【宮崎の無人島】第二話 大島リゾート開発プロジェクト・開発初期の話に迫る(地鎮祭編・後編)
自賃祭が無事に終わり、広報部の私たちは 島の撮影をすることに川のGMの今までの プロジェクトの話や現場社員たちとの 楽しい 少しゆるりと楽しめる第2弾始まります。 しかも前写真振り返ってたら大島さん初めて来たのさ 2 年前だった。みんなでやぶ道のない山を歩いてみんなで平とこ見つけようみたいなでどこをするみたいなないから道 手書きのマップ作ってこがヘリポートです。 あ、ヘリポートだ。 このヘリポートが1 番最初にできたって感じですか?ここの大島始めるぜってなった時に。 最初こっち側でビラ作ろうとかしてたけど はあはん。が変わっ このケス結構最近だよね。 最近 これは植えたんですか? 去年。 去年 会長はなんかものすごくこう農業とかにも明るそうなんですけどそれはやっぱちっちゃい頃からみたいなのがあるからですか? でもめっちゃ好きね、そういうの。 うん。好き。 すげえ詳しいなと思って。 すげしい。全面に興味がすごい。 え、ここさ、 ここに道があったのも使わんちゃね。 ああ、使わんね。 この道が最初にみんなであ、そう、この道やと。 そう。このさっきの黄色い家があるじゃん。下の あの黄色い家にこの道繋がるの のおかなんかで はい。 え、これ道とは思えないけど、 降りてったらあの黄色い家 はい。え、ま、ちょっと曲がってですか? うん。行ってみて。 ここが1個目ですね。 綺麗にできたところです。 このヘリポートはどれぐらいの期間でできたんですか? え、だいぶかかった。 だから、ま、 道路の上にまずコンクリート打って地面固めてからの 最初コンクリやってない。 12mじゃないといけないんでコンクリで 12月にはしっかりとコリなんですけど、 これ作って 後からデッキ作って後からここ作った。 へえ。 で、バーベキューみんなでした。大島プロジェクトのみんなで。 へえ。すげえ素敵。 ヘリ登場して すごい価値をこう提供できる会社ですよね。本当に ワクワクが忙しい会社だよね。 会長はあれを作りたいって言ってる。言うほど ちょっと散歩できたりとか。 そう。散歩できたりとか 海眺めながら うん。で、 ちょっとデッキ作ったりとかして はい。はい。いや、でも朝日見るスポットとしては最高に うん。 出てくるのが一番早い。 そうですよね。そうですよね。 え、本社の屋上はヘリポートあるんですか? あ、ないですね。あそこだめっちゃ厳しい。空港 的な。ああ、そういうことか。 空港から近ければ近いほど厳しくて へえ。 飛ぶ時とかに毎回許可が必要になってくるから。あ、 飛行機の兼合いで。 そう。はあ。ははあ。はあ。 あ、じゃ、 だから頼にした事務所を 必要がないから。そういう1回1 回飛ぶのに。 うん。 今はそに行ってるんですよね。有覧で。 はい。 あっちはもういいでしょ。行く。 あっちの下ですか?いや、全然行きます。行ってきます。 ちょっともしてないです。 こんな道でしたみたいなの。下まで行けるんすか? 行けます。 行ってきます。 途中まで行こうかな。 いやいやいやいや。 社員さんたちがやるっていうのはもう本当に毎回やっぱ驚きですよ。 で、なんかここら辺で はい。 ここが1番多分涼しくて夏 はい。はい。 ここでなんかみんなで昼ご飯食べて へえ。 なんかブランコ作って遊んだりヘリコプターの音が聞こえたらみんなやべやべ でこっちあっち登ってったらはい もう1 個ヘリポートになるかもしれないあっていうところですね。あ、ここがヘリ第 2 のヘリポートになるのかな?行ってきました。 はい。ありがとうございます。 あの広さで降りれるんですね。ヘリ 手く見えるよね。崖になってるから。 はいはいはい。角度が多分必要で。 あ、そういうことか。 こっちの上の角度とこっちの広さ。 あ、その規定の広さが取れれば ありがとうございます。 ありがとうございます。 お願いします。 お腹空いた。私も お腹空いた時は先に取った方がいいやろ。 うん。で、食べる。 10 分。ちゃちゃちゃ。だってこっから長いよ。 ああ、そうだね。ここがまず1 個目に見えるみたいな感じですか? うん。 ご飯食べる?食べ。 はい。食べやりましょう。 え、どっち? 食べましょう。食べましょう。や、 食べましょうっていうやりましょうです。すいません。 じゃあもう弁当あるちゃろ。 うん。弁当あれたよ。 私下にあるからさ。 じゃあ下行こう。 はい。 え、みんなどこで食べんの? じゃあ黄色い家で食べ。 あの全員 あ、じゃあそこで食べよ。 うん。うん。 かな? 黄色い家は?これはもう これは借りてます。あ、借りてるんだ。 大島プロジェクトの人のお家なんかで はい。 借りてます。 黄色ってすげえ。 これ塗り直してるだけ。 あ、いた。みんな 1人ぼっち。 うわあ。 うわ。 うわ。てないじゃ。 お疲れ様です。 サプライズ。 サプライズ。あれ? え、 みんなで食べよう。 マジでめっちゃ嬉しいじゃん。 嬉しいよ。 もうご飯食べたの?みんな 食べた。コンもついてる。 これ食べた方が気持ちいいけど中でみんなの取る感じ。 はい。そうですね。はい。みんなの感じをもちろん じゃお邪魔しますね。皆さんのお家に お邪魔します。 お邪魔します。 みんなで今からお話ししてるシーンを撮るんだって。 お話してる。そう。 こんにちは。 あ、でももうみんな行かれるんですね。 行こうと。 せっかく来たのに だって俺と指加えて美味しい弁当見とかにかんちゃうもった。弁当 食べた。よく1 個ぐらい来た。 いよ、 いいよ。 美味しそう。見て。 ミラミラ食べたらよか。 逆によかった。先だよ。食べた。 確かにいね。うわ、 え、やばいよ。いっぱいけん食べる。 どこのね、それ? どこのね、丸? すごい 丸ま 日たよ。 あ、平。あ、た でもこれとこれが普通。 お、 おかすの多いじゃん。俺何歳んのかなと思ってた。 ひんちゃんはずっとよ。 もうレジャー歴何年なんですか? いやいやいや、今。 ええ。 あ、社員になってからはね。 ずっとおるもんね。 もう8年 ふーん ぐらいやね。一緒だな。私と うん。あの一緒ぐらいやな。 一緒。 ハーバー作る頃から一緒に。 そう。 ああ、そうなんすね。 親戚。 あ、 本当に? うん。 本当? 本当に 本当に 川の親戚ですか? 遠い。 へえ。 最高例の方って何歳なんですか? 最高例? 最高例。 俺 社員 社員 さんバイト バイトも 決さんじゃない? あ、決さんや。決さん吉さんっていうのはどちらに? 会長と内です。農園の ああ、 の農園。 ははは。 どんどんどんどん喋って映りたがりだ。喋りたがりだから 全然めっちゃ 回してる。回してる。回してる。 マジか。ずっと待って。 マジか。 ちょっと待ってよ。原の原のショがしっぱな。 よし。行っか。じ はい。 やば。 うわし。頑張るか。 うん。 ありがとうございました。休憩時間人お邪魔しました。ありがとうございます。ごて。おいしょ。すいませんけ。 よいしょ。 よいしょ。 次 帰るよ。 あとはもう専門業者さんの手伝いをするみたいな感じになるんですか?社員の皆さんは しながら自分た業者さんが外交はしてくれないから外交とこの下の テトを作るかもって言ってるところとかは自分たちでやっていかないといけないから。 あとほら、あの植木植えたり ああ、 木の面倒みたい。 はい。はい。はい。 Ithink あ、明後日ぐらいから行くんですって。 から釣り ああ、どこです?釣りどこにから 200日やから 今回は釣り竿が強調すぎ。 え、こないだあれ持ってってない? いや、この間見てないです。あれ1 泊すか?1 泊2日。 ああ、200 日じゃないとあれは出ないです。 ああ、そうなんだ。 はい。 すいません。ごめしました。ありがとうございます。 やばい。 震える。 足が震えてしまった。 次回予告けぼ保場。風然遭遇肉の天気なので急いで撮影。会長も来され教えていただきました。プロジェクト大島 YouTube。次回もお楽しみに。
地鎮祭を終え、関係者はカームラナイハーバーへ帰還。
しかし広報と河野GMは、大島に残って現場を少しだけ巡ることに。
そしてたどり着いたのは、現場社員たちが休憩する「黄色い家」
社員共通の面白話が飛び交い、笑いに包まれました。
レジャークリエイトホールディングスの楽しい空気感と、
ちょっとだけ見える大島の“今”を、ぜひお楽しみください。
0:00 イントロ
0:30 開発初期の振り返り
0:45 ヘリポートの紹介
2:48 会長が次につくろうとしているもの
3:06 ヘリについて①
3:48 第二のヘリポート予定地
4:52 ヘリについて②
5:03 黄色い家に向かう
5:45 黄色い家に到着
7:05 黄色い家で豪華弁当を食べる
8:56 次の撮影場所へ
9:14 ハプニング発生!ハーバーに帰還
11:37 次回予告&アウトロ
▶️ 第一話はこちら
▶️求人情報はこちら
https://l-c-s.jp/recruit
▶️レジャークリエイトホールディングス
https://l-c-s.jp/
▶️匠のGEN様
▶️猪俣浩介建築設計
https://www.ki-a.com/
#大島リゾート開発プロジェクト #地鎮祭
#OshimaVillasIsland #LeisureCreateHoldings #ResortDevelopment
#無人島 #islands