【350キロ】国道6号走破 仙台から東京・日本橋へ何時間かかる? タイムコード・マップあり

こんにちは 検証交通チャンネルです(字幕推奨) 今回は国道6号線の走破動画になります。 スタートは仙台市宮城野区苦竹インターチェンジ。 仙台市を南下し、福島県の浜通りの中心都市いわき市を経由し 茨城県太平洋沿いを南下、日立市、 水戸市を経由して茨城県を縦断、千葉県北西部東京都葛飾区を経由 ゴールは東京都中央区日本橋になります。 ちなみに道の方では日本橋川が起点となっています。 では、早速スタート地点に向かいます。 スタート:仙台市宮城野区苦竹IC しばらくは国道4号との重複区間 千代大橋・広瀬川 仙台南部道路オーバーパス 名取大橋・名取川 名取市 仙台空港線高架 JR館腰駅 → 岩沼市 ↖国道6号
国道4号 ↗ 阿武隈川・阿武隈橋 亘理郡亘理町 亘理郡山元町 ← 常磐自動車道山元IC ← JR常磐線・坂元駅 福島県相馬郡新地町 相馬市 国道113号 → ↖ 国道115号 道の駅 そうま → 南相馬市 道の駅 南相馬 → 双葉郡浪江町 道の駅 なみえ → 国道114号 → 双葉郡双葉町 国道288号 → 双葉郡大熊町 双葉郡富岡町 双葉郡楢葉町 道の駅 ならは 双葉郡広野町 いわき市 ← 道の駅 よつくら港 国道399号 ↑ 夏井川・夏井川橋 ↖ 国道49号平バイパス 鮫川・鮫川大橋 ↖ 国道289号 JR勿来駅 → ← 勿来海岸 茨城県北茨城市 高萩市 高萩駅 → 日立市 国道461号 → ↖ 常磐自動車道日立北IC ← 国道6号バイパス 日立市中心市街地 ← 国道245号 ← 国道293号 → ↖ 常磐自動車道・日立南太田IC 久慈川・榊橋 那珂郡東海村 那珂市 ひたちなか市 なか川・水戸大橋 水戸市 鹿島臨海鉄道高架 ↖ 国道51号 国道50号水戸バイパス → 東茨城郡茨城町 ↖ 北関東自動車道・茨城町東IC 小美玉市 小美玉市役所 → 石岡市 ← 国道355号 JR常磐線跨線橋 国道355号石岡岩間バイパス → 恋瀬橋ロードパーク → かすみがうら市 ↖ 常磐自動車道・千代田石岡IC 土浦市 ↖ 国道125号 桜川・桜川橋 ↖ 国道125号・国道354号 牛久市 ← JRひたち野うしく駅 首都圏中央連絡自動車道 高架 ← 国道408号 → ← JR牛久駅 国道6号 牛久土浦バイパス ➘ 竜ヶ崎市 牛久沼 → 取手市 小貝川・藤代大橋 国道294号 → 利根川・大利根橋 千葉県我孫子市 ← 国道356号 柏市 ← JR北柏駅 ↖ 国道16号 東武アーバンパークライン跨線橋 流山市 JR常磐線跨線橋 松戸市 JR武蔵野線高架橋 JR北松戸駅 → 京成松戸線高架橋 ← 国道464号 ← 国道298号 江戸川・新葛飾橋 東京都葛飾区 金町高架橋 京成線高架線 首都高速道路中央環状線高架橋 荒川・四つ木橋 墨田区 東武伊勢崎線高架線 隅田川・言問橋 台東区 東武鉄道浅草駅 → JR浅草橋駅→ 中央区 ← 国道14号 国道4号 →
首都高速1号上野線高架橋 国道17号 → 日本橋三越 → ゴール 東京都中央区日本橋 以上、国道6号走破動画でした。 ご視聴ありがとうございました。
コメント、チャンネル登録もお待ちしています。

宮城県仙台市宮城野区「苦竹 IC」から東京都中央区「日本橋」まで、一般国道6号を走破した動画。

通過する自治体
東京都
中央区 – 台東区 – 墨田区 – 葛飾区
千葉県
松戸市 – 流山市 – 柏市 – 我孫子市
茨城県
取手市 – 龍ケ崎市 – 牛久市 – 土浦市 – かすみがうら市 – 石岡市 – 小美玉市 – 東茨城郡茨城町 – 水戸市 – ひたちなか市 – 那珂市 – 那珂郡東海村 – 日立市 – 高萩市 – 北茨城市
福島県
いわき市 – 双葉郡広野町 – 双葉郡楢葉町 – 双葉郡富岡町 – 双葉郡大熊町 – 双葉郡双葉町 – 双葉郡浪江町 – 南相馬市 – 相馬市 – 相馬郡新地町
宮城県
亘理郡山元町 – 亘理郡亘理町 – 岩沼市 – 名取市 – 仙台市(太白区 – 若林区 – 宮城野区)

バイパス
金町バイパス
国道298号との交差
千葉県松戸市上矢切
金町バイパス(東京都)
松戸バイパス(千葉県)
取手バイパス(茨城県)
藤代バイパス(茨城県)
牛久土浦バイパス(茨城県)
土浦バイパス(茨城県)
千代田石岡バイパス(茨城県)
国道6号一次改築(茨城県)
石岡バイパス(茨城県)

茨城町バイパス(茨城県)
水戸バイパス(茨城県)

水戸バイパス
茨城県水戸市浜田2丁目
勝田拡幅(茨城県)
東海拡幅(茨城県)
石名坂バイパス(茨城県)
大和田拡幅(茨城県)
日立バイパス(茨城県)
小木津バイパス(茨城県)
勿来バイパス(茨城県 – 福島県)
常磐バイパス(いわきサンシャインロード)(福島県)
久之浜バイパス(福島県)
相馬バイパス(福島県)

相馬バイパス
国道113号の終点付近
福島県相馬市光陽3丁目
亘理バイパス(宮城県)
岩沼バイパス(宮城県)
仙台バイパス(宮城県)

0:00 スタート:苦竹 IC(仙台市) 00:00
15:59 福島県境(新地町) 震災復興が進む海沿い 00:15:59
45:43 いわき市街 港町と市街地が一望 00:45:43
1:09:28 日立市中心部 海岸線と工場夜景 01:09:28
1:30:07 水戸市街・那珂川橋梁 水戸の市街地を縦断 01:30:07
1:55:47 取手市‐牛久沼 夕暮れの大湿地帯 01:55:47
2:09:42 江戸川・新葛飾橋 東京突入 02:09:42
2:17:40 ゴール:日本橋 

音声「VOICEVOX:麒ヶ島 宗麟」

音楽 フリーBGM DOVA-SYNFDROME :
MFP【Marron Fields Production】様
音楽 フリーBGM DOVA-SYNFDROME :【FLASH☆BEAT】様

4 Comments

  1. 350キロお疲れ様です!リクエストになりますが千葉県の最南端から群馬県板倉町までお願いします。

  2. 私は仙台の実家へ帰る時には三郷から高萩までは常磐道、高萩から仙台までは6号線を使ってます。
    高萩から北は信号少なくなってかなり走りやすいので、下道と言えど平均時速がかなり高く高速使うのは勿体ないですw

  3. お疲れさまでした!前半のお天気はちょっと残念でしたが、見ごたえがありました。ありがとうございました😊

Write A Comment