東京都にあるハワイってこんな場所だったのか…【八丈島】
臭いわ仮面の手ですか 仮の手仮の手 え怖すぎないうん 危ねえ すごいわほんまに ちょっとあんまり え 物落とした後ろから わ来た 到着しましたようこそ八時前 ここはね東京都ですマジで感動ですずっと 来たかった八条え田空港からえ八条空港 まで約50分ぐらいめちゃくちゃブライト 短かったですああANNでえさせてもらい ましたありがとうございましためっちゃ 快適でした強かったこの八条空港ね めっちゃちっちゃい個人までしたよねああ なんかいい感じ も空港からすごいいい感じですお おなんかいい匂いするあ あうんうんいい匂いいい匂いなんかねうん はいということでね今回ねえパートナーが 予約してくれたホテル満天っていうところ なんですけどね今ね5時10分ぐらいなん ですけどバスはもうね4時半ぐらいでもう 終わっちゃってタクシーで行くしかないっ ていうことだったんですけどこの満天坊 さんがあの送迎してくれるみたいで ありがたいですねまたした八条島は東京都 から約300km南に一位し人口は 7000人転換平均は17°と温暖で釣り やダイビングの人気スポットですはいと いうことでえ満天棒というホテルに到着し ました今日はここでねまず1泊させて もらってえ明日のこととか色々考えていき たいと思いますめちゃくちゃいい雰囲気の ところめちゃめちゃくちゃ山 [音楽] はいということでえチェックインしましてめっちゃいいやんここほんまに おしゃれうん はいこんな感じのねツインのお部屋でちゃんと机もあってテレビもあってもう必要最低限を全部揃ってます あえこんな服も ねしっかり用意してくれてタオルもねもちろんちゃんとフェイスタオルもあってでトイレ おお広いね うん綺麗ですここ1泊1万1000 円とま島はねやっぱり日本島と比べてちょっと割かな感じはするんですがまあまあまああの 東京本土じゃない東京やな東京本土 ここ東京都やからねうんそう はいすごいね快適に気持ちよく過ごしそうなんでありがとうございます 温泉もあるしねあ温泉もあるしなねえ22 時まで入れるよ すごいはい八条の外水産に行ってきました店内は漁子小屋風の素朴な雰囲気で八条の海のさをリーズナブルに楽しめますうん [音楽] うまあうまうまいの なんか鼻にスーっと抜ける感じお通はイカ のにつけ上品な甘辛いタレがイカの 柔らかい身に優しく染み込んでいます しっかりとした食感と共に島の海の香りが ふんわりと広がる人皿ですこれは明日場の お日し今日積んでも明日にはまた目くと 言われている生命力の強い島野菜です はあほ苦さと爽やかな青い香りがふわっと広がってまるで森を食べてるような気分めちゃくちゃ草めちゃくちゃうまいうん [音楽] これは嫌らない人はあんま嫌いやろうわこれ臭いわ [音楽] 美味しいほんまに美味しいほんまに美味しいけど臭いわうん 人生初の臭いです右足の親指の [音楽] うん爪の赤の匂いするあ 女性でください はいすいませんありがとうございます 髪の手ですか髪の毛亀の手 これね亀の手の雑炊僕昔ねちっちゃい頃亀買ってましたこんなぐらいの亀ちょっといいのか降りたかわからないですけどねこのぐらいのね亀子やったか亀やったか忘れたんですけどあまりにも大きくなりすぎて川に放流したい [音楽] ねあんま僕そんな好きじゃなかったんですけどねまでもね僕の亀亀子を思い出すね [音楽] いただきます 雑炊雑炊です水 普通にうまいうん これどうやって食べんの?これ えわかんないけど手みたいに食べたらいいんじゃないですだって亀の手じゃん [音楽] え汁中の汁は飲んだ今 うん なんて表現したらいいんやろ?なんかいやちょっと思いつかいマジでなんかコボが出てこない [音楽] でも1つ言えるのはうん 羽食べたことないからね 味わからないすよこの人こいて避けました [音楽] でこれ多分中食べるもんじゃないと思う なんか面白い 草屋でね鼻バグってるから正直なんか味のインパクトにはかける 亀の手の雑炊と聞いてびっくりする方もいらっしゃると思いますが実は亀の手ではなく海の広角類の一種です見た目はごついけど香りと旨味が詰まったまさに海の恵の味わいです これが6000になるんすよね これはいはいということでねえ美味しかったですあの臭かったですけどね結構癖になりますまもうちょっと次はちょっと食べへんかもしれん美味しかったけどねうしたうんこをこう口でガーっと転がしるそのぐらいの臭い感じですね [音楽] ね言葉できんぐらいめっちゃ臭かったけど めっちゃ癖になっておしかったですはいと いうことでねうん8時半ぐらいなんです けどねもう商店とか一切何もね もうやってないですでも1個だけね商店ね やってるんでそこちょっと行こうと思い ますちなみにこの島ね24時間コンビに 一切ないんであの商店ね23時までやっ てる石井商店っていうとこがあるんで ちょっと行ってみると思います 行きしょこの暗闇みの道をね歩いてえ徒歩 15 分行きますレタカーがねま今日はねちょっと遅くに来たんでねレンタカー取ってないんで明日ねレンタカーを借りてちょっと島を観光したいと思います うん新商店行ってきましたお水と炭酸水を変えました 260円1本お水3倍ぐらいねするという 風に聞いたんですけれどなかなか安いです ねでえ今からねえちょっと歩いて帰ると もう30分以上かかると思うのでまた ちょっとタクシー読んでねはい行こうと 思いますレンタカーがなかったらね結構ね お金かかりますおはようございますという ことでえ2日目の朝を迎えておりますえ 今回はねレンタカーね借りさせてもらって 観光しようと思います今日朝の8時にね 電話してレンタカーありますかって言って ありますよって言って今8時半です なかなかね当日予約っていうのはあんまりないと思うんですけれどもねありますつってビってね 10 分後ぐらいに来てもらってでもうすぐ借りれたという スピーディ すごいね島ならではのねこう柔軟性という感じねはいということで今からご飯屋さん行こうと思います行きましょう 八条にある魚八は新鮮な稚魚や明葉など島ならではの食材を使った料理が自慢のお店です地元の味を気軽に楽しめるアットホームな居酒屋でしたいただきます 今からだくのは目じマグロ原お長台の刺身定食です八条の海から直走された新鮮な刺身 まずは目じマグロ 程よい油のりで口の中に広がる甘みが溜まりません そしてはしっとり柔らかくタンパながら旨味が凝縮されております最後にお長台の上品な甘みと繊細な食感どれもこれも海の恵みをそのまま味わってるようですね ああそれか あらやなあのアラ汁 うん はいごちそうさでしたいやめちゃくちゃ美味しかったですね島のお魚朝早くからねやられてます魚は八橋という名前のお店です え怖すぎない?うん どういうこと古すぎてさ えそれホテルの鍵やで あ [笑い] ホテルの鍵を一生懸命車にさしてたこの人 やばいなうん疲れてんのかな 疲れてんだかないや今全然眠くないね 全然違えないすごい真剣な顔だったよ もろいからとか言っちゃったすいません全然僕はもうほんまバグったこれこれこれはいまずは 2 人揃ってお金がね全然なくて500 円ぐらいしかないんですよねそれで島にやってきたっていうねちょっと無謀なことをしてしまったので今からお金を下ろしに行きます 今回の機会を でお金を下ろしに行くと言ってもねあのこの島にはねこの八条にはねコンビニがないのであの JA バンクに行きますということでえっとお金しに行きましょう はいということでしっかり下ろせましたじゃあ牧場でも行きましょうか ああやった触れ合い牧場 牧場でも行こうか オッケー牧場 応急牧場は応急牧場沖縄したやろ うんガッツしますた 沖縄行ってきたやん行こう行こう大丈夫 うん 絶妙にね不便ですけれどもその不便さを楽しんでるという感じまあまあもう生活する上でそんなにねいろんなもんですよ幸せや毎日 幸せおはようございますがいます はいということでフレ牧場にやってきましたどっか 1 点を見つめた牛さんたちがねいらっしゃいますなかなかね愉快なフライヤー牧場です行きましょうか行きましょうはいということで今ねパートナーがねあの 1週間というか1 番面白いことをね言いました 見えるかな これ見えないですよね八条富士登山道案内 ね道案内する気ないぐらい薄いんですよね っていうのを僕は打ったんじゃないですよ ねこのカメラ取ってくれてるね人がねあの おっしゃって確かに案内する気ないぐらい 薄い と薄いな 白いシート貼ってるみたい上からねうい 薄い八までは古くから牛は濃厚や荷物運搬 などに利用され昭和30年頃まで牛が下の 生活に密着していました牛は年に1度の牛 で売買され脳作業だけでなく食料としても 重宝されましたなんとねこのフレー牧場 入園量無料です八条はね結構ねいろんな 施設無料なところが多いですさんがね すごいね黒毛和牛これがねま焼肉屋とかに ね出てくる高級のねお肉でしょ あの触れ合え牧場という名前の牧場なん ですけど触れ合えないです多分触れ合う ところがないのでねうーん あかん 東京は27°28°とかって言われてるんですけどね実はここも東京都 山寒いすね残念ながらね震えませんはいこれがね反対側の景色です素晴らしいちょっと天気悪いんですけどね触れ合い牧場ではね一切触れ合えなかったのでね他の牧場にも行ってみましたが触れ合えませんでした はいてことでね今島の北の方に向かって運転しておりますただマジで車とすえ違わんただ運転してるだけって感じです道をねまあまあまそれもいいでしょうドライブねいいでしょうやっぱ釣りとかねあのホエール ウォッチングジラねみたいなんでね [音楽] パソルとかね釣りはちょっとしないです けれどもあのクジラでどっかで見れたら いいなっていう風に思っておりますあのお 店の人とかもね基本的にはもうねゆっくり してますマジで無理にね作ろってない感じ ねなんか東京とかみたいにこう無理にこう 笑顔してさなんかあのみたいなこっちの人 はもういらっしゃいませそうだねうん いらっしゃいませ よければどうぞみたいな別にあのいらんかったら別にあの帰ってもらっていいんでみたいなぐらいの感じですよね うん うんはい今はねこう休憩所にやってきましたえなんかすごいアロエがいっぱいあるみたいでめちゃくちゃ広いやんこれ 危ねえ 全然あのぼっとして巨で蜂の巣のとこ近くに行ってね うん蜂に襲われました危ない危ねえ危な 刺されてたであれ本当に 本当ねアロエどころじゃないわほんまあロエ刺されたアロエ塗りに行かな [笑い] 気を取り直してちょっと もうちょっと行きましょうかじゃあ そうだねうんうん はいということでえーここがあのサッカー 日本代表の長友選手がトレーニングしてた 長友ロードらしいですそういう名前がつい ててGoogleマapにも長友ロード ドっていうねピンがあったのでねそこに来 てみましたすごいあ履いてる 長友ロードってこを走ったんすかねこの道を 元陸上部としてこの道はトレーニング良さそう 元陸上部じゃない元サッカー部俺あの小学校の時サッカーやった 6年間 僕は本田啓介なんですけどね八ジまね観光スポットね結構色々点在してるんですけれどもあの 1個1 個がねそんな広くないんでほんまに5分 10 分とかねちょろっと見てあの次とこ行けるっていうねそれはそれで面白い めっちゃね質よりって感じですよね長友 選手も多分質よりなんじゃない量をこなし てそうなイメージがすごいある アモれ あ ということで今島1周しようとあの特に 思ってないんですけれどもあの島のね上の 方に向かっております これおお見て おおはいということでえ八城小島が見えるえスポットに来ましたここは八条のえ東京寄りですね北川に来ましたこのね八条小島は電気ガス水道とか通ってなくても住んでないとった [拍手] そして11月から6月の間はなんとか 取りっていうのの繁殖機で上陸自粛して くださいみたいな感じで書いてありました でも航空便もちろんないし船もね定期便 みたいなないんで行くなら個人的に チャーターして行かなあかんということで めちゃくちゃ行くのが困難な島みたいなん ですけれどもまあ特にね行っても正直 危ないだけだと思うんでね行かないです けど ねまあなんかちょっとでもいつか行ってみ たいなとか思ったり思わなかったりする なんとこのカフェは僕らが行った日が オープンでした そんなえ奇跡的な出会いもありました八条と全く関係ないですけどショートケーキ 大好きです 普通にうまい美味しそう はいということでねえ今からちょっと 昼ご飯を買うためにちょっとねえパン屋 さんにやってきました八丁ピーコックさん うんなかなかいい感じに年気が入っており ますねちょっと気になる よいきましたはいということでえ買い物 終わりましたま僕らねちょっと食べたい ものがえなかったのでお 水ということでめちゃくちゃあの 可愛らしいおばあちゃんがあのやられて ました是非ね皆さんここに来てねなんとか ねお弁当とかで売ってんでねもう顔らしい おばあちゃんが真心を込めて作ったポ弁当 是非皆さんいかがですか スーパー朝沼に行きます スーパー朝沼で見つけたのは明場ご飯さん ですはいで横のコーヒーショップに行き ました 大好きソフトクリームやってきましたえっと明日バとジャージ牛乳のミックスはいこれ 500 円ですほナきます足葉っていうえっと野菜すね うん めっちゃんめっちゃんこ 島の牛さんのおミルクだよ さっき見てきたの おじを絞ってねうん あのソフトにしてます幸せやはいていうことでスーパー朝沼で買ってまいりましたデん 明日ご飯やっぱりせっかくね八条来てるんでね 八丁島っぽいもをね食べたいなと思いまし て購入させていただきました早速ね食べて いきましょう明日なというやっぱりさっき も食べたけど明日なというねえ野菜が入っ ております うまい普通にうまいなんか本土で売ってる ね火薬ご飯的なものに近いんですけど全然 うまい ああ やっぱり明たっていうね葉っぱがすごい 独特な味がするんでこの香りの強いという かねそれとご飯が噛み合って癖のある味 うまい僕は結構好きです はいということで島唯一の100均にやっ てきましたキャンドすごいキドーから 見える景色はマジで絶景すぎてこんな キャンドー多分全国探してもなかなかない んじゃないでしょうかねま中はちょっと 映せないと思うんですけれどもちょっと見 てみようと思います 次の場所キンっていうね動物がいるみたい です植物園とこのキの飼育場所ねこれが 閉設されてるみたいでなんと入場量無料 すごい全然観光にお金かかりません きしこれがキンていうもんらしいです 可愛すぎなんか豚イノシシみたいななんか えなんかすっごい人夏濃くないうん このく来る気をつけて指かじられたらあかんあいや雪ばてるばてる おすごい うん あ装飾動物うん キん牙がすごいねマジでイノシシシシみたいなのイノシシシの進化版みたいな感じ ほんまにこっち大人じゃない 分けられてるな男子と女子かな ああ入ってるな 気をつけてようん木指出しちゃあかん 今日は中国や台湾が故郷で体調はわずか 50cmほど 鹿の中でもとても小さい種類なんです 元々は日本に干渉用として輸入されました が一部の地域では逃げ出して野生化し農作 物被被害を出すこともありますでもここの 八条の今は人夏っこくて穏やかでした はいこんな感じで終わりです各観光施設ね 5分10分あればねはいもう見終えると いう はい次のところは八条植物公園にやってき ましたさっきのねキからま5分ぐらいの ところにあるね場所ですもう1個1個がね え感覚が狭い狭いめっちゃ観光しやすい です8番面白いですねということで 行きましょなんとこん中に光るキノコが あるみたいですどういうこと光るキノコ キノコ光るんですね知らんかったいつも シメジとか絵のきシ茸よく食べるんです けどねあのお味噌汁の中に入れてねあ中光 てるということかななわけない見に行き ましょうその謎をね解明しに行きましょう 皆さんもねお店汁の中でしとかねキノコよく食べると思うんですけどねもしかしたら光ってるかもしれへんとうん なんかすごい景観がすごい すごいね うん楽しいね8ほんまに もう何もしないのがね贅沢なんですわこれはね何者にも何にも変えられないこれが贅沢っていうねおじりやり 何なんだろう?な んやろ?このこのね島の言葉かな?おじりやれでかない?チャンネルで家作った はいあこれバナナね熱帯にねあるやつかな?これね海賊旅僕のチャンネルで見てくれてる人にはね分かるかもしれないですね自由にお取りくださいバナナでもこれ自由に取ったらあかんでこれ あかんねここは入園量無料やからね特に 10人取ったあかん ここの植物園は東京ドーム約1.7個分8 ヘクタールもの大きさを誇り色取り取りの花が咲き誇ります店内では真っ赤なハイビスカスやピンクのブービリア甘い香りが漂うプルメリアの花が咲き乱れます さらに南国ムード満点のバナナの木や島の シンボルとして親しまれている フェニックス屋敷の波き道も見所です はい見っけましたヒカルキノコだけど本日 展示はありませんということでこれ温度 管理とかすごい難しいらしくてね明日には 光るらしいですなんで明日来ます やばい はい今からはねえキめきの湯というところに行きますこの八条寺まで下の方ですね南部向けてよしょ なんかね日本じゃないみたいこのアジア ジャングルやじゃあいいんじゃん ええすっごはいということで足湯めきというところにやってきましたすごいでっけもう目の前海で後ろすげえ森 なんともちろん僕らだけです そしてえ入場量もいりません 0円安い安いちゃうすごいわお金かからん はいということでえちょっとゆっくりして いきましょうあちょっと足湯行く前にね あの後ろにこんななんかうわあ海広いなあ すごいな これ伝わりづらいすねカメラやとねでも こんな感じ で は広色 はいということ で足臭い足臭います足臭いんですよ お水蒸は治ったんですけどね 旅シっていうのがするんですけど旅シ 汚いなが臭くて おおああちょうどいいちょうど気持ちいいあああこれはよろしいですなこれはちょっと暑いあ気持ちいい 最高足短近くなってんの?水に入って [笑い] さそうやって見るだけ 雪ぐらいなってんねか そうやって見るだけやろ はいえ絶景の長でございます こっからはねなんと運が良ければクジラに 会えるそうです そんなもうそんなんもうしてもうたらもう これ全部うん使い果してまえますねほんま に はいまちょっとゆっくりねさせてもらい ましょう はいということでRCUを終えて中心部の 方へ向かって帰っております 中心場に行ったらねこう島1周できると いうことでうん安全運転でね行きましょう まほんまに電波が届かないようなところを ね走行中でございます思いますはいという ことでえ登り流園地かな東流園って言うん かなはいここに来ましたなんかすごいいい 景色です こんな感じめちゃくちゃ綺麗です ほんまにグねぐねな道がねこう降りてきた んですけどそれがもう龍のようなねこう 登り流のような感じでこうなって るっていう感じです とはいということ で島1周ドライブ完了しましたということ でもう夜になったんでね今から晩御飯です 晩御飯はこちら大吉ちまるさんという ところでね八条有名な島寿司というのを 頂いていきます お腹入れましたということで行きましょうあの現金のみらしいですでめちゃくちゃあの人気なお店らしいですね すぎです 明日乾杯 すいませんいただきますみたいなお待たせました死ぬほどうまい 足場の天ぷらねサクっと軽い衣の中に苦み と甘さがギュっと詰まってるんですよね ほ苦さが癖になるこれぞ八条常島の旨み 爆弾やないかいこのピザはねなんと上に 八島さんのリが乗っております ピザてる この店が美味しい意味わかるわ 組み合わせがばっちりしたほんまにと 八島名物の島寿司は甘めの醤油だつけた新鮮な魚を乗せた握り寿司です ツンと聞いたからしでくのが特徴です島のな宝石箱や はいなんかない [音楽] 島寿司がうますぎてね追加で注文しました メカジピカピカしてる この島寿司は八条の漁師さんが新鮮な魚を保存する地恵から生まれた強度料理です 言葉にできません 口ん中12広がります 雨辛だれとツンとくる辛しが癖になる味で地元の人にとっては故郷の味これはね特別な人皿なんです ごし寿司がねうますぎます ほんまに島の宝石箱やないかいうますぎて もうたまんないっすさほんまにはいという ことでねえ2日目も無事に終了しまして あと1日滞在しますま明日もちょっとね 色々観光していきたいと思います島はね もう今日1日で存分に楽しませてもらい ました ま明日もねちょっといろんなとこね行かしてもらってえ宝石箱の中身をねちょっと開けてみたいと思いますどんな宝石が眠ってんかね [音楽] うあ光った光った光った 光ってるうん 八条の夜の森ではこんな感じで神秘的な光るキノコが見られます 小さな傘のキノコで 夜になるとほかに緑に光り輝くんです世界中で光るキノコは約 70 種類日本では13 種類が確認されていますがそのうち7 種類が八時まで確認されているそうです はい今はコーヒーハウスLL に向かっております朝ごは食べに行きましょう おしゃれやなうんあこっちも行けるね うん本日3 日目朝ご飯でございますこんな超房絶景 今日は天気も良くてほんまに 波もなくて海 めちゃくちゃ綺麗ですね ここめちゃくちゃ有名なねカフェらしいんでね はい朝ご飯は出せます待ってき この明葉卵地定食安いですねほんまにあのこの旅を通してね明日場食べまくりましたちょっと苦みがあってねこれ癖になるんですよねマジで うんこれはねちょっとねこの足場の種買ってきたよかったもう家でね育てたいぐらいです [音楽] 東京とかね関東やもう関東だけじゃなくてもうろんなとこでスーパーにはないと思うんだよね明日場ってねこれね皆さんね八番に行ってみてこの明場食べて欲しいですマジでうまいですホテルてホテルの近出てくる場所がある ほんまに美味しかったということで食はシャンフルーツああ 酸っぱくてうまいわした店員のねお母さん がね最高すぎますめちゃくちゃ元気いいし めちゃくちゃ丁寧やし優しすぎほんまに もうそのね笑顔を身にねお越しください いらっしゃってくださいここねえ猿もう それも猿ることながら料理がうますぎ 田パートナーが食ったねハンバーグ死ぬほどうまい ほんまにこの景色でランチ内 900円900円 あかんわもうあかんあかんか正直商売すぎてもうたまらんすわもうリピー確定やなここ来たらな もう1回はいありがとうございました はいということでここに見えるのはオリエンタルリゾートというホテルの今は廃墟になっておりますそれもねある種 1 個の観光地みたいな感じになってると思うのでちょっと後で見に行きたいと思います 八条の中福に残る巨大な廃墟八条 オリエンタルリゾート1968年に東洋の ハワイと呼ばれた時代を象徴する高級 リゾートホテルとしてえ開業し観光ブーム を支えましたこれはバブル機に作られて えーすごいね観光客どんどん来るというの を見込んで作られたみたいなんですけれど も結果的にね全然人が来なくなって廃墟に なっちゃったというえーオリエンタル リゾートホテルですすごい なね走行費どんだけかかってんのかって いうぐらいねめちゃくちゃ壮大なホテル ですなんかもう怖いことになんか窓開いて たりとかガラスな割れたりとかカーテの なんか破れ方がちょっとなんか不気味あの 不規則な破れ方すごいしててで周りはもう 臓器林というか全然管理されてない草 だらけで後ろ見てもらっ たらこんな感じでね車がねどうなったら こんなにボコボコに壊れるのかっていう ぐらいねあの上がもう破壊されてて ねあすごいわほんまに ちょっとあんまり 物とした物落とした 後ろからわほんまに ちょっとやっぱ今プレだったえなんやろ ほんまになんか ほら下下 新しい車あったからもしかしたらなんか誰かいるわかんなお掃除とかしてんのかな ちょっとあんまりなんかね中にはもちろんねあの許可のないて入れないんでちょっと入らないんですけどもバリバリに割れて すごいね 車椅子がねなんか入り口にあってすごなんか不気味な感じやな 時代の移り変わりと共に2005年に平業 今では荒れ果てた建物だけが残り廃墟好き の間では幽霊が出るという噂も支かれてい ます実際に心霊現象の証拠はないものの夜 の闇に浮かぶその姿は不気味さと哀愁を 漂せています はいこれが八条 処防島唯一の本屋さんみたいですま八条も あれね本が欲しくなった人英語の勉強し たいなと思った人非来てくださいという ことでえ次はね八場ストアにやってきまし たここであの昼ご飯を買おうと思います なんとびっくりした100円ショップあり ました東内に1個やと思ったんですけどね キャンドの他にえワッズっていう100円 ショップありました はいということでえ買ってきたもの デん八条さん島寿司これが1380円 ちょっと高いですけどね食べに行くより 全然安いですこの明日は300円 でえクジラポエルウォッチングできるんで ねクジラ見ながらねクジラいただき ましょう448円うんまこのぐらいでしょ クジラの値段は分からんけどえっとこれ 生物なんでねちょっと今からあの海の 見えるところでね食べたいからちょっと あっかいからねあのちょっとパートナーに 心も体も冷えるようなね寒いギャグを言っ てもらってえーこれ冷やしてくれるこれ氷 もらえんかったからさいいよう行くでうん 明日場と今から行くスーパー朝沼さんをかけて うん 明日は八条を出るのに朝から沼って朝沼やねえ [笑い] 行こ行こ早く行こうかふざけやがって ちょっと パートナーのねえ渾心のギャグも実らずい感じでね食材が冷えたところでじゃあ次のねえ場所に行きましょういい感じのね海が見えるスポットに行こうと思いますはいということで今え海辺のベンチっていう Google マップにね名前があったんでねそこに向かっていきますもしかしたらえクジラ見えるみたいなんでねクジラ見ながらクジラ食べましょう おおへえすごい すごいあベンチあった ベンチありました なんて贅沢なんやじゃあホエールウォッチングしながらねクジラ肉をだきますただきますああうまうんなんか うんうんうわ全然せない 何似てる?え 食べたことないマグロ似てる食べ マグロ?マグロ普通のマグロ あマグロなんだええ 臭みもう え臭みも一切ないし独特な感じも全然ない島寿司の鯛イをだきます優勝 優勝 大優勝今戦リーグいっぱいあるけどもうシード優勝みたいな感じ うますぎてもう言葉にならん お店で食べる島寿司ももちろん美味しい冬 いい雰囲気あるしでもスーパーで買うね 島寿司もね抜群に美味しいいい雰囲気ね うわ うわ 失進するぐらいうまい はい次はね島のりのお寿司でございます これ結構ねあの本島というかあんまり見た ことないっすねこれここはえっとのリがね すごい有名ですほんまにいただきます おお美味しくない深みがすごい旨味と深み うん1 回戦旨味と深み同士をこう戦わせていったら決着使う間にシードの島寿司のあれがビーン抜かしていく感じでは最後にねえマンゴープリンこれは八条空港のレストラン赤コっこというところにあるものらしいこれもスーパーで買いましたあ美味しそう [音楽] いただきますうんマンゴーのちょっとした酸っぱみとねプリもそんな甘くなくま程い感じね寿司食べた後にはちょうどいいかも さっぱりうんさっぱりする はい今から恨みが抱き温泉に行きます こんな感じでね下を下っていってはい無料 みたいです すごいお金を取らへんなっていうね はい温泉めちゃくちゃ気持ちよかったです はいでねあの無料と いえまあまあある程度ねやっぱ綺麗にされ てて絶妙な暑さほんまに気持ち良かった ですねこれがちょっともうお金取って ほしいそこでね近隣に住まれてる多分お じいさんおばあさんね気合ってねで一緒に お風呂入ったんですけどそこにね外国人の ねオランダ人ベルギー人の2人がね入って きておおなんか温泉の入り方ちょっとよく 分からへんなみたいなそういう感じ出して たんですけどそのおじいさんがね率戦して こうやってやるんだよとかこうやって ერゆするんだよみたいな感じでね教えて もうこここの八条の人優しすぎるわと思い ましたねおじいさんとかね自然とここ川 いっぱいおるからねあの気をつけて くださいあのみたいな感じでねここの人ら はほんまに優しいんやなっていうのはね すごい感じました 良かったなはいということでえちょっと ホテルね今回別のホテルになるんでえそこ のホテル に行きましょう はいことで最後の夜です夜ご飯はねえ創作 料理屋酒屋さんていうところに行き ますはい隠れが的なねお店みたいな感じで ね中に入っていきますここですはいという ことでパッション フルーツジュースを飲みますごくごくごく ごくうんおおああ うんいいですねということでピザでこれパクチーと思いきやに乗ってるのはあ葉 はい食べていきますなんとこれは草屋でしたおもぐもぐもぐもぐうんうんうん嗅いで匂い嗅いで焼くげ臭い臭い臭くない [音楽] 臭いうん臭いよ臭いよ臭いやっぱ臭いです もう一口食べてうんもぐもぐもぐもぐうん うんうんやっぱりあはい次はえ餃子食べ ますこれもね島餃子って言うんですよね もぐもぐもぐもぐもぐうんうんうん やっぱりこれなうまいはずないやんこんな ん絶対島のなあ餃子なんてもう大将食べた 方がええんちゃうのってやっぱり リアクションがうんうんうん うまいねこれやっぱりねうんうまいって言ってるわうまいうまいよしよしこれもねうまいんですようんうん はいはい中身もねこうやって見せてます指指触れてますね手触れてますねはいこれがねこれがうまいこれがうまかったマーボ豆腐島のね故シ使ったかなめちゃくちゃねプルップルのね豆腐はいよいます 一口食べた うんあ暑い熱い暑い辛いより暑い来たうんほおてる暑いねこれは絶品やっていう顔してます うんほんのりうん ほんのりね辛いって言ってますほんのり甘美味しいって言ってますうんでご飯もこのこのご飯も美味しかった このあの魔防豆腐とご飯の組み合わせがねマジで最高でした うん これはねグッドですはい あこれもね島のね椎茸このね揚げ方がね最高やったわ一口いただきます暑い暑いこれがね暑くてね上のね下ね上の下じゃないわ上のねあのあの壁がねペロンとしましたもう熱すってねうん塩もつけて食べたらね暑いわこれ美味しいんですわこれがねうーんまらんねやっぱり [音楽] [音楽] の食材はめちゃくちゃうまいのばっかり ですよねほんまにもぐもぐとうんうんこれ はもうたまらんもう1回行きたいでももう 今日最終日やどうしよう最後にジェラート です明日場のジェラートこれも最高でした はいということで無事ね開始できてここの 連タ屋さんのワンちゃんかい かいめちゃくちゃ可愛いきましょう り馬君らしいです はいということで八条の旅が終わりましたはいあめちゃくちゃいい島でしたね飯ま観光地まそこそこいっぱいあってね 1個1 個がね距離が短い入場量とか入園量はもうほとんどかかんないもう 1回も払ってないね 払ってないねそういえば 払ってない払ってないもうね観光が めちゃくちゃしやすいただやっぱ レンタカーがないとねあのダメなんでね 空港に着いた時にもう送迎してくれるん ですよもうねめちゃくちゃね楽チです ほんまに楽しかったあの充実しまくって ましたえ203日ことで東京に帰り ましょう ここ東京やった 東京都です帰りましょう
🔸お気に入りの旅グッズ
バックパック
https://amzn.to/438YPFO
→旅に死ぬほどおすすめです!
🔸動画で紹介したところ(時系列順)
満天望
https://www.agoda.com/partners/partnersearch.aspx?pcs=1&cid=1936732
藍ヶ江水産
https://maps.app.goo.gl/dKAKZpWNWNkvkTKBA
魚八亭
https://maps.app.goo.gl/eJBKySJbr4bjGLzHA
ふれあい牧場
https://maps.app.goo.gl/U3HUtv5qffEtk5mp6
長友ロード
https://maps.app.goo.gl/CKZ1YENVhbDM3qDu6
八丈小島
https://maps.app.goo.gl/f7QDnJ5wnBZKM6K16
Cafe lealea
https://maps.app.goo.gl/AotwsYSw5o8F5VVYA
八丈ピーコック
https://maps.app.goo.gl/SfoQaLLUftBkmWkx7
スーパーあさぬま
https://maps.app.goo.gl/tYRmkN6JgxStw78r7
キョンの飼育舎
https://maps.app.goo.gl/DWRDVB7mY6pHLZD18
八丈植物公園
https://maps.app.goo.gl/XCZg3zKCxQRyWpkt7
きらめきの湯
https://maps.app.goo.gl/maypxJb3KWo3H3FCA
登龍園地
https://maps.app.goo.gl/PYTgEsJjWkF4LoXz6
大吉丸
https://maps.app.goo.gl/eM6dtE6fDnZt3LVM8
コーヒーハウスLL
https://maps.app.goo.gl/9MnUJbWSXPyJVqFV9
八丈オリエンタルリゾート
https://maps.app.goo.gl/vEg7egikddu2aPNZ9
海辺のベンチ
https://maps.app.goo.gl/mK7vL7NbZyDR5tkK6
裏見ケ滝温泉
https://maps.app.goo.gl/cjuzLV4r4MNgg7jy8
創作郷土居酒屋エイト
https://maps.app.goo.gl/pq69xwMHqE7t1p7x7
🔸インスタとかはやってないので、メールでお願いします。
kaizokutabi@gmail.com
(お仕事以外でメールをいただいても返せませんのでご了承ください)
※上記のリンクからホテルを予約していただくと、少しチャンネルに収益が入ります。旅の資金に使用させていただきます。追加の負担はありませんのでご安心ください。
7 Comments
インドまだかな~??😂
最高の彼女(奥様)!!
これからも大切にしてあげてくださいね✨
「あしたば」では?
東京から1時間弱で行けるんだ😯 東京都なんだ!
明日葉の天ぷらとか〜明日葉三昧⋯美味しそう✨(=明日葉食べた事ないけどw)
パートナーちゃんが冷やしてくれたお陰で⋯ユウキさんが生物に当たらなくしてくれてよかったやんwww✨️
八丈島〜だいぶ満喫したねぇ!
最後は〜龍馬君🐕も可愛かった❦
海外から帰ってきて
日本の物価はどんなものですか🤔
ランキングで何処かで出して欲しいかな
この島の存在この動画で知った
今年ザ-シラチャレジデンスを利用させて頂き大正解でした感謝です。今回八丈島動画を見て行く気になりました毎年
3カ月間東南アジアに行くのですが八丈島で良いじゃん的な感じです情報感謝感謝です。