大阪で格安コテージ発見!一人で一棟6,000円と驚きの価格!オーシャンフロントの好立地!なんとバーベキュー利用は無料!アトラクションもあり【大阪生活】

はい、皆様こんにちは、こんばんは。 成中部です。私は今大阪府の南タ道の駅 ドットパーク小島に来ております。夏に なりましたんで、今回はコテージに泊まり たいと思います。コテージと言いますと、 1等数万円で大人数で止まったらお得 みたいな感じが多いのですが、今回は1等 6000円という価格のコテージを見つけ ました。しかも海も四角く夏の宿泊には 持ってこいの場所なので楽しみにしており ます。そのコテージは快適で楽しめるのか 宿泊して確かめたいと思います。それでは よろしくお願いします。で、そのコテージ なんですけども、このね、ドットパーク 小島からね、見える場所でしてね、正面に ね、黄色い建物あると思うんですけども、 あそこが2になります。向こからすぐ近く なんでね、行ってみたいと思います。 [音楽] はい。え、コテージ到着いたしました。 コテージの名前はですね、3Cコテージと いう名前でですね、結構ね、あの、大規模 ですよ。このようにね、コテージがね、 ずらっと並んでおります。でね、今回私が 泊まるお部屋はこの3番のお部屋になり ます。こちらの方にね、早速入ってみたい と思います。こ実はね、チェックイン 済ましております。はい。じゃあお部屋の 中入っていきます。 おお、 結構すごいですよ。ソファーがありまして 、ここにね、ダイニングテーブルでしょう かね。4人座れるあのテーブルがありまし て、特にキッチン、冷蔵庫、あと電子 レンジまでありますね。でね、あ、食器 まで用意してくれてますね。いやあ、これ すごいですね。ここにこれだけの設備が あるということは寝室はまだ別にあると いうことで、これね、スイートルームです よね。こっちみたいですね。はい、一旦 電気つけました。こっちは寝室ですね。あ 、ちょっとね、カ素なベッドではあります が、あ、ベッドじゃないと、これマットか 。で、マットの上にこう負担が引いたと いう感じで。あ、いやいや、なんか 可いらしいね、あの装飾がありますね。 いや、なかなかいいです。で、ここの窓 からは先ほどのね、景色が眺められると いう形になってます。で、レッドの反対側 にですね、ここにもソファーがありまして 、で、そしてね、 テレビがあるという感じですね。いや、 これなかなか広いですね。これスイート ルームですよ。で、その先にはですね、 洗面台があって、いや、こんな広いお風呂 ついてるんですね。いや、お風呂ないと 思ってました。なんかね、簡易の島みたい なんがどっか屋外にあってみたいな風に 思ったんですけど、え、室内にこの シャワーがあって、ええ、すごいです。で 、その反対側にはこちらをトイレかな。あ 、トイレも綺麗なトイレですよ。あの、 もちろんちゃんとね、ボシュレット付いて ます。で、あの、既にタイトルにも出てる と思うんですけども、ここね、1等借りる お値段がね、6000円です。すごいと 思いません?こんだけの、ま、スイート ルームのようなね、部屋のレイアウトで、 あの、バスもトイレもついててね。いや、 これはすごいです。すごいとこ見つけまし た。いや、これはね、これ旅たきたいです ね。でね、すごいとこまだまだあるんです よ。ここね、これ私の車なんですけども、 ここにね、バーベキューのね、コンロが あるんですけど、このバーベキューね、 使用量無料なんですって。で、ちょっとね 、あの、網持ってきてなかったんで、網は 買いました。これ300円です。安い でしょ?これで300円って安いと思い ますよ。で、炭が3kgでこれ700円 です。これもね、もう普通に市販されてる 価格だと思うんで、非常に良心的ですよね 。今晩はね、ここでバーベキューしたいと 思います。なので食材がないんでね、食材 はね、買いに行きたいと思います。 [音楽] はい。それじゃあね、あの、お部屋の中は ね、紹介したんで、今度はね、敷地ね、 紹介していきたいと思います。正面はね、 あの、カフェがあります。ここでね、 チェックインしました。ちょっと中見てみ ましょう。中ね、こんな感じですよ。これ ね、大きな木をね、切り出して作った テーブルがあります。で、サーフボードが 置いてあって、で、ここにもね、立派な木 のね、テーブルがありますね。で、あ、 エレキギターが置いてますね。で、真ん中 にドーンとね、薪ストーブがあります。 煙突はね、外に出てます。いや、何気にね 、おしゃれなね、カフェですね。 で、カフェの横にね、こういう階段があり ましてね、上の方に上がれるみたいなんで 、ちょっと上がってみましょうか。上がっ た先がこんな感じです。 先ほどね、オープニング取ったね、トット パーク小島のね、あの釣りスポットね、 こっから見えますね。向こうからもこっち 見えてましたね。いやあ、すぐ目の前海 ですよ。 はい。そしてね、上の部分にはですね、 こういう1つだけなんですけども、あの、 ペアで座れるあのソファーが置いてます。 ここに座ってね、沈む夕日を眺めるなんて 素敵ですよね。 で、あとね、ここにハンモックありますよ ね。ここでね、あの、ハンモプに言われ ながらね、1日過ごすっていうのもいいか もしれませんね。はい。え、これがね、上 から見たコテージですけども、結構ね、 規模大きいですね。思ったよりね。 [音楽] で、あの、階段の横にね、サーフボードが 置いた。その奥にね、 ちょっと行ってみましょうか。ここね、 あの、案内されたんで、入っちゃダメな ことはないと思います。こんな感じ でしょう。ま、中入れるみたいですけども 。あ、これ正面に的ありますね。で、あと ね、あの、いっぱいね、あの、BB弾が 転がってます。ここでね、エアガンをね、 打つことができるみたいですね。ま、私 持ってないんでね、打てないんですけどね 。でね、施設のね、真ん中辺にね、 ドッグランンってあるみたいですね。犬 連れてきたらね、ここでね、遊ばせられる みたいですね。扉が付いてます。 はい。あの、こんな場所でね、あの、座る ところがあるみたいですね。ここに座って 犬がね、ここではしゃぎ回るのを見ると いや、なかなかいいですよね。愛のね、 楽しんでる姿をね、座りながらね、くぎ ながら見れるっていうのはなかなかいい です。で、ドックランの下にね、ジムが あるという風に言われたんですけども、あ 、ありますね、確かに。 でね、そのジムの隣にね、こういう楽器で 遊べる場所があるって そうですね。 ほんでこちらにはね、卓球台があります。 はい。え、こんな感じなんですけどもね、 さらに敷地の外からはね、あの、もっと 近くでね、海を見れるっていうことなんで 一旦ね、外に出てから海の方に行ってみ たいと思います。 はい。やってきました。こちらですね。 残念ながらね、砂浜ではないみたいですね 。こういうあの岩輪みたいな感じになっ てる。そういう海岸になってます。先ほど のコテージはこちらになります。あそこの 上からね、さっき眺めてました。はい、 降りてきましたがなかなかの絶景ですよ。 ちょっとね、回数よくするような感じじゃ ないですけどね。 なかなかの絶景です。いや、もうここにね 、座ってね、じっと海眺めてるだけでもね 、いいですよね。 波の音って癒されますよね。 [音楽] それじゃあね、バーベキューのね、食材を ね、買いに行きたいと思います。こっから ね、少し車で走ったところに街がありまし て、その街にスーパーありますんで、そこ で買いたいと思います。 はい。あの、御崎町にね、あの、大クアが ありましたんで、こちらの方でね、お肉と か調達したいと思います。 [音楽] はい。え、というわけでね、食材買ってき ました。これでね、コテージの方に戻り たいと思います。 [音楽] はい、それではね、バーベキューの用意し ていきたいんですけども、まずはね、 火起こしですよね。でね、あの、コテージ の方はね、あの、着火剤よりもこのね、 あの、ガスバーナーの方がいいですよって ことなんで、このガスバーナーを買いまし た。400円でした。それではね、着干し ていきたいと思います。 ちょっとね、明るいんで見えにくいんです けども、こんな風に引いつきました。でね 、あの、やっぱりバーナーだったらね、 こう満べなくね、火が回るんでね、こう ちょっとずつ燃い広がるのを待つってこと がなくて、これいいですよね。はい。あの 、炭の方もね、だいぶ起きてきたんで、 食材の方をね、持ってきました。 いいですよね、これ。あの、すぐそこね、 あの、部屋でね、中に冷蔵庫があってね、 そこからひょいと出してきてこう並べる だけていう。非常にこれはね、いいですね 。バーベキュー。これ楽しいですよ。で、 もうちょっとね、火力が出るまで増したい んで、その間にね、コーラでも飲んで待ち たいと思います。 それじゃね、焼きにくい野菜とかを先に 行きましょうか。 で、あとね、貝が火が通らんかったら悲惨 なんで、貝も先に切っちゃいましょう。 はい。こんな感じでね、第1弾焼けるのを 待したいと思います。はい。あの、貝の方 ね、口開いてきましたね。これね、食べれ そうですね。じゃあね、行けそうなんで、 お肉の方行きましょうか。 あんまりじって言いませんね。でね、貝が ね、1個だけね、開かんやつがあるんでね 、これはちょっとやめときましょうか。 じゃあね、もうウィンナーとかもね、行っ ちゃいましょう。 え、貝の方はいけそうなんですけども、 ちょっと怖いんでバーナーでね、ちょっと 炙ってから食べたいと思います。はい。 バーナーで炙るとね、だいぶこけたんです けども、多分これぐらい火が入るとね、 大丈夫でしょうね。 [音楽] はい、食べていきます。人の香りがして 美味しいです。勝手って正解でした。 じゃあね、お肉の方もね、いよいよけた 感じなんで食べていきたいと思います。 結構ね、時間かけて焼いたんでね、中ふわ れって感じでね、この炭火で焼くね、お肉 美味しいですね。この強敵のね、かぼちゃ もね、だいぶ行きたいみたいなんで食べて いきます。広かけます。おふ。 のんびりね、バーベキューやってるんです けども、だんだんね、火がね、暮れてきた んでね、ちょっとね、上のあの、見晴し台 の方行ってみましょうか。はい、やってき ましたが、ちょっと曇っててね、夕日は 見るような感じがないんですけども、夕や はね、なんか綺麗な夕焼けが見えますよ。 で、これね、夏のね、夕方いいですね。 で、最後に投入したね、ウィンナー方もね 、だいぶ行けそうになってきたんでね、 やっていきたいと思います。 コーラ飲みながらちびちび晩御飯食べて いきたいと思います。 はい。なんとかね、暗くなる前に食べ 終わりました。量ちょっとね、多いかなと 思ったんですけどもね、ペロリと食べられ ました。でね、あの、炭がまだ燃えてるん ですけども、あの、これはね、あの、消化 さえすればね、あと始末はね、この固定の 方からやってくれるということなんで、 いや、なかなかね、親切ですね。 はい。あの、片付けも終われましてね、 あとはゆっくりするだけなんですけども、 あの、昼間のね、カフェなんですけども、 ここね、夜はね、バーとして営業されると いうことなんで、ちょっとね、覗いてみ ましょうか。お客さんはね、誰も いらっしゃらないみたい。ていうか今日ね 、宿泊客私だけみたいです。 夜もね、雰囲気ありますよ。あ、お酒もね 、いっぱい並んでますね。アルコールは ビンビール中 あそこに並んでるお酒って出してもらえる んですか?飾りですか?えっと出せるもの がね ああハイボールでかりました。 はい、ありがとうございます。ボトルをちょっと見せていただきますか?こ宵いはですね、あの面白い瓶を見つけてこれ、あの出せるかどうかわからんということだったんですけども、もうノーフレームでいいから出してくださいってお願いをしまして [音楽] [音楽] ビームのアップeですよ。これ珍しいですよね。あんまりね、見たことないです。それをね、あのハイボールにしていただきました。もうここまでね、あのアップルんゴの香りがね、しますよ。じゃあね、飲んでいきましょう。 じゃあね、素敵なコテージに乾杯という ことでいただきます。 しっかりジンビームの香りはしますけども 、ほのかにアップルって感じですね。あの 匂いはすっごいね、あのりんごの香りする んですけども、あの飲み口はね、あのジン ビームとあんまり変わらないです。あ、 なかなか不思議なお酒です。でね、ここの ね、あのコテージはね、ま、ここのカフェ もそうなんですけども、ほとんどね、 手作りでね、作られてるそうです。でもね 、このホスピタリティはすごいですよ。 あの、高級リゾートホテルに引きを取ら ないと思いますよ。これね、6000円 っていうのがね、むちゃくちゃね、お得や と思いますよ。 はい。あの、お酒も飲み終わりましたんで ね、コーヒーをね、頼みました。こういう カップにね、入れてくれたんで、お部屋に ね、持て帰りたいなと思います。はい。 それじゃあね、あの、カフェの方出ていき たいと思います。非常にね、落ち着くね、 雰囲気の場所でした。 はい、お部屋戻ってきました。でね、これ からちょっと、ま、編集しようと思ってる んですけども、ここでね、恒例のね、 Wi-Fiスピードチェックしたいと思い ます。 お、20超えますね。これはね、十分ね、 あの、使えるスピードですね。もうね、 20超えますね。あ、これはね、 YouTubeのね、動画アップできます ね。いや、なかなかすごいです。お部屋で ね、しばらくね、編集してたんですけども 、人だらく着きましたんで、お風呂入ろう と思います。 大きめのね、バスターボがあったんで、お 湯溜めました。 おお、あったかい。 ああ、 結構ね、編集でね、硬くおったんでね、 ゆっくり抜こりたいと思います。 お風呂に入りましてね、体もぬくもって リラックスできました。じゃあね、休まし ていただきたいと思います。おやすみ なさい。 [音楽] [拍手] [音楽] はい。え、ということで三コテージさんに 止まってまいりました。バストイレで 冷暖房やアミニティもしっかりしていて、 さらにバーベキュー無料という超コスパの 高い親でした。6000円という安さの 清密はほとんどが手作りというところなん ですが、おしゃれ感があってリゾート感が 出ていました。付近に観光地がないという 欠点はありますが、ゆったり過ごすには 最適な場所だと思いました。大阪府の最難 とはいえ、大阪市内から車で1時間半、 関空からなら30分とアクセスも良いので 、大阪の南部や和歌山にお越しの際は宿泊 を検討されてはいかがでしょうか。という わけで今回の動画はこれでおしまいになり ます。最後までご視聴いただきまして ありがとうございました。また次の動画で お会いいたしましょう。 チャンネル登録よろしくね。SNSの フォローもよろしくね。できれば動画の 拡散もしてくれた。嬉しい。でも見てくれ てありがとう。

夏になりましたので、今回はコテージ泊。
夏にピッタリの海沿いのコテージが格安で見つかりましたので今回紹介いたします。
安いだけではなく、バーベキュー無料で部屋の設備も充実しています。
夜にバーでくつろげる所はまるでリゾートホテルに来た気分でした。

【Sun Sea Cottage の情報】
料金: 1棟6,000円(1人で利用の場合)
チェックイン: 15:00
チェックアウト: 10:00
バーベキュー利用無料
炭3kg 700円、網300円、着火剤300円、ガスバーナーボンベ400円

施設: ドッグラン、ジム、音楽室、卓球台

*バストイレ、冷暖房、冷蔵庫、ウォシュレット、TV、キッチン、
 食器類完備
*タオル、バスタオル、石鹸、シャンプー、リンス、ドライヤー有り

ボードゲームの部屋をやっています
インスタ  
https://instagram.com/shambhalagames?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
X(twitter) 
https://l.instagram.com/?u=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2FShambhalaGames&e=AT3hq65PCvuQYsPmEpcqgHDaRchMaXc7TVKfauZRAxbHgtGfJnsgj1rHLZjKyPrfE7AiPsAVCF5GBCOya4g0TdXCF7VR0dB0ZkeHNEE

グッズの販売もしています。見るだけでいいので覗きに来てくださいね。
https://suzuri.jp/ssaannaaggii/

インスタにもいろいろ上げてます。
https://www.instagram.com/seichu66/

このチャンネルのID
https://www.youtube.com/channel/UCFjtKFKjYQLVFs_UFMFAPpA

8 Comments

  1. 参考にさせて頂きます。
    素敵な配信、
    ありがとうございます。😊

  2. Sun Sea Cottage のホームページ見た所最低でも大人1人4400円で高い時は1棟(1~4名様まで)  22,000円です・・6000円ってどんな時にお泊りになりましたか?

  3. ペットと泊まれる上にドッグランは良いですね。
    BBQは1時間で1000円(1人あたり)
    なんで、一日中ダラダラとBBQには不向きかなと。
    トットパーク小島で釣った魚を焼く、シーフードBBQとか良さげですね。
    近くに霊園あるけど、迷惑になるので肝試しとかしたらダメですよ。

Write A Comment