【自転車旅】【旅人のおすし埼玉一周旅特別編】栄光の埼玉縦断古河ポタリング1日目往路4完走編【幸手市〜茨城県五霞町〜久喜市】

みそじ女と行く埼玉団自転車旅は ハージ回るよ。前回はさてのごげ道まで来 ました。夕方で時間切れになってしまった 橋からリスタート。 この辺りは川もあるけど美ゆ子って人造も あるらしい。名前からして天皇様が来た時 に作られたのかな。 今源道公園がめちゃくちゃ広くてここから この辺まで川沿いにあるみたい。 ゴ道側は元々ト側の破線だったんだけど 配線になって今のダムみたいな人臓庫に なった。それが今では美行き子と呼ばれて いる。 川があるので繰り橋ごかさてを結ぶ歌詞が 結構あって週運で物を運んだり人を乗せて いたらしいよ。栗にはお城があって小賀の お殿様の部下が納めていたらしいです。 室町時代に小がという食があって間とお 知じみたいな感じだったので茨城が すごかったんですね。 なんだろうこの工場。 この辺工場が多いみたい。 川沿いに大小工場色々ある。 ゴ道公園が全部で4つあって企画にでかい のでここも公園の近くです。すぐ目の前が 帰士なんですが この船飛ばを渡ると向こうの川岸市は茨城 県のご家町だそうです。 茨城県側は元橋というので元は同じ地域 っぽい。現在の繰り橋は茎って印象がある のでなんか意外と思ったら今の繰り橋は実 は新しくできた栗橋で昔は茨城側に古い 栗橋元栗橋があった。江戸時代にト側の 流れを変える工事をして渡らせ側とト側を 1本にして人の手で流れを変えてしまった 過程で元栗橋から現在の繰 をすることになった。より南だし、埼玉県 返入を目指していたこともあったけど、 結局茨城になったそうです。川の町埼玉 から川を超えて少しだけ茨城へ。昔は川で 骨境になってるところが多いのですが、竜 経緯があって少しややこしい検査会です。 あと人工的にしたり閉じたりした川もある ので結構川の工事を昔から積極的にしてる んですね。 ちょうどこの辺りに栗橋城があったそうな んですが、川を掘ってしまったので元の 敷地を分断して川があるそうです。今は 普通にお家などが立ち並んでいるそうです 。 はかもい。私は 1 人だが行くぜ。北上北場の辺開けていいね。川の町は平な場所が多くてポタリングするにはすごくいい。この辺りは室町か戦国時代に小学の子がネットワークを形成していたらしい。 小学は足がの血筋なのでやっぱり裏成箱が まだでリアルに徳川とか足とかビッグな 歴史の男になるように実は教育されている と見た。なんだろうこの工場。この辺工場 が多いみたい。でも対岸に行かないと看板 が見えないや。この橋も綺麗。川と橋が 多いね。 茨城埼玉中。 太平橋を渡って埼玉の茎へ 突然ですが歌います。はい。この手紙読ん でいるあなたはどこで何をしているの だろう?いじめられてた15の私へ。今私 は自分の足で埼玉と茨城の県境にいます。 こんな場所に自力でくる根性があると自分 でも思わなかった。 今ご源動画沿いを走ってるように見える けどさっき説明したようにこの先を咳止め たので女水位置の人臓庫になっています。 おすっぽんポン天使で有名なあの工場だっ たんだ。 東北新幹線のすっごい効果のシ中。 ボートレース上戸にも協定あるけどここは チケットのみ。 このお尻が3連ちゃんで痛い。 ここでご道川は終わり。本当に川が止まっ てる。 埼玉のラブホ川の近くにありがち問題。 大型スーパーの配送拠点や大型店がある。 ジェイシアは群馬県前橋市が本社。埼玉県 北はスーパー戦国時代。そうそう。 タイトル回収の件なんですが、やっぱり私 はまだ1周旅終えてない埼玉旅人なので、 小賀をゴールにするんじゃなく、剣のト側 をゴール地点にしようと思います。そんな わけでト側を目指していきます。AEの クーリー橋へ 。 めちゃでか鉄に囲まれた。 かえ、可いえ。 開けたところに来た。 ぬーん。 今毒の沼ち並みにお尻にダメージ来たけど なんか見覚えのある度手に来た気がする。 ボロボロだけどここ見覚えがある。工事のトラックが雪勝っている。そうだ。工事をしている。 ここはここはバイコレインの近くだ。そしてここは今大規模な堤防工事をしている。だからこんなに工事の人がいるんだけど工事の手がなんかレースみたいだ。 さて、昨日を旅立って一旦横浜で休んで から再び電車という謎のルートできたお 選手自身しか参加してない埼玉重次郎で 埼玉一般リズ部門堂々のぶっち切りそが 目前に迫っています。ゴール地点は玉と 茨城を分かつ、の上にある川橋がかつて 帰士を1人旅をした時、いつかこんな場所 に自分の自転車できたいと転びで語ってい たものを今その願いが叶うのか叶うのか にゴールにかなった。 こんな綺麗な夕日見たことない。本当に 嬉しい。ニー座を出た時は行けるか不安 だったけどゴールできてよかった。 30代の記念に本当に記憶に残ることが できた。 AE高のクーリー橋へ。 せっかくだから小ガポタリングのタイトル 回収のため無効まで渡る。 この山はどこの山だろう?こんなところまで学校で走る大会とか青春しかないんだろうな。おしは 1 人できちゃったけどめちゃくちゃ感動している。ここが小賀の入り口か。 茨城と埼玉が隣合ってるんだね。この辺り も走るのにすごく良さそう。ちなみにここ と感動してたら高校生ポタリング税に こんにちはと声かけられました。みそじと 同じように夕日に感動してたからもしかし て埼玉勢かな。 すごい弾のような太陽が見える。おお。 埼玉。埼玉 達成感で胸がいっぱいでちょっと泣い ちゃいました。 埼玉のいろんなところを一気できてすごく 楽しかった。自転車旅最高。 旅はまだ続きます。

埼玉の歴史やご当地語りをしながら、ゆるゆるポタリングする動画です。
ニコニコ動画で今年の新年からひっそりやっていた自転車企画を再編集。
浦和高校の伝統行事である古河マラソン(通称:古河マラ)についていきたくて、埼玉の最南端・新座市から、自転車で埼玉県東北部をふつうのママチャリで縦断します。
おすしは埼玉を縦断し、無事に古河(茨城県)まで辿り着けるのか?
パート1 https://youtu.be/21GAhQuXWg4
パート2  https://youtu.be/9zdgh9JorOI?si=E1JtaQWWt8cwl6LS
パート3 https://youtu.be/Mau8JuMAmNc

連絡や最新のことはブログサイトNOTEへ
https://note.com/osushi30

※社会生活や身の回りにとんでもないことが結構あったので、かなり熟成させてしまった動画です。動画に出てくるお店もコロナ を挟んでしまい、かなり閉店していて悲しくなりました。

素材お借りしました
音楽 https://musmus.main.jp/
効果音素材 https://www.music-note.jp/
効果音素材 https://www.music-note.jp/
音人様 https://on-jin.com/

Write A Comment