【海の京都】日本三景を楽しみ、和風な街並みに美味しい海鮮【里のやど 川尻/京都府 宮津市 天橋立】
京都がFC [音楽] ドカンと大砲が海の京都。うわああ、いい ですね。 めっちゃいいですね。 美味しそうですね。 こんにちは。ということで、今現在京都の 議音の方にいるんですけども、今回はです ね、ま、こっから3時間40分ほど京都の 北の方に移動をしていきまして、ま、バス が電車だとは乗り継ぎまして移動しまして 、ま、素敵な旅館の方を予約しましたので 、そちらの方に向かっていければと思い ます。では向かっていきます。 では、2駅で電車に乗れます。 亀岡亀岡では今北上してる最中なんですけど、こちらのその部駅で乗り換えで [音楽] 30 分ほど時間ありますので、ちょっと周りの方を見てみようと思います。綺麗なんですけど、なんだかちょっと歴史も感じるような雰囲気でして、ま、ここのセブンイレブンは 2024年の7 月に閉まっちゃったんですね。 写真が並べられてますけど、すごい素敵 ですね。では、ちょっと適当に歩いてき ますけど、暑すぎますね。京都は東京大阪 とかよりも暑いそうで、ま、体感的にも そんな感じがしますね。凡地で風がなくて 湿度も高いということで、ま、気温で言う と大阪、東京とそんな変わんないはずなん ですけど、暑く感じますね。天気も最高 です。 早速ちょっと駅前から京都っぽさもあるな 雰囲気ですね。 で、ロータリーがあってちょっと行くと 本当にもう山大自然ですね。ただ手前はお 家があったりすごい綺麗な道とかも めちゃめちゃ綺麗ですね。 お焼肉定食屋さん いいですね。今のこの歩いてる道のりも 映画に出てきそうな雰囲気ですね。 ちょっと暑すぎてあんまりなんか観光 っぽいところはなさそうなんで戻りますか 。気になったのはこれ多分写真屋さんなん ですけどフジカラーとかあって今撮影に出 られてるそうですね時はお店を閉め るってことですね。観光マップありました けどこういう滝とかこういう保存地域 みたいなのもあるんですね。花火あとは道 の駅だとか神社もあるそうです。 いや、ちょっとこれ冗談抜き暑いんで、今日夏に来られる方は注意した方がいいです。合わせのお客様 で、トイレもですね、普通の誰でもトイレは様式トイレと押し出すことあんまないと思うんですけど、ま、なんで押し出してるのかって、多分こっちの中の方は全部し切った気がします。なんこのエレベーターもデザインが可愛らしいですね。で、ちょっと待ちましょう。 あ、でも意外とこのホーム場は風がこの突き抜ける感じなんで涼しくて気持ちいいですね。良かったです。このクーラーの消えた街合室のありがみを感じますね。 この列車は先では乗り換えまして福山駅というところで、え、間鉄宮線というところでまた乗り換えです。で、こちらスイicaカ使えなかった。あ、切符が必要なんですけど、切符をスイカで買うことができます。 [音楽] [音楽] すごいレトロな雰囲気な可愛らしい電車ですね。中はすごい綺麗です。 [音楽] これ、あ、でも、え、ちょっとよくわかんないですけど、タッチ決済があるんですね。最後の乗り換えです。 [音楽] 京都、 また雰囲気ありますね。 [音楽] 学生が多いですね。 桂内銀行の貸天野です。ということで京都府宮市の天野橋駅に到着しました。さっきもうじたと思いますけど海の方まで北上してきました。 [音楽] 天の橋といえば日本3系にも登録されてい まして、ま、素敵な景色も見えると思い ますので楽しみですね。で、なんか乗客の 方見る限りなんか中国系の外国人っぽい方 もいらっしゃいましたね。 この駅からいい雰囲気ですね。 ちょっとシステムはいまいち分かってない んですけど、この切符は乗り換えの時は なんか見せるだけで、ここで降りる時は 改札でってことでしたね。 あ、今並んでますね。 いや、涼しい。 素敵な駅ですね。外国語太陽もやっぱ英語と中国語ですね。で、今から宿の方面に向かうんですけど、実はこっから距離ありまして、それ、今から多分このモーションの中 40分ほど歩いて向かいます。 で、その途中がですね、絶景スポットに なってるんですけど、ちょっとこの暑い中 歩くのはなかなかハードレスので、腹越し は出息必要があると思いますので、ここら 辺で食べていこうと思います。いや、 ちょっといい天気すぎますね。では、 ちょっとこの目の前の松物ブさですかね。 こちらでちょっともうがっつり行っちゃい ます。 では色々あるんですけど、ちょっとですね、夜は旅館で回線をいただきますので、こちらの勝カレーにしました。この駅前も京都らしい日本らしい素敵な雰囲気ですね。こちらは温泉ですかね。 では美味しそうなカツカレー行きました。この王道のカツカレーを久しぶりな気がしますね。いい匂いです。 [音楽] さんて言ってた。なるほど。 カツもしっかりしてて美味しい王道のカツカレーという感じでしょうか。 これはなんだ?キノコ あるよ。キノコ。こっちすいません。 [笑い] ごめございました。気をつけて。 [音楽] これからの戦いへのいいエネルギーチャージになりますね。 元気ができます。 15 時15 ごちそちそうさです。おしかったです。結構苦合ってましたね。だからですね、ちょっと行く前に現金が足りなくなりそうですので ATMの方に向かいたいと思います。 今回の宿はクレカでネットで決済だったん ですけども、今回ですね、何泊かして いこうと思っておりますので、おそらく中 には現金決済のところもあると思いますの で、結構多めに持っておいた方が良さそう ですね。こういう駅前だとかで気づいた時 に行っておくべきですね。では無事下ろす ことができました。アイスクリームそられ ますね。ただあ、レンタサイクルと一緒に なってるんですけど、今ちょっと閉まっ てるそうですね。あ、こっちですかね。 こっちであってそうですね。だ、こちら 限定の誘惑に負けてしまい500円、黒豆 のミックスですね。バニラと黒豆の ミックスですかね。では初めて黒豆味を いただきます。 うん。 美味しい。ラしさも感じますね。豆は もちろん感じるんですけど、ごま速度的な それと同じような雰囲気を感じますね。 うん。汚これ。 で、こちらに広い駐車場がありますけど、 こちら観光バスですね。ツアーとかで来 られてる方も多いんですかね。中国人が 多い気がしますね。だ、これで野菜ながら 向かいます。もう日差しが痛いぐらいに 強いですね。こちらが千オというお寺だ そうです。環境客の方もたくさん いらっしゃいますね。で、特徴的なのが このおみくじがセンスのからしになってて 、こちらにぶら下がられてますね。こちら の門も立派ですね。 ついでに寄っておこうという感じでこっち の方に来たんですけども、すごい観光地 でしたね。京都は中心地のみだけではなく て、こっちの海の方まで観光客、外国人 観光客いらっしゃるんですね。てかもう ほぼ9割以上外国人な気がしますね。 ここも綺麗な白町とした道ですね。で、こんな感じでレンタサイクルも結構ありますね。大きな招き猫もまして はい。これ で、こちらの橋が、ま、普通の橋に見えるんですけど、実はこれが旋開するそうで回るってことですね。パっとみ本当に普通の綺麗な橋なんですけど、カ能も素敵ですね。 で、多分ちょっと本当なのって感じなん ですけど、ここが多分別れ目になってて、 ってことですね。回るってことですね。で 、回ってる時はこんな感じ。本当に分離し てて こんな感じ。え、乗ってる人いますけど、 これは動かしてる人ですかね?こちらに 書いてありますけど、ま、私があったと いうことで、ま、それを通すためという ことで、ま、元々は手道で旋開してたん ですけど、昭和35年に電動化したそう です。ということで、今からこの雨の橋、 ま、絶景のところを渡っていくんですけど 、ま、どんな場所なのかって言うと、ま、 この細いところで今こっちにいてこっちの 方に渡るわけですね。で、ちなみに旅館 こっちの方に取ってます。で、この細い道 、なんでこんなのができたのかと言うと、 元々この東の海からの波でこっちの方に砂 が来て、ま、さらにこっちに野田川って川 がありまして、こっちからも波があって、 ま、それがぶつかり合うことによってこの 細い道ができたということですね。そこが ちょうどよく渡れるような太さになって るってことでしょうか。歴史を見ると元々 はそんなになかったんですけど、徐々に できてて、あ、ここは結構広がったんです ね。で、広がったけど、また細くなって今 につがるということですね。この何面図を 見るとまた面白くて、ま、こんな感じの 盛り上がってるということですね。もし海 がなければ大きな壁のようになっていると いうことです。ではですね、その前に トイレの方を寄っておきましょう。ここに あるのがありがたいですね。日本3系。 この素敵な大きな松の木もたくさんあるの も魅力の1つです。では行きましょう。 この橋も水色で爽やかでかっこいいですね 。白と青が映えますね。 うわお。 こんな感じで砂浜もすごい白くて綺麗です けども、この砂を今後にも残すために いろんな対策もされているそうでして、ま 、まずこの木を切ることによって景観を 保ったりだとか薬剤をラジコン ヘリコプターなどで巻いたりもしてるそう ですね。はい。あとはボランティアの方々 も活動されているそうです。この自転車で 移動するのも気持ちがさですね。いや、 本当にすごい綺麗ですね。この砂浜とか ハワイに綺麗ですね。 もう夏ですのであっちの方とかがっちり 泳がれてる方も回収よくされてる方も いらっしゃいますね。砂浜だけじゃなくて 海も青色緑色で綺麗ですね。 ということで、こんな感じのところを歩い ていくんですけど、海岸まで歩いていき ますと3.6kmですので50分ほど かかるそうですね。なんで相当ハードなの を確保していたんですけども、ま、こんな 風で風も吹いていて結構気持ちよくてです ね、ま、さらにこの木が日陰を作ってくれ ていますので、想像よりは大丈夫そうです ね。さらにですね、道も思ったより広い ですので、こんな感じでトイレもしっかり あったりだとか、じゃ期とかも多分あっ たりすると思うんで、予想していたよりも かなりいい環境でしたのでほっとしてい ます。良かったです。で、しかも波の音も 聞こえたりだとか、セミの音も聞こえてき たりだとか、今は鳥の声ですかね。こんな 感じで互感を使って楽しみながら歩くこと ができますので、どうですかね?50分も あっという間なんでしょうか。これもなん かちょっと眺めてる感じもまだあ、これと か支えられてるんですね。 いや、こんな面白い素敵な環境が自然の力 によってきたってのは奇跡ですね。こんな 感じで植物もたくさんありまして、真ん中 には雲の巣もあって、そして野鳥も たくさんいるそうですね。ま、さっきの 鳴き声は何だったんですかね。で、ただ 廃墟っぽい建物とかもあったりして、ま、 昔はもっとたってことですかね。今は日本 人はそんなにいない感じがありますね。 廃墟になっちゃってますね。 で、こんな感じであと何キロですよという 距離もありまして気持ち的には安心ですね 。で、こちらになんとドカンと逮捕があり まして、これは英語が書いてありますね。 で、ただおそらくこれは実際に使われた ものではなくて、こちらに説明があるん ですけども、海軍思想を普及させるために 海軍大臣から与えられたものだそうでして 、ま、製造会社はイギリス アームストロングとありますね。あとは こんな感じの 神社もありましたね。 という感じで普通の道以外にも色々と見所 があって面白いですね。で、ここまで来る と結構自然が美いしげってきましたね。 ではですね、長い道乗りが続きますので、 平朝サングラスだったり水分補給だったり しっかりと対策をしながら歩いてきます。 あんまり歩いてる人はいないかもしれない ですね。同じ方向でも反対側でもがっつり 歩いてる人はまだ1人も見てないですね。 ま、こっから何人とすれ違えるのか楽しみ ですね。ちなみに今月曜日の15 時頃でお向い側から初の自転車たちが来ましてで後ろから 抜かされてます。 3 人組の西洋神ですね。お海岸も見えてきましたね。こっちの方は西、西側なんで向こうに川があって、ま、川の流れの勢いでこの道ができたってことですね。 この 松の木も下の方は使っちゃってますね。面を踏みしめている時に出る音も心地がいいですね。無の気持ちになれますね。レとか自販 あって良かったってさっき言いましたけど、あんまりこの真ん中の方は多分来る人も少ないんでないかもしれないですね。なので水分だとかイレも余裕を持って行ったりして良さそうですね。 初の向こう側からの通行人。お、奥にも 2人いらっしゃいますね。安心しますね。 あんだがやっぱり京都の中心地だとか、ま 、東京とかもそうですけど、ま、有名 どころの観光地はとにかく人も多いですの で、ま、そういうのがちょっとやな方は、 ま、日本人でも外国人でも楽しめそうで いいですね。ということで歩いてきまして 、思ったよりかなりあっという間でしたね 。こっちから歩いてきてもうほとんど到着 しました。で、こんな感じで船で渡る みたいな選択肢もあるそうです。という ことで到着しましてが歩いてきまして、 この辺りの道もすごい綺麗ですね。で、お 家もたくさんあって、さっき話してた船が こちらですね。こちらが船り場となります 。で、面白いのがこの船だけじゃなくて 自転車もあって片道のレンタサイクルとも できるんですね。で、この素敵な雰囲気 からこの辺りは海の京都と呼ばれている そうです。で、こちら船乗り場で色々 プランみたいなのもあるそうですね。 メンタサイクルと船のセットだとか船の 片道往復だとかもあるそうです。確かに 京都って言うとあんまり海のイメージない と思いますけど、ここはすごいいいですね 。海の良さと、ま、古木清き日本の京都の いいとこ取りをできるような感じがして 素晴らしいところですね。で、こちらに 神社もありまして、でですね、今から、ま 、ここからちょっと見えますかね?ここの 辺りに上まで行けまして、こっから、ま、 今通ってきたこの海の道を見ることが できるそうなので、登ってみようと思い ます。で、この道が見える場所はですね、 ま、駅の方があった向こうの方でも見える んですけども。で、あっちの方はちょっと なんかテーマパークっぽくなってるらしく て、入場もちょっとかかったりだとか 賑わったりしてるそうなんですけど、 こっちの方が多分ちょっと安めで人も 少なめなんじゃないかなと思います。いや 、本当に街並がすごい綺麗ですね。 では、この綺麗な坂を登っていきます。 たくさん歩きましたのでちょっとこちらで 寄り道しまして 大バ焼き購入しました。ではですね、つワ カスタード抹ッ茶があるんですけどもつ 200円にしました。 大きいですね。入れます 。 甘くてもちもちで優しくて美味しいです。 ぎっしり詰まって脳にガツンときますね。 だいぶエネルギーチャージできまして、こちら府中駅っていうケーブルカーノり場、リフト乗り場ですね。ということで買いまして往復 800 円ですね。で、えっと、ケーブルカーとリフトがあるんですけど、ケーブルカーが結構長め 8月8 日まで、え、工事期間だそうです。なんでリフトですね。お、すごい想像してたのと違って。 めっちゃシンプルな椅子ですね。椅子面白い。はい、ということで面白いですね。面白い。や、これケーブルカーよりこのリフトの方が面白いですね。こんな初めて見ましたね。 1人のスキーとかだと 3人2人か2人3人2 人乗れると思うんですけど。 原速運転を開始します。運転。原速運転を解除します。 原速で今ちっちゃい頃だと親乗るんですね。 ま、そらそうですから危ないから。そっか でいい感じの音楽も流れてましてこの アジさとかも咲いでましてのんびり癒され ますね。だいぶこの平の部分が長いんです ね。いや、これは人生で最初で最後かも しれないですね。この1人乗りは皆さん 疲れた表情してますけど休憩タイムですね 。結構降りてくる方いらっしゃるんで、 歩いてる時は全然人いなかったんで、どっ から来たのって感じですけど、バスか船と かで来たんですかね。 で、足長い人はここでしっかりと、あ、 これあげあげるんですね。あげあげて くださいってことですね。 おお、いいですね。このホタルみたいな光 もあって、もうこっちはすごいたくさん木 が切られてます。 平のところは結構日陰で涼しかったんです けど、登ると日が刺すとこもありますね。 揺らさないで周囲の人も危険だそうです。 ま、スキーとかのリフトと違うのはリフト だと隣同士なんで喋ってる人は結構いるん ですけど、この距離なんでみんな静かに ぼーっとされてますね。 なかなかシュールで面白いです。これ 頑張れば普通に歩いても登りそうですね。 後ろはこんな感じです。 あ、海が見え、もう早速見えましたね。 落とし物はスタッフへドントジャンプって ありますね。シ中の番号をお知らせ ください。あ、ここにシ中に番号が振って あって位置の場所が分かるんですけど、 これちゃんと物を落とした時にパニックに ならずに覚えておかないとだめですね。 確かにこれ飛び降りようと思えば飛び降り られる高さですね。ちょっと怖いですから 。 ではそろそろ到着です。この足の長い人は ご注意くださいっていう注意があって よいしょ ということでおりましていやすごいですよ 。うわあ ここ歩いてきたわけですね。こう見ると 結構の距離ありますね。あっちの駅で降り ましてここ歩いてきまして旅館はこっちの 方にありますね。で、今乗って登ってきた のはこちらでこっちも思ったよりも高さは 感じますね。この道ができたっての本当に さっき言いましたけど奇跡ですよね。 こんな綺麗にちょうど中間ぐらいですよ、 こっちの。ああ、日本3系なのも納得です ね。 で、上の方もこんな感じで色々ありまして 、飲食店だとかなんで説明がありますけど 、こっからの眺めはなんか登り流のように 見えるというから昇竜感と呼ばれている そうです。で、ここにまた覗き台てあるん ですけど、どういうことかって言うと、今 からありますけど、 ちょ、怖いな。こう、これまたの時やると 天と地が逆に見えるってことなんですけど 、ちょっとうん。 カメラでやると こんな感じ。 ちょっと天と地が逆に見えるってのはどう いうことなのかよくわかんないですけど 面白いですね。海と空が逆になってまさに 天にかかる浮き橋。天にかかる浮き橋って のがちょっとよくわかんないですけど。だ からこっちが海でこれが空。でもこの自然 が見えちゃってるんでちょっと動かんない 感じになってますね。で、橋が空にかかっ てる橋ってことですね。で、神社もあっ たりだとかすごい綺麗ですね。なんか展望 台とかにありがち。山の上の展望台とかに ありがちですけど海を願って川け投げって いう。ま、これを投げてこの輪っかに通せ たら、ま、願いが叶いますよってことです ね。ちょっとやってみますか。だこれ 200円無人なんで入れまして 3枚。 これ河ってことですかね?河やり方が多分 これ難しいと思うんですけど。サイド スローだからこういうことですね。こう やってシュっていうなんかこのこうやって 投げるやつありますよね。それみたいな 感じで行きましょう。このカメラ持ち ながらってのが難しいんですけどね。知っ ていきますか。じゃあちょっとここを アップしまして 行きます。 お、ああ、意外と惜しかったすね。行き ます。 あ、ああ、力が足りない。強めにやってみ ます。 ああ、だめだ。ダめでした。ちょ、今の カップルの方も伝えてましたけど、どう いうことって言ってましたね。ちょっと、 ちょっと難しいですね。想像力を働かせ ないと点と違にはなかなか見えないです。 [音楽] ちょっとエアコンで休憩します。 今16時20 分頃なんですけど、中のソフトクリームとかちょっとスナック系みたいなところはもう縛っちゃってましたね。ただ、あの、お土産とか買うことはできます。では降りましょう。え、速度をゆっくりにすることもできるそうです。お願いします。どうぞ。どうぞ。 [音楽] 座って。 はい。 [音楽] はい、ありがとうございます。 うわあ、やっぱ帰りの方が綺麗ですね。いいですね。ああ、ちょっと怖はこっちの方がありますね。ああ、確かになんかこの景色を見ながらこの暑さだともう何も考えらんくなりますね。ぼっとしちゃいます。速です。いや、いいですね。 [音楽] これまで大阪京都の中心地といたんです けど、もうがっつり都会でしたので、ま、 その後にこういうとこに来るとまたより 良さを実感できる気がしますね。なんで 1番両方の魅力を感じたいのであれば生き するってのがやっぱり良そうですね。この 横には子供の松たちが生えてますね。 多分こ成させたら別のとこに移動さ せるってことですかね。 この上もしっかりあの屋根がありますね。もうここまで来たら安心ですね。 原速運転を解除します。 で、おそらくこの椅子だとか、ま、この棒の部分も緑色なってるんで、おそらくこの自然の色に同化させることによってよりこの海だとか、ま、景色を楽しんでくださいってことですかね。これはハスの落とし物。 [音楽] あ、ケーブルカーですね。見えないと思いますが、雨の橋ってアルファベットでローマ字で書いてあるんですけど、これ外国人が見ると天の橋デートってなりますね。 [音楽] ありがとうございます。です。よいしょ。こちらはケーブルカーですね。 ではいい感じに運動もしまして、いい景色 も見ましたので、チェックイン宿に向かっ ていきましょう。こっから8分ほどですね 。ではこの綺麗な住宅街ですねを歩いて いきます。 結構綺麗なんですけど、作りが昔ながらな んですかね。ま、そういったいい雰囲気の お家もたくさんありますね。 ということで今回の旅館はこちら。民宿 旅館の川尻ですね。素敵ないい雰囲気の 海岸です。あ、こんにちは。 と入り口はこちらですね。 おお、 207 細いあゴ。 うわあ、いいですね。 ということで入りましてこちら いいですね。 すごいシンプルな6畳ですかね。で、 真ん中にテーブルがありまして、ザブトン 、オフトンもあります。で、エアゴンも今 つけまして、で、外見てみますか。 おあ、 こんな感じですね。 この屋根がマジカルで見れんのまだいい ですね。 で、テーブルもありまして、素敵な美術品 も釣るんですかね。で、これが 空気正浄機ですね。こちらに、ま、今お 風呂セットだとかハンガーなどもありまし て、冷蔵庫もありますね。で、こちらもお 茶セットもありますと、 ちょっと部屋が丸まるのを待ちまして外の 方を見てみましょう。 これ奥の方行きますと、 あ、結構部屋多いですね。 で、部屋に手入れとかはないので、ここ 洗面所だとか が男のトイレですね。 こんな感じ。えっと、様式と和式だそう です。あ、で、こっちにも洗面所ありまし たね。こんな感じでマリアフリーもあり まして、で、温泉がこの先にあるそうで、 ただこっちにもシャワールームもあります ね。 早朝とか多分時間帯によってもあの温泉が 終わっちゃったとかまだの時間にも使え るってことだと思います。で、こんな感じ でいい雰囲気ですね。 で、おセロとか将棋こっちがお風呂の方で 、おお、マッサージチェアもあったりだと か、お、すごいカメラ だとか、ほら、お酒もありますね。と、 写真だとかキーボードもあります。ま、 充電とかもあるんですね。 で、足のマッサージもあったり。うわあ、 すごいな。 外になってて、 これは温泉ですね。夜23時まで朝も6時 から9時ということで男女朝と夕方に 入れ替えだそうです。 ではもう汗でびっちょびちょの状態ですの で先に入っちゃいましょう。 ということで温泉こんな感じでめっちゃ いいですね。火の光も入ってきて太陽も 感じられて広くて あとも4つありますね。めっちゃいいです ね。 では入ってきまして気持ちよかったです。 寝コロビーみたいになってて、そこで すごいゆっくりできましたね。では ちょっとこのクーラーもめちゃめちゃ効い てて気持ちいいんでマッサージチアも使わ せてあげましょう。では 全身でよろしくお願いしますと思ったら ちょっと使い方が分かんなくて動かなかっ たですね。ま、もう十分です。ちょっと 休憩しましょう。 この体をやつがすごいスースするやつが あったんで、それも気持ちよかったですね 。出る時にも冷水も浴びたんですけど、ま 、それを上回る外の暑さですぐ汗かい ちゃいますね。 [音楽] ああ 、 ということで美味しそうな贅沢なご飯が来 ました。まだ何か来るそうなんですけども 。お、ご飯もたっぷりで。 おお、ちゃ、虫ですね。家ですね。では先 にいいてしまいましょうか。 いただきます。 では、どこから行くか迷いますけども、お 刺身から行っちゃいましょう。 いいですね。新戦争です。 うん。 プリプリで歯ごたえもしっかりあって味も しっかり感じますね。暑い中たくさん歩い た後の刺身は体に染みますね。で、こちら も貝ですかね。 立派ですね。 うわあ。 うん。うん。 うん。コリコリで旨味が滲み出てきますね 。いやあ、楽しみが続きますね。では、 こちらも。 ん、 うん。幸せな味ですね。うん。この広さも ちょうど良くて落ち着きますね。この木に 包まれてる感があります。 ちょっとこれが気になるんですけど。え、 いただきますか?もしかしたらスイーツ系 かなとも思ったんですけど。 ん、 なんか食べたことあるような、なんかある ような気がするんですけど、パッと出てき ませんか?なんかなんとなく梅みたいな 食感は梅っぽい感じで不思議ですね。なん だこれはこの辺りも色々といただき ましょう。うん。 いいか?うん。海鮮類の何かですね。うん 。美味しい。大人の味ですね。 うん。ではこの可愛らしいスプーンで シャームシもいただきましょう。 冷たいタイプですね。ま、この時期は どちらもいいですけど、ま、この冷たい タイプもいいですね。ということで、今 持ってきてくだらさったんですけども、 追加ですごいのが来ましたね。では、 フォーメーションをちょっとチェンジし まして追加分もいただきましょう。 日足中華のような感じですかね。そうめ みたいな感じですね。 うん。 夏ですね。 さっぱりです。 ああ。 うん。 うん。 まさに外はサクサク、中はふわふわで 美味しい。 うん。素敵な苦みですね。と正浄機が反応 しましたね。 もうすでに満喫しすぎていて存在を 忘れかけてしまっていましたがこちらも おすごい豪華ですね。色取りで美しいです 。大いい感じですかね。タコもいい色です ね。うわあ。 夏野菜っていう感じですね。 です。この汁も入れまして タコですかね?この色は最初のご提供に 追加でさっき持ってきてくださりまして、 さらにこれは開けた瞬間という何度も何度 も新しい楽しみがあっていいですね。 いい甘苦がさ。 大きな9盤です。 うん。 素晴らしい弾力です。タコの生命を感じ ますね。いやあ、贅沢すぎますね。 ではデザートスイカ行っちゃいましょう。 おそらく初めて、今年の夏初めての スカイカですね。いや、最高ですね。 いただきます。 うん。 うん。 お腹いっぱいで美味し方です。大満底です 。ありがとうございました。 ごちそう様です。 では暗くなりましてと思ったらまだ明るい ですね。ちょっと直後の運動も兼ねて散歩 していきましょう。今時刻は19時20分 頃ですね。 涼しくなりました。むしろな今も聞こえて きますね。今日はほぼ満月ですかね。 いや、めちゃめちゃ静かですね。 釣りをしてますね。 で、こっちの方は一応海なんですけど、ま 、この道があるんで、ま、広い海からは 遮えられてるような感じになってるはず です。なんでこっちの方がすごい波も静か ですね。もう夜はやってないんで、あそこ は閉まってるはずです。 てちてて。 ああ、 すごい透き通ってますね。 よく見れると魚もいます。ちょっと京都だとは思えないような光景ですね。 多分まだ強く出てた時の名残りでここがすごいあったかいんで多分岩板欲みたいな感じにって寝れますね。 風もちょうどいい感じについてて、虫も 泣いてて波の音もあって、 こっちの道が上から見ると龍っぽいと言わ れてるわけですけど、今のこの夕日の 夕やけの感じもなんか流感がありますね。 こも1つ1つ広いですけど、すごい綺麗に 整えられてますね。 明日の朝も絶対気持ちいいですよね。 楽しみですね。 ということで寝る準備をして寝ようと思い ます。おやすみなさい。 おはようございます。 ということで現在朝7時頃なんですけども 早速散歩に出かけましょう。 いや、気持ちいい朝ですね。 夜もすごい深く寝れた気がしますね。 贅沢すぎますね。この光景を 1人締めできています。 では8時からご飯をお願いしておりまして 、温泉もその前に入りたいと思いますので 戻りましょう。 多分9時間近く1 回も起きることなく寝てた気がしますね。こんなに長くっすり出たのは久しぶりな気がします。ということで温泉も入っていきまして冷たいシャワーも浴びましてコンディションは最高です。ということで 8 時になりましてご飯もだきました。色鮮やかで美味しそうですね。 こちらお茶ですかね。 ああ 、落ち着きますね。では いじから。 うん。 飲み物ですね。 このちょっと珍らしい色卵。 うん。ちょっと濃いめな感じがして 美味しい。 味がしっかりしてご飯が進みますね。ご飯 も夜よりもなんかもちもちな気がしますね 。朝から最高です。なめ粉ですかね。 海を感じますね。 とにかくご飯がなんだか美味しいですね。 うん。 もちもちで水分をたっぷり含んで甘いですね。 ではありがとうございます。ごちそうさでした。今日も暑い 1 日になりそうですけども、しっかりエネルギー補給できまして乗り切ることができそうです。ではチェックアウトできました。いや、素敵な 旅館でしたね。睡眠もしっかりと取れまし て、景色もとても良くてですね、ご飯も とても欲しかったです。ありがとうござい ます。では次の目的地に向けて移動し ましょう。暑いですね。 静かでいいですね。 ではこちらのバス停から移動していきたい と思います。ということで今回はですね、 雨の橋の方を観光だったりだとか旅館の方 に宿泊しました。京都といううとですね、 中心地の方に行かれる、ま、ザ観光地の方 に行かれる方が多いと思うんですけども、 今回のようですね、実はこういった海、 綺麗な海も広がっていて、ま、静かな環境 、観光客も少なくて、とてもリラックス できる環境で良かったですね。いろんな ご飯だとかスイーツも食べれたりだとか、 ま、旅館の方もとても素晴らしかったので 皆さんも是非訪れてみてください。という ことでですね、まだこの旅は続きますので 、次回の動画もよろしくお願いいたします 。ということで、今回も最後までおいだき ありがとうございました。 パパ [音楽]
京都府宮津市 天橋立にある 里のやど 川尻に宿泊しました。
1泊2食 9,122円
▼そうすけ 探検
youtube.com/@sosuke-tanken
▼そうすけ 海外旅行
youtube.com/@sosuke-kaigai
▼そうすけ セカンド
youtube.com/@sosuke-second
▼Instagram
https://www.instagram.com/sosuke_travel
▼お仕事のご連絡はこちら
sosuke.contact@gmail.com
#そうすけ旅行 #旅行 #観光
10 Comments
ヒゲが気になって仕方ない。剃った方がいいですよ。
そうすけしゃん暑い中お疲れさま
毎度そうすけしゃんの動画で癒されてるよ〜
ありがとう
夏の暑い京都も、この時期ならではの美しい海や緑の自然が素敵ですね!そうすけさんの白地に赤い模様の浴衣姿も夏らしくて素敵です😊
お疲れ様です。
いつもながら天候に恵まれてますね。
次回は伊根の舟屋が見れるのかな?
猛暑の中、歩いてすごーい😅💦
歩く砂利の音私も好きだなぁ。いいですよね。のんびりした京都ですね。
また続きも楽しみに待ってます😊
🎉お疲れ様です
さすが盆地ですね💦飛騨高山も暑いですが、観光してみて下さいね😃
今回も素晴らしい景色をありがとう✨🎉
暑い🥵中の天橋立良く行かれましたね👏👏👏😉
住宅街で見える家が昭和建築で、今風な家が見られない。京都府の観光名所だからだろうか?
街並みが静かで落ち着いて見えます。ちぐはぐに現代風住宅が入り混じっていたら、興醒めしただろう。
古き日本家屋が、そのまま民宿をつずけられている事が嬉しい。宿屋主様と、宿泊客に感激!
静かで爽やかな景色が画面越しでは涼しく感じました🎶 緑と青が素敵
ビアノの左手と大根が飲み物ですねぇで笑ってしまいました😄