【まち歩き】国宝三重塔が建つ山中の寺院を訪ね、北条宿を歩いて来ました@兵庫県加西市【全国市町村紹介】

こんにちは。かゴまのじさんです。はい。傘市に入ります。火災石で最初に訪ねるのは一常寺 [音楽] [音楽] 35 等が、え、国報に指定されてるということなので非常に楽しみです。 300 こんにちは。 すいません。あ、 さあ、結構なですよ。さあ、行きましょう。あ、もうすぐそこに 3重の塔が見えてるね。 71年ってことは、え、850年ぐらい 経ってちゅうことだね。 すごいな。 うわ、これこっちが本道。 いや、本道は上って書いてあったよね 。 うわあ、すごい。 いやいやいや、 これは これはすごい。 いやいや。 [音楽] これは びっくりだね。 この道路もすごいけど。ここでも結構 疲れてるんだけど。よいしょ。うわあ、 すごいな。 いや、この すごいな。 ええ 。 [音楽] ほあ。 ああ。 弁天堂剣道 ああ町時代 ああこの この仏様も相当古そうだね 室町時代に建てられたお道だそうです。 ここから見える。 の500間。 さあ、どんな 感じでしょうかね。500間。こ、 いきなり うわあ、これ懐かしいな。 つべだね。 へえ。 はあ。 わあ、すごい。 うわあ。 はあ。 すごいなあ。 田如来元 菩薩 門菩薩大熱如来 大王 はあ すごいね。この中に入っていいのかな? あ、入ってあるから入っていいんでしょう ね。うわあ、 すごいなあ。 ここに残ったね。 へえ。 あ、ちゃんと手も掘ってあるんだね。 ああ、なんだろう。これは何かを 何かを抱いてる感じの 手が多いな。 しょしょしょしょしょ 。 その辺が北城塾かな。 なんかあの昔の宿場町みたいに飯って書い た。とか一言だけ書いたの連が下がってる と嬉しいんだけどな。 暑いね。しかし今日はもうもう処日だ。 あら、 あれ?これでもないんだね。そっちに でっかい 親城があるけど。これはどこから行くのか な?ああ、なんか影は風が涼しいけどね。 ああ、ブラックから来たんだね。 住吉神社。お、結構大きな神社ですね。 あ、すいません。裏から失礼します。 うわあ、すごい。 あ、ここはもう敷地がほぼ一緒なんだね。 これはさ、坂ん、坂。 ここが住吉神社。これは何だろう? なんか 古墳みたいな感じだね。 はい。住吉神社。 あ。 すごい大きな 神社だね。 これ神殿が 神殿がどんだけだっけんだろう。3つ ぐらいつらってるんだな。 すごいね。 そしてこっちが坂道繋がってるんだね。あ、あれ山こか。あ、素晴らしい。 [音楽] [音楽] はあ、すごいですね。 この 小老もすごいなあ。 あ、そっちが本房なんだね。 ああ、すごい。 これはまた すごいね。 に続く道。そして はい。 これが 国の重要文化剤。 多分そうだね。 ま、店屋さんからこっちに曲がって 細い地を行ってみましょう。 はい。歩き回ること 約 1時間まで行かないかな。50分ぐらい でしょうか。やっと 駐車場のある場所に帰ってきました。 ああ、きつかった。 はい。 え、外の 気温は37°。もう すでに 猛日です。え、ああ、さっき行ったところ が 入れなかったところが これだったの。ああ、なるほど。この池の ここだったんだね。 現在からスタートして。え、どこ?あ、 あっち。 あれが1番でかい。興奮だね。あっち側に 。あっち側にあってたもんね。とりあえず 行ってみましょう。 これはすごいね。この針まで強大な権力を 持ってた人の母所なんでしょうね。 今日はさすがに暑すぎるから子供もいない ね。遊具はあるけど。 応急古墳 違う玉岡古墳だった。王じゃないわ。玉岡 古墳。 国席玉岡古墳。はい。 こういう古墳だそうです。 109m。 すごいね。 これは結局 今どこにいるんだろうな。 これが ああ、はいはいはいはい。そういうことね 。 あそこ あそこがこう通れるよう通って向こうに 行けるようになってたんだねえ 。のかな? ああ、行くなって。 ここから 行けるようにこう道が できてたみたいですけどね。今は行っちゃ ダめよってことになってますね。 ああ、これはでも大きいよ、 これ。全部 この305° 以上の猛暑日の中、これを全部見て回っ たらどっか途中で倒れてしまうわ。 はい。 これが 弾頭山古墳。 あ、 そうなんだね。 これにもこう ちゃんと 水路というかお掘りというか あったんだね。ほあ。 て ちゃうね。あら。あ、ここは水取りが たくさんいるわ。 ああ、 なんかあれだな。湿地体だね。 ああ。あ、風が渡ると ちょっと ほんの少しだけ涼しさを感じるね。 あ、これは 5分の石室内が見えてるじゃん。 入れないけど。 あ、こっち側を歩いてくればよかったのか 。あ、そこから歩いてくればよかったのか 。 ここを歩いてくれば。うわあ、いい階段だね。雰囲気のある階段だね。 ああ ああ ああ 。

Let’s Japan’s beautiful scenery hidden in rural town
兵庫県加西市で山中に建つ一乗寺で国宝三重塔をはじめ
歴史を肌で感じる建造物を観てきました
北条宿では江戸時代に造られた500を超える石像や
1200年以上の歴史を持つ神社や門前町を歩きました
他にも古墳群や忠臣蔵ゆかりのお寺など見どころ満載
加西市のまち歩きをお楽しみください。

このチャンネルでは、日本各地の市町村を訪ねて
絶景や穴場スポット、地元の名物グルメなどの情報を
勝手な目線で発信しています。
ご覧いただいた皆様の旅の参考になれば幸いです。
チャンネル登録よろしくお願い致します

全国1,741市区町村訪問にチャレンジ中!!
現在の累計訪問市区町村数 1,017ヶ所

≪訪問済市町村の地図はこちら≫
https://paint-map.com/app/share/1746201485184639

#一人旅 #ひとり旅 #まち歩き #街歩き
#くるま旅 #車旅 #車中泊 #絶景 #神社 #お寺
#兵庫
#japan’s rural town #japan beautiful places
#solo travel #japan travel #japan temple #shrine
#temple&shrine #hyogo

Write A Comment