお店はこんな感じです [音楽] いやでもこれも メニューです メニューです [音楽] うんうん うんバレエティ豊かに食べるセットもある はいラーメンミニチャーハンセットです 失礼します皿うどんですね はいサラうどんです量がすごいね うん [音楽] めっちゃパリパリやねすげえ食べたいと思いますレゲが重い大きいね [音楽] すごい重透明なスープ うん うまい優しい味やな優しいスープの味チャーシでか 1枚や本当でかチーショです麺 麺は細 [音楽] やね中ボと細いんじゃない うんぐらいです じゃゆっくり食べます辛塩を入れると皿うおうどんが味が変わるみたいですはい次チャーハン行きます [音楽] よしこんな感じですね具材は グリーンピースも入ってる 焼き飯とラーメンのスープもねこう優しいからラーメン飛べ終わっても焼き飯とねスープっていう感じにできる ごちそうさでした美味しくいただきました [音楽] はいシュブでシブの里で買ったものです これ鶏レバー 136円 の半額ですはいその次はあこれも トリレバーだ一緒ですねこれは115円の 半額 でこれが 若胸肉232円の半額ですはいこれは豆腐 ですね これは国との豆腐です はいでこれがえっと 若りせセリ 2kgあったかな2kgで2400円です こんな感じですかなりの量があります はい次野菜です こんだけこの大きさこれで110円です キャベツですはいキュウリは150円 でこんなに入ってま はいトマトが200円で分けなんですが何 が脇ありなのか分かりませんがはい200 円ですいっぱい入ってますひょっと こじゃんけ じゃんけポン パーだよまた見てね キーにひ介の旅高評価チャンネル登録よろしくね あ
見に来てくれてありがとうございます。
私たちはひょっとこ好きな人と家族で観光をしています。
今回来た観光地は【宮崎県】です。
近くに行く時の観光の参考にしてもらえると幸いです。
宮崎県東諸県リスト
☆国富町役場
☆柚木崎菓子舗
☆ラクケン販売
☆王林
トッキーニひょう助の旅チャンネルでは
観光・ライブ・ひょっとこの動画をあげています。
よかったらトッキーニひょう助の応援・チャンネル登録よろしくお願いします。http://www.youtube.com/channel/UCHcshWgEHMMBvEdSWuGLAZA?sub_confirmation=1
#宮崎 #宮崎観光 #国富町
1 Comment
「地球の皆さんこんにちは」ってオープンいいですね。国富町は正直知りませんでした。町名を聞いてなぜか国広富之さんを思い浮かべてしまいました😅白玉饅頭食べみたい。随分人気なんですね。昭和レトロな街並みも魅力的。この動画は特別な観光地ではなく、普通の街や地元の人々が日常使いするようなお店を取り上げてくれているのが大好きです。無計画にぶらっと旅に出た気分になれます。いつかこのチャンネルで紹介された街やお店をまわってみたい。お二人の会話もいいですね。「チームワークが乱れる」で吹きました😂 ひょう助さんの声もそうですが、奥様の声も心地良くて好きです。このチャンネルがもっと広がりますように。