【宇佐宿泊】観光スポットも巡りやすい立地のコスパを考慮した素泊まり!HOTELMEGURI|お1人様からファミリーまで宿泊可能!大分旅行・宇佐観光にもおすすめ!大分観光や宇佐宿泊の参考に
本日の宿泊ホテル巡り。 25年4月にオープンしたホテルで群れ 別府との系列宿泊施設。 う神宮から来るまで約15分。 ウインターチェンジから来るまで約5分。 ホテルの前には広い無料駐車場も。 入り口を入ると受付となっていてカフェ 巡りが併設されています。 [音楽] そして奥の扉を出ると別大浴上があり、 廊下には足湯が3箇所用意されています。 ちなみに今回はお1人様旅行。 チェックインを済ませたのでお部屋へと 向かいます。 館内はABC等の3つのエリアに分かれて いて、本日のお部屋はAction。 Actionは離れのテラス付きダブル ルーム。 ギリギリに予約をしたので、お安いお部屋 はすでに満出。 3番目にお安いお部屋となりました。 カードキー2枚を受け取りました。 白を貴重とした綺麗なお部屋。 広さは24平米。 セミダブルのベッドとテーブルソファー。 [音楽] テラスにはテーブルと椅子があります。 テレビはYouTube対応。 お水はお部屋の水道を使います。 前出禁煙で喫煙所はC等の一角にあります 。 金庫に空気正浄機も完備。 冷蔵庫には何も入っていません。 こちらの部屋はテラスで喫煙可能です。 入り口右には洗面、シャワー、お手洗い。 ドライヤーは小泉。 [音楽] オーガニックの泡ソク。 お部屋に浴草はなくシャワールームのみ。 始まりのボタニカルシャンプー類。 オープンして間もないので全てにおいて とても綺麗です。 この後は近くの空島国空の行きたいと思い ます。 国道10号線沿いに見えてくる井いのク。 弁当工芸の固定も施されています。 ホテルから車で約2分、徒歩約18分。 入口出口が分れている広い無料駐車場も 管理。 ここは3話種類が手掛ける日本酒と発泡種 が楽しめる施設。 施設は米のクと麦のに分かれていて、 こちらの米のクでは日本酒作り体験も できるようです。 回転と一角バー設されていて、焼酎、 ワインの他、特産品や様々なお酒が並べ られています。 ご自宅用だけでなくお土産にもおすめ、 虫ての酒万獣もありました。 一角バーでは季節ごとに変わる日本酒の 聞き酒も楽しめます。 お得な飲み比べセットも魅力。 さらに平日限定の坂ぐ見学もありました。 予約可能で秋があれば当日でもオッケー。 納豆キムチヨーグルト これらですね、あのお酒の原料の工事とか 工房に悪さよく聞きますよね。そう。 なんならもう日本酒満足に作れなくなるっていうところもあるんで。あ、 [音楽] こちらの上像場内のサーマルタンクっていうタンクうん。 こちらご用意できる素材の範囲でお客様の思い描いた、え、日本酒あのタンク丸ごと 1 本分作って販売しますよと体験もありまして すごい。 ま、体験というだけあってお客様はあの例えばお米を洗うとこだったり工事金をつけて米工を作るところ。 これ普段はなかなか見ることできないんですけど、そちらも体験できますし、 実際にもろみっていうお酒の元を作って仕込むところ、こちらも体験できます。 [音楽] で、あとはご自身のあのオリジナルラベルっていうのも作れて、 そのラベルであの、タンク1本分のお酒を あの、ご用意すること総裁とかですね、何か人生のっていう時に結構あのお問い合わせが [音楽] あったりします。 それいいかもしれない。 [音楽] 通路の叩きや使い石にも注目です。 続いて隣にある麦のク。 こちらでは発泡酒や美味しいお料理を 楽しめます。 木の風合が優しい空間。 [音楽] うさ育てられた大麦西の星のやわを 練り込んだ土壁。 発泡種の上像状を眺めながら味わえるお席 もあります。 お酒に合うお料理もどれも美味しそうで リーズナブルな価格帯です。 現在時刻は15時50分。 お料理のオーダーストップが16時なので とりあえず急いで注文。 ドリンク類は16時半がラストオーダーな のでもう少しゆっくり飲めます。 焼酎にワイン日本酒の他カクテルや ジュースなど豊富な種類が用意されてい ます。 美味しそうな削り氷りもありました。 今日は本当に暑かったので冷たいビールで 喉を潤したいと思います。 おすすめナンバーワンの飲み比べセット。 今日はこのためにホテルから歩いてやって きました。 [音楽] 味噌浩司焼き3ピ合わせ。 大分け豚 大分取 大分けの3種 [音楽] 大分けたタコと半ぺの包み上げ 大分県パストラミの春巻き クリームチーズと大葉も入っています。 は空のクの地下水脈から組み上げた水。 柚ずエールを追加で注文し、私服の時間を 過ごしました。この後はぼちぼち歩いて ホテルに帰ります。 [音楽] 今日は本当によく歩いたので、足腕疲れを 癒します。 さて、他のエリアも少し散索。A等の反対 側の通路を進むとB塔があります。 Aと同じ作りでテラスなしタイプ。 その隣の通路はCとなっています。 [音楽] シートは1回から4回まであり、前室 キッチン付きでツインとトリプルタイプが あります。 シートはランチをリノベーションしている ようです。 そのうち一室がランドリールームになって います。 [音楽] 氷と自動販売機も設置してあります。 [音楽] シートにはエレベーターはなく階段のみな ので3回4回はお安くなっています。 さてお待ちかねの温泉です。入浴時は受付 でルームキーとロッカーの鍵を交換します 。少し面倒ですが防犯上の対策だそう。 綿棒とティッシュドライヤー完備。 ウォーターサーバーも設置されています。 浴上内は携帯の使用、撮影は禁止となって おりますが、本日も特別な許可を得て撮影 をしております。 パウナもあります。 [音楽] オートローとなっていて、一定時間ごとに 水が噴射し、体感温度を上げてくれます。 [音楽] サウナの横にはタチシャワーも用意されて います。 こちらは水風呂。 水深が90cmと1.2mに分かれていて 立って入ることができます。 [音楽] 地下天然水をシラーで冷やした水風呂に肩 までしっかりと疲れます。 そしてこちらがウマの湯。 100%厳選かけ流し はマグネシウムナトリウム炭酸水素円線 ペハは7.0の中 圧はしにくい低調性 露天風呂もあり厳線温度は40° 内湯にぬるめの温泉でこの時期には最高の ゆ心地でした。 外記憶も楽しめます。 ほかに金州が漂気分 をしっかり味わえます。 [音楽] 天井の甲子からは空見えます。 日帰り入浴も可能で温泉目当てに足を運ば れる方も多いそう。 日帰りニューヨはこちらの現売機で チケットを購入。 続いて男湯。 [音楽] 入浴時間は6時から9時と15時から23 時。 日帰り入浴は10時から23時。 バスタールなどはお部屋から自散する形式 。交換はフロントでしてもらえます。 男性の水ブ呂は90cmと1.2mに加え 、1.6mまであります。 メタも178mg の美人の湯。 適応症は切り傷循環障害症皮膚乾燥症など 暗くて雰囲気が伝わりづらいですが朝は また違った雰囲気で本当に旅の疲れを癒す ことのできる温泉でした。 このお風呂についている鍵も素敵。 宿泊者のアメニティなどはこちらの受付に あります。 ドリップコーヒーもあり、こちらから必要 分持っていきます。 スキンケアも揃っています。 内木はセパレートタイプ。 こちらも受付で受け取ります。 カフェは21時まで空いているので小腹が 空いたらここで調達できます。 唐揚げやチキン難蛮、定食などもありまし た。 こちらのカフェの他お部屋に持ち込んで 食べることも可能です。 日帰り入浴の方も利用できます。 近くに食事どころやコンビニも数多くあり 、利便性も抜群のリッチです。受付等は 23時になると世されてしまうので、 アメニティやコーヒーなどの取り忘れに 注意です。 私はコーヒーを取り忘れホット派なので 自販機で変えず。 カフェメニューは10時から18時。 おにぎりは11時から15時のお昼の部 のみ。時間によって提供されるお料理が 変わります。 [音楽] お風呂上がりに進みたくて抹っ茶かき氷を 購入。 お部屋でゆっくりと味わいます。 さて、今回の宿泊は1泊6975円 でしたが、もっとお安いお部屋もあり、 心地よい温泉と綺麗なお部屋。観光にも 適したリッチでコスパ20。 気になったのはこのかき氷りを作ってくれ たスタッフを覗き、みんな無表情な接客 だったこと。 口コみにも接客について多く書かれてい ますが、残念の一言。 抹っ茶のかき氷は人気のお団子が乗ってい て、中にはバニラアイスも最後まで 美味しくいただきました。 枕本のナイトパネルも20丸。 こちらの情報は2025年7月現在のもの となっています。 うさ神宮などのう観光の様子は後日投稿し たいと思っていますので合わせてご視聴 いただけると嬉しいです。 最後までご視聴いただきありがとうござい ました。次回もまたM2遊びでお会いし ましょう。チャンネル登録の応援も
今回は大分県宇佐市にあるHOTEL MEGURIに宿泊してきました。
近くには観光スポットも沢山あり、利便性抜群!
2025年4月にOPENしたばかりなのでとてもきれいです。
この時期には気持ちよすぎるぬるめの温泉で、観光の疲れも癒せます。
宇佐神宮からもとても近く、参拝の際の宿泊にもおすすめ!
周辺には、コンビニや飲食店・病院にカラオケとかなりそろっているので、とても便利です。
そして今回は、徒歩で行ける距離に三和酒類が手掛ける辛島虚空乃蔵(からしまこくうのくら)があるので、お酒を楽しみに行ってきました。
美味しいお料理に美味しいお酒。
素敵な佇まいと景色に充実した時間を過ごす事が出来ました。
今回は一人旅ですが、かなりの満足旅行。
ぜひ宇佐旅行・宇佐観光の際にお役立てください。
※情報は2025年7月現在のものとなっております。
時期により変更・更新されますので、行かれる際は最新情報をご確認ください。
定期的に九州おすすめ温泉・温泉宿など、主に九州圏内をご紹介していますので、ぜひチャンネル登録をお願いします。↓http://www.youtube.com/channel/UCM44sckfen2effAt6O6Uwtw?sub_confirmation=1
それではm2asiのアラフィフ夫婦の過ごし方をご覧ください。
2 Comments
こんにちはお疲れ様です😁😁
自分の地元です
まだまだ宇佐の良い所が有りますよ👍
また機会があれば宇佐に起こし下さい👍👍👍
お疲れ様です。 さて毎度お風呂で「本日も特別の許可を得て撮影しています」のフレーズ
なんですが凄く案件ぽくて変更した方が良いと感じます。
例えば「お宿の協力の元に撮影しています」ぐらい柔らかくね。