芦別健夏山笠 緑幸流 2025追い山
所々特風に注意するような感じでこそら やっていきたいと思いますのでね、 ちょっと覚えています。じゃ、とりあえず 私も 前で走って高校生にあの交通入って もらおうかなと思ってますので、ここに 入ってここに入っていう感じで指示を出し ていただいてっていう感じを、ま、あの 神社行くまでとそれから山動かす時、あと お山始まってからという感じでお願いし たいなと思います。いいですか?走れます か?ずっと走んと ないと思う。はい。 あの、対本当に子供た、あの、子供たちの前にいる形になるので、お前、お前そこ、そことそこでてやり方だけを始めてうまい示してやれば酒山さ ます。あの、その時にですね、こう肘、 これで、ま、神社はこの辺なんですよね。 この辺からこう戻ってきて、それで、え、会場に戻ってきて、ここの辺に今、あの、山が 3台あります。まれるわけない。 あのいは あの緑はおっしゃい しい しいおし おし おし おし おし っし おし お しいしょいしょいしょ。 しいおしっしゃい。 しいしょいしょいしょいしょ ј お お おし 同じく取り締まり杉沢本求 同じく取締まり藤高弘らし 流れ1組締まり安高 沖縄し よ、ゆっくりおい、おい、おい、 おいさ、 おい、おい、 おいさ、 おいさ、 おい、 おいさ、 おいさ、 おいおいさ おいさ おいさ おいさ おいさ おいさ おいさ おいさ おいさ おいさお おいさ おいさ おいさおいさおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいお おおいおいさおいそいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい いお いおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいお もう50戦前します。 飾りやは別の町によしたとなっています。 はい。まで 横流れ1番時計取るぞ。 はい、ありがとうございました。すいませんかなといけない。 あの、最初に制道入る人を決めといて。 で、ここからスタートしてるっとあの旗回って目で立てってまたスタートすることまでもやらなきゃいけない 来場されている皆さん、また上に登壇していただいているご来の皆様、本日は足別山に くださり大変ありがとうございます。 え、確手のみんなはこの追山を目標に切磋琢磨しながら山行事を進めていました。どうかその送な姿を似た時には大きなご 000 円と拍手をお願いいたします。本日は大変ありがとうございました。お楽しみください。 回るのは2列目までいから それで今回は 5 分前 ご覧の皆様にお願いとご協力のお知らせで ご観覧の皆様の中にはお子様連れの方や写真を撮られる方もいらっしゃいますが、非常に危険ですので絶対に道に出ないようお願いいたします。他の写真を撮られる方にも迷惑かかりますので、絶対に作道に出ないよう重ねいたします。 それではこれから始まる大山をどうぞお楽しみください。 北日本自動車大学校の皆さん、市内 1流れの1 組の皆さんの他に市街からラグビー宿に来ている札幌山手高校ラグビー部の皆さん、聞こみ祭りの皆さん、大的経量の皆さんが火星に加わって 1番時計を狙います。また今年は 1 番山を務めますので制道を回ってから祝みを歌います。 30秒前 20 秒前頑張れ頑張れよ。 10 秒前。 5 秒前。 て 祝い目でたの若松様よ若松様 え 、 お 後ろだ 曲がるよ。 おお こっちこっ おいしょ。 おいおいおいおいおいおいおいおいお い い 時計90°いか。 はい。 はい。 く321お おお1mm まだ肩入れだけ肩入れだけだけ 1m国道側り よし お もうちょい前で もうちょ前まだ語りとけもう少し前少し前だぞ もうちょい前 もうちょっとだけです。 オッケー。 引きのちょっと山に使ってい 全世界中。 これより時計の有限会社瀬時計店から追山時計所要用時間を発表いたします。 はい。え、各手の皆さん大変お疲れ様でした。 え、それでは山の所用要用時間を発表させていただきます。 1番山旅行流れ時間 14分56秒14分56秒です。 2番山さ栄え流れ時間 14分22秒14 分22秒です。 3番山北大流れ。 時間 13分56秒。13分56 秒です。はい。えっと、まず小さなお子様から山の前にお進みください。 大人の方は小さなお子様が怪我などないようご入るのほどお願いいたします。 え、それではこち巻けを始めたいと思いますがよろしいですか? 滑るから気をつけてください。 始めこっちもいます。ますからね。 はい。 ああ、1個落ちた一です。 追山の締めとして足別山新公会田中会長の発生により手一本を行います。小山法のありがとうございました。手一本戴いたします。よしよ。 またね、ごめんなさい。 3 おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、おいし。おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、おい、お、お、お、おいし、おい、お、お、お、お、 おい、おい。おいさ おいさ おさ おいさおさ おいさおり出すよいいか 321 おお、 ラストね。 しっかりあげようね。 321 ゆっくりげてげ ゆっくりゆっくりでいいよ。 手落としちゃって落として。 手落として。 はい。 はい。 え、大山ありがとうございました。 え、底本頂戴しますよ。 よ、 ありがとうござい、あり、 ありがとうございました。 もう1回行きますよ。 あ、ちょっと待った。 はい。あ、 あ、 おお、お、 2 回目じゃないの?これ後で はい、では行きます。321 はい、ありがとうございます。 ありがとうございました。 Allah
2025年7月19日(土)追い山
この日の天気は雨でしたが、追い山の時間帯は降りませんでした。
★今年の加勢
・北日本自動車大学校
・市流一組
・木古内町佐女川神社寒中みそぎ保存会
・北海道大学恵迪寮
・山の手高校ラグビー部
・この他、市内・市外・道外から
おかげさまで、これまでで一番多い人数となりました。
加勢されたみなさんに感謝申し上げます。