標高1400mの天狗高原で絶景ハイキング【高知観光】新しくできたサイクリングロードも紹介します!【旅行VLOG、レビュー】日本三大カルスト!四万十川源流が正面に見える大絶景!天文台付きホテルもあるよ!

天狗光原をハイキング高 1400mの広々とした草減です 切開癌が流気してできた光原で日本3大 カルストの1つとされています 牛が宝されています 今回はホテル星ビレッジ天狗から集回して みました 新しくサイクリングロードが整備されてい ました 今までは山道のハイキングでしたが車室で も大丈夫になりました万人にお勧めの できる観光スポットになりました 山植物が先誇り6月末から7月にかけては 反海層が黄色い絨毯を作ります 360°の大展望が広がる景観を楽しめ ます ここは高知県高岡軍津町 国道439号線国道197号線国道33号 線から来られます [音楽] 今日も動画をご視聴いただきありがとう ございますとくちゃんですこのチャンネル では日本一の青龍ニド川関係の動画さらに 安世界上を旅した動画をアップしています いいねボタンチャンネル登録をよろしくお 願いしますさて今日は高知県角町の天狗 光原にやってきましたはい角町天狗工原 エリア現在があの左の上ですねずっと 197号線を通ってやってきました そこが ホテル 以前止まりましたね 今日はあのとてもお天気が良くてですね 暑いんで日傘をこの夏初めて使っており ます うわ蝶ちょがすごいわ第8世ですね 星古ビレッジングラネタリうわいねこれ うんこの下ごまだラ町みたいな感じですね 町オレンジにちょんちょっとあのマだが そうそうマだがあるというやつですねこネタリウムか そっちはプラネタリムあっち もうずっとこの山頂近くまで来ると たくさんこの町地が飛んでおりました [音楽] ではホテルの中に入っていきます [音楽] ここがお土産物屋さんでさっておりますで走してですねとってもおしゃれな気になりましたはい [音楽] 自動販売機もあるぜよ気持ちのいい [音楽] はい帰ましょう [音楽] ちんはい [音楽] またやらないか 高知県と愛媛県の現凶なんですよその白いラインがう わすごいここ で建物の中にもちゃんとラインが引かれています うわすごいわ 超のランブですねこれこの上が客室です うわこの辺りすご であの向こう側がねスターライトルームでしたね スターライトルームはあそこだよあ 上かここはテラス付きの ツインでこっちはテラスなしのツインそうああ なるほどあ良かったよね え良かったよねかったよね あの展望台にも見せてくれました 展望台じゃないや ここでも十分ぐらいだっけ?なんだっけ エプロネトリブじゃなくて天文台 そう天門台展望台じゃなくて天文台で 無料でそう 角とかの提供があったけど今はもう本当のテラスあのカフェテラスになってるから そうですね 可愛いねねすごいですねこれ あそうなのか なるほど あいいいいなんか ジオラマがあるこんにちは こんにちは それではこのテラスでコーヒータイムにしたいと思いますコーヒー 450円でしたちょっと ちょっとお高めまこの景色がね景色台ですね気持ちのいいテラス席ですあそこに見えるのがシマント側の原流のイズ山です おお いや素晴らしい調毛の場所だ涼しくていいねい であそこがスキー場ですここにこがありましてこれでした天狗町天狗原の天狗町あの天狗原とは関係がないらしいですけどたまたま名前が同じだそうです [音楽] [音楽] それでは歩いていこうと思いますでここに駐車場があるんですが車中泊を断りと書かれてるやつ いいって言ってたところ ここねトイレもあって景色もいいし当然あの光原なんで涼しいから車中泊にいいねとか言ってたんですが はいやはりそういうことだったので そこのほらお風呂が結構有料で使わせてもらったらうん そうそうだ完璧なのにね 残念でしたあそこにほらテラスできてるじゃん あ本当やあ行ってみようよ そこ前あのなんて言うの?テラスじゃないテラスみたいなのはあった あったけどねあんな綺麗じゃなかったしであそこにもねなんかシャドウができてるんですよねあそこ人が歩いてきてるけどあんなのなかったもんね あのここまっすぐね上がっていく道しかなかったんですよ あじゃあシャド行ってみますかはい あ いやまずねあのステージはあのテラスに行って でシャドウを降りてくるようにしたらいいんじゃないですか そうしますかうん そうしましょうよこれそこかはい あおじなんか ここに案内看板がありますあこれは大きいやつですね大引き割この方まで書かれているやつでした えっとここまでがずっとあのセラピーっていうウッドチップ敷ぎ詰めた道がついててとってもいい道なんです ステージまで歩いてきましたま特に景色が変わるわけではないですが気持ちがいいよねこういうテラスになるとね あそこほらさ あそうそう はいさっきあそこのテラスでコーヒー飲んできましたはい広くて気持ちのいいテラスですではここずっと上がっていこうと思います道なき道を行くオーバーおい 道がね踏跡がないんすよねここあこれが踏跡だったのねあそこから続いてたんや こう ああまこっからちゃんとした道ですシャドウまで上がってきました涼しいかと思ったらやっぱり暑いわ結構上がったよね [音楽] 援護光原本 3大カルストと言われているところで カルスト地形が長ですゴツゴツと岩が見え てますあそこに遠くにあ屋が見えますので あそこまで行きますまだまだ登りは続く これ自転車道でしたではここからはい夕歩 ほどで行きましょうね帰りは自転車道で 帰っていきましょう ずっと カルスト地形を歩いていっておりますここ は牛の報北もやってますがここはエリア街 でして牛はいませんこの向こう側にえ有子 鉄線貼ってその中で報北をしています [音楽] [音楽] 野鳥発見 ああ飛んでいっちゃったわ でこれが展望台ですこの下が避難所になってまして 避難所あはい万が一の時はここに はい逃げ込むという 万が一があるの雷が鳴るとかね雷ねうん 噴火じゃないよねだったら ま涼しいでしょ 地だから涼しいはい ではここからの帳を楽しみましょう 向こうがご山光 は でずっとコチの今日は太平洋見えてないですねであれがイラ山で風の里公園ですね 風車が見えてであれが星 で向こうにえドームが見えてる山が中津妙 明神山ででその左側がえ西日本最高峰の 伊山さ右側が高知県最高峰の 城山です でその右え平になってるところが何でしたっけ え 絶じゃなくてうん何 何でしたっけ?こ神峰じゃなくて 石黒森 じゃなくて筒山の隣の下見三原晴原台ここまで自転車道がついてるのでこっからも自転車道で帰りましょうね すごいねここまで続いてるんだね 帰ろうと言ってたらおばあに拒否されましたこの自転車道が切れるところで行くそうですじゃ帰りはシャドを割るということですね まあねシャドいてあそこからこっち受けてもいいし 太い板取りがあったこれはでかいわ今日ランチ食べたところ板取り煮物が出ました ここにドリーネの説明がありますカルスト 地形は海の底のサゴが稼ぎ化して流気して できた地形で切界癌でできていますこの 切界癌が薄いの進色作用によってすりバチ 上にへこんだ名をドリーネと呼びますここ へこんでますね いやあの快適ですよねこの自転車道あ 新しくできたって全然知らなかったわ はいずっと続いております ちょっと距離がある5段光原のままで こはいここからシャドウ歩いていきます牛がいますちょっと牛をからかっていきましょう蹴られておじいがじ前 [音楽] ずっと車道を歩いてきましてここに広い 駐車場がありますここが反の軍落地でして 7月ぐらいですかね今月末から来月にかけ て反海層が先乱れるんですがこいつこいつ ですねはいまだ咲いてないですけど あのこの辺りが真っになります ここからまた自転車道が始まるので自転 車道の方を歩いていこうと思います車両 新入禁止歩行車専用道かこれは自転車道 ないのね自転車道ったさっきのほらこれが 自転車道でこれは歩道なんだうん 三原次第に戻ってきましたそれではあの戻ってきてないよ 戻ってきてない さっき言ったのはあそこでしょ そうかはいではあそこの展望台に行きます 遅刻と天狗原ブマシこれはかなり古いね おじいが子供の頃の知事でしたねき麗に見える 綺麗に見てますはい左から石さんで手前が中明神山で右が筒山で平な手箱山です でずっと超えていってちょっと白い平なところ見えてますがあれが何でしたっけ 山じゃないえ 違うあの平な切を採掘している 天の森ともう 1 つなんとかだったよねもう忘れ忘れました 2 つ森をこうやっていかなきゃいけないですね はいもう本当出てこないね それではあ屋から 星の方に歩いて戻ろうと思いますずっと この自転車道を歩いていきます 降りてきました自転車道の終点がここです 草刈りしてくれてます もうちょっと早かったらあの草むを行かなくて済んだのにはいここですね はいうん でここもでしょ ここかこう行ってこう行ってこう行ってこう行ってでこう行ってまえて そうはいはいそういうことです あでも綺麗になったねいや本当に綺麗に なったあのおすめですねあの今までは やっぱりこの なんというか山道 行かなきゃいけないんで まあんまり万人にお勧めはできなかったん ですけどもこれだったら車椅子でもいける から本当誰にでもおお勧めできる感じに なりました 星レジに戻したはい疲れたねじゃあここで ソフトクリーム買いましょう ソフトクリーム買いました400円でした じゃあどうぞははいスプーンもあるぜよ この景色を見ながら食べるソフトクリーム ま大体どこから風が吹くかは想像できます ね なんかちょうどほどよいあまりにもこう分がしつこすぎもせずあっさりすぎもせずちょうどいい風が天狗の森からて あ天狗の森ですか?意外なところでした 1番近いああそういうことですね いやおじは当然い槌だと思いましたが ちょっと遠すぎますかはい

天狗高原(てんぐこうげん)は高知県高岡郡津野町(こうちけんたかおかぐんつのちょう)にある標高1,400mの高原だ。日本三大カルストのひとつとされる。

【姫鶴平キャンプ場】ゴールデンウィーク前に行ってみた/日本三大カルスト天狗高原【5kmウォーキング】星ふるヴィレッジTENGU〜姫鶴平キャンプ場〜展望所〜五段高原【旅行VLOG】高知県,愛媛県

2025年6月5日、この日は高知県高岡郡津野町(こうちけんたかおかぐんつのちょう)にあるみどりの森のカフェもくもくでランチを済ませた。

風の里公園近く!テラス席が快適な癒しの喫茶店もくもくでのんびりランチタイム!【旅行VLOG、レビュー】摘みたての野菜たっぷりヘルシー日替わりランチが1,100円!コーヒー付きでゆったりできる!


そこから車で国道197号線、国道439号線を走って、星ふるヴィレッジTENGUにやってきた。
星ふるヴィレッジTENGU
〒785-0504 高知県高岡郡津野町芳生野乙4921−22 
0889-62-3188

ここはホテルで、以前宿泊したことがある。

星ふるヴィレッジTENGU/高知県津野町【ホテル】スターライトルームに宿泊して完全レポート【前編】


この日はお天気が良くて暑いため日傘を差して歩いて行く。チョウチョが凄いわ。テングチョウが大発生していた。星ふるヴィレッジTENGUにはプラネタリウムがある。ホテルに入る。ここがお土産物屋さん。2021年にリニューアルしてとてもきれいになった。ここがロビー。窓からは大絶景。

ここから歩いて行く。引かれている白線は高知県と愛媛県の県境。建物の中にもちゃんとラインが引かれています。前回はスターライトルームに宿泊した。ここはテラス付きのツイン、こっちがテラスなしのツイン。あの展望台も見せてくれました。

星ふるヴィレッジTENGU/高知県津野町【ホテル】スターライトルームに宿泊して完全レポート【後編】


×展望台 〇天文台

前は無料で津野茶とかの提供があったけど、今はもう本当にカフェテラスになったね。ミネラルを補給しているそうだ。ジオラマがある。テラスでコーヒータイム。ホットコーヒーは450円だった。四万十川源流の不入山(いらずやま)が見える。涼しくていいね。昆虫標本が展示されている。たくさん飛んでいるテングチョウもあった。和名は成虫の頭部が天狗の鼻のように前方に伸びることに由来するそうで、天狗高原とは関係ないそうだ。

外に出てきた。駐車場には「車中泊お断り」と書かれていた。そこのお風呂を有料で使わせてもらったら。スキー場は随分と変わっていた。車道ができてるんですよね。セラピーロードっていうウッドチップを敷き詰めた道がついててとてもいい道なんです。大引割・小引割という大地震によりできた長さ80m、幅8m、深さ30mの大亀裂がある。

天狗高原【10kmハイキング】星ふるヴィレッジTENGU/高知県津野町〜天狗の森〜黒滝山〜大引割・小引割〜セラピーロード


ステージまで歩いてきた。展望台と言うよりもイベント用のステージのようだ。

ここからが道なき道(汗;)涼しいかと思ったらやっぱり暑いわ。天狗高原は日本三大カルストのひとつとされる。他の2つは山口県の「秋吉台」、福岡県の「平尾台」とされる。どうやらこの道はサイクリングロードとして整備されたようだ。ずっとカルスト地形を歩いて行っております。天狗高原では牛の放牧が行われている。展望台の下は避難スペースになっている。噴火じゃないよね?向こうが五段高原。

ドームが見えてる山が中津明神山。

中津明神山(高知県仁淀川町) ⇒ 初夏の麓から残雪の山頂へ一気に登る


その左が西日本最高峰の石鎚山。

四国の霊峰【日本百名山】紅葉を尋ねて西日本最高峰・石鎚山に登頂!絶景と山頂ランチ!【旅行VLOG、レビュー】しまなみ海道までバッチリ見える大絶景!氷が張るコンディションを快適に歩いて走破!


右側が高知県最高峰の筒上山。

筒上山 ⇒ 信仰の山の鎖場を行く


鳥形山(とりがたやま)の名前が出てこないおじい。

鳥形山森林植物公園/高知県仁淀川町【ハイキング】360度の展望を楽しめる石灰岩の露天掘り日本一を誇る鉱山


最近はこれが頻発する(汗;)

見晴台まで歩いてきた。帰ろうと言っていたらおばあに拒否されました。自転車道は1本だけで一方通行。イタドリが大発生。ドリーネとは石灰岩が雨水の試食作用でスリバチ状にへこんだ穴のこと。快適ですよねこの自転車道。全然知らなかった。牛がいます。牛に蹴られて死んじまえ。

ここがハンカイソウの群落地。6月末から7月にかけて黄色い花を付ける。

天狗高原 ⇒ 真夏に気温19度と涼しい高原を歩く


ふたたび自転車道を歩いて行く。どうやらこの道はバリアフリー歩道のようだ。さっき行ったのはあそこでしょ!天狗高原の石碑は高知県知事溝渕増巳(みぞぶち ますみ)の書。1955年〜1975年の20年間にわたって高知県の知事を務めた。まだ鳥形山を思い出せないおじい。年間1,200万トンもの石灰石を採掘している日本屈指の石灰石鉱山。1,459mあった標高は採掘で1,346mになった。

草刈りしてくれています。もうちょっと早ければあの草むらを行かなくて済んだのに。今日のルートを復習するおばあ。きれいになったね。今までは山道を行かなければならなかったので万人におすすめはできなかったんですけど。これだったら車椅子でも行けるから誰にでもおすすめできる感じになりました。星ふるヴィレッジTENGUに戻ってきた。ここでソフトクリームを400円で購入。

続きはこちら

玉ねぎの焼き浸しが超おいしい!【高知県グルメ】仁淀川を見ながらテラス席でランチ!【旅行VLOG、レビュー】生姜栽培発祥の地いの町で食べる生姜焼き定食!ふんわり卵焼きも。仁淀川で最長の名越屋沈下橋を渡る

詳細ブログ https://niyodogawa.org/blog/niyodogawa/spot/83767/
ブログには参照ページへのリンクやgpxファイルの無料ダウンロードリンクがありますので、興味を持たれたらブログの方もぜひご覧下さい。

【動画目次】
00:00 星ふるヴィレッジTENGU
05:48 カルストテラス
07:21 ステージ
09:22 四国カルスト
13:04 牛
14:43 見晴台
18:16 ソフトクリーム

────── ◆ ──────

【チャンネル登録お願いします】
高知県を流れる日本一の清流「仁淀川」関連の動画、さらには訪れた日本中の見どころスポットの旅のおすすめ動画を公開しています。現在日本百名山の登山にチャレンジ中。
https://www.youtube.com/c/amiensjp

【 ホームページ 】
アミアンインターナショナル : https://amiens.jp/
仁淀川 : https://niyodogawa.org/

【 SNS 】
X: https://x.com/amiens
Facebook : https://www.facebook.com/amiensjp/
instagram : https://www.instagram.com/amiens/
linkdin : https://www.linkedin.com/in/amiens/
YouTube: https://www.youtube.com/c/amiensjp

【使用機材】
カメラ :
DJI Osmo Action5Pro: https://amzn.to/40iwpHZ
DJI Pocket2 : https://amzn.to/3f0d5FH
iPhone15ProMAX : https://amzn.to/40qf4uK

マイク:
DJI mic2;https://amzn.to/3B4RjQy
DJI mic mini:https://amzn.to/4i9Exku

ジンバル :
OSMOMobile3 : https://amzn.to/2ZozOSyz

【編集】
ハードウェア:
MacBook Pro : https://amzn.to/3CVed8B

ソフトウェア:
Adobe PremierPro : https://amzn.to/2WxNCuU
Photoshop : https://amzn.to/3nCGjOv
Illustrator : https://amzn.to/3h7CcaO
Google Earth Pro
Blackmagic Camera : https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagiccamera
DJImimo
Relive https://www.relive.cc/invite?u=x6ygp2jdq68gye&s=invite-tab

使用した素材:
YouTube : https://studio.youtube.com/
OtoLogic : https://otologic.jp
DOVA-SYNDROME : https://dova-s.jp
Storyblocks: https://www.storyblocks.com/

────── ◆ ──────

アフィリエイトリンクを使用しています。
提携のご依頼、取材などはホームページよりお問い合わせ下さい。

【タグ】
#天狗高原 #高知県 #津野町 #日本三大カルスト #星ふるヴィレッジTENGU #テングチョウ #カルストテラス #サイクリングロード #カルスト #イタドリ #ドリーネ #ハンカイソウ
#旅行 #徳弘効三

1 Comment

  1. 続きはこちら

    玉ねぎの焼き浸しが超おいしい!【高知県グルメ】仁淀川を見ながらテラス席でランチ!【旅行VLOG、レビュー】生姜栽培発祥の地いの町で食べる生姜焼き定食!ふんわり卵焼きも。仁淀川で最長の名越屋沈下橋を渡る
    https://youtu.be/PYyrxPEwNII

    動画をご視聴いただき、ありがとうございます。
    コメント大歓迎です。
    「ここに行ったことあります」
    「今度行ってみようと思います。こんなことをしてみたいです」
    「こんな場所もいいですよ」
    などなど・・・楽しいコメントをお待ちしています。
    全てのコメントを読ませていただいていますので、ぜひコメントして下さいね。
    批判はご遠慮下さい、小心者なので(笑)
    なお個別のコメントに返信はしていませんのでご了承下さい。

    【動画目次】
    00:00 星ふるヴィレッジTENGU
    05:48 カルストテラス
    07:21 ステージ
    09:22 四国カルスト
    13:04
    14:43 見晴台
    18:16 ソフトクリーム

Write A Comment