Kyoto Gion matsuri 祇園祭後祭、始まりますよ24日が巡行です
京都の語り世界を旅するYouTuber キッシーズ京都 ここはカラス お池本祭り 後祭りの山に来ています。 祭りは10年ほど前から後と先のお祭り2 つに分かれ、 24日には後祭りの順口が行ります。はい 。 がね、え、後祭りの良い山に、え、たんですよ、ここはね、ま、地下鉄道駅から大変便利で池のちょっと南にある鈴鹿山ということ山のグリンですけど、あってこう 1個でここ ね、あの、 あと作り物の奥というのが、え、ご身体 ですね。奥というのが、ま、あの、山場の 構造になってます。松がなんでこれがよく 使えるかと言うと、松はこうとこうあの手 に向かって細い、え、葉っぱが出てます。 で、そこにですね、 この先にですね、神様がご降臨されるというのが元々のこの草でございます。で、ま、それはね、脳のうん、後ろに、え、脳の鏡板に松の絵が書いてあります。 [音楽] あれも大社の春野で昔のやった時のに後ろ に実際に街があったというのと絡んでいる わけでございますね。お山も人気が出てき ていますので皆さんどうぞ明日が23日、 え、7月23日は後まの4まであります。 その中には私の大好きな がございます。小山はいわゆる刀流門です ね。恋が滝を登ってそしてやがてになると いう、そういうお話が、え、飾われており ます。私の大好きの山の1つです。はい。 え、昔から私もその山とは大変ご縁が ございまして、え、随分お世になりました 。はい。これからどんどんと後まの楽しみ ください。はい。
#kyotoculture #祇園祭 #鷹山 #鯉山 #登竜門
後の祭、ではございません。後祭、是非お出かけください♪