夫と源泉掛け流し温泉♨️と英彦山神宮⛩️へ🚗ダイワロイネットホテル小倉で宿泊(前編)

[音楽] 皆様いつもご視聴いただきありがとう ございます。今回は1泊のみとなります。 夫が2日目に用がありましたので1日のみ 夫とドライブに行き、2日目は私1人で ドライブへ行くことになりました。1日目 はあまり遠くへは行けませんが、比較的 近場の日帰り温泉と主元山で有名なひさへ 行くことになりました。 京都駅8時47分発ののぞみ5号です。 今回は荷物も少なく夫が棚に乗せてくれる ので指定席です。え、お着後すぐに 駅連タカーのお店へ行きます。今回もK クラスを借りました。 実はですね、到着後に駅の改札内に立ち組 屋さんを見つけたんですけれども、え、 今回はラーメンを食べに行きたいので横目 で見ながら我慢します [音楽] [音楽] 。 [拍手] [音楽] スペシアをお借りしました。え、この車はあの車交も高くて乗り降りがしやすかったです。そろそろ南に入っていきます。ですね、左手に海岸の山々山々が見えますね。こお台です。 [音楽] で、え、しばらく走ると道の駅に到着です 。え、ここは福岡県田川軍に属する町で 河岳竹の麓元に位置している、え、道の駅 河原というところですね。え、町の名前は 河町と言います。 え、こちらにはち方ラーメン山小屋創業店 があります。以前から山小屋ラーメン食べ に行きたいなと思っていたので、え、 こちらに立ち寄ることにしました。 頂いているのは、え、昔ラーメンですね。 え、昭和と書いて昔と読むようです。で、 昔ラーメンが1杯990円。そして唐揚げ セットを注文しました。420円。ハン チャーセットで260円ということで、え 、ご飯が付いてきます。なので、え、ベニ 生姜と魚とご飯お代わり自由です。 カチカを入れることができるラーメン屋 さん、とっても良かったです。ありがとう ございました。ごちそうさでした。 今回は運転しようと思っていたので、新 幹線からアルコールは飲めませんが、ゼロ コーラをホレバックパックに入れて持って きました。コーラは旅のお供です。次の 予定地は夫の好きなサウナのある厳選 駆け流し温泉の北城温泉藤の里さんに 向かっています。え、田といえば先ほど 通ってきた河原町の河原三山青春の門の 舞台となった、え、土地、え、炭鉱、お山 、切界石、セメント工場という風に、あの 、ま、工場が多いなっていう風に思うん ですが、温泉もいくつかあります。北条 温泉藤の里さんは副長の上映のようですね 。の方は1回650円。回数券で入ると 600円って書いてあったかな。え、長外 の方は700円ですが、ジャフ会員だと 600円になります。とっても安いですね 。 ここには家族ブ呂もありまして、リフト 付きで入浴できるお風呂もあるということ で、障害者にも優しい施設でした。 え、しばらくゆっくりとお風呂に入って、 え、気分も変わったところで、え、次どこ に行こうかなと考えたんですが、あの、 ここから行ける神社に行ってみようかなと いうことで、え、ひこさ神宮というのが あるので、え、そこに行ってみようという ことになりました。ただちょっとだけ問い んですね。走っても1時間ぐらいかかるか もしれないなと言いながら、え、ひたすら 走っています。え、勧誘者駅が見えてき ました。JR北彦線が災害で復旧が 難しくってBRTが運行しています。え、 ここはそのバス停でもあり道の駅でもある わけですね。BRTというのはバス、 ラビット、トランジットで災害などで普通 になった鉄道路線の大外手段として整備さ れているということですね。 現在はJR九州バスさんが専用道路を使っ て、え、走っているということです。 [音楽] ひこさんまではあと、え、8kmとあり ました。そしてひ彦参戦のコンクリートの アーチ鏡が見えてきましたら、今度は1の 鳥が見えてきました。球道をまたいでい ます。後でゆっくり見たいと思います。 [音楽] [音楽] 駅に到着するとちょうどよくひこさ神宮へ と上がるスロープカーに間に合いました。 帰りは最終便になります。最近ギリギリの 時間が多いですね。でもちょうど良かった です。え、ひこさ天空カゴと書いてあり ます。 え、この車両、新型車両なんですけれども 、2023年の3月に導入されたという ことで、え、ま、天空カーゴという ブランド名になっています。江戸時代の加 をモチーフにしたということで、とっても あのデザインが美しかったです。畳ミ椅子 とかがあってですね。本当にあの帳房も 良くって素敵でした。 え、ちょうど見えているのがかつては ひこさ小学校だった花駅というところです 。え、彦こ神宮の最寄りの駅が7分で結ば れているということですね。 実は、え、ひこさ神宮へは車で行くことが できないんです。え、最低でも300段 ぐらいのきつい階段を登らなくてはいけ ません。このスロープカーは途中三道駅と いうのがあるんですけれども、ここはあの 下車専用ですね。駐車場が近いのでそこで 降りる方は降りてくださいというところ です。 [音楽] の方に上がるエレベーターがありましたの でこれに乗っていきます。2階です。 とですね、2 階に上がるともう上駅で、え、彦神宮へともう繋がっています。 [音楽] 代、 そして経には 法兵があります。 この法兵なんですが主催は雨の星耳のと 言って、え、 太陽神のお子になります。子供ですね。で 、740年双剣で、え、現在の車電は 1616年に再建された、え、国の重要 文化剤ということです。 え、ここ神宮法兵の標は約700mです。 添田町観光情報サイトによるんですけれど も、ひこさんは標高約1200mの山で その中複に歩兵があります。さすがにここ まで上がってくるととっても気持ちが 良くって空気もひんやりしています。 上がってくる途中に山々が賛水ガのように 見えたのが印象的でした。 え、ひこさんは、え、小学生の時に一度 登ったことがあるんですけれども、表三道 コースと言って、あの、石段が整備されて いるとても登りやすいコースがあります。 え、ただですね、ここにも中級コースとか 上級コースがあって、え、ガレーとかあと 鎖場とかそういうコースがあるので行く時 にはあの体調に合わせて登られるといいか なと思います。 ただ今整備をしている途中ということで、 え、修復工事が行われているということ ですね。え、令和4年から令和7年の12 月まで中周辺の立ち入りが禁止されている ということなので、通行止め期間、通行 止め場所ということをきちんとあの、見て いかれた方がいいかもしれません。宗田町 のホームページで最新情報があのあると いうことなので、え、是非見ていって ください。 帰りも良い景色を見ております。びっくり なんですけれども、傾斜が18°という ことで結構坂道を登っていたんだなって いうことが分かります。そして北彦線が 走っていた、え、アーチ教とかあと線路跡 が、えっと、国道の真横に通っていました 。 所どに青い縦看板、ま、美しい縦看板が あるんですけれども、それがVRTの バス停だということでした。あの本当に 何も屋根もないところに縦看板だけが ポツンとあったり、え、屋根があって ベンチもあるところもありましたね。 そして見えてきたのがひこさにかかる橋が 途中で途切れたように見える橋梁なんです けれどもひこ産橋ですね。この橋梁はま 石炭の産業遺産みたいなものであのかつて 炭鉱で栄えた時代の柚戦だったみたいです 。 え、ひこさんから国倉駅に近いところまで やってあの戻ってきました。え、大体 55.7kgって書いてあったので、ま、 2時間ちょっとかかった感じですかね。 本当にあのバイバスなんで、あの、通り やすかったんですけれどもだいぶ時間が かかりました。お疲れ様でした。 はい。え、大ロイネットホテル小倉が今回 の親宿です。え、ここは駅から徒歩2分 ぐらいだったと思うんですけれども、あの 、今回はレンタカーをお借りしてたので、 え、ホテルの駐車場に入れることにしまし た。 え、お風呂場は浴草と洗イ場が分れている 日本風なので、え、バスチェアもお願いし たら持ってきていただけました。え、私の 見落としで天井にあのシャワーがある オーバーヘッドシャワーがあったんですが 、お風呂の時に見事に頭から水をかぶり ました。もういつも雨雲を乗せている私で もいきなり水はちょっと困りました。 ちゃんと天井から水が出ますよということ が書いてあったのに最近あの説明書をよく 見ないことが多いのであのこういう失敗は よくあります。 え、お部屋の広さはとてもあの広めでした ね。あのベッドの硬さはちょうど良かった です。 ダイバロイネットホテルズによく止まら れる方は公式アプリなんかも入れておら れると思うので、え、自動生産機であの 簡単にチェックインが可能だということ ですね。最近こういうのも増えているん でしょうか。 さて、え、夕食前に、え、ひこさスロープ カーの駅、花駅で福岡県市の間斗の手蔵 さんのお酒を購入しましたので、え、1本 は持って帰って、1本は飲むつもりでいつ の間にかホテルで1本開けてしまってまし た。美味しかったです。 え、さっぱりとしたから口でした。あ、こんにちは。どうですか?ホテルにあったあのチラシを見て、あの、ここいいねっていう風に探したんですけれども、なかなかあの、開いてる場所とか、あの、雰囲気がわずに、あの、結局あの飛び込みでお店に入らせてきました。 [音楽] [音楽] [音楽] 店さんはとってもあの穏やかな方で、あの どれも美味しくって、え、大満足のお店 でした。え、お店の名前は、え、お つまみど来さんです。 え、お酒を飲む私たちにはぴったりのお店 だったと思います。1品、1品が手作りで とっても美味しかったんで、あの、また ここに来た時は、小倉に来た時はお伺い しようかなって思えるようなお店でした。 え、あとここはあの分はされているんです けれども喫煙の方も入られているのであの 入った時にあの喫煙されない方は奥の テーブル席にあのää宅の方に行かれたら いいかなと。私も最初そうしようと思った んですけれども、あの、お1人、え、座れ ている方が気を使ってくださったのがすぐ あの、タバコをやめておられたので、あ、 申し訳なかったなと私たち飛び込みだった のにという感じで思っておりました。あと インスタをフォローして、え、コメントを 出しただけなんですけれども、あの、お酒 をご馳走してくださいました。 と言ってもその価格も本当にお安かった です。本当に申し訳ないぐらいにあのご 馳走をいただいてお酒もいただきながら 過ごさせていただきました。ごちそうさ でした。ありがとうございました。 [音楽] 今回1日目は北九州周辺を小倉駅を起点と して夫と日帰りドライブに行ってまいり ましたがいかがでしたでしょうか?京都 から2時間半、そして130kmぐらい車 で走りましたのでやっぱり長旅でした。夫 は次の日は仕事で用がありますので私のみ で、え、山口県山員を見に行きたいと思い ます。北浦海岸までのドライブをしてき ましたが、え、看門海峡を渡ったり、え、 大好きな河とウナぎ丼を頂いたりして、え 、山陰の海岸線沿用ゆっくりとドライブし ました。あ、そうそう。帰りはカ門 トンネルを渡りましたので、え、会場懐中 のドライブができたという度になります。 どうぞ次もゆっくりご覧いただけたら幸い です。 [音楽] 皆様長い時間ご視聴いただきありがとう ございました。夏休みに入ってます国書が 続いております。どうぞ脱水や熱中症には お気をつけてお体ご試合いください。 そして次の動画もまたどうぞよろしくお 願い申し上げます。それでは皆様 ありがとうございました。 [音楽]

いつもご視聴いただきありがとうございます
今回は九州に用がある夫と一緒に北九州で1泊してきました。
1日目は福岡県田川郡福智町にある「ほうじょう温泉ふじ湯」さんに行き、サウナや源泉掛け流し温泉、露天風呂に入ってリフレッシュしました。午後からは英彦山神宮へ参拝しに行きました。霊験あらたかな荘厳な山の上の英彦山神宮さんは境内に足を踏み入れるだけでご利益がありそうでした。神宮までは美しいスロープカーがあり、景色に心が洗われました。
宿泊したホテルはダイワロイネットホテル小倉です。駅からも近くて、1階のサルバトーレクオモのイタリアンレストランで美味しい朝食ビュッフェを頂きました。
夕食は10分ほど歩いて飛び込みで入った創作和食のお店「おつまみ処ゆう來」さんでアラカルト料理やお酒を頂きました。インスタのフォローでお好きな銘柄の酒をプレゼントで頂きました。店主さんはとても穏やかなかたで、私たちが飛び込みで入店したにもかかわらず、お食事の動画を撮らせて頂き有り難かったです。動画内で分煙をお伝えしましたが、全席喫煙可能だそうです。申し訳ございません。伺ったときは、本当に気を遣って頂いて感謝です。
田川郡のみちの駅(香春)では筑豊ラーメン山小屋さんで昭和(むかし)ラーメンを頂きました。
紅ショウガと辛子高菜が自由に頂けて、定食のご飯のおかわり自由だったことには嬉しかったです。
美味しく頂きました。
前編ではここまでですが、次の後編動画(山口県瓦そば&ウナギ~関門橋、関門トンネル)もよろしくお願いいたします
○英彦山登山道などの情報は
添田町公式HPへ
https://www.town.soeda.fukuoka.jp/site/kankou/list50-218.html
○「おつまみ処ゆう來」さん
インスタあります
福岡県北九州市小倉北区紺屋町3-5しぶ村2階 
喫煙(全席)可能
モノレールから徒歩3分 貸し切り(20~50人可能)
CyberLink PowerDirector から

11 Comments

  1. yuoguguさん、ご丁寧なガイドありがとうございました!
    次回の瓦そば…楽しみです(笑)

  2. こんにちは
    今回も流暢なナレーションで、ほうじょう温泉と英彦山神宮の旅の案内ありがとうございます👍👍👍
    飲んで食って湯につかりの旅イイですね😀羨ましいです😆💕💗💖

  3. こんにちは(*^^*)☀️
    お仕事帰りの電車の中で、楽しく&美味しく拝見させていただきました😊⤴️
    まずはラーメン🍜🍥たまりません😆
    ディナーの居酒屋さんも居心地の良い雰囲気✨🍶お値段もとても良心的だなって思いました😊🎶
    車を持たない私たちは、行動範囲が狭くなりがちなのですけど😰
    レンタカーで色々と食べたり&観光したりするのも良いですね😊⤴️
    今のような暑い時季は、徒歩の移動は危険です😅
    でもレンタカーとなるとビールが飲めないという😓
    色々と楽しく迷います😅
    今回も私の大好きなお食事の映像🍴
    そして観光もありがとうございました(*^^*)🎶
    次回の『瓦そば』も楽しみにお待ちしています😊😊🎶

  4. yuogugu様。

    こんにちは。

    夫と一緒にした旅行動画を面白く見ました。

    自動車で見る日本の風景とホテルの食べ物、そしてお酒(参考に私はお酒が飲めません。)

    すべての動画を面白く見ました。👍

    後編の動画も楽しみです。✍

    お二人のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。🙏🙏🙏

  5. こんばんは♪
    わぁ〜九州😍
    地名がぜんぶ懐かしいですぅ❤️
    雨雲のせてるyuoguguさんに笑笑でした🤗😆😆
    小倉のお食事処、当たりでよかったですね😋😋

  6. やはり陸続きであれば超便利ですね🚄便利で安全でいいですね。。温泉最高ですね。

  7. Hello.🖐✌ My ​​friend😉

    I'm leaving a thumbs up message of support while watching the video you've captured so well.👍/16/💕

    I hope you stay healthy and have a great day today.🍀🌈🎶

Write A Comment