惜しまれながら閉店した【蔵人】さんと【さんかい大塚店】さん!素敵なひとときをありがとう
[音楽] 皆さん、こんにちは。ちゃみちゃみです。 いつもご視聴ありがとうございます。今回 は私のチャンネルの視聴者さんから YouTubeのコメントだったり、Xの DM、インスタのDMで閉店情報を いただきまして、今回は2件のお店に行っ てきました。1件目は壁南市のコーヒー グランドさん。2件目は蒲郡市の レストラン3回大塚店さんです。1件目の 喫茶店コーヒークランドさんは令和7年7 月7日に閉店されました。45年の歴史の あるコーヒー店です。以前にもブリーン アラモードやバナナクレープアラモードを 私はいただきました。この動画は閉店日の 令和7年7月7日のものになります。 この日はお店の皆さんからお客さん全員に 飲み物のプレゼントとのことでフード メニューはなく飲み物のメニューのみでし た。 [音楽] 私は今回ホットコーヒーをいただきました 。 コミカの佇まいの雰囲気がとっても 落ち着くお店でしたね。 コーヒーの香りや味に癒され、このお店で たくさんのお客さんが楽しいおしりをし ながら、または読書しながらなど素敵な 時間を過ごされたに違いません。私もその うちの1人となりました。 グランドさんで見ることのできるこの室のメッセージや出書きのメニューもこのお店の素敵なところでしたね。 いつ見ても綺麗で私もこんな字がかけたらいいなと憧れてました。美味しいコーヒーごちそうさでした。以前に頂いた飲み物や食べ物の動画や画像となります。 令和7年6月5日に訪問した時の紅茶と バナナクレープアラモードです。 [音楽] 見た目も鮮やかなバナナクレープ アラモード。クレープに添えられたプリン が固めで私好みでとっても美味しかった ですね。 こちらは令和6年1月19日に訪問した時 のものです。プリンアラモードをいただき ました。 入り口にあったメッセージを読み上げてみ ますね。幸せを見つけてね。ありがとう。 悲しい時、苦しい時、辛い時。コーヒーを 飲んでみて元気でいてね。 いつお店に訪れても店員さんが明るく 優しい声のトーンで笑顔で対応されていた のが印象的でしたね。 たくさんのファンが通ったお店、コーヒー 店クランドさん、美味しいコーヒーやお 食事、素敵なお時間をありがとうござい ました。 さて、こちらは愛知県蒲郡市です。国道 23号線を豊橋方面へ走ります。こちらも 視聴者さんより教えていただきました。 ラグーナ郡からおよそ2kmほど東駅と たどり着くお店です。レストラン3回大塚 店さんです。 道を挟んですぐ三川が見えます。塩風が とっても気持ちのいいところですよ。 レストランの建物や看板はどこか懐かしさ を感じさせてくれますね。大塚店さんは 50年の歴史のあるお店。この日は令和7 年7月8日でしたが閉店を惜しむ皆さんが たくさんいらっしゃっていました。 お店の扉には閉店のお知らせが貼ってあり ました。読み上げてみますね。閉店のお 知らせ。いつもご愛子いただきありがとう ございます。この度3回大塚店は令和7年 7月13日曜日を持ちまして閉店すること となりました。これまでの皆様からのご 制限心より感謝申し上げます。 店内に入ると昔ながらのレストラン ワクワクする食品サンプルメニューが ずらり日替代わり幕の内弁当も50色限定 でありました。 白びロとした店内にテーブル。 窓のアーチもとっても素敵ですね。 ネオンのビール看板も雰囲気を盛り上げて くれます。 [音楽] 今回私は3回定食をいただきます。今回 オープン前に並んでいたのですが、すぐ 後ろに並んでいた方が近くの常連のお客 さんで3回定食はおすめですよと教えて くださったので決めました。1210円 です。 [音楽] この他のメニューにはハンバーグやエビ フライ、ステーキやスパゲッティ、ピラフ などメニューがたくさんでしたね。 デザートメニューも豊富です。 3回定食はエビフライ、お刺身、煮物、 こんにゃくとわメの炭そかけ、卵焼き、 赤出しといろんなおかを少しずつ食べ られる欲張りメニューです。 海のそばのロケーションでいただくお食事 は最高ですね。 マグロと浜ちかな新鮮なお刺身をいただけ て嬉しいですね。 レストラン3回大塚店さんは7月13 日曜日で閉店されました。50年以上の 営業を続けて愛されてきたお店です。 私は初めてレストラン3回大塚店さんに来 ましたが、視聴者さんから何件もの コメントをいいていました。23号線を 豊橋方面に行く時に3階さんのお店を見て 来てみたいなと思っていましたが、今回 ようやく来ることができました。素敵なお 店を教えてくださった視聴者さんの皆さん ありがとうございます。 大塚店さんの他には名鉄原駅の近くに レストラン3階店さんがあります。そちら は今後も営業を続けていくそうです。片原 店さんにも是非伺ってお食事をしたいです ね。レストラン3回さんは交店も以前営業 されていました。そちらはおしまれつつ 2018年で営業を終了されたそうです。 建物は248号線沿いにありますので動画 の最後にご紹介しますね。 令和7年7月7日の12時に訪れた時は たくさんのお客さんが待っておられたので その日は諦めましたが翌日の令和7年7月 8日にオープンの1時間前に並んで入り ました。オープンの時間11時頃には30 人ぐらいの行列ができていましたね。 [音楽] このお店が多くの人に愛されていることが よくわかりました。 最終日の7月13日曜日まで多くのお客 さんが訪れていたと伺いました。 デザートにミニパフェイチゴ660円を 注文しましたよ。 たっぷりのソフトクリームに甘酸っぱい イチゴソース、コーンフレークの入った ミニパフェです。 ミニパフェを食べながら周りを見ていると ご家族だったりお友達同士でいらっしゃっ ていたりととっても楽しそうできっと昔 からこんな風景がこの店には広がっていた んだろうな。皆さんそれぞれに思い出が あってこの場所が大好きなんだろうなと 思いました。 美いし食事とお客さんのたくさんの笑顔が 見られたことを心から嬉しく思いました。 3回定食とミニパフェとっても美味しかっ たです。ごちそうさでした。 レストラン3回大塚店さん長い間お疲れ様 でした。 素敵な時間をありがとうございました。 [音楽] さて、こ太町にやってきました。こちらは レストラン3階太店の後地です。極道 248号線沿いにあります。現在はこちら 教会になっているそうで、教会の方とお 話しさせていただきました。 レストラン3回孝太多店さんは 2018 年にまれながら閉店をされた。太多店も大塚店さんと同様思い出のある方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 [音楽] 今回は死に世喫茶店コーヒーグランドさん とレストラン3回大塚店さんの動画でした 。 [音楽] 昭和時代の回転から愛されたお店。長い間 お疲れ様でした。美味しいお食事と心 温まる時間をありがとうございました。 次回の動画もよかったら見てくださいね。 [音楽]
たくさんのお客さんに愛された、
令和7年7月7日に閉店された
愛知県碧南市の【珈琲店蔵人】さん、
令和7年7月13日に閉店された
愛知県蒲郡市の【レストランさんかい 大塚店】さん、
ありがとうございました
関連動画
チャンネル登録はコチラ↓
https://youtube.com/channel/UCYAdD0OSn5aHNmmyE5m-gag
サブチャンネルだョ🐸↓
https://youtube.com/@2nd752
X(旧ツイッター)たまに更新🐸https://x.com/chami69chami?t=i8Bn900A8ZZ8_d0wFox3Ug&s=06
BGM
【MusMus】
https://musmus.main.jp/about.html#shien
【スプリンギン】
https://www.springin.org/sound-stock/category/bgm-short
【甘茶の音楽工房】
https://amachamusic.chagasi.com/
【YouTubeオーディオライブラリ】
#閉店 #昭和 #蔵人 #さんかい
46 Comments
ちゃみちゃみさん🐸
こんにちは(*´▽`*)ノ
えー蔵人☕閉店したの知らなかったです😱昔何度か行った事有ります🍰
お尻くらいまで髪の長い女性見た記憶が…
蒲郡市のさんかい☕は行った事ないけれど…雰囲気良いですね‼️
ちゃみちゃみさんお疲れ様です😄どちらも行った事無いけど店の前だけは通った事あります😅昔ながらの店がどんどん閉めてしまいますね…
今回は切ない気持ちになる動画でしたね😢
昭和時代から、やられてたお店の閉店は特に悲しいです…
ちゃみちゃみさんいつも貴重な動画ありがとうございます😊
まいどです~ そうそう、碧南にも「善明町」があるんですよねぇ~(隣の西尾にもあるので厄介w)
両店とも前を通ることはありましたが、なかなか入店する機会がなくって残念…
さんかいさんはあの辺りでは有名でしたね~ 海沿いのR23にマッチする店舗でしたので印象的でした。
23号も全通して、下道の店舗さんは大変なのかもしれませんね。
ちゃみちゃみさん、ありがとうございます😭
やはり、閉店が決まってからの「さんかい」さんは大混雑ですね。
いろいろ思い出がある場所ですので泣いちゃいそう💧
幸田店も残念でしたけど、大塚店はショックでした。
年に数回、高速使って行ってました😅
これからは形原店に行きます🚗
今のうちに、三ヶ根山の山麓園にも行っておかないと、ですね。
一杯の珈琲☕にすごく値打ちのあった時代からの蔵人さん、スッゴい贅沢な山海定食!どちらも閉店ですか😢思い出たくさんの時代を過ごした中に必ず出てくる店です、残念😢
おや!通学路🏫だ、幸田にも来てたの?捕獲したい🐗😂
思い返すとアノ時代を経験できたのは幸せですよ😊
ありがとう😉👍ね。
岡崎に越して来て三十年近くになりますが、さんかい幸田店大塚店行こう行こうと思っていたのに行けずじまいでした 動画見て食べた気になってます😅
ちゃみちゃみさんこんばんは🌛
さんかいさん懐かしいですね……
親父が競艇で勝った後にステーキ食べに幸田になりますが懐かしいです😢
色々変わってしまうのは寂しいですね😢
碧南に甘栗買いに行く時に、いつも混んでる印象だったのに、行く前に閉店しちゃいました😢
個人経営は、やはり厳しいんでしょうか。残念ですね。
蔵人 昭和の頃から何度も行きましたランチもデザートも素敵でした。 (^^)v
蔵人はそれこそ昭和のまだ小さい頃に滅多に外食しない父親と行った記憶がありますね
多分あそこだと思うのですが
当時のパフェに花火が刺さっててうわああああってなった思い出が😂
いつも美味しそうな動画をありがとうございます😊
蔵人さんの「バナナクレープアラモード」😍めっちゃ美味しそう🤤
さんかいさんの定食も🤤器が変わった形してて初めてみましたー。
飲食店を続けていくのはなかなか厳しい世相になりましたよね😿
気軽に寄れてお店の中が笑顔でいっぱいになる。
そんな世の中になることを願わずにいられません😉
さんかいさんがある道を車で通ったとき
気になったけど
行けず仕舞いでした
残念です😢
こんばんは😊
蔵人さんは仕事の時に前を通った事あります☕️😢
レストランさんかいさんは仕事の時に渥美から碧南に行く途中で一度 入った事ありますよ何を食べたか忘れましたけどね😅
閉店とは残念ですね😢
ちゃみさんこんばんは🐸💕
やっぱり昭和からのお店っていいですよね✨
私の家の近所も次々と閉店ラッシュですし寂しい限りです🥺
ちゃみさんの動画は永久保存版❣
今回も貴重な飲食店動画ありがとうございます🙇✨
味のある食品サンプル👍
23号バイパスが繋がったから、クルマの流れが変わってお客さんが減ったのかな!?
子供のときは家族でファミレスと言えば幸田のさんかいさんか、岡崎南のデニーズでした。さんかいさんはハワイアンな雰囲気がワクワクさせられていました。
ちゃみちゃみちゃーん😊こんばんはです
今回は残念のがらの 素敵なお店が閉店
愛知県碧南市の珈琲店蔵人さん✍️😮
毛筆のメッセージ✨達筆やね👏
バナナクレープアラモード🍌豪華✨
レストラン🍽️さんかいさん✍️👀
さんかい定食✨✨美味しそうです
1210円🙌こういうちょこちょこ色々なおかずを食べられるのは女子好きですよね(//∇//)💕視聴者様からの情報で行けて ちゃみちゃんよかったですね😊
こんばんは♪いつもありがとうございます。
いつかは必ず訪れてしまう閉店の日。
分かってはいるけど、やはり寂しいですよね。
記憶や想い出に残る輝きは永遠ですよね。
大塚の「さんかい」は、お祝い事とかがあれば家族総出でよく行ったお店でした。近年は車に乗る機会が減った所為で、遠出もしなくなり「さんかい」にも永らく行っていなかったので閉店をこの動画で知った時はとても驚きました。いい雰囲気のお店だっただけにとても残念。
昭和の時代から続いていた馴染みのお店が無くなってしまうと言うのはとても寂しいですね。
さんかい最後昼には予約終了で行けなかったんですよねー。
形原は中の庭が綺麗だし味は変わらんから良いです。
こんにちは✨
蔵人さんは七夕に閉店だったのですね😭残念ですがお疲れ様です🙏
さんかいさんもいいですね✨
美味しそうな定食いただきたかったです🙏
ちゃみちゃみさん こんばんは。
お店が閉店と聞くと寂しさを感じます。
レストランさんかいが蒲郡の大塚にあるとは知りませんでした。
幸田町にさんかいがあるときはよく言っていたのですが そこも閉店され 蒲郡の形原にもさんかいがあると知り時々お邪魔しています。
ご存知でしたか?
形原にあるさんかいは 古い佇まいで 以前絵映画かかんだったとか…
もし宜しかったら 出かけてみてください。
こんばんは〜😄
昭和のお店がどんどん無くなっていく昨今😢 なんだか寂しいですね😔 最近のテレビCMで昭和の漫画などが映し出される映像 が有りますが、まさにその時代ですね😌懐かしいですよね😌
次回も楽しみにしています♪
さんかいは蒲郡にもあったんですね!幸田店は、お母さんの実家がありお盆や正月、春休みには必ず祖母(お母さんの母)が連れて行ってくれた場所でした!なので15年くらい毎年恒例となっていました😢懐かしい。
配信、感謝します。 50年前というと、1975年創業ですね。 80年代初期から流行り始めたようなイメージのお店の雰囲気と感じましたが、ずっと早くてびっくりです。 ちなみに自分、エビフライの尻尾は大好物です。 さんかい大塚店さん、近所にあったら通っていた自信があります。 惜しいです。
ちゃみさん、こんばんわ😊
また2軒、味のあるお店が閉店されたのですね…💧
なかなか店の老朽化だったり、後継者がいない問題だったり、ここ最近の急な物価高等で閉店されるのでしょうね…
本当に近所の方々の憩いの場としてかなり役を果たしたと思います‼️
苦渋の選択だったと思いますが、本当に長い間ご苦労様でした😢
よそ者ですが、2軒とも存じ上げております。
蔵人さんはいつも車がとまっている印象だったので閉店は意外すぎです。
後継者の問題とかなんかなあ・・。
三海さんのほうは、23号線海沿いルートを通るとき、バブル期を思い出させるデザインの看板とヤシの木の組み合わせが良い雰囲気で印象に残っています。
こちらも閉店するような感じはしなかったんやけどねえ。
が、残念なことにワタクシめ、お隣の玉川うどんにしか行ったことがありません。モウシワケナイ。
また顔出しなしになってしまった…可愛いのに。。。
今回は全店舗行った事あります。
蒲郡の大塚店の手前で車の横転事故があった時はビックリ!😅
ちゃみさん今回閉店した喫茶店とレストランを紹介したけど、最初に紹介した
碧南市の喫茶店は時々碧南に行ってたのに正直全く知らなかったけど、
店内の雰囲気とか落ち着いた感じでコーヒーも美味しそうでいいですね👌☕
後半に紹介した蒲郡市大塚町のさんかいは23号線を通れば必ず見る定番のレストランで
知ってたけど、昭和時代の子供の頃に親に連れてってもらって行った事はあったけど
個人的に近くの玉川うどんは時々行ってたけどさんかいは数十年行ってないって
感じでしたね😓店が閉店するのは残念だけど、閉店後にどんな店に変わるのか
今後楽しみですね😊
ちゃみちゃみ様の服いつもおしゃれですねぇ!、あ、こんなレトロな感じのレストランがなくなるのはちょっと寂しいですね…。
あ、アイコンのキャラクターはアオキスーパーのみらいちゃんです。
さんかい、懐かしいです。たぶん大塚店だったと思いますが、30年くらい前にさんかい定食を食べた記憶があります。懐かしくて涙出そうです😂
さんかいさんは目の前が三河湾で、つい気持ち良くぶっ飛ばしたくなる道路沿いですが、レトロな食品サンプルにつられてよく利用していました。
私もやはりさんかい定食一択でした。
やはり愛知県は東京や大阪にない独特な感じがありまして
好きです!
ちゃみサン✨個人経営の喫茶店や食堂、レストラン、ドライブインは日本全国に沢山ありましたね。コンビニや大手ファーストフード店の台頭やバイパス、高速道路の発達で年々、激減する個人経営の店。残念ですね。でも、まだまだ根強い人気の個人経営店は規模の大小に関わらず現存してます✨ちゃみサンも忙しい中、動画のupありがとうです🌈ボクは今、港区住みなので歩いて色々な店を発掘して楽しんでますよ👍
ちゃみサン🌈いつも
ありがとうございます😊
ちゃみちゃみさんこんにちは🐸✨蒲郡のお店は存じ上げませんが、碧南の蔵人さんは。碧南に住んでた事のある身としては閉店の報せは驚きました。会社出勤で蔵人さんの前を車で走ってるので。とは言え、数える程しか行った事はないのですが😅老舗のお店がなくなるのは寂しいですね。
昭和からやっている後継者の居ないお店は創業からもうすぐ37年以上になりますがら、店主の年齢的に限界の域に達して行きますし、物価高で値段を上げたら客離れもするし、これからは辞めていくお店がどんどん増えていきそうでさみしい限りですね。
最近は23号線も延びて幸田、蒲郡が近くなったなぁ〜と実感する、昔は蒲郡まで遊びに行くなら1日仕事だったのに
14年前幸田町で働いてるとき、お昼は幸田店と大塚店さん利用させてもらってました!どちらも無くなってしまい寂しいです・・・
先輩に連れて行ってもらったとき「ないものはない!基本なんでもあるから!」って言われて本当に何でもあって笑いましたw
車のオフ会でも使わせてもらったりと思い出があるお店でした!
蔵人さんのプリンアラモードは教科書通りのTHEプリンアラモードって感じの見た目で無くなるのが惜しいです。
さんかいさんは令和7年7月7日にパチンコ店以外で行列が出来るなんて、それだけ愛されていた店なんですね😊
市内でも離れてるのであまり行くお店ではなかったけど、でも前を通ると自然に目が行くお店でした。
お店に入ると古民家風と言おうか民芸風の落ち着くお店でした。
飲み物をオーダーして飲み終わりしばらくすると暖かい梅昆布茶を季節関係なく出してくれて、ポッと心が暖かくなりました。
残念です、もっとお店に行けば良かったと今更ながら後悔してます…
さんかいさんもそうだけど、お客様を愛してるお店は、最後の最後までお客様に愛されるんですよね…
形原店もよろしく❤
蒲郡市のレストランさんかい閉店でしたか!7月13日蒲郡街道通行したときすごい人混みでなんかイベントしてるのかなって思いました。いつも横通行してたけど一度も行かなかった…残念です。
自分の地元の北名古屋市の「めん処 若松」も紹介してください。
小さい頃から何度も訪れているおいしいうどん屋さんです。
かつ丼がおすすめ。