2025年4月ツツジ満開!越生町ハイキング【五大尊つつじ公園】【大高取山】など

に落ちる [音楽] いやあすごいなあ [音楽] [音楽] あ [音楽] [音楽] ライアムラ知らな [音楽] うまう [音楽] 次は瀬瀬終点です JR8 線ご利用のお客様はお乗り換えください はいおはようございますえっと今日は埼玉県の大町にやってまいりました 今シーズンは初瀬です今日はえっと五大ソ筒っていうところのが今見頃らしいのでそこに向かってから山に行こうと思っておりますはいここねこれから今日は行ってみたいと思います [音楽] おお [音楽] 桜と梅の季節にしか来てない からグリーンシーズンの大ゴもすごく良さ そうだね [音楽] おお 穴すごいすごいな [音楽] [音楽] おお藤棚も綺麗 [拍手] [音楽] いやすごいな [音楽] [拍手] [音楽] ああ は いやあ すごいな [音楽] うわ綺麗うわあ [音楽] おお [音楽] [音楽] はああ 楓出ですか なんでこんな時期にこんな色してんだろう [音楽] [音楽] またここもすごい [音楽] [音楽] いやあすごい [音楽] [拍手] [音楽] ほ [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] ここは世界無名戦士の墓っていうとこです ま戦争のね犠牲になった人たちの新婚の 場所って言うんですかね とりあえず眺めが素晴らしいとこです [音楽] [音楽] [音楽] よいしょお あちょうど貸切になったあいやすごいな [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] いやめちゃめちゃ気持ちいいハイキング コースとして ああ いいな うお [音楽] [音楽] よいしょ塚の間のストイクタイム [音楽] ちょっと小かい [音楽] 私なんとかちょ [音楽] [音楽] おっと はい白石様お邪魔してます 今日も楽しませていただいております白石 様白石様 [音楽] よし [音楽] [音楽] [音楽] 番出て番はい着 はい [音楽] 昔の チリトマトしチリトマトチリートマ [音楽] ほほいい声でらっしゃるます [音楽] [音楽] っていうところでかでっかい [音楽] これの上に展望台があるってことかなおおほうほうほあ富士富士ですいたいたいたすげえめっちゃ綺麗うわあわ [音楽] あれ上から見えてたやつかな ええ [音楽] 大自然って感じ [音楽] うわあ いやあ緑が柔らかい いや侵力いいなお はあ いやこの時期こんな風になるんだな ここすごい気持ちいい [音楽] 前にサイト落ちるな [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] 北道桜山 桜&筒山でもいいぐらいだわ ああ気持ちいいな [音楽] [音楽] じゃがいもとかも準備して焼こうと思ってたソーセージ 自宅に忘れました 残念 いやあすごいなあ ああ まだ桜ガーフ [音楽] しょがもっ咲いてるな帰りましょうお疲れさんでしたここここかったん?あチェンビチン [音楽] 中 [音楽] 肉肉 [音楽] うまう

2025年GW・道志山塊【菜畑山・今倉山・赤鞍ヶ岳】↓

三浦半島【大楠山】2025年花見山行↓

春の南房総【伊予ヶ岳と富山】2025年2月↓

全国で初めてハイキングのまち宣言をした「越生町」!
関東三大梅林のひとつ「越生梅林」が有名だけど、梅以外の季節も素晴らしい風景が待っている町。
2024年は梅と桜の季節に訪れた「越生町」だけど、今年はツツジの季節を狙って訪れてみる事に。

関東屈指のツツジの名所として知られる「五大尊つつじ公園」。
約3ヘクタールの広さに1万株ものつつじが植栽され、とにかく華やかな風景を楽しめる公園!
ちょうど見頃との情報を得て、つつじ祭りの開催期間中に山行を計画。
斜面を埋め尽くすツツジは圧巻…
色とりどりの花が咲き乱れる風景は想像以上だった!

その後は「世界無名戦士之墓」から「西山高取」へ。
越生町を一望する素晴らしい展望を楽しみ、人気ハイキングスポット「大高取山」にも登頂。
最後に寄った「虚空蔵さくら山」は桜以外にツツジも多く、
華やかな景色なのに人がまばらで静かという嬉しい誤算!
ツツジの季節もとても楽しいハイキングのまちでした~

(2025年4月27日撮影)
〇コースデータ
スタート:越生駅⇒五大尊つつじ公園⇒世界無名戦士之墓⇒西山高取⇒大高取山⇒幕岩展望台⇒虚空蔵尊さくら山⇒越生駅周辺ウロウロ…⇒ゴール:越生駅

総距離:8.7km
標準コースタイム:約4時間
累積標高差:586m

YAMAPの活動日記はこちら↓
https://yamap.com/activities/39475675

8:43の曲↓
https://www.250music.jp/category/pops/TID008205.html

Movavi Video Editor Plus で作成
https://www.movavi.com/video-editor-plus/?c=veplus20

1 Comment

Write A Comment