【岐阜1泊2日】古い町並で食べ歩き!わがままを詰め込んだオトナの修学旅行が良すぎた…

わがままたくさん詰め込んだ大人の修学 旅行が最高だったんだけど、東日本ガイド 本が好評発売中。どうも旅に生きる荒沢 夫婦の久保旅です。今回の舞台は岐阜県 やりたい、食べたい、みたいをたくさん 詰め込んだ1泊2日の旅をしてきました。 まずやってきた山奥のレトロナ駅。廃に なった線路の上を自転車で走れるの。で 人汗かいた後は食べ歩きしたんだけどさ、 こんな肉寿司が衝撃レベルで感動なのよ。 大人だけに許されたテーマパークに行っ たり、コスパ高い地元の焼肉屋さんでヒ、 カロリーを摂取するのに大忙しなんだわ。 しかもさ、止まったホテルでは大人の 麦ジュースも米ジュースも夜11時まで 飲み放題って天国じゃない?よなよな 楽しんでそしてよく朝出来たてのおにぎり を持って川沿いでピクニックだなんて幸福 度が高すぎる朝食でしょう。そうしてこの 度最後の夢を叶いに行く夫婦。もういい 大人なのにアイスと牛乳こぼしさって何し てるの?というわけでわがまを詰め込んだ 大人の修学旅行実は動画の最後に発表が あるんです。 おお山々 ですな ね。この岐阜の緑 うん 岐阜来たって感じするよね ね。おお バンライフした頃もさ うん。 岐阜ニアよく来てて 来てたね。ね、 この道とかめちゃめちゃ見覚えあるもん。 うん。懐かしいね。 時々猿が うん。 出てくる道。 昨日からずっとさ、 あの、この奥 の方に向かってたけどさ、めちゃめちゃ猿いたよね。 ねえ、小ざ。 うん。 中ざ、大ざ ね。びっくりした。 てことでね。 うん。 久保旅満点の青皿ですよ。 そうだね。今日は改正ですね。 この真っ白な海晴。 え、もう雨降るな、雨降るな、雨降るなだけ 思い続けてきたから。 そうだね。今日はね、雨降ったら来れなかったからね。 うん。そもそもできないみたいな。 うん。いや、本当晴れてよかったですよ。 てことで、まず始めの目的地に向かいましょう。 行きましょう。 [拍手] おお お。看板も左です。 左です。 ここ左です。ナイスナビゲーション。 [笑い] ナイスナビゲーション。 ゆきさん、ここ左ですよ。 ありがとうございます。ナイスナビゲーション。 はい。道なりでまっすぐ行きましょう。この後は 相変わず咲いてますね。 まあね、ナビの学なみですから。 うん。 おお。この赤い橋。 そして横にはかいや、なんか何年前かもこれ撮った気がする。ずこと取った気がする。 [音楽] [笑い] 昔の久保旅YouTubeですね。 そうだね。イニシえの ツイター。 おお。さあ、ゆきさん奥での駐車ですよ。 さあ、新バックされております。 削りました。 私からのプレッシャーがね、顔にはエミが浮かんでいてね、余裕の表情が伺えます。笑いです。 さあ、止まるのか、止まるのか、止まらないのか、止まるのか、止まらないのか。止まった。 [音楽] 外中 ってことで合っ端行きましょう。 行きましょう。 まずは受付ですね。 ね、行きましょう。行きましょう。ほら、 行きましょう。 線路ですよ。線路。 これが配線なんだよね。 そう。線路の目を歩いています。 [音楽] [音楽] 回転6000円 はいはい 亀岡町のお店の空港になってます。ご乗車ねお食とかねえお土産買ったりするんでよかったら使ってください。 ありがうございます。 ありがとうございます。 西山内 ねえ。 ここの 駅が 昔使われした山駅っていう うん。そう。もう本当に実際に昔の駅の建物を使って 受付してるんだよね。今そう ね。なんかすごいレトロ感すごくない ね。 さ、屋根とか見てよ。 何素材なの?今じゃもう見ないもんね。 ねえ。 おお。テンション上がりますね。 鉄道好きにも うん。 たまりませんね。 ねえ。 で、警谷コースと街中コースっていうのがあって うん。そう、そう、そう。 今回行くのは前にも行った大好きな大好きな 警告コースでございますよ。 [音楽] なんで今日ここ朝一に来たかって言うと、 そう、まだね、朝ね、8時半なの。 そう。 早い。9 時スタートのコース。 うん。うん。 なんで来たかって言うと自転車なので [音楽] うん。 アルコール飲酒禁止なんですよ。 そう。大事なポイントですね。いや、本当ね。危なかった。私だったら気づかず うん。 飲んでから来てしまっていたかもしれない。 そう。例えばどっかの市場行くとかどっかの食べ歩きスポット行くとか先にしちゃったらうん。そう。 お酒を飲んでる可能性がありますので。 危なかった。私置いてかれるとこだった。 またね。 以前あの伊豆のシャボテ動物公園 であなた船乗れなかったからね。 そう。追いかれたからお酒飲んでて [笑い] よかった。今日は一緒に サイクリングできそうです。 早速じゃあ行きますか。 行きましょう。おはようございます。 はい。お願いします。はい、どうも。 [音楽] はい、ありがとうございます。 はい、よろしいですか? はい、大丈夫です。 はい、ありがとうございます。 朝からサイクリングなんて気持ちいいね。 ねえ、ちょっと肌寒いね。 確かに今日ちょっと寒いね。 うん。 すごいさ、たくさんコ具後具かと思ってさ、この下半袖来てきたんだけど。 うん。うん。 さすが失敗でした。 トンネルの中は真っ暗なので、これ緊急用のライトになってます。止まっちゃったりしたぶつかってる。 で、後ろの人にぶつかれね、止まってるよって教えてあげではお待ちください。 はい。はい。 これ息が うん。 登りで うん。帰りが下りのコースなんだって。 あ、1 本しか線路ないから ちょうど行って帰ってくる。だから俺ら行が戦闘で はいはいはい。 帰りが最高。 うん。 登り頑張りましょう。 私いいこと思いついちゃった。ゆきさん。 うん。嫌だ。 まだ行ってないから。2 人で焦ぎましょう。 行きは ゆきさんがコぐ担当で うん。 帰りは私がこぐ担当。 うん。やだね。 断られた。 おお、走り出したね。スタスさん。 ええ、ペースメーカーさんだって。 おお。じゃあ、あの方を目指して走ればいいんだね。 そう。 はい。行ってらっしゃい。 行ってきます。 行ってきます。 おお。出発。 すごい。あの、気持ちいいね。 電動だから楽だわ ね。お、ここら駅だよ。駅。ホーム。 おお。 このホーム。うわ、すごい。 はい。 ホームを下から眺めることなんてないからね。 ないよね。ほら、山駅から出発します。 イエー。前と後ろ [拍手] 20ぐらい開けて うん。 進んでくださいって言われてんだけど 1 番前はバイクが引っ張ってくれんの。 うん。うん。 で、さっきからプッぷ、プッぷって うん。 警的鳴らしてんだけど。 ね、鳴らしてるよね。 くらしい。余けなの? そう。最初もらったチラシの中に うん。 クマっと聞いて不安になる方は 街中構成みたいな破壊したんだけど みんなクマって聞いて不安になるわ。 不安になるよな。ならない人いないわな。クマと聞いて不安にならない人ってさ、どんな人だろうね。 [笑い] ね、もうよっぽど山盛りしてうん。 もうクにも勝てますって。 相当強い強い自信がある人 ね。左側川が見えてきたよ ね。ずっとさ、ここれから走ってくんだよね。 [音楽] そう。 うわあ。前に来た時はさ、 うん。 めっちゃハげてたじゃん。 うん。 その時の皮がめっちゃエメラルドグリーンな感じです。 綺麗だったら覚えてる 覚えてる ね。 いや、マジで うん。 心が現れるね。 ねえ、もう本当さ、 360°大自然って感じでさ、めっちゃ綺麗じゃない? いいね。やっぱ朝から運動するっていうのはまたね、気持ちを明るくさせてくれますね。 サボってない。 なぜ やたらと重いなと思ったら 空としてはさ、夫につでも健康に行ってほしいじゃん。あえてほぎたい気持ちを抑えて休んでる。 3 年前にも うん。 同じような下りした記憶あるよ。 3 年前もやっぱ夫にはいつでも健康でいてほしいからあえて来いてなかったっていうね。 やっぱ思いの重思いじゃない。 本音が出たね。自分が 1番っていう本音が出たね。 重いな妻なんですよ、私は。見て、見て見て。前、前、うまい。 おお、 めっちゃ綺麗。う、めっちゃ綺麗だね。 ねえ、 最高すぎるよ、このサイクリング。オでおります。ヤムえずに 皮めっちゃ綺麗。 ああ、すごい。すい。 今日は曇りだからどういう感じかなっていう風に心配してたんだけど。 うん。結構流れは早めなのかな。 昨日昨日が雨だったからね。 ね。でもさ、綺麗じゃない ねえ。 すご。ほら、奥の川もさ、すごいよ。グリーンが綺麗じゃない? そもそもき通ってるよね。 ねえ、贅沢ですな。 昔使われてたこのライト 信号な。 信号とも言う。 あ、またあったよ。ゆきさん昔から出てた信号を。 おお、 大変よくできました。今度は右側に皮が めっちゃ綺麗。 へえ。 すごいゆきさん見て。 おお、 前方にトンネルある。 大好きなトンネル。 トンネル好きなの? 涼しいからね。 あ、そうそう。でも今日ちょっと寒いね。 うん。 おお。トンネル入りますよ。トンネル 自転車研ぎながらさ、トンネルってさ、新しすぎて。 暗い。 おお。 暗い。すごい。 [拍手] ああ。うわあ。 おお。 トンネル抜けましたね。 眩しい。 そして前方にはあのノスタルジックな赤い橋ですよ。 ねえ。おお、高い。 見てよ。 おお、 めっちゃ綺麗だね。 当初教師症には無理ですね。 だってさ、見て。下スケなのこれ。 おお。 スけ越しに絶景の皮いね。なんかスリルと 設計と同時に楽しめて 火日場感が溜まりませんね。 ねえ。 もうゴールやん。 早い ね。 返始地点到着。 本当はここで一旦停止しなきゃいけないんだけど。 うん。 俺ら戦闘だから 戦闘特権ですね。 信号がもう青です。最後かけ上がってください。 あ、本当だ。かけ上がってください。ゆさん頑張って。 あ、行け行け行け。頑張って頑張って。 うわ、電動最高。 行け。 おお。 おお。 ナイス。こぎコぎでした。 あなたが恋なかったこと俺は忘れない。 はい。お疲れ様。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 休憩です。休憩。 俺は最初について最後に出るから 1番休憩が長い。 うん。ラッキー ね。見てこのさ、下線路なの ねえ。 すごくない?こんな風にさ、線路のさ、堂々と歩けるのもなかなかないよ ねえ。貴重な体験ですね。 そもそもさ、 うん。 この合が うん。 久保旅の原点っていうかさ。 確かに 昔ここショート動画出して うん。 結構多くの人に見てもいいて そうだね。すごい反響すごかったよね。 本当なんか行ってみたいって声をね、たくさん頂戴して私たちも念願で今日また来ることができました。 合後から久見たよって方いらっしゃいますか? いらっしゃいますか? 見たらぜひ教えてください。 どしどしコメント欄でお待ちしております。 ちなみにね、別の動画だったらこの動画から見ましたみたいな。 あ、確かに気になるね。 ね、 私たちのことをどの動画から知ってくださったのか是ひ 教えてください。教えてく。それではトンネルの中からお送りしました。 ではトンネルの外のままなみさんにお返しします。 はい。お戻しいただきました。トンネルの外のまなみでございます。 [笑い] いや、ここもさ、昔使われてた駅、 2つ屋駅。 そう、2 つ屋駅。ここもレトロな雰囲気で良くない? うん。 トンネルもそこにあってさ、 トンネルの壁 うん。 にコケ うん。 が生えてたりさ。 うん。 癒されますね。 ねえ。ここで折り返しの秋ですね。 そうね。そうですね。 しかも折り返しの仕方がさ、スタッフさんが手導で自転車をターンさせて 私1回目来た時びっくりしたんだけどこう なれる ああ 線路があんのかなと思ったの 言じゃなくて そうそうそうそうそのまま回って帰れるみたいなそ したらわざわざスタッフさんがおいしょって方向転換してくれてて 線路が1本だからね そう息でさ具の大変みたいな話だけどさ 1 番大変なのスタッフさんかもしれないね 確かにね。 ただスタッフさんバイクだから。 うん。確かに 小声だけど。 トントン。 うん。 ただスタッフさん 1日に何回も往復するから。 確かにそうじゃん。何かあるよね。 朝から夕方まで。 そうね。うん。 野せそう。 感謝ですね。 ね。いや、ゆきさんさ、 ここで働いた方がいいんじゃない? うん。バイクで。 バイク。ゆきさんは チャリ。 チャリ。いや、チャリっていうか、あの、走り。 元陸上ですからで。 はい。それでは帰る準備ができましたのでの方行きましょう。 行きましょう。 最後尾のスタートです ね。帰りも頑張りましょう。 ちなみにまなみさん うん。 電動あと残り何パーがある? あ、90%。 90%。 うん。 俺あと70%。 これさ、体重とかもあるとは思うけどさ。 体重の皿ね。 恋いだ時にアシストされるから。 あ、恋い出る時の体重の差だね。 固くだね。 私は妻のためを思ってる妻だから、なるべく妻には楽させてあげたいと思ってるだけですよ。 自分に優しく 他人に厳しくですね。 うん。うん。他人っていうか自分に優しく厳しくかな。それがトだから私の。 [笑い] さて、帰りも張り切ってこぎますか? 行きますか?目指せ0% 行ってきます。 はい。わあ。 おお。 ブレーキをかけないで。 おお。 爽開 遊園地みたい ねえ。どんどん離れてくね。後ろが。 イエー。 [拍手] 最初に来るとさ、うん。 再先月と最後尾取れるから。 うん。 いいね。 確かに 早く来た人の特権だね。 だね。 本当に顔綺麗だよね。 ねえ、 この景色ただけでも来てよかったね。 本当それでございます ね。今日はさ、その旅的晴れだけどさ。 うん。一般で言うつもりじゃん。 うん。 世間一般で言うつもりだけどさ、なにあんなに皮綺麗なんだね。 [音楽] ええ、 すごい来たらさ、 うん。 に癒されて優しくなれる気がする。 へえ。自分に優しくなってんでしょ? そう。どんどん自分に優しくなってて、どんどんその分本当に厳しくなってくる。こぎなさい。早く 保ってないで。こぎなさい。 今何パ カメラ取りながらめっちゃいいでるわ。さ、カメラ取りながらさ、足めっちゃ動かしててさ、なんか [笑い] めっちゃ濃いたら うん。 お腹空いてきた。 いいことですね。 この後どうしよっかね。 何食べようね。 せっかく火田まで来たなら うん。 大好きな大好きな高山の うん。 食べ歩きに行きたいですね。 食べ歩き行きたい。 行きましょう。 やった。壁歩きといえばさ、やっぱ飲み歩きじゃん。 壁歩きは飲み歩きを兼ねるって言うからさ。 行きましょう ね。 わあ、もうゴールだ。 帰ってきたね。 ねえ、 早かった。 帰り戦闘が早いのか。 超早かった。 ずっとさ、全力ダッシュみたいな感じでやってきたからさ。 て、 ヘト、ヘト。 疲れた。 めっちゃ生き切りしてる。 お疲れ様です。 疲れたね。 帰り早すぎた。 帰り本当なんか全力出してずっとやっているみたいな感じだった ね。帰りの戦闘の人 アスリートすぎん。 うん。ね。 結局合計で 45分ぐらい。 うん。そうだね。レールの上をさ、みんなでさ、こうやってチャリ爆走しながらさ、走るっていうなんか旗カ見たらめっちゃシュールだったね。 [音楽] [笑い] レールに敷かれた人生でしたね。そう そう。 レールにしかれた人生。レールが敷かれた人生でしたね。 あっちの土産売り見た? おっちゃんたちがみんな聞きるTシャツが 売ってた。 俺は敷かれたレールの上を走るって書いてた。 めっちゃかっこいい ねえ。 よし、食べるけ行きますか ね。足がプルプルよ。 めっちゃ足プルプル。 作りの記者に揺られてきませんかのを超え て飛ん くぐってきませんか 手に受け止め てみませんか? 次の目的地はホテル高山 うい 前に止まったホテルです ね、今日もこのホテルに泊まります。こっからだと 1時間ぐらいだね。 そうね。早めに着いたら食べ歩きしましょう。 いや、めっちゃ楽しみだって。もうお腹ペコペコで喉カラカラだもん。先に飲んでください。 いや、でも朝から運動すると気持ちいいね。 ねえ。 朝から運動が習慣になっちまいそうだぜ。 近くに合っタあればな。 ないのが残念だな。 残念だな。 いや、あればね。あれば毎日ね運動できるのにね。 行かくぞ。 ないからね。行くぞ。 こんな茶番してないで行くぞ。 お願いします。 大好きな うん。 古い街並に近づいてきましたね。 この辺だね。この辺が古い街並じゃない? [音楽] うーん。 おお。 腹が鳴りますね。 ね。 まずはホテルに車をましょう。 そうしましょう。 お見えてきました。 あった。 まもなく目的地付近です。運転です。ここが本日とまるホテルですね。に車止めてで、荷物けたのであとはやること。 [音楽] ただ1つですね。 そう。あの、ホテルの無料駐車場が 丘の上にあるから 車で送迎してもらって、今うん。 うん。うん。 車を置いてきました。 そう、そう、そう。 チェックイン前と ちょっとチェックイン後そう 置けるからいいですね。 早速ね、ちょっともう匂いよ、嗅覚の勘を頼りに今歩いてるから。 勘というか、もう古い街並何度来たかわかんないぐらい来てるからね。 そうそう。大好きだもんね。 行きましょう。 行きましょう。早速見つけたんだけど うん。 長年の嗅覚の勘がここに連れてきてくれました。 まずは うん。 肉寿司から スタートですよ。 行きましょう。 見つけてしまいました。 いつも来るところですね。 金色に輝く黄金の液体を。 そう。そっちか。 俺は肉寿司の話をしようとしてたのに。 私はビールの話をしてました。 いいですよ。いいですか? ていうか今日は俺も飲めんのか? 確かに一緒に飲めるじゃん。 確かに 決まりだね。乾杯しましょう。肉寿と一緒に うん。 [音楽] おいしそう ねえ。 [音楽] 美しいね。 ねえ、 今日も綺麗だね。君が 1番だよ。12 時からで乾杯ですね。 幸せですね。じゃ、乾杯。 乾杯。 うん。 うん。うまい。 はあ。 しみる。やっぱさ。 うん。人運動してきたじゃん。 うん。 うまいね。 閉めるね。 うん。 ああ。 ああ。食べますか? うん。思わず私は うん。 ああ、これどっちにしようと思ったので 両方頼みました。 大人の特権ですね。 いただきましょう。 ああ、美味しそう。 めっちゃ美味しそう。あ、私も食べて一緒に乾杯しようぜ。 乾杯しましょう。 [音楽] 柔らかい。 めっちゃ美味しそうで笑っちゃう。 じゃあ やばいね。乾か。乾杯。 [音楽] うま。 [音楽] おを口の中に残しておきたい。 うん。この美味しさなら すちが1300円。 うん。 普通の方が1200円。 コスパ高い安いと思っちゃう。 うん。めっちゃめっちゃうまい。 この高山古い町並 昔から何度も来てて大好きなとこだけど うんうん ここの手の うん 肉寿司だけはまい食べてるもんね リアルに67回目とか うん1泊2日とかで来ても1 日目2日目でいいもんね ひ牛のさ うん 英語ランクの うん お肉使ってるって書いてさ そうあの受付のとこに書いてあったよ紙でおランクって 前に決まってるよね ねね、 初めてさ、スタンバってやつ食べてください。 うん。食べていいですか? ああ、こっちもうまそう。 うん。 最高ですね。 うん。うん。美味しい。そして [音楽] うん。 私はす立ちと うん。 普通のバージョン。 食べ比べ。いいですね。本当にもう泣きます。 うん。うまい。 間違いない。 間違いないよね。 本当に非常に悲しいことに うん。 ナス位置です。 え、本当あっという間 ね。 楽しい時間と美味しい食べ物はあっという間だね。 うん。本当にもう魔法のように去ってきますね。 気づいたらもうい家なものね。 おかしいな。 替玉ありますか? 替玉乾杯。 [音楽] う うん。 完食会員 私もでございます。 乾杯。2件目行きますか? 行きますか? うん。 北ね。古い待ちのみ。 ええ、 こっちは結構混んでるね。 うん。 あ、でもそれにしても雰囲気いいですね。 ねえ、結構インバウンド観光客が多いですね。 ああ、確かに海外の方が多いね。 うん。 [音楽] 醤油の匂いにすられてさ、流れるように 流れるように買ったね。 いい香り ね。 しかも100円よ。100円。 これが100円って安いよ。 はい。 うん。焼き立たて。美味しい。 醤油の焦げた香りと うん。 もちもちの団子が これこれって感じだね。 ね。 最高。 [音楽] 甘い見たらし団子じゃなくて しょっぱ うん。 ま、焦げた感じのたらシュ団子。 美味しい。 うん。名物だからね。 うん。うん。 あ ここや。何見つけたの?今度は このSNSで見た こた焼き。 た焼き。 そう。ちっちゃいた焼きで いろんな味があるの。チーズチーズチーズチーズ。その行きましょう。行きましょう。行きましょう。行きましょう。行きましょう。 [音楽] ゆきさん大変。 ロシアンルーレット。 私チーズ食べたくて買ったのにチーズがどれかわかんないんだけど。 外れがない。ロシアンルーレットだから。 あ、確かにそうだね。 けど絶対チーズは引き当てたい。 もし俺がチーズ引いたら 俺のもんだから。 うん。 いやいやいやいやいやいやそこはこうやってもう奪ってでもこれ 絶対チーズじゃない家族会議だもどうもチーズですよね あげる 今さすがさすができた夫だ もう匂い変瞬間にチーズあった あこれはチーズだよかったお帰り私の元にお帰り私に食べられたかったよ 良かっ 優しい夫で ありがとうございます。 じゃ、いただきますか。 乾杯。 乾杯。 [音楽] うん。 うん。 めっちゃ100 ね。 美いしい。 チョコ。 チーズ。 うん。 うん。わさん ね みたいな感じのサクサクの生地の中に クリスピーな感じで うん。塩が効いた。 うん。 チーズが入ってて。 つまみですね。 うん。このみかも100円だし ね。 これも豪華で400円でしょ。 うん。うん。うん。 さっきの団子も100円だし。 うん。 ま、最初の肉寿司は1000 円超いだけど。 でも うん。でも納得のお値段だよね。 うん。 お財布に優しい食べ歩きですね。 ね。ありが。 じゃ、このみかもただきます。 うん。 どうやって食べんの? うん。 うん。 おい。 私絶対近カビン がう 悲鳴をあげる。 噛んだ時にシャリシャしシしシリシャリ うん。 なった。それだけで春の奥がキンとした。 熱いに熱いにはぴったりだね。 うん。けどね。 うん。 なかなかのペースだね。もう 3元で 今何時? ちょっと待って。 今1時間ちょいとかで うん。1 時間も経ってないよね。 うん。確かに ここのこの町に来てから チェックインの3時までに うん。 どんだけ食べちゃうんだろうっていう。 なんかもう入りたい店が多すぎて うん。 ちょっと歩くためにふ。ちょっと歩くためにふって吸い込まれるから。 うん。クリーム。 うん。 あこかな?こっちは。 うん。暗こ。え? うん。 つぶ安以上の安なんだけど。 あ、き。 うん。あき。 3 件ともキャッシュオンリー。キャッシュレス派はちゃんと現金をお用いしてからお越しください。 大事だね。ね よが家の現金担当お財布担当こいつ。お財布担当 [笑い] 何も嬉しくねえ。 イきた。 おお ひぎぐしとコロっケの店。ああ、吸い込まれる。 [音楽] 昔来た時さ、赤美味しかったよね。 ねえないから。 [音楽] じゃあ うん。1 番人気と うん。 赤みと うん。うん。 え、コロッケ食べたいな。 あ、コロッケも食べましょう。 コロッケ。 あ、ひ牛ビールを見つけてしまった。 ヒビール。 ひ牛じゃない。ひビールだ。 じゃあ俺は高山爆。 お、いいね。いいね。解放題だね。 ね。スピ [音楽] [音楽] ヒビールゲットだぜ。 俺は高山ワクシュ。 美いし。そう。 乾杯。はい。 美味しい。 美味しい。 はい。交換。 あ、え え。 うん。 こんな飲んだの?今の。そう。 一瞬で。 美味しい。 びっくりしたわ。 昼まっからね。今日は飲めるから。あ、 美味しい。あ、美味しい。あ、 [音楽] ああ。 申し訳ございません。 ここはね、平和に魔とやらで行こうじゃないか。 食べますか? 串から行っちゃう。 せやな。 どっちは?赤身と下振り。 下ふりってよく言われる。 あ、お客様下振りがすごい似合いです。 もはやフり。はい。じゃあ下振り。 ありがとうございます。 じゃ、乾杯。 赤身って感じの旨味がすごい出てくるんだけど うん。 柔らかい。 うん。 赤身って結構さ、硬くなるがちじゃん。 下振りは うん。 ま、いい感じに油が乗ってて うん。 ま、柔らかくて うん。 噛めば噛むほど油が出てくる感じで。 うん。一番人気ですもんね。 うん。じゃあ これは暑いね。これ 熱いんだ。揚げたてなんだ。 嬉しいね。 ぎ牛。いただきます。 ああ、いいよ。 めっちゃ暑い。 あ、湯遊がすご。 うん。 え、めっちゃ美味しそう。 これは うん。 まず うん。 逆猫舌男じゃないと食べれない。 私にはまだ早い。 うん。 あ、でも美味しい。このコロッケにめちゃめちゃ うん。 このお肉の旨味が へえ。 うん。で、味が濃いめだから。 うん。 ガンガン。 ああ。いい香り。 猫舌女にはまだ早いからちょっと香りで飲ませていただきます。 うん。めっちゃお味しい。 ここだ。 日本酒のテーマパーク。 日本酒のテーマパークって最高の響きじゃん。 だね。 うん。 コインで うん。 飲めるところか。 ああ、吸い込まれる。吸い込まれてしまう。ああ。さよなら。 [音楽] ここで買えるんだ。 前来た時はさ。 うん。 自販機じゃなかったよね。 で、レジでお願いしてコインもらうみたいね。 へえ。 で、このメダルで うん。 いっぱい遊べると いうことですね。 ですね。 [音楽] おチョコは200円で うん。 おチコとメダル1枚 くるくるらしいよ。 200円入れて回すと 回す 信用のチョコとあとはその芯使えるメダル 1枚が入ってる。おお、本当だ。すご。 [音楽] じゃあこのチョコを2人分回して。 うん。そうだね。私もガチャガチャして 行きましょう。 行きましょう。 [音楽] おお。 日本酒と柚ずのお酒。 え、絶対美味しいじゃん。 まずじゃあ俺はこれ行こうかな。 柚ずで。うわあ、これはやばいな。い [音楽] 私も同じにしちゃった。ゆべ。 なんかもう吸い寄せられて うん。 あれよ、あれよとメダルに引き替え ガチャガチャ。 これがあれですね。日本酒のテーマパークの魔力ですね。怖いね。 [笑い] いい香り ね。本当なんかこれのアロマ欲しい ねえ。めっちゃ柚ずのいい香り。 そう。めっちゃゆずじゃ。乾杯。 うん。 うま。 美味しい。 めっちゃ飲みやすい。 日本酒と うん。 柚汁。うん。 めっちゃ柚ず。 めっちゃゆずだね。なんかジュースみたいじゃない ね。 うん。 柚ずの方が強い。 うん。 美味しい。かもさ、気づいた。 おチこ違うんだよ。ガチャガチャ。 本当だ。さすがガチャガチャや。 そう。ガチャガチャ感って楽しいよね。 ね。 お水。 そう。ゆぐアンド水。 へえ。嬉しいね。 ね。 [音楽] 2 杯目。 これも2杯目。2 杯目。 これが 当時平岡政治っていう へえ。 プレミアム日本酒。 もしかして1 枚で 半分の量しか出ないやつ。 コイン2枚使うやつです。 そう。別に1枚でいいんだけど。1 枚で飲めるんだけど 2 枚入れて1杯分入れてきた。 な男さ。乾杯。 乾杯。 お 美味しい。 聞く。 説明のところに 酒通が好むから辛口すっきり倉本限定酒州って書いてあ。 うん。うん。 酒通じゃん。 で限定好きじゃん。それに釣られて持ってきました。 いいですね。 辛口あんま飲んだことなかったけど、もうこれ飲みやすいから口。 うん。へえ。キくってなる。顔が キくってなるよね。 [笑い] 美味しい。 飲みやすいよね。でも口で なくなりました。 あ、待って待って。ちょ、なくなりましたじゃないのよ。私のだから 味わって飲んでたんだわ。 あとちょっと飲んでいきました。 なくなくなりましたじゃない。 もうホテルのシクインの時間なので 家族会議の議題が増えてく。 [音楽] じゃあ3枚目。乾杯。 [拍手] うん。 うん。 美味しい。 いいね。 私のさ、日本酒入れたんだけどさ、 うん。 あっちの方に圧缶作れる機会があって。 すごくない? すごいね。 そう。なんか圧缶を買うんじゃなくて、 自分が入れた日本酒を網に うん。うん。これを入れて、 で、そのお湯の中に入れて、 その好きな風自分でお好みでできるっていうのがあっ へえ。冬にはぴったりですね。 うん。 私ぬにしてきたの。 ぬるもめっちゃ美味しい。 うん。美味しいね。 もうホテルのチェックイン時間だから行きますか。 早いね。 うん。 [音楽] [音楽] さあ、チェックインしてきました。ゆきさんが 行きましょう。 ありがとうございます。今日の部屋は 212です。 よく覚えました。知 [音楽] ちょいとほ酔いでございます。 うん。お、気分上ですか? 夕飯の時間まで ちょっとお昼寝したいでございます。 ああ、いいね。お昼寝したいと言いたいところなんですが、なんと私たちには書籍の現稿の確認という作業がね、あっておりますよ。 [音楽] お昼寝したいでございます。 昼寝しながらやるか。荷物はね、もう入れといてくれたんだって。 [音楽] 助かります ね。ありがたいね。 ここですね。 じゃ、開けますね。オープン。 おお。 おお。 綺麗なお部屋。 いいね。いいね。めっちゃ綺麗だね。 ねえ。 ああ。え、めっちゃ可愛くない? なんか布団。 ロベット 大福みたいじゃない?プリッとしてて。 確かに ね。ゆきさんを彷彿とさせるようなベッドですね。 ありがとうございます。 [音楽] いいね。いいね。この小がりスペースいいよね。 ねえ、 怖がりスペースって好き。書籍の確認やりますか? やりますか?いっぱい食べていっぱい飲んだからね。 [音楽] コタンの湯懐かしい。 懐かしいよね。楽しかったね。 髪の池 なんかさ、こう確認してるとさ うん。うん。 結構その昔に行ったところも入れてるじゃん。昔に行ってすぐおすめてところも。 [音楽] うん。うん。 なんか昔思い出して懐かしくなるよね。 ね。泣いちゃう。 泣いちゃう。 うん。うん。うん。うん。うん。うん。うん。う。 [音楽] なんだこの茶番?今どの辺まで確認終わった? [音楽] えっと、北海道の うん。 最初あ、じゃあ今入った感じね。 うん。2ページぐらい。 うん。私草。 え え。 早いね。 早いでしょ。だってこずっと向き合ってるもん。 本当に この現稿に現稿も開かれるたびにまたこいつかよって思ってると思う。 [音楽] ま、あとは書いた人の確認ペースと うん。 書いてない人の確認ペースじゃやっぱ違うよね。 うん。確かにそうね。それはそう。 本当に飯。もうメシ飯。飯 [音楽] 裏通りだから全然人がいませんね。 メッシ 良かったですね。 これで気持ちよくメッシをしてご飯に行きます。 今日は素止まりで泊まってるので うん。 朝も夜も外に食べに行きます。 楽しみだね。 ねえ。 てことで目の前のお店ですよ。 ねえ。あ、あれか。 着したね。 口コみが高くて うん。 行ってみたかったお店。 ゆきさんが見つけてくれたんだよね。 そう。 楽しい。 ひ牛が食べられるらしいです。 おお。 [音楽] 何を頼もうかね。何を頼もうかね。 さっきまでそんな話し方だったっけ? 歩いてきたらさ、喉カラカラになっちゃって。 喉の乾きを直してくれるのは相手しかいないかなって思ってるんで。 頼ますよ。 ありがとうございます。 じゃあうん。 まずはあ、中期と大ジ器ありますね。 大級じゃない。 じゃあ大女級2つ申します。 [音楽] おが家のお財布がかり じゃ注文します。 お願いします。 注文 ここ うん。 ヒが食べれて うん。ま、焼肉がメインなんだけど、 すき焼きとかしゃぶしゃぶも食べれんの? あ、そうなんだ。本当だ。へえ。そう。 でも同時には食べれなくて 焼き台使うってこと なのかな。そう。焼肉、しゃぶしゃぶすき焼きは全部一緒にとかできないから。 なんだって究極の選択だ。ああ、私には選べない。 焼肉を頼みますか。 お願いします。 [音楽] ありがとうございます。 すごい。 ありがとうございます。 冷えてますね。 あ、すごいキンキだ。 いただきます。 いただきます。 [音楽] やばくない? 重い。 え、筋トレなんだけど。 乾杯。あ。 [音楽] あー、 美味しいね。 またある。 大食器でか。 でかいよね。 も右がね、すに結構ね、腕がひめ上げてる。 じゃあ早速 うん。 ビールの音もおつまみ焼肉を 頼いますか? 頼いますか?またおくりでございます。 ありがとうございます。す、すごい美いしそう。 あとこちらがパンでございます。 はい。 ありがとうございます。 はい、ありがとうございます。 きます。 普通さ、 お得森ってな んだろう。 そのお店のうん、 まあ、1番安いカルビとか、 あと豚カルビとかうんうん が並んでる うん。 ていう森なのに うん。 もう普通のお店の豪華盛り合わせみたいな。 え、でもこれ平牛でさ うん。6600円ぐらい。 うん。 で、 こんなに入って すごいね。 ね。 ここがそのJAひグループ。 うん。うん。 が運営してるところだからお肉が安く食べれるっていう。 あ、そうなんだ。に口コみに書いてありました。 [笑い] 左牛カルビと うん。 左牛赤身。 おお。 でもなんかどっちがどっちかわかんないけどね。すごいあの高級感ありすぎて 差しが入ってて ねえ。赤身とカルビ とお とひ牛の格切り。あとはこの岐阜県さんの豚ロース [音楽] うん。 もうなかなかねご分厚い。で、これが最後に岐阜けさんの豚カルビ。 おお。 あ。 そしてゆきさんの担当の野菜たちでございます。 野菜のに最後にって言ったのはびっくりした。 ミスった。普通にミスりました。そ してこちらが 国産牛の う 牛タでございます。 焼肉やっぱんないと始まんないよね ね。しかも国産の牛タなんて珍しいよ。 珍しいね。 普通外国産だもん。 こちらが国産牛のレバーでございますね。 私がレバー大好きなので頼んちゃいました。 おお。 じゃあ焼きますね。 お願いします。 まずは焼肉はタンから。 焼肉はタンに始まり、タンに終わる。 これで ですね。 わあ、 いいね。 美味しそう。 いいね。身も焼いちゃおうかね。 ちゃいますか。 うわあ、綺麗。 やばえ。 美しいね。 ね。 ここで美術館だよ、もうここが。 うん。 元々ね、俺らも焼肉屋でうん。 出会って焼肉の焼き方にはうるさいんですが。 そうなんですよね。 タンはこういう風にちょっと汗が かいきたら ひっくり返す。 正面に汗が滲んできたらひっくり返すと。お、いい焼き色ですね。 [音楽] の焼き方をレクチャーしたり、 焼肉の焼き方をレクチャーしたり、 あと蟹カの抜き方で 食べ物にうるさいですね。 うるさいですね。 そんな詳しいわけじゃないのに。 そう。 さん、もう焼けたのでどうぞ。 あ、いいの? どうぞ。どうぞ。 私からいいの? もちろん。 あの、 ありがとうございます。ありがとうございます。課長から課長。 [音楽] 課長。 課長から やった。私が久保旅の課長です。 よろしくお願いします。 まずはレモンをかけさせていただいて。 ああ、いいね。 いいね。いいね。で、精閲ながら最初に食させていただきますね。 じゃ、いただきます。 し上がれ。 うん。 いいですね。 少し厚切り。 うん。 だから結構サクサクっていうは切れのうさが増してて うん。 で、そのね、牛タンの肉汁がちわっと溢れてとっても美味しいでございます。 いや、引い加減はどうでしたか? 最高でした。 おお、ありがとうございます。 さすがもっと焼肉屋店員 ありがとうございます。 関心しちゃいました。その調子で人するように。 あ、 恐縮です。 [音楽] じゃあ私は うん。 赤身を 赤身という名の刺しが入った ね。すごい。味噌だれでいいだきます。美味 しそう。あ、 うん。 おお。 柔らっ。 へえ。 うん。 うま。 どう?ひの風感じてる。 うん。まずめちゃめちゃ柔らかくて。 うん。 噛ごとに うん。 赤身の旨味 うん とアイロン刺しの赤身の中から うんの油がどんどん 流れ込んできて 構築が起きてる とても美味しございます もうだってさ見た目から最高だったもんね うん どうですか自分で焼いた感想は シェフを呼んできてほしい こちらの方です。おお、 あなたでございます。 お肉を うん、 切ってくれた人とか うん。 あとひ牛を 育ってくれたその生産者の 方の方に感謝でございます。 本ん当足めて寝られません。本当に 超美味しい。 うん。 じゃ、どんどん焼いちゃいますね。 お願いします。わあ。ああ、 [音楽] 美味しそう。 皆様、これが日本の絶景百戦です。お、レバーも行っちゃいましょう。みさんのレバー食べる? 私は食べようかな。 へえ。 うわあ。日本の絶景。ここにある。 焼肉来るとさ、 うん。 いつもゆきさんが焼いてくれてさ、 私トングほ当運動握れないじゃん。 それについてはどう思ってる?うん。 いや、焼肉はそれぞれみんな うん。役こだわりがあるからね。 うん。 だから逆に任せて欲しい感はあるよね。 あ、そうなんだ。 うん。 かっこよかった。今のセリフに でも任せて欲しい人だけで集まったら喧嘩になる。 うん。確かに。 そしたらどうする?私が肉はこうやきたいんだって。こだわり強かったら。 うん。あ、あなたがこだわり強かったら うん。 あの従う 問答部用で従います。 私がさ、 味音痴なのかさ。 うん。 カルビと赤身の違いがわかんない。 気によって違うだろうけど。 うん。 赤身もかなり うん。 あの差しが入ってましたね。 ね。本当最高級って感じ。こっちの ね。レバーもいい感じに。レバーはね、ちゃんとしっかり火を通してありますよ。 ありがとうございます。 レバーも。 うん。 うん。 う。 お次の わお。いらっしゃいませ。 岐阜県さん豚カルビが焼けましたよ。 あ、美味しそう。ねえねえねえねえ。 ん、 見て。 ガリク大好きな。 いやあ、ニン君は乗せれば乗せるほど美味しいか。 [音楽] 俺担当の野菜もやり。 ああ、美味しそう。おお お。 まだまだ肉残ってるのにすごいね。 だいぶ楽しくなってきました。盛り上がってまいりました。 ラウンリーラウンリー。ラウンリーラうん。ラウンリーラうん。ハ ラパンよ。ハラパン。 うん。うん。 食べ物はさ、 いっぱい食べたじゃん。 うん。うん。 お腹いっぱいじゃん。 うん。 酒はまだ入るだろう。 ただいまホテル もきましたね。 そうなんだよね。ここのホテルね。 うん。 角止まりでもラウンジがあるんすよね。 そう。飲み方だよ。飲み方で攻じゃないですか。 これで今日は2次回です。 大盛ですよ。大教 ねえ。 サービスなのにさ。 うん。 日本酒めっちゃあるね。こんな ねえ。 私はまずはビールにします。 私は日本酒もらおうかな。お [音楽] [音楽] [音楽] サービスとは思えません。 良かったね。これが 17時から ラストオーダーが22時半。 うん。うん。 そう。さんは1杯までとかじゃなくてさ、 やってる時間は うん。 飲み放。 しかもソフ取りうん。 アルコール うん。うん。 ビール含む ね。すごいよね。 そして日本酒もいっぱい ね。しかもさ、日本酒さび比べできますよって言ってさ、 3つね、 作ってくれて ね。引き酒けコンテストができちゃうね。 確かに 1人ね。 じゃ、乾杯しますか。 じゃ、私はひの花から。 お、私は紹介し。 ひ、高山なのでひの花で乾杯。 乾杯。 うん。あ。 [音楽] ああ、美味しい。う。 次は玉。 うん。 美味しい。 あれ?日酒の 日酒コンテストしてんじゃないの?え、 惜しい。 全部飲みやすいタイプ。 味の違いは分かりました。 うん。違うことは分かる。 違う。表現ができないだけ。 これは味が違う。 昼間飲んだ日本人も味が違う。 ん? お、 これも違う。 だからどう違うのかを聞きたいわけよ。 違うのはわかんなわ。飲まなくても とても美味しくいただきました。 それは良かったです。 いい夜ですね。 うん。夜ですね。 [音楽] じゃあ今日はおやすみなさい。 おやすみなさい。 ゆきさん起きて。起きて。ゆきさん。あれから 3 時間経ちましたよ。ゆきさん起きた。あ、やっと起きたわ。 起きたら うん。 目の前に うん。 マジックが起きましたね。大好きな牛乳が。 牛乳がありますね。 じゃあ1日の締めにふさらしく うん。 これで閉めますか? 閉めますか? 乾杯。乾杯。 うん。 飲みほに牛乳があるなんて幸せです。 明日のね、いつもゆきさんは朝で牛乳飲むから 朝の分はここで賄えましょう。 じゃあほ度こそおやすみなさい。 おやすみなさい。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 飯めめ飯め飯 メシ後ろ危ない危な ほら、行きますよ。 行きましょう。飯メ。 まだ続いしたんかよ。 メシ。 昨日はあれだけ混んでた。 うん。うん。 古い街並も朝だと ガランとしてますね。 ねえ。わ、貸切りだ。貸し切り。私の今日の朝の飯は何をテーマにしたか分かるかな? 古い街ちの実 [音楽] ご飯だよ。ご飯をご飯食べてるんだよ。 なんだ、ダンスに古い古さが出てしたから古い街並みかと思った。 古い街ち並じゃなくて古い学びだね。それは古い学びだった。 [笑い] 定期的に古いまみ出ちゃうかな。 ああ、本日の目的地。 目的地。 あれ人が多い。 ああ、結構人いるね。 ねえ、 朝一到着。 あ、見て。 うん。 皮が綺麗。う わあ、本当だ。 いいね。この川のせさ揚ぎを朝から聞いて気持ちいいですね。い ですね。 宮川一行きましょう。 行きましょう。 [音楽] 川沿の道路にこういう白い天が出てるんだね。 そう。お野菜とか地元の特産品とか がメインで売ってて うん。へえ。え、 ちょいちょいあの食べ歩きの ものが売ってるっていう感じですね。 おお。 [音楽] [音楽] 何を見つけたんですか? 漬物ステーキ。 漬け物ステーキ。 そうだよね。山のね、別物の。 そう。初めて多分衝撃でした。 うん。 漬物がステーキになるっていうちょっとよくわからなかったけど食べてこういうことかってなったね。 本日の目的地つきましたよ。 やった。 ここだ。 日々これ後日。ここでおにぎりを買いましょう。 おにぎりもりもリイエイ。 [音楽] わあ、美味しそう ね。美味しそう。 マジでめっちゃ美味しそうなんですけどだってほらげましそ味そとかさ 朝ごはにぴったりや ね。 げマとかも大好き。 ああ、いいね。俺玄げマ大好き。 この王道に明とか行きたいね。 ああ、いいね。なんか朝食にぴったりって感じだね。 な、見て。 え、 朝ご飯セットもある。 あ、本当だ。朝ご飯セットある。 しかも下見て。 うん。 レジャーシート無料レンタルしております。 これは ここが借りれるお店ですね。 ね。 [音楽] はい。ありがとうございます。きます。 いただきます。 おお、めっちゃ可愛いね。 ね。 [音楽] そしてレジャーシートも借りられて ええ、レジャーシート借りました。 目の前の川でピクニックをしましょう。 イエーイ。楽しい。 ちょっとね、 もう楽しい。 階段が急なのでね。 そうだね。確かに お気をつけください。 ゆきさんがこけたらこれは私恨み一生忘れないと思う。 [笑い] まず最初に最初に大丈夫をテルル。 [音楽] いいから早く敷いてくれ。ル お だめ。 早く敷いてくれ。お あ。 よいしょ。 オッケー。これでいいかがでしょうか? いいですね。 いいですね。 じゃ、お邪魔します。 いらっしゃいませ。わーい。ピクニック座高山 [音楽] [拍手] ね。 水久保始まり始まり。 思ってた以上にいい。 めっちゃいいね。 ね。 [音楽] 早速いただきますか? じゃ、せーの。 あ、屈 せーの前にやなかった?今 せーのって。 せーのだきます。きます。 [音楽] 何から食べる? ええ、したら うん。 店員さんおすめの牛ぐれかな? 味噌。 これだから牛ぐれ。 この牛グレ うん。 限定で うん。うん。 並んでたら今日は平牛しぐれあるよっていう風にうん。うん。 おすめいただいて。 うん。うん。 あ、頼んじゃました。 ない日があるってことか。 そう。 私はどうしようかな。 2卵にしようかな。 いいね。 ニ卵。じゃ、いただきましょうね。 これにこう放送になってるのもいいね。 ね。え、でもあったかい。 そう。握り立て あったかい。 ああ。 [音楽] じゃ、乾杯。 乾杯。 いただきます。 うん。 うま。 うま。美味しい。 あったかい。 めっちゃ美味しいんだけど ね。 牛がいっぱい。 うん。 昨日からにもリもリだった。 昨日から膝牛めっちゃ食べてる。 確かに。 うん。 膝牛の旨味と うん。 しれだから。 うん。ニンニクと あとお醤油とかで煮込んだ風味が うん。 たまらなくご飯に合うね。 ニ卵もめっちゃ美味しいよ。 うん。も さ、ご飯がさ うん。 食べたらほけない。 このさ、形は保ってるけどでも口に入れたらほっとほける。なんかギリギリのところの絶妙なり方。食べる? いいですか? ありがとうございます。どうぞ。 あ、いいんですか?ありがとうございます。 [音楽] うん。美味しい。 美味しい。 うん。 あったかいうちに豚汁たこうかな。 豚汁もめっちゃ美味しそう。 わ、あったかい。 え、めっちゃ美味しそう ね。う、見て。 めっちゃ具入ってる。 ゴロゴロ。 すご。豚んじるっていうかもう汁材多いから [笑い] 甘い濃い味噌。 うーん。 でしっかり味が付いて チューブ うん。の方ってこの味がさ、 そうな、 濃いというか深い味噌が結構有名だよね。メジャー 八丁味噌とかね。 そう、そう、そう。 それは次は玄マ味噌おにぎり。 [音楽] うん。めっちゃ美味しそう ね。あ、しかも両面が 炙ってあって 本当だ。 焦げ目が付いてる。 美味しそう。 いただきます。 うん。顔はいい。 美味しい。 めっちゃ美味しい。 Fさん。ん、 今日限定で一口食べてあげてもいいよ。 今日限定だからね。 どうぞ。 まだ俺乾燥言ってるとどちる。 ありがとう。 うん。 あんましょっぱすぎない味噌で うん。 おかずの味噌って感じで。 へえ。 で、そもそも平日平高山ってあのほ味噌 うん。 包場っていう葉っぱの上で味噌焼いて うん。 食べるのが人気じゃん。 うん。 そんな感じで。 美味しい。うん。焦げた味噌のね、 香りもめっちゃいいね。 そして3つ目の しそ味そおにぎり。 私は明太おにぎり。 突然何のりが入ってドラも [音楽] いただきます。 いただきます。 あ、いい香り。お。 これはいいですね。ゆくさん。 [音楽] ん、 私 今幸せ。 うん。と幸せ。朝ごは。 うん。 味噌しそやばい。 やばい。 うん。 超好き。それ全部美味しいけど。明太子もいただきます。 お ん。 安定の美味しさ ね。 [音楽] しそ味噌めっちゃ美味しいね。 お、最高。 味噌味噌原なんか本当にどれか違ってもここまで美味しくないだろうし ね。これちょっとやばいわ ね。本当何食べても美味しい ね。 ハれなしですよ、本当に。 その豚汁も 豚肉食べたらめっちゃ柔らかくて。 うん。 美味しかった。 豚汁もめっちゃ美味しいね。本当 コンビニでさ うん。 おにぎり並んでたらさ、 何の具買っちゃう? うん。 へえ。 中古だと うん。 ま、値段もあって つま用1択ぐらいな感じで。 うん。同じ。私もつまヨ派中古だと。 [音楽] そう。 つマヨしか買わなかったんだけど。 つ安いもんね。 うん。 今だと うん。 関東北とかだと うん。 スジコをよく買って うん。同じ。 私も涼こよく買うよ。私は納豆巻きかな。 うん。うーん。 納豆巻き。美味しい。安定で よく助席で食べてるね。 うん。 この優雅の朝がずっと続けばいいのに ね。本当雨降んなくてよかった。 本当だ。降んなくてよかった。 この2日間曇もりか晴れで うん。 その前までは結構雨降ってて うん。 今日の夜からも うん。1 週間ぐらいもここら辺雨なんだよ。 今年の私は調子いいぞ。 雨女のプロ脱却してるぞ。 うん。 自分が怖いぜ。 うん。良かった。 うん。本当に良かった。 まだ岐阜旅行はこれで終わりません。 うん。 あと何日間続けますか? 1週間ぐらい。 今日の 午後には帰るんだけど、 その前にもう1つ うん。 まなみさんが行きたい。行きたいって。 そう。ずっと行きたかった。 あそこに行きますから。 あそこに行きたいがために今回岐阜を選んだと言っても過言ではないぐらいあそこに行きたかった。 行きましょう。 行きましょう。一ぺよろしくお願いします。お次に参るのはこちらですね。サンプル工房。前ね。 [音楽] [音楽] うん。 愛知の方は行ったことがあるのですが。 そうね。そうね。こっからだと 1時間ちょっとぐらいだね。 できない道路があります。 のんびり向かいましょう。 よろしくお願いします。 自動車道間もなく左方向です。その先右方向です。 [音楽] 最初ナビゲーション。 ここ左です。 はい。さん、それ。それナビ私じゃない。 ああ、通りで ゆき、それ めちゃめちゃ役に立つと思った。 ナビア、どういうことだよ。苦 8 万こうやって町に降りたのは初めてだよね。 そやな。 うん。こんな感じなんだね。 うん。 なんかレトロ感もありつつい街ですね。 ですね。 この近くらしいの目的地が。 うーん。 ただコインパーキングをね、探さなきゃいけなくて 施設に駐車がないんだよね。 そう、そう、そう。だからコインパーキングを探しましょう。 お、駐車場ありました。 ありました。 ナイスナビゲーション。 やさん、駐車場ありましたよ。 こですね。 さあ、愚情8 番注が見れるわけですね。名物の [音楽] 名物なんですか? 名物ですよ。さあ、慎重にバックされてますね。本日も手さきがとても滑らかで美しいでございますね。芸術点が [音楽] 5点ポイント加算されます。 ありがとうございます。 おお。そして また琢に止めました。ナイスナイスナビゲーションでございます。わなさんおめでとうございます。 まなみさん。 あ、 ナビゲーションだ。 行きましょう。 行きましょう。 めちゃめちゃいい街じゃない ねえ。寄り道だらけですよ ね。車降りてちょっと散歩してみたけどさ、 なんか本当 夏休みって感じのさ、風景が広がる街で。 そう。そうね。 そう。 [音楽] ここの皮さ うん。 そこも結構深いのに透き通ってて ね。 今日ちょっとあの太陽見えてないからあれだけど太陽見えてる人からだったらめちゃめちゃ思った隙き取って見えると思うの。 キラッキラだね。 そう。あとさ、あそこ見てあの段階絶壁の立ってる家。 うーん。すごくない ね。昔あの同じ岐阜で うん。うん。 ヒの方で金骨巡りしたの思い出す。 ああ、下ね。したね。懐かしい。 川辺とかに家が立ってて、その路地の間をすり抜けてくみたいな。 なんでここにどうよって立てたんみたいな建物すごい好きなんだよね。 なんかハウルの動く城の 隙間を塗ってお散歩するみたいな道だったね。 うん。うん。ねえね。楽しかった。 岐阜はまだまだ知らないいところがいっぱいですね。 ねえ。いやあ、楽しいな。岐阜。 おお。 おお。何?ここは 8万 9庁記念館。 へえ。 このレトロな建物元々役場だったんだ ねえ。 今はお土産とか食堂とか観光案内所になってんだね。 いいね。昨日からレトロ巡りですね。 ねえ。わ、こういう街めちゃめちゃ好きなんだけど 超テンション上がる。 [音楽] 愚上8万さ うん。去年さ、その愚上祭り ああっ ていうのがやってる時期にこの辺の高速道路をちょうど通ったんだけど 確かに 行きたいねって話してたんだけどさ行けなかったじゃん。いや、めちゃめちゃ行きたいね。愚情踊りうん。 ずっと踊るやつ。 そう。30 夜以上にわたって続くロングランの踊り祭りらしいんだけど。 ええ。でも8月13日から16日までの4 日間 にはずっと毎晩徹夜で踊るみたいな 思い出したわ。 オールナイトなお祭り。 めちゃめちゃ楽しそうだよね。 ね。体力が必要ですね。 うん。 [音楽] ここが念願のサンプル工房の本店ですね。 嬉しいね。 ねえ。いや、見た目もさ、めちゃめちゃレトルで可愛くない? うん。 ずっと来たかったところでございます。 食品サンプル作りができるとこですね。じゃあ早速入ってきますか。 [音楽] 入りましょう。めっちゃ可愛い。この ね、 お金置くところも牛乳こぼれてる ねえ。 [音楽] [音楽] 入間チケットがこの牛乳瓶だね。 可いい。お願いします。 おお、楽しみですね。 3年組の教室で体験するんだね。 そう。ねえ。 い、 可いいね。あ、すごい教室だ。 [音楽] これが強だって。 教科書じゃん。超可愛いね。 うん。 この教科書読んで作り方ちゃんと覚えましたか? まだ覚えてる途中だけど、 俺アイス作るじゃん。 うん。うん。 まなみさん牛乳瓶 作るじゃん。 うん。 なんか難しさが違うっぽくて。 あ、そうなんだ。 そう。俺の方が簡単っぽい。 へえ。 レベルが アイスが星3。 うん。うん。 で、牛乳が星 4。 うん。ああ。 っていう感じらしいですね。 あ、そうなんだ。 そう。で、 うん。 ちゃんと 教科書読んでくださいっていう風に。 うん。うん。書いてるから。 うん。 ちゃんと読んでくださいね。 特に私みたいな人は読まないとね。 そう。この教科書を うん。 自分で読んだらもう今目の前に用意していただいた キットを使って自由に 作って大丈夫っていう風に。で、もしわかんなかったらスタッフさん呼んでねっていう。 [音楽] あ、なるほどね。 そう。 緊張してきた。 思考責任で 緊張していけるかな? これ固まっちゃうからさ。 うん。 なんなら一発勝負じゃん。 やり始めたら時間との勝負だしね。 そう、そう、そう。だからこういう時はズボロ発揮しないんでね。 いや、こういう時にズボラ発揮するのがまだ見って女だよ。 どう?ゆきさんやる決心ついた? 俺はもう教科。 早くない?勉強できるタイプ? うん。好きなタイプ。 すごい。私も全然ダメ。一けであのテスト終わったらすぐ忘れるタイプだった。 [笑い] じゃあ私始めていいですか? 始める? うん。お、 まずはこのシートの上でやるので、他のものはしまいましょう。うん。 おお。これさ、超懐かしいんだけど、この机 [音楽] 腹が腹が この粉に うん。 俺はイチゴのアイス作るから赤い色の液体入れてその後よくバーっと混ぜる。 うん。混ぜる。うん。 して色が均一になったら今度はこっちの 液体 うん。うん。 を混ぜる。 したらこのアイスの入れ物が反応して熱くなってきて うん。へえ。 で、その後あの固まってくるから冷えて 固まる前にこぼしてカップを固定してこのスプーンを固定してうん。うん。うん。 いいバランスで指2本分ぐらい うん。うん。うん。 開くとそこにスマホを立てれるから ああ。 スマホになるという。 そうだよ。 そういえばやったことあったんだったわ。アイスこぼすやつ。 うん。そう。家にもあるよね。 そう。上には抹っ茶があるの。 今回は一部をつけてます。 そう思い出しました。先輩として見守っててあげましょう。 ありがとうございます。行きますね。 お願いします。 まずはこの赤い色ですね。 色。 色を入れます。 おお。そ してこれは綺麗に混ぜます。この時こぼしたらちゃんと拭き取りましょう。 [音楽] おお。混ざってますね。 ええ。うまくできそう。 うん。 もう気分は 最好調。 うん。最好調。それは良かった。 美味しそう。 この駅を入れます。 液を入れます。 ただこの液を入れると反応が始まるので 時間処分になります。 お、 ひょっとすると これが集中しすぎて無言になるかもしれ ご注意ください。 オッケーです。こぼす時にこぼすって言ってください。じゃ、 はい。 はい。 よスタート。 いってらっしゃいませ。頑張れ。頑張れ。 私がアイス作りの先輩として責任持ってね、盛り上げたいと思います。 アイス職人世界 1手首のさきが滑らかですね。 いい感じに溶けてきましたね。 あ、いいね。いいね。 こっから うん。 駅がどんどんあったかくなって 固まってくるらしいですね。 へえ。 俺流のコツとして あえて うん。もう折れ流を見つけたの。 そう。 あえて大きく混ぜることで壁に うん。うん。アイスをつける。 ああ、なるほどね。 とアイス感が増してくるのが お あ、 手があったかくなってきた。 そろそろですか? あ、ちょ、ちょっと硬くなってきた。 これちょっと動かしといた方がいいんじゃない? 確かにサポートありがとうございます。 あ、もう任せてください。先輩なんで こぼします。 ああ、 こうして ここに スマホとスタンドになるからね。 ラベルが見えるようにこう。 おお。ああ。そして指 2本分ぐらい意識してこうですかね。 おお。 で、この固まる間は うん。 固定ですね。 おお。 今んところ想像したぐらいの大きさです。で、これがあのサラさの上帝すぎるとでっかくなっちゃうし う。 硬すぎるとちっちゃくなっちゃう。 うん。 あと変な形になっちゃう。 あ、えやな形。あ、本とだ。本当だ。すごい。すごい。すごい。すごい。すごい。 なんだ?え、超楽しい。 楽しいね。 ね。あ、少しずつあの固定されてきた感が。 おお お。 もう手も離して大丈夫ですね。 おお。 おお。で、これから完全に固まったらペリペリ剥がしていきましょう。 [音楽] え、めっちゃ可愛いね。 ね。これは成功なんじゃないですか? ねえねえね。 固まったかな? お、そろそろいける。 そう。これ早すぎると指紋つくみたいな。 うん。指紋アイス作って。 あ、いける、いける、いける。 あ、 てことで、これは今度は最後の剥がしさ、 剥は これは1回こう持ち上げてうん。 このシート折る感じで剥がしてくとペリペリペリと。おお、すごい。 あ、熱い。 熱い。早かった。 まだまだ熱い。机の匂いで今度は冷まします。だから へえ。 見て。ここら辺がこだり。この上にも つくように うん。うん。 いい感じに混ぜてました。私は。 さすがですね。 盛り上がってる分をちょっと ピタっとして うん。うん。うん。 あの、癖を直します。あ あ、完成ですか? 完成でございます。 おお。 シェフ読んでください。シェフは、あ、セェフですね。素晴らしい作品はありがとうございます。 まず1つ目成功しました。 次は私の番ですね。 こちらがうん。 まず食べ終わった給食セットです。 [笑い] パンしちゃったんだ。 おお腹いっぱいでこれだけ食べれなかった。 [笑い] こちらが教科書です。あ、 ありがとうございます。教科書ゆきさん担当だから私食べる担当だからさ。 うん。 うん。今舞台裏でこれ読まされたから 読んでてつ やっぱさ、教室なのにあの先生がいないとさ。いうことで先生になってもらって はい。基本的にはさっきのアイスと作り方似たような感じです。牛乳瓶のは液体 2つ。うん。うん。確かに液体 2つな。で、この液体2つを混ぜると 売れタン樹脂っていう うん。 ものになります。で、それは本当によく混ぜないと 固まらない。 先生、それは食べれますか? 食べれません。サンプル高校でございます。 そう、固まらないからしっかり混ぜることが大事でしっかり、 えっと、コツがもう1個あって、 アイスの場合はこのラベル的なのが うん。 買った面だけにあったんだけど、牛乳瓶の場合はうん。うん。うん。 2 つ両面で違う柄なんですね。 確かに。 だからどっちの柄を上にするかまず最初に決めて うん。3時間ぐらい迷っていい? 決めといてください。 こっちにします。 おお、いいね。こっちはスプーンがそのスマホスタンド のストッパーになったんだけど、こっちはパンの耳がうん。 はいはいはいはい。 ストッパーになるので 超可愛いじゃん。 そう。それとしっかりとあの固まる前に配置する。それが大事でございます。 教科書を見たら はい。 小さなお子様は必ずお父さんやお母さんと一緒に体験をしましょうって。 書いてあるからゆさんがついてるので大丈夫ですね。 そう。なんか俺 うん。 教科書でまなさんに教える件 うん。 動画を うん。 縦と横で撮影するっていう 1 番忙しいよ。 まずはその最初の Aを うん。うん。 牛乳瓶の中に これを こぼさずに入れましょう。 こぼ難しいな。 [音楽] 行くよ。 うん。 いい。 どうぞ。 オン。あ。 [笑い] 良くない。あ、だったね、今の。 いきなりあって聞こえたよ。ピを入れて窓で混ぜると。 そう。 行け。あ、 時間勝負です。 行け。行け行け。これを混ぜて混ぜてしっかりと混ぜていきます。 [音楽] 混ぜてください。 混ぜて混ぜて。ああ。 固まってあったかくなってきたら うん。 牛乳も結構勢いよくパターンっていう風に 勢いよくね、 倒す。 オッケー。オッケー。 勢よく倒さないと牛乳瓶は中の液体が外に出ないから難しい注文ですね。 [音楽] 高くなった。よし、行くよ。行くよ。行くよ。 行け。よく行けよく せーのは。 おお。 あ、行け。 すご。色がどんどん変わってく。 で、で、この次どうすればいいっけ? パン、パン、パン、パン。 そうだ。パン、 パンだ。パン、パンを置きます。 パンを置いて ちゃんと突っ込まないと浮いちゃうよ。 [音楽] オッケー。突っ込んだ。さあ、このままうまく固まってくれるのでしょうか? あ、でも色がどんどん変わってきてるね。 あ、本当だ。あ、白くなってきてる。 おお、 楽しいね。 ねえ。 あ、もっと白くなってきてる。 おお、すごい。 大丈夫。私やり忘れたことないよね。大丈夫だよね。心配になっちゃう。 パンあと2個ぐらい欲しかった。 欲しかったね。パ 2個欲しかったね。 食べちゃうから。 むしろなんかあのオレオとかも欲しかったね。 牛乳にはやっぱオレオだからね。 おお、どんどん白くなってきて 本当だ。これもういけるかな? どうなみさん。 いい感じですね。非常に美味しそうにできました。 いい感じじゃないですか ね。 周りの うん。 透明が抜けたら うん。うん。 今度剥がす作業ですね。 そろそろ固まったんじゃないですか ね。ちょっと剥がしてみようと思います。 剥がす時に壊さないようにお おおおおお。君は優等生だね。 [笑い] 博した瞬間も気持ちいいよね。 ね。ああ、剥がれた。すごい先生を困らせない多分の優等生君ですね、この子。 完成。 完成。 あとはやすだけです。 あとはそうだね。さあ、ゆきさん うん。 見てください。私たちの作品を。めっちゃ可愛くない? ああ、 最高じゃない? 家のサンプルコレクションに仲入りですね。 うん。ね。そうね。携帯置いてみる。 デムカスカーパ [笑い] 何ご行くよ。じゃあせーの。うー。 [音楽] いい感じ。 いい感じ。めっちゃ可愛い。そして 2人とも画面バキバキっていうね。 ね。 ごちそうさでした。 ごちそうさでした。そう。返却口がね、めっちゃ可愛いのよね。 これ作ったら中のミュージアムも 見れるチケットがついてくるから。 うん。お、 せっかくなんで見ていきましょう。行きましょう。もう食品サンプル大好き ね。 ゆきさんお用のバケツを用意していただいてるみたい。 反省用バケもって廊に立ってなさい。 え、 水入ってる風じゃん。 サンプルだ。 そこまでサンプルなんだ。 すごい。 ええ、 似合うね。なんか昔やってた。 似合う。ま、あの、常連だったかな。あ、 うん。 やってたんだね。 でも私別に何も反省することはないから。 ああ、行かせないタイプね。 反省をかせないタイプ。 ええ、昭和40連式大発見。 へえ。 ワンオーナー修復歴なしの奇跡の一座って 本物なんだね。 すご。 ええ。しかも乗っていいんだ。 乗っていいの?修復なしの奇跡の 1台をさ、もし万が一さ、 修理することになったら 後ろにキたまでついてて、こちらですって。 私もじゃあちょっと上がってみよう。 非常に貴重な自動車だからゆったりしないでねって書いてる。 はい。 で、店員は2名。 店員は2名。ゆうさんで2 名分とか大丈夫?体重的に 大丈夫です。 どうぞ。 青空の中。 あ、ちょっと待ってください。 小道具もある。こういうのは使わなきゃね。 おお。 どうすか? この道具もあれ入んない。 [笑い] 可愛い かいい。なんか 1 周回って入んない感じがメキシ感みたいになってる。 あの長沢君の投稿みたくなってる。 [笑い] 長沢君のスクールボーみたいになってる。 スクールボみたいになってる。 いいね。 いいね。ほら、岐阜の景色。 わ、本当だ。電車が通ってるよ。あー、 どうしよう。乗ろうか、乗りまか。 乗らない。 このミットで電車を追い越す。 懐かしい。 懐かしいね。 俺さ、 うん。 男4兄弟の1番下だからさ。 うん。1 番上目のきは9個上なんだよ。 うん。うん。 だからちっちゃい頃からあったゲームはさ、もうファミリーコンピューター初期の とかあの大きいゲームボーイ ゲームボーイはあった。 そう だけど私それお父さんの借りて使ってた。 小学校とかなってから64とか うーん。 PSP うん。 PSPは中学校かな。 すごい懐かしい。 え、あのさ、左下のさ、太鼓 ああ、ドンキーコング。 ドンキーコングめっちゃ懐かしくない? 俺からすると割と新しい。 新しいの 嘘でしょ? うん。64ぐらいまでが懐かしい。 へえ。めちゃめちゃ懐かしいね。 うん。 何のゲームが好きだった? ファミコンのドラクエ3 とかスーパーマリオブラザーズとか。 うん。へえ。 あとは普通に初期の原ボーイで ポケモン緑をやってた俺は。 うん。ああ。私は初期の動物の森とかカービー がコロコロ転がっていくやつとか。 うん。うん。 それってアドバンスじゃないの? あとくるくるくるリンみたいなやつ。 ああ、 アドバンスか。 うん。懐 ちょっと新しいですね。 懐かしいですね。 ねえ。 [音楽] 2 回もあるんですね。 ね。上がってみましょう。 やってみましょう。階段は新しいです。 どうした? やば、何?おかった後だな、これは。 茶ブ大返しサンプル。 [笑い] すご すご 面白。 食品散歩より品は触らない。机を本当にひっくり返さない。 結構いつもの我が家の風景だね。 [笑い] みさんすぐひっくり返すから。 じゃあ、しかも見て。スマホもあるから。 あ、本当だ。 取ります。 取りましょうか。 取りましょうか。 いい感じ。めっちゃいい感じ。よし、じゃあ私も行きますね。さ、腕が鳴るぜ。腕が鳴るぜ。 鍛えてるからね。 このために鍛えてるからいいすよ。いや、これをすることによって鍛えられてるのかもしれ。行くよ。 [笑い] オッケー。行くよ。せーの。 [音楽] オ全くわかんないね。 いい感じでしょう でしょうね。 すごい。すごくない ね。 もうご飯とかひっくり返っちゃってるしさ。 アジの開きとか本物にしか見えない ね。醤油とかもほら へえ。 こぼれちゃってる。3 人家族だったんだね。 うん。 うん。確かに誰が誰を怒らせたのね。 [笑い] 小学5年生の息子が 宿題せずにゲームばっかやっててにしろってお父さんが怒ったん。 いや、違う。多分まながおばあちゃんに うん。うん。 私はおつゆ食べないって言って。 うん。 おつ食べないからおばあちゃんが怒った。 お食べないまでは結構本当小学生の頃朝ごは食べんのめんどくさくておばあちゃんに私おつは大丈夫って言ったらあんた汁も食べなきゃだめよ。もう汁物だけでもすって学校切なさってよく怒られてした。懐かしいですね。 [笑い] [音楽] [笑い] [音楽] [音楽] いや、森ださんだったね。めっちゃ楽しかったね。 うん。 出口まですごい。 きさん後ろ見てみて。 おお。めっちゃなんか 映える うん。ね。すご菓し屋さん。 うん。 [音楽] [音楽] [音楽] あ 。 [音楽] [音楽] いやあ、無上 8万いい街でしたね。 ねえ、この背の音が うん。 なんとも言えない心地よさですね。 ね。本当近くに来ると綺麗な感じの皮触りますね。 ねえ。 帰りたくねえな。 いや、本当帰りたくない。めっちゃ雰囲気好きだった、この街。 ああ、また来ましょうね。 うん。また来ましょう。 で、話はガラっと買いますが うん。お、 久保の中ですごい重要なお知らせ ねえ が最後にありまして、 実は実は 久保のテーマソングソングが できたんだよね。 ね。 イエーイ。 イエーイ。 作曲家の山田さんという方と作家のハのンさんうん うん という方と一緒に うん。 ま、まみも うん。 作一緒にしながら うん。 みんなでこないだ曲を作ってね。 おお。めっちゃいい曲にしなかったんだよね。 ね。みんなで悩んで うん。 ああじゃない、こうじゃない。 うん。 色々話しながらね。 ねえ。 どになった僕らはにしてもら めっちゃいい。う ね。 すごい。 めっちゃ楽しそうな絵面ですよっけ。 ね。 本当ですよ。 ただビールを飲むっていうシーンがいい感じになってい [笑い] 動画的には届けたいっていうのがメインにはなってくるんですけど、どちらかといったとこの歌はその自分たちが楽しんでる、楽しいからやってる。 みたいな うん。うん。うん。 うんと思ったら届けたじゃなくて うん。呼んでる光が呼んでくれているみたいなあの音が近いかもです。うん。 うん。確かに。 うん。うん。うん。 真面目なこと言ったので柔らかくしましょう。 あ、胃袋に有とですよ。 あ、 胃袋に夢と希望を詰め込んで うん。うん。旅です。 [笑い] めっちゃいい歌。まだ完成してないのでな。 チーズの海で泳ぎたい協会は入れられない。 ちょっと無理だ。まだ出番ありますよ。まだ出番ありますよ。 やば。 素晴らしい。 [拍手] いやあ、いいですね。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 惜しい。この作業 [笑い] 最高ですね。楽しい。 布団が私を掴んで話さないとかさ、意見歌詞っぽいけどただ [笑い] 2度にしたいだけっていう 旅してる感じ。 でもそれも全て含めてあの旅の楽しさにある思いだみたいないいですよね。 [音楽] 確かに2 日用意してとかそも全然それも全部スペシャルなことだっていうね。 うん。あ、迷いますね。 うん。 が窓から見える知らない景色 から始めるとなんとなく旅出てる感は出るか。旅って言わずに旅を表面はめっちゃいいと思います。 [音楽] から見える知らない景色 ああ に出よ。 おお お いい感じ。お いいですね。 しかもそのテーマソング私作家として名前刻まれてるから ね。だからその曲を見たら作にね、 久保学なみっていう風にね。 そう。 まさかね、作家になる人生があるとはね、思わなかったね。 ね。本当山田さん、パノンさんには感謝ですね。 うん。 というわけで今回の岐阜の旅は うん。 旅のテーマソングで閉めますか? 閉めますか?では聞いてください。 作曲山田さん、作しのンさん久保ま局名全てが試役だ。 [音楽] [拍手] [音楽] 窓から見える 知らない景色 溢れるワクワクが アのナビゲーション 少しぶつかり ても 雨に も地図にピン立てれば [拍手] 大人になった僕らは麦獣 で [拍手] あの 47 光の色り 光の色に 全てが整い全てが主役だ胃袋に夢と [音楽] [拍手] 胃袋に夢と 希望を詰め込んで を詰め込んで くぼんだ道旅に出 [音楽] よ 。

#岐阜旅行 #飛騨高山 #食べ歩き

👇書籍の予約はこちらから👇
Amazon:https://amzn.asia/d/dJOxXJ5
楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18225552/

レトロな景色ってワクワクしない?🥺 どうもまなみです🙆‍♀️

今回の舞台は、岐阜県!
やりたい食べたい飲みたいをたっくさん詰め込んだ1泊2日の旅をしてきました🤤✨🥩🍣

👇泊まった宿はこちら👇

🏨 HOTEL WOOD 高山
 楽天トラベル:https://a.r10.to/hRSGM9
 GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/TFaZkPgnXbeEKnGE9
※ 本アカウントは楽天アフィリエイトを使用しています #PR
※ サービスやメニューは変わる可能性があります
※ 大浴場は許可を得て撮影しています

👇行ったスポットはこちら👇

📍 レールマウンテンバイク Gattan Go!! 渓谷コース(飛騨市)
公式サイト:https://rail-mtb.com/course/keikoku/
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/MYE2ZRvftLRdDEi78

📍 古い町並(高山市)
公式サイト:https://www.hidatakayama.or.jp/spot/detail_1101.html
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/uwnT6vZt3SgtfRZc8

📍 花風華 金乃こって牛
公式サイト:https://hanafu-ka.jp/
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/eUvs1HLcWkJFJMXw6

📍 さん陣
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/vrTGJDG9dzz4VzFi9

📍 茶乃芽
公式サイト:https://takayama-cyanome.jp/
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/UZsirznt9t8SVusPA

📍 じゅげむ
公式サイト:http://j47.jp/jyugemu/
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/mBzg9LQuHy4rREgYA

📍 舩坂酒造店
公式サイト:https://www.funasaka-shuzo.co.jp/
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/4absR2GVrpKT94Xy7

📍 焼肉ハウス 味蔵天国
公式サイト:https://www.ajikura.jp/
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/2zT7YLTanAqWV7i88

📍 飛騨高山宮川朝市
公式サイト:https://www.asaichi.net/
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/2T6eBoKjc9nztJHj7

📍 日々是好日
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/TWRk2Ay7QgRq3Cy5A

📍 さんぷる工房 本館(郡上八幡)
公式サイト:https://samplekobo.com/
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/1UmPsWaGsdMgm3dz6

わがままをたくさん詰め込んだ
オトナの修学旅行が最高だったんだけど…😭✨

まずやってきた山奥のレトロな駅、
廃線になった線路のうえを自転車で走れるの〜🚴‍♀️⛰️

絶景でひと汗かいたあとは、食べ歩きしたんだけどさ
この肉寿司が衝撃レベルで感動なのよ🤤🍣

オトナだけに許されたテーマパークに行ったり、
コスパ高い地元の焼肉屋さんで飛騨牛食べたり、
カロリーを摂取するのに大忙しなんだわ🍶

しかもさ、泊まったホテルでは
オトナの麦ジュースも米ジュースも、夜11時まで飲み放題って天国じゃない!?🍻👏

夜な夜な楽しんでそして翌朝。
できたてのおにぎりを持って川沿いでピクニックだなんて
幸福度が高すぎる朝食でしょ🥺🍙

そうしてこの旅さいごの夢を叶えに行く夫婦、
もういい大人なのにアイスと牛乳をこぼしちゃって何してるの😨

というわけでわがままを詰め込んだ大人の修学旅行、
じつは動画の最後に発表があるんです……
👇ホームの再生リストから地域別に動画が見れます👇
https://www.youtube.com/@kubotabi

👇おすすめ動画はこちら👇


👇自治体コラボ動画はこちら👇


🚙くぼたびのSNS
・Instagram(@kubo_tabi_)
https://www.instagram.com/kubo_tabi_/
・TikTok(@kubo_tabi)

@kubo_tabi


・Twitter(@kubo_tabi_)

🙋‍♀️まなみのSNS
・Twitter(@manami_kubotabi)

🙋‍♂️ゆうきのSNS
・Twitter(@yuki_kubotabi)

💌おしごとの問い合わせはこちら
https://www.kubotabi.com/

これからもいろんな自治体、
ホテル、スポットのみなさまと協力しながら
旅・おでかけの魅力をお届けしていきたいです!

いっしょに盛り上げたいと
思ってくださる方々がいらっしゃったら、
お問い合わせフォームからご連絡お願いします✨

👫くぼたびって?
年300日くらい日本を飛びまわる、旅に生きるアラサー夫婦です。「47都道府県すべてを主役に」を夢に掲げて、全国の魅力的な地域を応援するため、今日もどこかを旅しています。よく「ずっと一緒に旅しててケンカしないんですか?」と聞かれるけど、めちゃめちゃする。基本はなかよし。仲直りはゆうきから。

48 Comments

  1. 今回は岐阜県で大人の修学旅行をしてきたよ〜!
    動画の最後にはちょっとした発表も…!
    ぜひぜひ動画の感想をコメントいただけたら嬉しいです〜🙇‍♀🙇‍♂

  2. こんばんは😊
    毎年郡上八幡祭り 徹夜踊りに行きます。
    役場の近くにようじで刺す水団子がありますよ。  美味しい
    よかっら行ってください。

  3. テーマソング、最高に素敵です😆🎵🎵
    癒されました❤😊
    ありがとうございます‼️🎉
    いつも応援しています。次回の動画が楽しみです😆🎵🎵❤

  4. ふぁ?実家の飛騨に来ていただと!?楽しんでいただけならそれで満足です。私も秋に帰ります(笑)

  5. 今回の動画も楽しかったです😊
    古い町並みのお肉のお寿司は外せませんよね👍
    高山だと高山ラーメンも美味しいですよね😋
    テーマソング完成おめでとうございます✨
    ぜひ、お二人が歌われてるのも聴きたいです♪

  6. 私は最初、おすすめでショート動画が流れてきて色々観た後、、函館1泊2日車なし動画を観てファンになりました😌

  7. 私はYouTubeのおすすめに流れてきたのを初めてみました!
    そのあとショート動画みて、お2人の人柄が凄く素敵でファンになりました😂
    いつも楽しい動画ありがとうございます❤

  8. めっちゃ地元です笑テーマソングもこの動画にピッタリ✨会いたかったです😂また飛騨に帰ってきてください❤

  9. (*’ω’ノノ゙☆パチパチ✨
    くぼたびらしいテーマソングに
    胸がじーんとしました😊✨

    それにしても飛騨高山は
    とても素敵な観光地なんですね
    一度は訪れてみたいなぁφ(..)💖

  10. 車の中でラジオ聴いてて、
    お二方のこと知って動画みまくりました😆

    毎月趣味で伊豆に行っているのですが、
    その時おすすめされてた、
    堂ヶ島ニュー銀水にまだ行ったことないので、
    いずれいきたいと思ってます🐟️

  11. すご〜いすご〜い👏🎉
    素敵な曲ですねぇ💓
    私はずっと前からファンです😊初めてコメントします!お2人とも大好きです❤️

  12. お疲れ様です!
    飛騨市古川町の出身なんで神岡と高山の間に挟まれていましたが、なんもない街だけど今度は来てください!
    テーマソング、いいと思います😙

  13. くぼたび・バンライフ夫婦時代でも来た廃線レールサイクリング🚴の渓谷コース久々にみてお二人でこいでまなみさんが漕がないくだりも懐かしかった‼️😅変わったのはお二人の体型かなとみてて感じたけどもまたみれて良かった‼️
    隣の県に住んでてもなかなか行きたくても行けてないけどもこどもの夏🌞休みに行くのもアリだと思ってしまった‼️
    今後もユウキさんは車の運転には十分に気をつけて、まなみさんはビール🍺の飲み過ぎ😵🍺には十分気をつけて今後も楽しみに見ていきたいのと実際に行ってみたいです❗️
    応援してます😊

  14. テーマソング!!凄いです!しかもめちゃくちゃいい曲

    飛騨牛美味しそう

  15. まなみさんゆうきさん、初めてプレミア公開みれて本当に嬉しかったです!本当連続飯テロで午前4時、お腹が痺れました😂結局最後まで観れず寝落ちてしまったのでまた最初から観てます〜✨

  16. 岐阜に来てくれて嬉しいです😂
    サンプル工房、末っ子が修学旅行で行きました。フルーツタルトを作って、ギョーザのサンプルお土産でした。
    郡上に出かける予定があり、夏休み楽しみにしてます。
    まなみさん、作詞までされるとはさすがです🎉
    他の方もコメントありましたが、ぜひおふたりで歌うバージョンもアップしてくださいね❤

  17. すごーーーい👏👏🎉
    テーマソングまで😆👍👍✨
    お2人にピッタリな素敵な歌ですね♫
    いつも楽しみにしてます
    これからもずっと😊
    お体に気をつけて
    楽しい旅を続けて下さいね💖

  18. 帽子のところ笑っちゃいました、永沢君みたいに被るというより乗っかってる状態😂

    書籍やテレビ出演に留まらずテーマソングまで···!おめでとうございます🎉
    くぼたびさんにピッタリな素敵な曲ですね😊✨️

  19. 私がくぼたび動画を見た最初は、焼津グランドホテル❣️ちょうど行こうと決めた時で、どんなホテルか知りたかったから。
    それから毎日、本当に毎日遡って見たり…ほぼ全部見ましたよ✌️
    飛騨高山は行ったことがあるところなので、懐かしくみました〜🐮
    テーマソング🎉!私も音楽作る仕事をしているので、作るところからワクワクさせて頂きました🎵
    さぁ、まなみさん、ゆうきさんは今後歌ってくれるでしょうか?😁

  20. 1年ちょっと前の青森ねぶた祭りあたりから見てます。TikTokではもう少し前からですかね。いつも2人の掛け合いに癒されてます。

  21. 高山市民ですか😊
    飛騨へお越しいただきありがとうございます😊
    茶乃芽さんの子鯛焼きは次食べる機会があれば栗をオススメします😊

  22. 昨日の動画見て秋の旅行は岐阜にしました😊ガッタンゴーも予約しましたよ☺️結構先の日付まで予約いっぱいでした😮11月なんですが、今から楽しみです😊

  23. テーマソングまで出来ちゃって凄~い✨旧線路のサイクリング・食べ歩き・ピクニックまで楽しさ満載でしたね!岐阜に行きたくなりました❤

  24. 私も去年行って同じところの飛騨牛にぎり私も食べたことあります!お肉が溶けるようになくなりました😂
    酒屋さんもお猪口もらえてお得感あって楽しいですよね!

  25. おふたりらしいテーマソングで、とても素敵です✨️❤
    今回の旅も、見てるだけで口角が自然と上がって、美味しそう🤤楽しそう❤が溢れてた~🥺🌱

  26. 妻思いの妻はとても素晴らしいと思いますよ。大人の麦ジュースより流行りそう。流行ってほしい。

  27. 飛騨高山‼️
    肉寿司美味しいですよね🤤🤤
    僕のくぼたびさんの動画の初めましては、商店街がホテルの動画です✨
    そして🎉
    くぼたびソング‼️
    イントロから旅のイメージが広がってきて、歌詞も良くて好きになりました‼️
    ぜひお2人の歌ってるのも✨
    今回も楽しい動画ありがとうございます‼️

  28. テーマソングびびりました。
    ゆうきさん、まなみさんぜひ歌手デビューしてください🎉

  29. テーマソングとても感動しました!いい曲ですね。最近体験ものを紹介してくれて嬉しいです。体験好きなので参考にします~

  30. 岐阜産まれだけどこんなとこあるの知らなかったなぁ~一度行ってみたい😊

  31. いつも昼間は飲めないゆうきさん、今日はまなみさんと昼飲みできた分、いつも以上に美味しそうにお酒をあじわっておられるように見えました。まなみさんのお酒を横取り(笑)したり。
    でも、焼肉を先にまなみさんに分けたりとか、やっぱり優しいですね。まなみさんもお酒を楽しそうに飲んでる姿がかわいいです😊

    テーマソングもお二人らしさのフレーズで素敵でした!

  32. みたらし団子…九州のとは違うんだよね~絶対岐阜のが美味しい😋実家帰った時は必ず買って食べます😋

  33. 初めまして!初コメントです!いつも楽しく拝見させていただきます!
    いつか島根県の玉造から出雲大社の旅をお願いしますー!

  34. くぼたびさんのこちらの動画を見て、ガッタンゴーさんの予約をしました🙌
    今から楽しみです🚲

  35. 私がくぼたびさんの動画を知ったのは、どれだか覚えてないですが、食べ放題のまとめ系のショートでした!そこからロングも観るようになって、いつしか、毎週土曜はプレミア公開を必ずリアタイするようになりました!

Write A Comment