【開拓】のどかなはずの田園にひそむ違和感とは?JR学研都市線 星田駅 北側の開発区をさんぽ。(2025/7)【散歩】
大阪府交野市をぶらりと散歩。
星田駅北側で大規模に行われている開発の現場を歩きました。
前回より1か月、いろいろと変化がありました。
2018年9月より、JR学研都市線 星田駅の北側で大規模な開発が進んでいます。
発端は2012年9月「星田駅北地区の将来を考える会」が設立され、将来の街のあり方や土地の活用方策などについて、民間の事業協力者とともに、検討が始まりました。
2018年9月には「星田駅北土地区画整理準備組合」が設立、開発事業が進みました。
▼「星田駅北土地区画整理準備組合」についてはこちらから
https://www.city.katano.osaka.jp/docs/2018121900046/
▼過去の開発区の動画はこちら(年月日の古い順)
○前回からの変化
・工業地帯に白い柵が造られていました。
・「PJ A棟」の現場シートが外されていました。
・星田駅前線のマンション建設が進んでいました。
ここの開発の経緯については、引き続き記録を残していきたいと思います。
少しでもありのままの交野を感じていただくために、あえて編集は施していません。
本当に散歩をしている気持ちで見ていただけると幸いです。
チャンネル登録よろしくお願いします。
http://www.youtube.com/channel/UCK7GbRXUjFGjxdX0ts7E3FQ?sub_confirmation=1
#交野 #開拓 #星田 #散歩 #交野市
1 Comment
何時も楽しく拝見させて頂いてます。
いや、、😂
you tubeで自分の知ってる生活圏の動画見るたびに不思議な気持ちになります🎉
前の第一中学校が廃校(だった)の動画はショックでした。
市役所や青年の家の図書室に行くのに
トープラの前通って中学校の前も通って、、
今思えば野球部とかいつのまにか練習してなかった様な??
動画でのクラブの部室の所、、軟式テニス部の部室がぁ〜ーー😅
これからもお気をつけて動画制作して下さい