【倉敷美観地区】シニア夫婦が川舟で巡る癒しの町並みと食べ歩き旅|無料駐車場ミニバン車中泊スポットも紹介!くらしき桃子パフェ・デニムまん・アイビースクエア・水辺のカフェ

[音楽] おはようございます。 おはようございます。 倉敷の美地区に到着しました。ちょっと朝慌しくここへ走ってきましたけど、 早いからそんなにぐらい 9時15 分ぐらいかな。今ならまだね、空いてる感じです。川船のチケットも 2枚買いました。 結構出た。朝から並んでたね。ちょっとね、びっくりした。 並んでた。うん。 あの観光案内所の周りに人がずらっとなったって並んではって でもうドキドキしながら並んだんですけれども無事買いました。 ちょっと今まで一気の少ない台 はい。 [音楽] [音楽] あ、乗り込み出したから。こんな感じ。 そうやね。似合ってるわ。 似合ってる。 うん。 でも上に頭の上に空間があるから 涼しいんやろな。 普通のここでお待ち 222でいきます。 はい。 はい。 はい。 はい。ごめんなさい。 いいですかね? はい。どうぞ。ごめんなさい。しょ。 お願いします。 おお。 はい。行ってらっしゃい。 きます。 行ってきます。 おはようございます。ですけどね。 のカープのは この建物は最初 6年に立てられる昭和 7年なのね。クラスの役場なんですね。 町場町の中心にあります。 ここ中心だったら顔の学生服で今はデートねが [音楽] ちょうど右側ねトラック止まってます。 トラックの斜め前のがですね、 1人という看板が見えてきますね。 あそこや。 そやな。 もうすぐ近くや な。 あ、アジさが このコースで1 番綺麗な桜はこれから頭の上にかぶですね。飲 これに桜が満回につくんよ。 きっと桜吹雪の中を通ることになるんや。そうや。 [音楽] [音楽] この川の上だけ別の時間が流れてる感じやな。 そうやな。 うん。 方は上に上がって下を見よ下ろすとなんか違う風景が入りますね。こうこが来てるんだよね。すべきはね。横に渡したこの長沢金を見えて重さ。 そして当時のはでしたね。 の下にはちょっと 頭当たりそう。当たりそう。当たりそう。 当たりそう。当たりそう。 山県内こ魚業なんですけどね。の障害売は違います。油トンですね。 アンド塔に使う。 橋の下に穴開きますね。白がいいね。夢とトね。 え、1 のがいますね。ロね、小さいのがいいです。 いる。ちっちゃいのいる。見える? 見える。1話だけ見える。 あ、そやね。左にいるね、1番。うん。 うん。 そしてこの橋サイドに竜がデザインされてます。この竜をデザインしたのがね、海ガヨーロッパから買ってきた小島郎という岡山県の方ですね。昭和 5 年この大原美水館を作りまして海画を一旦公開に入ったわけですね。 私の西洋水第 1ですね。 [音楽] ということでゆるたれてます。これから船つけますからね。 [音楽] 左側はひりから手足にね、先に傘を回収させてもらいます。 そしてロープで固定してオッケーの出てゆっくり立ち上がって。これまで先に傘を返して。 [音楽] はい。お帰りください。上がる方を はい。まだそのままちょっと待ってくださいね。 [音楽] オッケーです。 ありがとうございます。ご ました。 はい。手の気をつけてくださいね。ありがとうございま ありがとうございました。 はい。ありがとうございます。です。ありがとうございます。 楽しかった なあ。ゆっくりしたな。 すごいほんまにゆるゆる旅。 うん。 どこだかな?ここを必ず観光と。あ、 そうなんですか。たまたまあそこ横通った時に なんかすごいしやと思って 家の人がこう塞うようにしてそういうロジ狭い動地がたくさんとこです。 ひがで冷野菜っていう冷やっていうなんですけど、 [音楽] 他必ずあの観光に乗り場所なんで はい。いいと選んです。 いい。 これが生壁。 生 でこれ河です。稲河原。 これ黒いところ。 笑でこうやって作ったのは火が怖いからいうことで 火のス以外から食べたくと当時はネズミが米だったらもうネズミ多いじゃないですない生コいのを [音楽] へえて はいどからですか?今日 大阪からですも そうです。ちょっと写真てあげましょうか? いいですか? はい。 映画の撮影でうん。 NHKの 朝のカーネーションとかの佐藤武尊さん主演した天皇の料理番で あ、無ろに献心ですか? ここへロケしに来た。 そう、そうなんですよ。 で、アイビスケアの子行ったらね、日家創業者のあ、そう、マサ あそこです。イギリスのスコットランドに向かったって雰囲気似てるんで。 [音楽] なるほど。なるほど。 そういう感じで西洋風の建物やし。 そう。 で、先ほどの生コがあったじゃないですか。 ええ。 あれのオンパレードがそっちになりますんで。 向こう側。 うん。ちょ、ちょ、ちょっといいですか?これ上までこうずっと。 ああ、ほんま上までや。 これ今日雲もなんかすごく絵にならないね。絵になるよね。 絵になるでしょ。 ええ。上まで全部や。そう。 市販市販張り。うん。 芋張り。 うん。芋 改めて見 色々面白いお話聞けてよかった。ガイドさんが声かけてくださって面白かった。あ、また。 あ、日本ロシア入ると雰囲気全然違うな。 急に急に静かになって そやな。 うん。 へえ。 この3階に はい。 全国でも珍しい音楽図書室にある 100年前で蓄音機。 うん。うん。うん。うん。 これを鳴らしてくれるんです。ちょっときましょう。 はい。 あ、出てますね。あるじゃないですか。ここに。はい。 音楽書室の下の音楽室。 [音楽] ええ。 これすごいんですよ。3 階にあるんですごい不案します。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 僕も近くね。 ここに憧れて越してきたんです。あ、わざわざ。 そう。令和年に。 え、そう。え、 で、 そう、そう。で、毎朝今日も朝ウォーキングをておはようございます。 [音楽] 100 年前の ちょっとちぼ機を。 あ、分かりました。 これが本体でしてマですよ。これ まだそんな生きてるっていうのがすごい言うな でしょ。 音楽を聞きながらできるって塩の人ですよ。今日大阪からのお客さんもあります。 あ、そうなんですね。 [音楽] [音楽] そうだ でも全こが倉敷の [音楽] 大原美質館。 はい。 私が小学生の時に家族で来た。来たんだけれどもうん。 おすっごい覚えてる印象に残ってる。 なんかこれまでビジス館って うん。天皇寺美ビ美術館とかそういう C がやってるとか風がやってるとかそんな美術館ばっかりやってんけれども個人の方が集めった映画美術館にあるっていうのは結構こが初めて そうだからそれがもうすっごいびっくりして えそんなことってできるんやってと思ったのが驚いたうんそれがここのこの美術館 でめっちゃ偉そうなこと言うとまそういうのも受けて入 中学校の時ちょっとだけ美術部ちょっと 1年だけで美術部に入っ 油を炊いてみたくってこれでよかった。 うん。 絶対中入ってね。 現物の実物の絵を見られるのが本当は 1番おすすめだ。 があればなぜひね。おすめ。 うん。そう。なんか撮影できないのでね。動画の中ではご紹介できないんですけれども是非お時間の方は行ってみてください。 はい。 この柳の緑が来てね。 うまな。うん。デニムマントデム ソフトが1つ、デニム漫画1つ1 つずつください。デニムソフトラムネの匂い。 あ、そう。はい。 ほんまや。ベリー。そう。ラムネって言ってあったけど すっごいラムネの匂する。 デニュムソフトです。 オに あ、馬って書いてあるんです。 馬って書いてある。 銀色の デニムマン。 デニムマン中は普通の 肉マンかな? うん。 だと思うんです。 色に食べにか。 でも人気やって言ってま、 言うてたな。うん。 さっきソフトクリーム食べてて良かったな。汗がちょっと引いた。 でもデニムの味はしませんわ。 どんな味やねん。グタグタあんのか。 はい。 でも全部合いんだよ。 油下がってるようにここやね。クラボさんの先売ってはった [音楽] 専用の積み込み。 うん。 倉敷防石株式会社暮倉 IBスクエア [音楽] これが発症の工場 なあ うん 久しぶりに来たらなんかアイビスクエアの もうすっごいよな まさちゃん何年ぶり もう分からへんぐらいぶ あやはきっと40年ぶりぐらいやね。 あ、そう。ま、昔からやったもんね。 夢やけどすごいわ。 うん。すごいね なあ。で、この夏やねんけど うん。夏って春夏秋明秋冬の夏 と思う。夏ツのミキを煮詰めたらなんか甘い中物が出てそれが あ、 氷にかけて食べてたみたいな。 かき氷の元祖かな。 そうか。かき氷の元祖。 うん。あの甘ずっていうのがこれからできてるみたいで。 へえ。うん。なんかか食べてなった。 昔もこのアイビって熱さけで育ててはったんかな? ああ、工場なんかな。エアコンないしな。 うん。うん。 そうかもしらんな。 そうかもしれんね。 山もこの辺も暑いやろうからな。 グリンカーテン。 ガスグリンカーテン。 そうなんや。 知らんけど。 アビって花咲くんかな?これ 花めみたいやな。 な。お花がね。花みがあるね。 [音楽] アイビスクエアの中にあるローソンは大村 ローソン。 ローソン。水色じゃなくってさ、 や、 あ、色か。 これも色、 デニムの色か。へえ。 でもあるな。 うん。 どんだけ歩いてても開けんね。同じところ何回通っても楽しい。 時間によって日の当たり方ももちろん違うし。 朝と違うよね。確かにね。 そう。それも違うし。 また朝の静かな時もいいけれども、こうやって人込みがわってなってる、盛り上がってる時もまた全然別の雰囲気があって本当に何時間でもここは散歩できる。 [音楽] 修学旅行のコラって面白いな。見てるとな。 面白い面白い面白い。大阪から来てやったコラもいてたな。うん。 お金をなんか封筒に入れて多分ね、 1日1000円とか1500 円って多分もうちょっとかな。 3000 ぐらいかな。予算多分決められてんねんで。 それも手歩いてる。名前書いてて。 そう、そう、そう。ジプロックみたいなやつかなに入れて 持ち歩いてやった。 楽しそう。 こじら感じの商店街があんねんな。アーケード綺麗な。うん。 なんと コロッケ1個40円。80円。 はい。 はい。ありがとうございます。 はい。どうぞ。とこ。 ありがとう。 はい。ありがとう。 倉敷の商店街のイロファさんのミートコロケ 40円40 円今でも40 円です。 すごいね。 いただきます。 懐かしいわ。あさ子供の頃にさ、小学校の時に商店街の うん。 コロッケーして食べるのってさ、すごい懐かしいおめで。よく僕にそんな話すんねんけどさ、僕そういうのはあんまりしたことない。 はい。戦理言うてなかった。 上品な方なので はい。 されたことはないみたいなんですよ。 私は下町ち育ちなのでいいつも商店街のトロッケは開封してて 40 円と変えるうん子供でも買える場の中村さんに 最近教えていただ 教えてもらってみかジクちょっと外れて本当に普通のマチやな うん圏内 うんうん ね俺40 円なんですけど加熱してるコロケは 35円や 5 円安い 美味しいわ うん昼ご飯に急いでいます コロケ食べ 全才で 先にお店の前で並んでたら うん。 お店のお母さんがあと 10 分あるからちゃんと席用意しとあげるからお散歩しといでって言って 言うてくれてない。 言ってくださって 今ちょっとお散歩していでにコロケを食べてしまいました。 まさかでもコロケ食べてから来るとは思ってないやろうがこちら手前がままカりン [音楽] 大きいの はい。で、こちらが触り寿司軽く炙ったのを握ってます。 で、キニの細巻きとまは手前のお醤油で召し上がってください。 で、上にすが乗ってる寿司はこのす立ちを絞ってお塩を触らにパラパラっと振ってください。 黄色いっていうのは今1 番食材で人気あるんです。 あ、そうなんですか。 で、緑のイと一緒なんです。ただタ陽当てないで育ててるから黄色ですので 味も香りも一緒なんです。柔らかいだけだ。 あ、柔らかい。はい。ありがとうございます。 いただきます。ありがとうございます。 茶回をもって言います。もです。 [音楽] そのに穴子ですね。タコです。 はい。あ、タコがある。こ タコ。はい。瀬戸橋の下の下ついで取れる がシャコですね。シコ大きい で最近は車庫分からないっていらっしゃるお客さんも結構いらっしゃるので頭つけてすみません。え、 [音楽] で、こちらがサですかね。 で、ま、ママカりです。 で、全部1 つ味ついてるんです。田舎のお寿司ですから。また 昔のおばあちゃんお母さんが作ってた田舎のお寿司。 あ、それが食べたかった。 じゃあ、 いただきます。 ちょっと気になから。 そやな。 金ラ。黄色や。 ニラは一緒やけど火 パ見たらタクタみたいな。僕もタ あら。 あ、なんかニラの音がするわ。 タワじゃないよな。 タワじゃない。決してたんじゃない。ニラ。美味しい。 美味しい。 うん。 サただきます。サの塩叩き風な。 すを絞って塩を塩に塩をかけて なんか目がまたすごいし ジの魚食べるのが一番美味しいね。敷コーヒーさん。ここでコーヒーだこうと思ってたんですけどちょっと暑くて今日はコーヒーよりもパフェの気分です。 [音楽] ちょっと疲れたので甘いパフェを食べたくってクシきもももこさん探しています。 はい。 さっき行った1 件目はもうほとんど売り切れてて なあ 残ってなかったので あと2店舗目3と3店舗目 をちょっと探しに行っていきたいと思います。 はい。ちょっと疲れで ちょっと疲れてきた。 [音楽] の空にさり これがもコパフェ。 うん。 今は缶詰の桃になるけれども 7月になったら 生の桃が出るってな。 もうちょっとあるかもしれ。もうちょっとや。 これがまちゃんリクエストのスイカパフェ。プルプル。 [音楽] プルプル。 もプリン。 も。これこうプリン。 なるほど。 プルンプルン。 ホモから 桃から 岡山行く言うたらみんな桃もパフェ食べたかって言われんの大体な。 美味しい。 めっちゃ美味しい。しい 缶詰といえどもめっちゃ美味しい。 白ぷニみたいな。 うん。でた。うん。 で、そっからり痩される。 普通に美味しい。スイカ。やっぱ今日なんか結構歩いたから 歩いた。 こういうのが聞くな。染みるわ。 冷たい。うん。 冷たくて甘いものもいただきる。あ、 美味しいな。もう缶詰でも全然美味しい。缶詰でも美味しいね。か 1 粒だけてもらいます。じゃあもっと食べてええよ。不思議やね。くいつになっても美いしいスイチで癒されるね。 美味しいな。 美味しい。 フラシ美感チクはこれがシミパフェ。本日のシミパフェ。 使用ございます。ごちそうでした。こうお悩みの様子。 [音楽] そうやね。もうどれもめっちゃ可愛らしくてさ、これ肉シリーズ 猫と犬とかの肉球 可愛すぎたら使えへんや。 そう。そうやね。 なんか可愛すぎたらよ。使わんから微妙な たくさん遠慮なく使えそうなガラペっていうのをすご探してんねんけども可愛すぎてさ、悩むわ。これやったら遠慮なく使えるんちゃうっていうようなのがあったらいいなと思ってけど。 すごいビクターがいっぱいくんだけやったな。 うん。みんなちょっとずつ顔違うね。 [音楽] 間ち区まで歩いて 10分ぐらいなんですけれども、 1日24時間550円で私たちの車が 2.3 なので、もうちょっと安いところ探したらあったんかもしれへんねんけれども 平面はないわ。 平面でね、安いところはなくってで、まちゃんがここを探してくれました。 [音楽] ちなみに隣の駐車場同じタイムズさんで 660円なので550円の方がお得です。 先頭の煙突屋 [音楽] [音楽] 。うん。 ありません。 [音楽] 18番ケ。 今日の晩御飯は岡山なのに熊本県の強度料理です。 なんでだ? なぜかと言うと恵さんでお風呂使わせてもらった後 お散歩で倉敷の駅前の方にねってね。で、倉敷の駅前に天けマ屋さんというデパートがあって、 地元大店やな。 そう、そう、そう、そう、そう。 の中で何かお弁当美味しそうないかなと思って見に行ったら 1 番美味しそうだったのがこの熊本の土料理こちらでした。山ご棒両方ともすごい寿司すごいご飯の量やと思うねんけど [音楽] 熊本の方が売りに来ててんよね。熊本フェアで そう で山ごぼ巻き はい。 ごぼと完病とあのキュウリと卵かな。 そうね。お母さんがわざわざごぼの 1番太い方が美味しいからって言って そう。これこれにしって 選んでくれたやな。我々の前に来てた地元の奥様がこのお店は絶対美味しいからって言うてなんか私は回しもじゃないけどつも出たら買ってるって言ってなんか随分力されてそれに乗せれもなんか 押されちゃってうん。でもたくさん買ってはったもんな美味しいに違いないということで。 そうそうそうそう 買っちゃいました。 買っちゃいました。 はい。まさちゃんの大好きなマヨネーズと 塩ポン酢最近の気に入り。 塩レモンポン酢です。 じゃあこれで今日の晩御飯です。 お野菜から。 いただきます。 毎度お馴染み袋キャベツ。 野菜も一大きい。 じゃあいただきます。ちょっと端っこやけど。 美味しい。 美味しい。 うん。 すごい油乗ってて油乗ってんねんけれども多分夏やからちょっとオがきになって あ、そうやね。そうかもしらんね。すごいさっぱりしてて美味しい。 うん。 あ、でもごぼの匂いしてきた。こっちのもの匂いがしてきた。 なんかすごいボリュームやな。 うん。ごぼも ごぼすごいし。 うん。 お祭りの時とか人が集まる時に作るって言って言ったったね え。 すっごい美味しい。 あ、そうな。柔らかそうやな。そんなごぼガリガリ様子してないな。 うん。うん。すごい柔らかくしてる。ごぼ。 ごぼえやばいな。 うん。 いつもやったらここでフリーズドライやけどもお味噌汁作んねんけど今日はお味噌汁もいらへんぐらい 暑かった。 ちょっと暑いな。 うん。 でも外金温下がってきたね。22°。 222°。さっき外金温度やったから。 ま、22°でちょっと下がってきた な。で、室内が27点。 うん。 これもアイラがタ陽で温めてみると思う。 今日はよ歩いたね。 よ歩いたな。でも歩数で言うと 1万3000歩弱やねんけど。 うん。 十分疲れたわ。なんか 暑い中歩いたからや。 人も多かったからな。こんなそのうち少なかったんけどな。 そう。こはすごい人が多かって何も水分とっても喉ね。 はい。では今日もおやすみなさい。 おやすみなさい。ありません。津公園駐車場は美地区から車で [音楽] [音楽] 12分。坂ず公園には無料の駐車場が3つ あり、ナビアGoogleマapでは別の 駐車場へ案内されるかもです。目印は川島 八神社里宮 の隣です。 [音楽] おしくまじ? おしくまじ。おしくまじ。 [音楽] はい。入った。潰れるわ。他のカエルのベンチ。これ角度的にカエルのこちの中に座るっていう。 あ、そうやな。それカエルやな。ベンチもな。 こんな感じ。 ここでもほんまなんかいい公園やな。 サ公園。 [音楽] [音楽] [音楽] お島で膝を頂いた木さんの井上さんがここでずっと働いてた。 うん。 で、この商店さんの社長さんが地元の果物をの米品を全部ちゃんと書いてはって、それを元にジャムとかパフェとかを作りはるんだけれども、そうなるとどうしても皮が余ってしまうので、その皮がもったいないので、天然工房を起こしてで、ピザを焼いてたって言ったはずね。 めっちゃ美味しかったな。 めっちゃ美味しかった。うん。そう、そう。 本日はモーニングをね、朝ごはこちらでくことにしているので 失礼します。しました。 あ、こちらがクロックムッシュ。オレンジジュースとポトフです。まさちゃんがフルーツトースト はい。 カチバンカって言ってはったね。 うん。うん。 そやな。 うん。 ピザとかお食がいただけるお昼ぐらいランチになってから。 じゃあモーニングただきます。 いただきます。 ここは本当にこの緑に囲まれた水と緑のカフェお店ですごい雰囲気がこてのんびりできる。 [音楽] あ、川の向こうにこう本当に 目の前に川が流れてるのが見える。すごい癒の空間 で桜とさ、でっかい欅めっちゃ迫力あってうん。 [音楽] なかなかない形式やな、これはな。 うん。うん。で、倉敷のカフェの方は すごくおしゃれなんだけれども、昨日その クラシキのカフェでたまたま どんなジャム置いてらっしゃいますかって 言ってお話を聞かせていただいたら、 ちょうど専務さんがいらっしゃって、その カフェの方にこ物向いたらりんごの皮が 余るから、そのりんゴの皮取りに来まし たって言って、昨日言うと大量に出る からすごい なと。 うん。もう最後まで役割を果たせてあげるっていうのがすごいなと思って。 うまいな。 うん。 それで地域の脳から支えてらっしゃるっていうすごい。そう、そう。そう、そう。 [音楽] 美味しいわ。 美しい。 景色がごすやな。なんか不思議やな。焚き火さんも偶然 お見島の道の駅の近くでご飯食べるとこないかなと思って探したらご縁が ご縁が広がってるっていうのが面白いね。旅の面白さ。 大敷って観光地のイメージがあったけどやっぱり多く深いな。 [音楽] すっごい良かった な。 昨日おしたガイドの仲村さん元々九州の多いの心やってて言ったはずね。でもあまりにもうクラシの雰囲気がいいから言って言ってはってすごい光れ反応が分かるわと思った。 [音楽] うん。 も今回倉敷でいろんなお店行ったけど、もしクラ敷時間なかったらやっぱり美事できないんだけど、それにちょっと半日とか 1日時間があったら 是非こちらの時間商店さんの水のカフェ おすめです。 すごいね心がほぐれていく。 [音楽] ま、ちょうどね、熱くなりしてきて旅もしんどくなってきてるところやし、オルタネーターチャージャーとかね、ウェブ 3 とか使えるのか使われへんのか分からへんというので、ちょっとね、私たち今プチストレスを心の中に持ってる状態だったんですけれども、なんかここで今ゆっくり朝ご飯いてたらすごい心がほぐれていく感じる。うん。 [音楽] 本日も最後までご視聴いただきありがとうございました。 この動画がいいなと思ったら チャンネル登録と コメントで応援いただけるとととっても嬉しいです。励みになります。 次はどこへ向かいますか? はい。え、次はキ彦神社へ行く予定です。 じゃあ次の旅でもお会いしましょう。 はい。行ってきます。 ありがとうございます。 行ってきます。 [音楽] ສ

60代・50代のシニア夫婦が車中泊ミニバンで巡る日本一周旅。岡山県の人気観光地「倉敷美観地区」を、川舟に揺られながら、風情ある町並みをのんびり散策しました。もちろん話題の「くらしき桃子」パフェ・デニムまんも食べ歩き。無料車中泊スポットもご紹介します。

▼見どころ
倉敷美観地区✨ 川舟に乗って癒し時間
ガイドさんと歩く「なまこ壁」の町並み とアイビースクエア
祭り寿司、デニムまん、デニムソフト実食!
「くらしき桃子」パフェで暑さを癒す
倉敷美観地区に至近の無料車中泊スポットご紹介
隣町「酒津」にある絶景で絶品の心ほぐれる水辺のカフェ「三宅商店」

⛺【今回の車中泊スタイル】
美観地区まで車で12分の「無料駐車場」。人気観光地へ行きたいけど、車中泊どうしようかな、お風呂どうしようかな、と思っていらっしゃる方のご参考になれば幸いです。

一緒に、倉敷をのんびり散歩する気分で、見ていただけると嬉しいです。
最後に費用も公開しています、最後まで見てね。

👍高評価&チャンネル登録で応援していただけると、とても励みになります。
🔻チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@yuruchoco-VANLIFE

目次
00:00 オープニング〜川舟
06:49 倉敷の町歩き(なまこ壁・大原美術館・デニムストリート・アイビースクエア)
15:48 地元商店街の40円コロッケ
17:04 大正亭(祭り寿司・ままかり・サワラ・黄ニラ)
19:35 くらしき桃子
21:37 TANE(マスキングテープ専門店)
22:17 倉敷山陽堂
22:37 美観地区の激安駐車場
23:05 えびす湯(銭湯)
23:20 車中泊スポット(無料駐車場)
27:00 酒津公園
28:11 水辺のカフェ 三宅商店 酒津

●関連情報
倉敷川舟流し

くらしき川舟流し

大原美術館
https://www.ohara.or.jp

アイビースクエア
https://www.ivysquare.co.jp

大正亭
https://tabelog.com/okayama/A3302/A330201/33000001/

くらしき桃子
https://kurashikimomoko.jp

水辺のカフェ 三宅商店 酒津

トップページ

●関連動画
前回動画=岡山北木島の旅

しまなみ大三島の絶品ピザTAKIBIさん

熱帯夜でもエアコン使いたい

2025最新版|夏の車中泊対策

自己紹介とリアルな現実/車中泊で日本一周するシニア夫婦

●自己紹介
2023年12月からミニバン(NV200バネット)の車中泊で日本一周旅を始めたシニア夫婦です。
MASA(夫60代)は定年退職後の再就職先を辞め、AYA(妻50代)は早期退職をして旅を始めました。人生は一度しかないから。残された2人の時間を大切にしたいから。来年は出来なくなるかもしれないから(笑)。シニア旅は切実なんです。
「ゆるちょこ」は「ゆるーく」+「へなちょこ」な夫婦旅をイメージしてネーミングしました。
動画では車中泊の旅ならではの良いところはもちろん、わたしたちの失敗談なども赤裸々にお伝えしきます。
定年退職後の時間の過ごし方を探しているご夫婦の参考になれば嬉しいですし、YouTubeを通してみなさんと一緒に旅していけたらなぁと思っています。 

徳島県→高知県→香川県→宮崎県→鹿児島県→大分県→熊本県→長崎県→北海道→福岡県→佐賀県→山口県→広島県→愛媛県→岡山県、今回15道県目に入りました。

#車中泊#日本一周#NV200#60代#50代#車中泊仕様#シニア夫婦#バンライフ#キャンピングカー#車中泊夫婦#夫婦旅#費用公開

15 Comments

  1. こんばんは。
    初めまして^^お二人のYouTubeを最近見付けて、とても気に入って良く観させていただいてます。楽しい気分になりますし、時にはテレビの教養番組を観ている様な気持ちにもなります😊
    またちょこちょこ観させていただきます♫

  2. こんばんわ!
    倉敷、いいですね!
    美観地区のきれいな景色、ありがとうございます。
    アイビースクエアのホテルに泊まったので懐かしかったです。😁
    ももこも行きました。
    倉敷、いいな。👍😉

  3. いつも楽しい動画をありがとうございます。
    オープニング10秒ぐらい、お二人の名前が両方とも「MASA」さんになっていますよー。
    さあ、楽しもうと思って動画を開いて、いきなり気づいたのでお知らせします。
    動画はこれから楽しみまーす!!

  4. MASAさんAYAさん♪こんばんは😊

    美観地区には行った事があるのですが、あんなに魅力的なお店がたくさんあるのになぜかアイビースクエアだけしか覚えてなくて😳🤔
    水辺のカフェも素敵で、そこも含めてまた行ってみようと思います😊

    暑くなりましたね💦
    ハードスケジュールにならないように気をつけてくださいね。

    次の動画も楽しみに待ってます💖

  5. ゆるちょこチャンネルさんはじめまして。
    いつも楽しく動画を拝見させていただいてます。
    倉敷美観地区は若い頃に訪れたことがあるんですが、今回の動画を見てまた行ってみたくなりました。
    とても素敵に倉敷の街並みを紹介してくださって感激しました。
    これからも素敵な動画をよろしくお願いいたします。
    ありがとうございました。
    ご機嫌よう。

  6. MASAさん✨AYAさん✨おはようございます☀️
    倉敷美観地区✨街並み良い雰囲気の素敵な所ですね。
    気になっていましたが行った事が無かったので川舟の様子とか知る事が出来て良かったです😊
    やはり桜の時期も最高でしょうね🌸
    🍑🍉パフェも美味しそうでしたね〜❣️
    スイーツは夏の癒しですよね〜💕
    我家は毎日アイス🍨が癒しです😋

    暑い日が続いておりますので✨美味しいものでパワーをつけて楽しい旅を続けてくださいね!😊
    次回も楽しみにしていまぁす🎶

  7. いつも、動画を見てくださって、ありがとうございます。
    動画の冒頭00:08のところで、表示している2人の名前は、「MASA 67才・AYA 59才」が正解です。
    2人ともMASAになっていますが、左の妻は「AYA」です。ごめんなさい💦
    00:08 名前の表示箇所

  8. 今年の初めに倉敷に行きましたが寒いのもあって美観地区を少し歩いただけだったので良い季節に又行きたいと思っていました。車中泊場所や素敵なカフェ等参考になりました😊
    暑くなってきたのでエコフロークーラーの効き目も早く知りたいです❣
    次回も楽しみにしてますよ~🤗

  9. やっぱり、お二人の人柄の良さが出てるんでしょうねぇ❤色んな方からお声をかけていただけますね✨
    三宅商店さん、素敵な取り組みをされてますねぇ!!
    こういう所を応援したいですよね🎉
    今回もためになる動画、ありがとうございます😊

  10. こんにちは。
    AYAさんの美味しそうに食べる姿、いつ見ても幸せそうで、こちらまでほっこりします。

  11. はじめまして😊3年前に最愛の母を亡くして😓出かけるのも色々思い出して苦しかったです。家族で色んな所旅してましたので思い出してたまりませんでした。今でも思い出すのですが、まささんあやさん観て、もう一度外に出かけるのもいいなあと思いました。旦那様と2人で観てます😊🎉🎉2人のお人柄が出ていて人の縁感じました✨😍これからも楽しみにしてます。今からどんどん暑くなるので体ご自愛下さい😊

  12. 美観地区に観光地がギュッと詰まって、岡山に行ったら美観地区って常識になってますよね。
    でもお二人が仰るように観光地だけでなく、普通の生活者のお店も素晴らしいですね。
    倉敷駅前のデパートも、美観地区に向かう静かな商店街も人の温かみを感じますよね。
    お二人の雰囲気やお人柄に触れたから優しくされたんでしょうが、
    旅の醍醐味は景色や食だけでなく、人との出会いなんでしょうね。

  13. 倉敷✨
    九州住み時代は会社先輩との関西旅途中で後ろ髪引かれつつも通過してましたが、やはり雰囲気良い街ですね(*^^*)
    オシャレお二方が帽子から笠に被り替えての水路舟観光✨堪りません。
    なまこ壁の路地散策も非番ガイドさんが優しく素晴らしい。大原美術館は元々個人で作られたとは…
    そして岡山デニム地帯…思い出のアイビースクエア✨ツタが雰囲気ありの…アマヅラ…昔は冷蔵庫やら無かった頃のカキ氷…思い馳せました✨
    商店街は昭和の雰囲気✨懐かしいコロッケは価格も昭和✨
    そして地元グルメ✨黄ニラにサワラにママカリに不思議な取り合わせの見事な祭すし…食材に興味津々✨
    そしてカフェデザート✨冷たい桃とスイカスイーツも良いですね(*^^*)
    大正時代からの熱湯銭湯も素晴らしいです✨
    車中泊時の山ゴボウ巻きは熊本人なのでびっくり✨自分は巻いていないゴボウ入り混ぜごはんは普通に食べてました。
    朝の公園もその後のカフェも素敵で、果物使い尽くすお話も尊いと思いつつ…
    今回も魅力たっぷりの動画でありました✨

  14. 初めてコメントします
    お二人の楽しい掛け合いと、その地に敬意を払ったお話が大好きで、日々の活力です!ありがとうございます
    景色がご馳走やなっていうMASAさんの名言!サイコーです
    AYAさんの大きな一口も大好きです

  15. こんばんは!川舟で巡るのとっても素敵ですし、倉敷の魅力が詰まっていますね。美味しいものを買って車中飯するのもすごく良いですね!一緒に旅をしている感覚になりました。山ごぼう巻き食べてみたい!!

Write A Comment