【有野晋哉】絶品おはぎ!守口のキャッツ♥アイ【片っ端から喫茶店】

さあ、京班は森口市駅前にやってきました。こんな感じでしたっけ?こんな感じでしたっけ?森 一気に距離縮まりましたね。びっくりしました。 人見知りたんでしょ?中に入られるとドキッとするでしょ? ここまで来たらもうね、心許さるないですね。 どこ?今日、 今日は森口市にやってきました。ちょうど京阪の森口駅前です。 へえ。 今日はこの辺りで喫茶店を探しましょう。うん。 ああ、ここはもういっぱいあるんじゃない? ありそうですよね。 うん。 [拍手] [音楽] 今回訪れたのは京阪森口市駅。商用施設や飲食店が立ち並ぶ駅周辺で片っ端しから喫茶店を探します。 [音楽] あ、ミス戸あるじゃない。 のさん、ミス戸が好きなんですか? ミス戸好きだね。 ミス戸好きだっていうのをずっとブログに書いてたらリモートのイベントの司会やってほしい。 え、50周年日本のミ戸のかな? 好きだ好きだ言ってたら仕事に繋がるなあって。 あ、何これ? 何ですかね? 何?どこ?これビリアニの家って? 南アジアの家庭料理レシピ。 なんだろう?カレーなのかな?ちょっと辛いのかな? 確かにビっぽいけどね。そういうイメージありますけど。 知ってる? 知ってるメニューが1 個ないけどビリアニが 1 番有名なのかな?あ、ケバブそうなの?右のちょっと。あ、え、何? あれもさん。 え?あ、た、来た。 こんにちは。 こんにちは。 います。 テレビ大阪なんですけど、カメラいいですか? オッケーです。オッケーです。 パキスタン語 日本語で喋りました。 ゆっくり日本語で喋ったね。見てください。 え、何? あ、ビデオド。 こんにちは。 あ、お邪魔します。礼します。 いきなりフィギアード台があってわ。 え、え、白いお店にずっと入ってきましたよ。あ、いいですか? センキュー。 座る。 あ、日本語ってどこまでした? あ、日本語。 彼日本語できません。 できない。 ちょっとちょっとしてもら あ、wearerunningthis restfor5years イエス 全然わからんとイエス言いましたけど。 2020年にオープンしたというビリアニ のお店。 パキスタン出身の店が故郷の味を再現して いるそうです。 店内のビリアード台はレッスンをするため のもの。天手はプロのビリアード プレイヤーなんだそうです。 ビリアードのすごい技が見たい。 オッケー。今日 見せてあげ。 あ、やった。 はい。 やっていいよということです。 やっていいよじゃなくて見たいねんけど見して欲しいんだけど来てください。ここ こうでしょ。 あれをあれを見てください。 はい。ヘッボ。 そこ。 エス。 そこい。 え、嘘。 お。 ああ、惜しい。弱い。 ワンタ。ワンモタ。もう1 回行きましょう。 嘘。いや、見たいてねけどすごいのが。 [笑い] もうちょっとこっちか。 ここでしょ。このボールを入れる。 あ、いい。 イエス。 来た。 来た。 うわ。 ウィン。違う違。あのドリクセット見たい。見せてほしいねんけど。すごいの。 [笑い] Thisisfor5バンクショッ。 え、ファイバンクショット。 ファイタイムは え、つまりフタイムポンポン 5 回当てる。 壁に5 回当てた末にここのボールを入れるとえ、 全然ちゃうとこのやってますけどうん。 12345 向かっていく。 うわあ。 お、すごい。 すごいね。 ありがとう。すごい。 [音楽] うわ、でかい。 あ、 ラムシャンク はい。 これがラムシャンクビリアニ はい。 はい。 こチキンテッカビリア。 チキンチキンテビニ。 ええ。うわ、すごい。スパイシー のマイル。 ちょっとスパイシー。 ちょっとスパイス。スポン。 スプーン。 ああ、すげえ。ほぐれる。うわ、柔らか。 ほロほロや。 小羊のス肉、ラムシャンクをほぐして 食べるこの料理。ビリアニはパキスタンや インド中心に親しまれているスパイスを 効かせた炊き込みご飯なんだ。そう。 幼長いバスマティライス を使っているのが特徴。米の色が赤と白と 黄色だ。本当ですね。カラフル。いただき ます。 うわんだろう。うん。米が全然違う。 へえ。 米にすごい味がある。 あ、味が付いてるんですね。 うん。 チキンティッカー。焼いた香ばしいチキンていうことで。うわ、めっちゃ美味しい。 赤いけど辛くない? うん。 あ、 これ結構ピリピリ来ます。 うーん。 デリシャス。 あ、センキュー。 [音楽] 次はどこ行くだ?ちゃう。喫茶店だ。 喫茶店忘れてた。また聞くの忘れてました。 また忘れてたの?あ、 コーヒー。お見えてきましたね。 レディ。これじゃあちょっと聞いてみますか。 あ、営業中かな?引きだ。すみません。 [拍手] いない。 テレビ大阪なんですけれども、撮影してもいいですか? いえいえ、すいません。ありがとうございます。 はい、 お疲れ様です。 失礼します。 レディしかダめだそうです。 嘘、そんなこと言ってた? 言ってないです。 あかんよ。 お店の人のコメントをず いや、あのダめだそうです。 そうか。 あの あ、このTってみる。 あれTですよね。 あれTだね。 青だ。 おしゃれだね。 回転したのお花置いてますもんね。 こ置いてるよ。 ちょっとちょっと待ってください。え、 何ですか? あ、こんにちは。 はい、こんにちは。 テレビ大阪なんですけれども はい。 ここ。 あ、すいません。 さん美容室でした。 え、嘘? Dって書いて。 いや、これよう見たら うん。 テンって書いてます。 絵の?これ。 これ、 これAでしょ? これTじゃない。T じゃない。て書いてます。 いやあ。あ、 あ、こんにちは。 こんにちは。 ありがとうございます。 お母さん、この辺で喫茶店探してんですけど。 喫茶店?この辺はないよ。悪いけど。 ええ、ないですか? うん。足の温行ってください。行っ ちょっとじゃあ喫茶店に探してみます。 足の出さってください。 はい。 足止めてごめんね。 ちょっとカムするわ。 大阪のおばちゃん。はい。自分でた 気をつけて。 失礼します。 早い。 お。なんかお店が あ、気なんだここは? なんか近い動いてますよ。何や? あ、こんにちは。 こんにちは。 こんにちは。 何屋さんですか? え、ここカパ場になるんですけども。 カパ印刷って何ですか? カパス。 突販じゃないですか? 突販。あの、食板印刷を使った古いあの印刷の技法ですね。 入れますか?いきますか? 入っていいですか? すいません。 お邪魔します。すいません。 お邪魔します。何ですか? すごい。 あ、これ、これ作ったんですか? それじゃ、それ違う。こっち、こっち、こっち、こっち。 あ、こっち。あ、これ こっち。こっちです。 え、これを品です。 触ったらちょっと大あるの分かります? うん。あ、ザラザラしてる。ちょっとある。 ザラザラしてる。 本当にそういうのを、ま、突元々はこのカ字と呼われる ちっちゃい ちっちゃいんです。すごいこれが全て文字になってまして、 これを組ハって言って印刷するのがパイ刷になりますね。普通のプリンターって全然今 [音楽] ね、あの、圧がない状態なので妄凸がないんですけども 活板印刷はそれができるっていうことで 新たにまた見直されてる印刷のというそうですね。 へえ。 なんでこの場所にこのがあるんですか? 実は元々私と一緒にやってくれていた印刷校が私と父と同い年の、ま、おじいちゃんの人がいるんですけど、その人が、ま、この期間を持っていて、 [音楽] で、たまたま知り合いだったので、え、 その人との出会いによって、ま、元々グラフィックデザイナーなので うん。 せっかくならこの機会を生かしましょうっていうことで、 あ、このマークとかのデザインは 全て私やってます。 住宅街にポツンとアトリエを構えるダレタアプレス。およそ [音楽] 50 年前のドイツ性の印刷機で古気良き活板印刷の技術を生かしながらデザインを持たせた紙の文房具などを制作しているです。 [音楽] うわあ。うわあ。すげえ。こんな感じで。あ、 もうここら辺住宅なんでね。そんなにお客さんがっていうわけじゃないんですけども、ま、時々その遠くから来てくださったり、 そう、ちっちゃいものが多いですね。 ちっちゃいメモ帳だ。 ちっちゃいものが。 それもニューヨークのお店とか そういうところとコラボさせてもらってます。 ああ、これかっこいいな。 ありがとうございます。 これ。ここだ。 ここです。こつけないカラシっていう印刷の技法であったりとか。 うん。かっこいいすね。 はい。やっぱり紙の味わいとかも感じてもらえたらいいな。デザインもしてもらえたらいいなと思ってデザインしてます。 すっごい細かいです。細かいですね。突販だからできる技術ですね。 そうですね。 買う。これ買います。これ鉄。鉄ですか?これ 鉄。 では、あ、ま、あの中はそうですね、匂 あ、くっつくんだ。じゃ、これかな? はい。結構メモされる。 もうメモしてこうバンバンバンバン貼ってる。あ あ、そうなんですね。 そっか。そっか。 [音楽] この辺ちょっと喫茶店がなかなか見当たらなくて。 あ、でもすぐそこにあの大通り渡ったところにみのりさんっていう そう、あの女性が3 人お姉様がやっリースだな。 素敵なそこ 1でおハギも作られてて。 へえ。 で、うちの元々その一緒に始めた印刷が うん。 すごいもう栄養取るならみさんでって言っていつもランチ行くんですけどまに持って帰ってきたよって言っておハぎも持って帰ってきてくれるっていうのが ご飯食べた後さにおハぎも食べれ。 ま、女性はね、甘いもん好きなんです。ありがとうございます。 [音楽] 今日あるありますかね? 今日あったあれかな?なんか 17日って言ってたような気する。 ああ、ちょうどいいかもしれない。いい かもしれないです。 行ってみよう。 ぜひぜひ行ってみ。 はい。ありがとうございます。 すいません。ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。8 ち。 はい、あちです。 はい、ありがとうございます。 ありがとうございます。ました。 ありがとうございました。 は野さんありました。 ええ、シャッター閉まってんじゃないの? あら、あ。 こっちだ。 こっち。あ、ランチ完売。 本日のランチは完売しました。 入れるかな? あら、すごい人多そうやろ ね。ですね。お、 大丈夫か? パンパンですもん。 満席です。 入れる。 テレビ大阪の 満席で入れない。ですよ。 やかましいとこですけど。 い、めちゃくちゃ賑ってます。入れますか? どうぞ。 入りましょう。 行ける、行けるみたいですよ。 すいません。お邪魔します。 お邪魔します。やっ あ あ。は。 こんにちは。 あ、こんにちは。すいません。 こんにちは。うわ、すげえ。 すごい。 すげえ。可愛い子ちゃんがいっぱいいるじゃないですか。 森口市の住宅街にあるカフェ実。ご近所さんたちが都ういの喫茶店です。 [音楽] 女性3人が切り盛りしています。 お姉さん、じゃあ僕アイスコーヒーください。 はい。 じゃ、私アイスのカフェオレを おハぎとか食べれません? そう、おハぎって聞いてたんですけど、 今日はおハぎの日で 何ですか?おハぎ。 あの、うち15日 おハギ作ってるんですよ。な んでですか? あの、感謝みたいな。 感謝。すごい。 あの、 実りの感謝ですか? そう。 ラッキーです。たまたま たまたまです。中日は偶然が 感謝なんすか? ちょうどの真ん中やからずっとそうしてるん ずっと。ええ、15 年間15 年おハぎ続けるやつか。 はい。 アイスオは はい。 はい。 早い。 すごいスピード。 早い。 上にクリームつけてもらいました。すごい。 うわ、おハギ。うわ、きな子多い。 そうそう。 どうぞどうぞ。 いただきます。 はい。 わ、うまい。し うまい。 美味しい。 へえ。 お姉さん食べた?おハぎ。 はい。 みんな食べた。 すごいかのが すごい感謝されてるんですね。 それ豆から炊くんですよ。ちゃんと。 ちゃんと。 はい。 豆買ってきて。 ええ。だから すげえ時間かかるでしょ。 丸2日ぐらいかかるかな。 そんなに はい。 コーヒー美味しいですね。 あ あ、そうです。 おハゲが甘かったからな。 おハギハに合う。 うん。15 年ここでやってはるんですか? そうです。 そうです。 へえ。何キックかけですか? え? 何キックかけで始めたんですか? やっぱりあのほら主人たちがもう丁年対職をして うん。うん。 地域に何か貢献できることはないかな。みたいな。 うん。うん。うん。 で、やっぱり姉も一緒にしようっていうことで 兄弟。 え、 長女事情3条。 あ、 おキアじゃないですか。 [笑い] この人は大体あのな、えっと料理ね、こういうの作ったり。ほんで私がうん。 [音楽] 私がケーキとかだからカフェしててではケでちゃん大事せた いやも儲かってないねんけどもうそうなしゃあな お店の名前が実のりっていうことです 何の由来なんかなんですか? えっとねった父親がみて みさん はいでやっぱりみんな父親ね大好きやったし う で、みりと実るとやっぱりね、ここでたちが集まって 実り多い。 そういうこいのばっていう祈るな。先がそういうお父様も喜んでどっかで見てるん [音楽] 見てるでしょうね。 父親も亡くなって母親がね、 手伝って元気だ。 へえ。で、始めたんですよ。ああ、いいですね。 お母様は今はお店は? いや、今ちょっと施設入ってますけど 102歳で102歳 はい。95歳ぐらいまではね、店やって。 おお、すげえ。 [音楽] 現在は102 歳というママさんたちのお母様。 現役当時は最高例のウェイトレスとして巷で話題に上がったことも [音楽] 認知防止っていうか やっぱりこう想と交流できたら ね注文あの出す もそれでもね うんうん ちょっと覚えなあかんすもんね本当にもないです 時給いくらで働かしてたんですよ モーニング台だけ モーニング いい従業員です 地域がね、やっぱりこう 割に喫茶点が少ないんですよね。 やっぱりこのイコいの場にできたらいいなって。 はい。 モーニングでも安いですよ。 これうん。この値段やから。 [音楽] あら、今時なかなか見ないワンコイン トーストとサラダと ほんで 果物が 5種類ぐらい。ええ、卵 だからもう赤字モーニングなので赤字で書いてるんですよ。 赤字だから。赤字で書いてる。赤 かれないですよ。それ そのまま明証かして。 へえ。喫茶店で初めて見たんですけど、あの薬ボックスがあるんすね。 あ、 これはるん 薬ボックスと血圧の測がるやつがある。 そう、そう。いや、やから言うこうかな。年、年寄りの集まるところやから。 なんかあったらはい。しんどいさ。 [笑い] [音楽] ちょっと息してもう1 回測ろうみたいな。それやってます。 ああ、大事。それは大事ですよね。 すぎる。 また朝来るからちょうどいいすね。 そう、そう、そう。 うん。 [音楽] 何おすめですか? サンドイッチか流されますか? あ、はい。いいです。サンドイッチお願いします。 サンドイッチはミックスか。はい。 えっと、卵サンドか。 卵がいいです。 あ、卵が。はい。了解です。 T タイムセットでお勧めしている卵サンド。卵をふわふわに焼き上げるのがこの店のこだわり。 [音楽] ありがとうございます。 すごい 入れないですか?入らない。そう。 ほんまですか? はい。 ええ、きます。 すごいありがとうございます。 わあ、うまい。もういい。 ふわふわ。 卵分厚。 そうですよ。 美味しいですね。でしょ? 卵さん美味しいです。 [音楽] 誰か1人が喋っても はい。 キャサって知ってる? いや、 なんとなく聞いたことあるぐらいです。シティハンターシティハンター。 ま、それもまた聞いたことあるぐらいです。相手はその泥棒の芝居が見てて、普段は喫茶店をやってて、 海坊ズっていうマスターがおってみたいな。あ、もう結構じゃあ近い状況で。 そう、近い。 古い瞳いっていう最え。見とこう。 ずっと続いてたらこうなんねやろなと思っての未来 未来 へえ 踊れませんけどね近づけなくて ここからは喫茶店の落ち着いた雰囲気の中でご自身の話を聞いていきます。 [音楽] 今日はもう家族愛、 人の温かさにくれました。 あ、そうね。 有野さんは うん。 家族愛という意味では うん。 奥様の出産の時の立ち合いは両方できたよ。 時はえっと立ち合えないって予定日のところが ロケかなんかで無理だってなったけどなんかなくなってこの日だけ 1 日だけ開いてるってなった時に神さんがずっとここで生まれてくれこだったらいいって話しかけたらそこピンポイントできて 事の時もそんなやったんじゃない 予定日があったけどそれより随分前やったけどこのえっとよい子ライブをやってた年やって [音楽] は ここは絶対見たから、ここまで出ないでってずっと話しかけてて、絶対あの [笑い] 20 何日にしてねって言って、ここ受けますよって言うてたら外したって言うで、 乾杯いってやってから病院行ってきますって言って、 で、立ち上げた感じじゃすげえな。 ピンポイントで来るもんだね。ねえ、 なんか 面白いね。 超えち超えてるって言いますもんね。 うん。 そのお母の気持ちが伝わってる感じです。 うん。 へえ。 [音楽]

次回 ⇒https://youtu.be/CCrinUiP1wE
●平日の朝8時に新作をどんどん配信中!

喫茶店やカフェを片っ端から巡るアンソロジー『片っ端から喫茶店』season10!
年齢も性別も職業も違う人々が、喫茶店を訪ねてその魅力を探ります。

今回は、よゐこの有野晋哉と加守アナが、大阪・守口で素敵な喫茶店を探します。

片っ端から喫茶店HP
https://www.tv-osaka.co.jp/katappashi/

喫茶店:カフェ実のり
大阪府守口市高瀬町1-5-2

おはぎ(2個) 250円
アイスオーレ 460円
アイスコーヒー 440円
サンドウィッチ(玉子) 450円

(値段は公開日現在)

#有野晋哉 #喫茶店 #カフェ

13 Comments

  1. 親孝行な娘さん達🧡
    有野さんの回、いつもあったかい空気で大好きです🥰

  2. この駅周辺は飲食店も多いし、ちょっと怪しいエステ店も多いし意外とディープなスポットw

  3. キャッツアイのその後、、、本当にこんな感じならいいな❤
    と思える喫茶店でした

  4. ビリヤニ、今ちょっとしたブームですよね…!ラムティッカもほろほろで美味しそうです…!
    三姉妹の喫茶店、アットホームで素敵ですね(*´ω`*)そこでする立ち会い出産の話がまたエモいです♪

Write A Comment