関西・瀬戸内9泊10日旅 天空の鳥居編〜旅はいよいよ岡山へ #旅行 #絶景

総距離2000km9泊10日関西
瀬戸内の旅5日目はいよいよ四国最終日 最後の絶景ポイント天空の鳥居を見に行き
その後は瀬戸大橋を渡って岡山県に入って いきます。それではスタートです。天空の
鳥居がある高屋神社本宮は観音寺市にあります が、車で行くには隣の三豊市から山の裏側を
登っていかなければなりません。あまり 整備されているとは言えない道なので土日
祝日と特定日に県立琴弾公園から運行さ れるシャトルバスを使うこともお勧めし
ます。なおシャトルバスの運行時間帯で 一般車両の通行が禁止されますのでご注意
ください。駐車場に到着しました。 ここが山頂のバス停ですね。この坂を上っ
ていきます。 かなり急な坂ですね。登りはいいとして、
雨の日の下りは足元が心配です。 坂の途中から登れる道があったので、
ちょっと行ってみることにしました。 [音楽]
あまり整備されてるわけではないので、 足元に注意しながら進んでいくと
父母浜方面と荘内半島紫雲出山を眺めることが できました。展望スポットということです
ね。 さて、元の道に戻って登山再開です。朝も
かなり早い時間帯ですが、すでにお帰りに なる方もおられるようです。
力尽きたようです。 きついね。
山頂まではあと少しなので頑張って登って いきます。 [音楽]
平らなところにやってきました。高屋神社 本宮到着です。 ありました。
これが天空の鳥居です。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] さて、天空の鳥居からの景色も堪能しました
ので、高屋神社本宮にお参りしたいと思い ます。 なんか違和感があると思ったら賽銭箱が
ありません。 [音楽]
とりあえず鈴を鳴らしてお祈りします。 最後にもう1度見納めをしておきましょう
。 ちなみに山頂駐車場はカーナビに収録されてい
ないので目的地設定をする時にはこの辺り とするしかないです。はい、では高屋神社を
後にしましてこれから山を降りていきたい と思います。車の予定では香川県内にもう
1泊するつもりでしたが、明日が雨の予報 となっているのでその都合上前倒しで岡山
へ向かうことにしました。 この橋は南備讃瀬戸大橋。全長は1723m。
建設された当時は道路鉄道共用の吊り橋と しては世界最長を誇っていました。これに
続く北備讃瀬戸大橋を渡ると間もな与島 パーキングエリアに到着です。
[音楽] 到着と言っても限られた土地を利用して橋
との高低差を処理するためかなりぐるぐる と走らされることになりますのでトイレを
我慢してきた方にはもかしい道乗りです。 [音楽] はい、与島PA到着です。奥
には先ほど通ってきた瀬戸大橋が見えてい ます。
ちょうど電車が通っていきました。吊り橋 は電車が通過する際に約1mぐらい沈む
らしいです。鉄道自身も上を通る車にも 安全上問題なく運用できる設計は本当に
すごいですね。与島パーキングエリアには 瀬戸大橋に関わるものが展示されています。
こちらは吊り橋を構成しているケーブルの 断面模型ですね。
そしてこちらは瀬戸橋のモニュメントです 。モチーフは魚らしいんですけど見えます
かね? [音楽]
こちらは瀬戸橋を間近で見ることができる 展望台です。大勢の方で賑わっておりまし
た。 本州四国連絡のキャラクターわたる君です。2日
ぶりにお会いしました。 瀬戸大橋にも萌えキャラいると思ったらその
名は四国萌隊。四国4県を擬人化して いるみたいです。香川のピンクだけなんと
なく違和感があります。パーキングエリア の建物にも展望台があるようなので行って
みます。 屋上会でございます。 こちらが与島展望台「せとな」。先ほど言った月山展望台よりはるかに眺めがいいです。 [音楽]
向こうは瀬戸橋特化型ということのようです。パーキングエリアの中に入っていくと左手に食堂がありました。こちらは与島ラーメン和風。 [音楽]
他の味がないのにあえて和風という理由は よくわかりませんが、とりあえずいただき
ます。 ベースがうどん出しらしいのであっさり味
のスープです。チャーシューは香川の オリーブ地鶏を使っているそうです。 全体的なバランスが良く大変美味しく
いただきました。 早めのお昼を済ませることができたので
少し売店を見てみたいと思います。 うどんはさすがの品揃え。
四国各県の名産品コーナーもあります。 骨付鳥も売っていましたがこれ冷蔵品
なんですよね。 めちゃくちゃ欲しかったんですが諦めまし
た。ネットで買えますしね。 はい、では与島パーキングエリア後にして
岡山県へ向かいたいと思います。意外と 気づかないのですが、このパーキング
エリアは駐車場も上下線集約型になって いるので出る時は必ずチェックゲートを
通る構造になっています。元来た方向へU ターンすることも可能ということです。
さて、瀬戸大橋の美しい景観も後わずか。 下井瀬戸大橋を渡り終える直前に
岡山県に入りました。いよいよ岡山観光の スタートです。
やってきたのは児島 言わずと知れたジーンズの町です。
前回こちらに来た時はオーダーメイドと いうキーワードに惹かれてピンポイントで
ベティスミスというお店に行ったので ここジーンズストリートにはぜひ来てみ
たいと思っていました。 ああ、マンホールにもこだわってますね。
こちらにもジーンズが飾られています。 色々と専門店ありましたが、そこそこ高い
のでいまい入る勇気も出ず。やってきたの はビッグジョン。 やはり困ったら安定の大手ですね。
わざわざ児島まで来た甲斐はないかもしれ ませんが、本店好きの私たち的には
全然OKです。一応希望に合うであろう ジーンズを出してもらうものの体型との
折り合いをつけるのは難しく、結局買った のはこのデニム生地の巨大なバックでした
。ノートパソコンも楽々入る大きさなので 現在も活用しております。
ここはジーンズストリートにほど近い公園です 。
公衆トイレもデニムの色をしています。 ベンチもデニム色です。この徹底ぶりは
すごいです。 [音楽]
いよいよ始まった岡山観光編。翌日の雨予報 を逆手に取ったプランをひねり出し大幅な
日程変更を行った我々の前途はいかに。 次回、倉敷美観地区と雨の楽しみ方編こうご期待
ご視聴ありがとうございました。 [音楽]

関西・瀬戸内9泊10日旅の第6回は天空の鳥居編です。
まるで時が止まったかのような胸をすく絶景をぜひご覧ください。
天候の影響もあり今回の旅はいよいよ岡山県へ舞台を移します。
岡山1か所目、まずは児島へ。
念願のジーンズストリートを歩きます。

次回は倉敷美観地区散策の模様と翌日雨で時間を持て余した我々が見つけた意外な行き先についてお送り致します。
前回の動画→https://youtu.be/1tq31_EHPFU

◆今回の動画で立ち寄った場所
・天空の鳥居(高屋神社本宮)
・与島PA
・児島ジーンズストリート
・BIG JOHN児島本店
・味野第4公園

◆使用画像
・Google Earth
・Google Map

◆使用音楽
・DOVA-SYNDROME
・BGMer
・OtoLogic

Chapter:
00:00 オープニング
00:43 天空の鳥居
04:40 瀬戸大橋・与島PA
08:45 児島ジーンズストリート

#香川 #岡山 #天空の鳥居 #絶景 #海 #観音寺 #三豊 #神社 #関西 #瀬戸内 #瀬戸大橋 #児島 #ジーンズストリート #ジーンズ #ビッグジョン

1 Comment

  1. こんにちは!😊
    天空の鳥居はほんと絶景ですね⛩🤩
    以前四国遍路をしたとき天気が良かったら行きたかった場所の一つですので、こちらで見られてうれしかったです😅
    晴れの国岡山での雨天時の楽しみ方を次回の動画でぜひ知りたいです。とても楽しみです😊

Write A Comment